これまで愛していた人と別れるのはとても辛いですよね。
自分は好きなのに、相手の心が離れてしまったときはより辛く、寂しい思いをするでしょう。
しかし、いつまでも元カレのことを引きずっているわけにはいきませんよね。
どこかで区切りをつけ、新たに前を向いて生きていかなければなりません。
それでは彼氏に振られたときには、どのように立ち直ればいいのでしょうか。
今回は彼氏に振られたときの対処法と前向きになるための心構えについて詳しく紹介します。
彼氏に振られるのは本当につらい…
彼氏に振られるのはとても辛い経験です。
自分の気持ちが冷めきっていないからこそ、未練や寂しさでいっぱいになってしまいます。
どんな恋愛でも幸せな時間が続いて欲しいと思いますよね。
彼氏に振られる辛さは幸せな時間の反動で起こります。
特に女性は直感的で感受性に富んだ生き物のため、心理的な衝撃がすぐに来ます。
失恋をしてすぐが一番辛いのはそのためです。
付き合いの長さや深さに関わらずつらい痛み
付き合いの長さや深さに関わらず、失恋には辛い痛みがつきものです。
失恋の相談をしたときに「たった2ヶ月の付き合いでしょう」と軽く見られることはありませんか?
確かにたった2ヶ月という短い交際でも、一度愛した男性に突き放されるのは辛いことです。
他にも「たった数ヶ月の付き合いなのにこんなに落ち込んで…」と自分を責めてしまう人がいますが、ショックを受けるということはあなたが彼のことを愛していた証拠です。
どうでもいい人であればお別れをしても何も思いませんよね。
ショックを受けるのは、時間や関係の深さに関わらずそれだけ大切な存在だったということです。
まずは付き合った期間や関係性の深さにとらわれず、辛い思いを認めてあげましょう。
大きなショックを受けているなか、辛さを我慢するのはとても大変なことです。
辛いことを「辛い」と認めてあげるのも、失恋から立ち直るための第一歩です。
自分と向き合いながら対処しよう
彼氏に振られたショックから立ち直るためには、自分と向き合うことも大切です。
振られたショックで自暴自棄になり、何もかもを投げ捨てようとしても状況は変えられません。
まずは自分の気持ちに素直になることが重要です。
振られたショックで心が傷つき、辛く寂しいのであればその気持ちとしっかりと向き合いましょう。
「落ち込んでいる自分はダメなヤツだ」「こんなにショックを受けるなんてバカみたい」と自分を否定してしまうと余計に気持ちが落ち込んでしまいます。
泣きたいときには思い切り泣き、怒りたいときには思い切り怒りましょう。
自分の感情を自由にしてあげることで気持ちが少しずつ落ち着き、視界が開けてきます。
気持ちが落ち着いたら改めて自分の考えや気持ちと向き合ってみましょう。
振られたショックから立ち直るためには、自分の気持ちを上手く整理することが大切です。
ごちゃごちゃになったピースを一つひとつ整理するように、ゆっくり時間をかけても構いません。
自分と向き合いながら対処することが早くショックから立ち直るきっかけになります。
彼氏に振られた時の対処法8個とは?
彼氏に振られたときはとても辛く、寂しい気持ちになりますよね。
なるべく早く立ち直り、元の自分を取り戻したいと思うでしょう。
しかし、多くの人はどうすればいいかわからず、なかなか前へ進むことができません。
次は彼氏に振られたときの対処法について詳しく紹介していきます。
1.まずは思いっきり泣く
彼氏に振られたときは、まず思い切り泣いてみましょう。
自分の感情にふたをして、何もかもを我慢する必要はありません。
辛いときこそ感情をオープンにし、悲しみや怒り、寂しさなどを思い切りぶちまけてみましょう。
感情をオープンにすることで、我慢するよりも早く気持ちを落ち着かせることができます。
実は泣くとリラックス効果を得られるのです。
人はストレスを感じると交感神経に影響が及ぼされ、睡眠や感情が不安定になることがあります。
心と体を正常に保つため、人は悲しいことや辛いことがあると涙を流す仕組みになっています。
泣くことは副交感神経に刺激を与え、リラックス効果が期待できますが、それを無理に我慢してしまうと逆にストレスになり、余計に気持ちが不安定になってしまう可能性があるのです。