恋活、婚活をしている方で街コンなどのイベントに参加したことがある人は多いはず。
街コンにもいろいろな街コンがありますし、婚活イベントも幅広いです。
趣味コンという趣味の出会いをもとにした街コンイベントもあるのです。
でもその中でも少し変わった街コンがあります。
それが寺社コンです。
寺社コンって何?と思う人もいれば、既に参加したことがある!という人もいるかもしれません。
実は今密かに人気を集めているのがこの寺社コンです。
寺社コンと聞いて、もしかしたらピンときた人もいるかもしれません。
読んで字のごとく寺社コンとは寺社仏閣を表します。
最近はお寺や神社などのパワースポット巡りが流行っていますし、好きな女子も多いはずです。
寺社に興味がある、寺社コン行ってみたい!という方必見!
寺社コンを詳しく紐解いていきましょう。
きっとこれを読んだあと、あなたも寺社コンに参加したいと思うはずです!
寺社コンってどんなもの?
寺社コンってとっても気になるけど一体どんなものなの?と思いますよね。
寺社コンとは字の通りお寺や神社などが関係します。
でもただお寺や神社を男性と一緒にめぐるということではありません。
どの寺社コンイベントもお寺や神社を体験テーマを設定して、参加者で楽しんだあと、懇親会をするというイベントです。
寺社コンサイトで申し込みをすれば参加することができます。
神社やお寺が好きな方で独身であれば、誰でも参加することができます。
真面目な出会いを求めている方が多く集まるのがこの寺社コンです。
年代も30代~が多く参加しています。
寺社の知識がなくても大丈夫!興味があれば参加することで、よりお寺や神社のことを知ることができるでしょう。
カップルになっている人もたくさんいるこの寺社コンにあなたも参加してみましょう。
寺社好きの男女が集まる縁結び企画
寺社コンは縁結びを目的としたイベントです。
寺社好きの男女が集まる縁結び企画なので、素敵な出会いを期待することができます。
寺社好きというだけではなく、きちんと皆さん出会いを求めて寺社コンに参加されています。
服装も自由な服装でOK。
気軽に誰でも参加できるのです。
大半の方が一人で参加しているため、友人と一緒というよりも、敢えて一人で参加する方がいいかもしれません。
夕方からの開催も多いので、仕事終わりにでも参加することができるかもしれません。
どんな人でも大丈夫。
決してお堅い婚活イベントではありません。
誰でも気軽にラフな服装で、いつでもどこでも参加意思があれば参加することができるのです。
お寺や神社好きが周りにいない、お寺や神社好きな恋人が欲しいという人はぜひ参加してみましょう。
大きく分けて二つ
とても魅力的な寺社コンイベントには大きく分けて二つあります。
神社やお寺を楽しんだり、お寺や神社を体験するという婚活イベントと、お寺や神社好きな人必見!お坊さんや神主さんと出会うことができるイベントがあるのです。
お坊さんや神主さんと出会って結婚したいと思っている女性は最近増えてきています。
こういう出会いをすることができるのも寺社コンの魅力の一つですね。
お寺や神社に興味がある方、お坊さんや神主さんと出会いたい方、それぞれが自分の目的別でイベントに参加することができるので、素敵な出会いを求めに寺社コンに参加してみましょう。
神社やお寺で開催される婚活イベント
現在開催されている寺社コンもたくさんのイベントがあります。
普段は非公開のお寺の中や神社の中を男女で散策するというイベントもあります。
お寺や神社が好きな方であれば非公開の場所を見ることができて、出会いも得られるなんて一石二鳥なイベントですよね。
恋愛にまつわるお寺や神社を回ることもあります。
神社やお寺には一つ一つ歴史があります。
その歴史を知ることもできるので勉強にもなるでしょう。
お寺や神社に出向くことでご利益をいただくこともできます。
そんなご利益を頂いたあとに皆さんで懇親会をして仲を深めていくのです。
お寺や神社好きだからお堅い人ばかり!なんてことはありません。
お寺や神社が好きな人は真面目な人も多いですし、各地のお寺や神社に行くのが趣味!というアクティブな方もたくさんいます。
まずは気軽に参加してみるといいでしょう。
お坊さんや神主さんと出会う事ができるイベント
お坊さんと、神主さんと出会うことができるイベントがあるのも寺社コンの魅力の一つです。
男性は全員お坊さんというお坊さん婚活、略して坊コンと呼ばれるものも存在します。
宗派も様々です。
お坊さんと結婚したらどうなるの?生活はどんな感じなの?と気になりますよね。
そんな女性のために、坊コンではまずは女性の方にお坊さんの生活を知ってもらうことから始まります。
生活がどんなものなのかを聞くことができますし、お坊さんの本音を聞くこともできるでしょう。
お坊さんの収入も聞くこともできるし、女性がお坊さんと結婚したらその生活はどういったものになるのかも知ることができます。
こういう体験って普通に生きてるだけではできないことですよね。
サラリーマンとの出会いに飽きてしまったという人も、ぜひ寺社コンに参加してみましょう。
イベントでは様々な仏教体験ができる
寺社コンだからこそできるお寺や神社での体験があります。
お寺や神社で何かを体験したことがある人って意外と少ないんです。
お寺や神社は誰でも気軽にお参りできるというだけではありません。
実はいろんなイベントや仏教体験をすることができるのです。
人生で一度でいいから体験してみたいと思う女性は多いはず。
それにお寺や神社で何かを体験することで身を引き締めることもできますし、心を沈めることができます。
何かに真剣に向き合ってみたり、無の時間を作ってみたり普段はあまりしないですよね。
だからこそ体験してみることで、その魅力にきっとはまってしまうでしょう。
心が穏やかになれば、その分恋愛にも前向きになれたりします。
自分の心の中のもやもやを持った状態で婚活するよりも、スッキリとした状態で恋愛だってしたいですよね。
いろいろな体験目的でも大丈夫!寺社コンでいろんな体験をしてみましょう。
説法
説法がどんなものかを知っていますか?説法は法話と呼ばれたりもします。
仏教の教えを説く話というものなのですが、そう言われてもあまりピンと来ないですよね。
ご本尊さまであるお釈迦様などの教えを簡単に話してくれるのが説法です。
お坊さんによってその話し方は様々です。
面白おかしく、皆が笑える話に変えて頭に入ってきやすく、クスクス笑える説法を話してくださったり、時にドラマチックに説法を話してくれるお坊さんもいます。
お坊さんによって話し方は様々です。
決して難しい話ではありません。
皆さんがわかりやすいように話してくれるのです。
終わったあとに、ためになった、勉強になったと必ず思えるのが説法です。
子供だってわかるように話してくれるのです。
そんな説法も寺社コンでは体験することができます。
きっと楽しい時間になることでしょう。
座禅
座禅という言葉はよく聞く言葉だと思います。
テレビで芸能人の方が体験していたり、お寺で体験している人を見ることもあるでしょう。
座禅も寺社コンで体験することができます。
座禅を体験する寺社コンではあぐらをかきやすい服装で行くといいでしょう。