女性なら誰でも結婚したいと思うでしょう。
こんな人がいい、あんな人がいい、身長は高い方がいい、やっぱり顔はかっこいい方がいいといろいろ条件があったりするかもしれません。
旦那さんになってくれる人だし、一生を添い遂げる人なんだからやっぱり好条件がいい!と誰でも思いますよね。
そんな時、職業はこれがいい!という風に思っている人も多いはずです。
旦那さんになる人にはこんな職業の人がいい、この職業に興味がある、自分とは違う職業の人がいい、この職業で年収はこれだけでっていろいろ考えちゃいますよね。
結婚したい職業はこれ!というものはたくさんあります。
でもその妻になるためには時に覚悟も必要です。
あなたはどんな職業の男性と結婚したいですか?
あの職業の妻になるにはどうすればいいの?そんなお悩みを解決していきましょう。
結婚するなら相手の職業も大事?
結婚する時に大事なことって一体なんでしょうか?
気が合う、価値観が同じ、年齢差、一緒にいても飽きない、どんなことも許せる、といろんな大事なことがあると思います。
ずっと一緒にいるんだからどれも大切なものです。
性格面でも大事なところはたくさんありますが、職業も実は大事なんです。
自分の職業をわかってくれるような同業者がいいと言う人もいれば、自分とは全く別の職業がいいと言う人もいますし、自分がこの職業でこの年収だからそれよりももっと年収の多い職業の男性がいいと言う人もいるでしょう。
相手の職業によっては一緒にいる時間が少ない場合もあります。
そういう面でも結婚相手の職業って大切な項目なのです。
相性も大事だけど相手の仕事も大切!
結婚するから仕事や職業よりもやっぱり相性が大事!と思う人は多いはずです。
確かに相性が合わない人との結婚生活はうまくいきません。
離婚してしまうなんてことも有り得ます。
でも相性がよくても相手の仕事の関係でうまくいかない場合もあります。
相手の職業がハードな職業で家に一日中いない、お休みがない、朝晩逆転の生活、という場合はどうでしょうか?
相性が良くてもせっかく結婚したのに一緒にいる時間も全然ないし、休みの日に一緒に出かけるなんてこともないとなれば、相性が良くてもうまくいかない場合もあります。
相性も良くて、相手の仕事も理解できるものだからこそうまくいくのです。
職業でわかる相手の人柄や性格
男性の職業がどんなものかによって、相手の人柄や性格が分かったりもします。
職業柄とっても温厚な人もいれば、職業柄いつもピリピリしている人もいるでしょう。
職業によって性格が変わってしまう人もいます。
職業によって人の性格も人柄も様々です。
こんな職業のこんな性格の人がいいな、というので男性を選んでみるのもひとつの手かもしれません。
憧れの職業の人が実は冷たい人だったという場合もあるかもしれません。
職業って人の性格や人柄も時に変えてしまうこともあります。
だからこそ結婚する男性の職業は大切なものなのです。
経済的な安定は結婚の必需品!
結婚することにおいて大事なのはやはり金銭面です。
お金がなければ結婚することはできません。
結婚式もあげることができないし、いざ子供が欲しいと思ってもお金がなければ育てていくことも難しいです。
でも経済的に余裕があり、安定していればどんな生活も望むことができます。
心配なことがたくさんあるのに、経済面でも心配になるのは大変ですし、精神的にも辛いです。
高収入な職業もあれば、低収入の職業もあります。
高収入だけど激務な仕事もあるし、収入は普通程度だけど、土日は休みで平日も仕事が終わるのは早い方だったり。
職業により、結婚後あなたが働くか働かないかも決まります。
どんな職業であれ、メリットデメリットはあります。
あなたが一番に望むものはなんでしょうか?
いろんな職業のいいところ悪いところも考えて結婚相手を決めてみましょう。
結婚したい職業ベスト18!とは?
結婚したい職業は人それぞれいろんな思いがあると思います。
その中でも結婚したい職業ベスト18をご紹介していきます。
その職業がどんなものかを知ることで魅力的に感じることもあるし、思っていたものと違ったという場合もあるでしょう。
あなたが憧れる男性の職業はどんな職業でしょうか?
あなたが望む魅力的な職業なのでしょうか?
これを見てあなたもどんな職業の男性と結婚したいかを考えてみるのもいいかもしれません。
そして、結婚したいと思う男性の職業がきっと見つかるはずです。
あなたも素敵な職業の男性をゲットして素敵な結婚生活を現実にしてみましょう。
18.看護師
結婚したい職業ベスト18が看護師です。
昔は女性の多い職業でしたが今は男性も多い職業です。
テレビなどでも医者ではない看護師の男性は多く出てきますし、とても活躍しています。
主に内容としては大きな総合病院勤務だったり、街のお医者さんだったり様々です。
総合病院などの大きな病院であれば24時間体制での医療が行われているため、朝から夜までの勤務の日もあれば、夜から翌日の昼までの勤務だったりとシフトも様々です。
日勤と夜勤に分かれていますし、休みも必ず土日というわけではありません。
街の病院での勤務だとしても日曜日はお休みでも土曜日は仕事だったり、平日に休みがあったり、半日休みだったりと様々です。
収入は普通のサラリーマンよりも多いでしょう。
看護師は素敵なお仕事ですし、あなたが風邪をひいた時などは一番の味方になってくれるでしょう。
17.保育士
保育士さんも昔は女性が多い職業でしたが、今では男性の保育士さんもとても増えてきています。
基本的には土日がお休みで平日の勤務です。
でも職場によっては休日出勤という場合もあるでしょう。
また保育園自体が24時間体性のところもあるし、場所によっても勤務時間は様々です。
幼稚園と違い、働くお母さんたちが子供たちを預けている場合が多いので、お迎えにくるまでは先生も帰ることは難しいです。
それに子供たちが皆帰ったとしても残りの事務作業があったり、保育園での作業もあるので必ず18時退社なんてことはない職業です。
保育士はハードな職業と言われています。
でも保育士の男性と結婚すれば、子供ができてもしっかり面倒を見てくれる素敵な旦那さんになるでしょう。
16.自営業
昔は少なかったのですが、最近では自営業を営む男性はとても増えています。
不動産を起業する人もいれば、何かシステム系の仕事を始めたり、飲食店を始めてみたりと自営業の内容も様々です。
内容も様々なので、勤務時間もバラバラです。
自営業=社長になるわけですから、出勤時間も退社時間も自分で決めることができます。
でも社員を残して帰るわけにもいかないし、勝手に出勤しないなんてこともできません。
自由だけれど、自由じゃない職業かもしれません。
収入もその月によってバラバラだったりもします。
うまく仕事が入ればお給料が出るし、仕事がなければ収入もありません。
旦那さんがどれだけ頑張るかで収入は決まってくるでしょう。
いつもピリピリしているなんてこともあるかもしれません。
15.芸能人
誰でも一度は夢に見る職業は芸能人です。
芸能人の方でも一般の方と結婚する方はたくさんいます。
もしかしたら私だって大好きな芸能人と結婚できるかもしれない!と夢見る人はたくさんいるでしょう。
でも芸能人の妻も素敵ですが、芸能人を支えることって普通の職業よりも大変なものです。