初めて行く際はカウンター席に座るのがオススメです。
ひとりでも店員さんが話しかけてくれることもあり、そこから隣の席の人と話が盛り上がるケースも少なくありません。
友人の結婚式
友人の結婚式には新郎の友達や同僚なども参加しているため、異性の友達をつくるチャンスです。
挙式や披露宴では席が決まっているため、新郎の友達と交流を深めるなら二次会がオススメです。
お祝いの席では気持ちも大きくなりやすく、初対面の人でも緊張せずに話せるようになります。
なかには幸せそうな新郎新婦の姿を見て「彼女がほしいな」という気持ちに火が点く男性もいます。
幸せムードでいっぱいな場所だからこそ、恋愛の話なども振りやすくなり親密さが増していきます。
ただし、あくまでも主役は新郎新婦なので挙式や披露宴を邪魔しないように注意しましょう。
自分のことばかり話すのではなく、「新郎とはどのような関係ですか?」「新郎はどのような方ですか?」など結婚式の主役にスポットを当てた話題を振ると話しやすくなります。
趣味のサークル
趣味のサークルに参加し、異性の友達をつくるのもオススメです。
社会人になってからも社会人向けのサークルはたくさんあります。
自分の趣味ややってみたいことからサークルを探し、参加してみるのもいいでしょう。
社会人サークルにはフットサルや登山、ハイキングなどのアウトドアなものから料理や手芸、映画鑑賞などインドアのもの、BBQやお花見、花火大会など季節のイベントを楽しむものまでさまざまです。
基本的にはエリアごとに活動しているため、住んでいる近くのサークルに参加することができます。
サークル活動以外にも飲み会や食事会を開くこともあり、サークル外でも交流を深められます。
共通の趣味を持つ者同士なので異性でも話題に困ることがなく、緊張せずに話せるでしょう。
同窓会
中学や高校、大学などの同窓会に参加して異性の友達をつくるのもいいでしょう。
学生だったときに友達ではなかった人でも、大人になってから意気投合することも珍しくありません。
同窓会で再会して付き合うカップルの話を耳にすることもありますよね。
当時、共通点がなかった人でも再会をきっかけに親交が深まるのはよくある話です。
同窓会に参加する際は、いつものメンバー以外にも自分から声をかけるようにしましょう。
新しい人たちと交流を持つことで、素敵な異性の友達をつくるチャンスに出会えるかもしれません。
同窓会後は連絡先を交換し、小まめに連絡を取っていけば少しずつ仲も深まっていきます。
後日遊ぶことになっても共通の友達を呼びやすいため、メンバー探しに困ることもないでしょう。
こんな意外な出会い方も…
イベントや習い事以外にも異性の友達をつくるチャンスはたくさんあります。
次は異性の友達をつくれる意外な出会い方について詳しく紹介していきます。
オフ会に参加してみる
オフ会とはチャットや掲示板、オンラインゲームなどのネットワークを通じて出会った人たちと直接会って親睦を深める集まりのことを指します。
FacebookやTwitter、InstagramなどのSNSを通じて知り合った人たちと会うこともオフ会と言います。
オフ会の規模は、10~20名くらいの小規模なものから100名を超える大規模なものまでさまざまです。
会う目的や共通点などもコミュニティによって異なり、自分の好みや趣味に合わせて選べます。
次はオフ会で異性の友達をつくる方法について詳しく紹介していきます。
オンラインゲーム
オンラインゲームとはコンピュータゲームの一種であり、インターネットを介して複数のプレーヤーがひとつのゲームに同時参加することができます。
ネットゲーム、ネトゲなどとも呼ばれています。
オンラインゲームではチャットを通じてプレーヤー同士がコミュニケーションを取ったり、サークルやパーティなどを組むことも可能です。
そのため、ネット上でも共通の話題で会話を楽しむことができます。
オフ会はオンラインゲーム上かTwitterなどで企画され、参加者を募集しています。
参加者はゲームの種類にもよりますが、20代から30代の方が多い傾向にあります。
同じゲームをしている者同士なので、ゲームの話が中心になりやすいでしょう。
共通の話題があるため、初対面の方とも会話に困ることが少なく、すんなりと輪に入れます。
掲示板
オンラインゲームだけではなく、掲示板でオフ会メンバーを募集していることもあります。
「アニメ好き」「カラオケ好き」「サッカー好き」など特定の趣味の人に対するオフ会が開催されます。
以前から同じ掲示板でコミュニケーションを取っている人が参加する場合もありますし、オフ会参加者を募る掲示板から参加する場合もあります。
事前にコミュニケーションを取ったことがない場合は、どのような内容なのか、どれくらいの人数が参加するのか、過去に危険なトラブルがなかったかなど詳しく調べるようにしましょう。
オンラインゲームのオフ会と同様に共通の趣味や好みを持つ人たちが集まるため、初対面の人でも会話に困ることは少なく、緊張しいの方でもすんなりと輪に入れるかもしれません。
自分で出会える場を主催する!
なかなか異性の友達をつくる機会がないという方は、思い切って自分で出会える場を主催しましょう。
合コンの幹事をしたり、自宅でホームパーティーを行ったりと主催者であれば自由に決められます。
他にもクリスマスやハロウィーンなどに合わせた季節ごとのイベントを開催するのもいいでしょう。
友達を誘い、友達の友達を招待してもらえば一気に友達の輪が広がっていきます。
手間と時間はかかりますが、イベント内容を自由にカスタマイズできるのでイベント企画が好きな女性にはぴったりです。
素敵な男友達ができるメリットとは?
素敵な男友達が欲しい!と思うことはありますが、男友達をつくるメリットとは何でしょうか。
異性の友達には同性の友達にはないメリットがたくさんあります。
男友達をつくるメリットをおさえ、積極的に出会いの場を見つましょう。
次は素敵な男友達ができるメリットについて詳しく紹介していきます。
会話が上手になる
素敵な男友達ができると会話が上手になるというメリットがあります。
同性の友達は価値観が似ているため、自然体でも問題なく会話を楽しむことができます。
一方、異性の友達は価値観や世界観が異なるため、お互いに気を遣いながら話すようになります。
「自分の考えと異なっていても最後まで話を聞く」「その人の価値観を寛大に受け止める」など異性の友達ならではの気遣いや配慮を習得することができます。
このようにさまざまなタイプの人と友達になることで、複数のパターンの会話ができるようになります。
最初のうちは気を遣うのに疲れてしまうかもしれませんが、慣れれば立派なスキルに繋がります。
新しい出会いに繋がりやすい
素敵な男友達ができると新しい出会いに繋がりやすくなります。
自分と似たタイプの女友達とわいわい盛り上がるのもいいですが、同じ価値観だけの世界にいては新しい刺激を受けづらくなり、新しい出会いにも繋げづらくなってしまいます。
新しさや刺激を求めるのであれば、自分とは異なる価値観を持った人との交流も大切です。
そういう意味では異性の友達は根本的に価値観が異なるため、新しい刺激を受けやすくなります。
その友達だけではなく、そこから友達の友達、その友達と派生していけばどんどん友達が増えます。