女性なら誰でも結婚したいと思うでしょう。
こんな人がいい、あんな人がいい、身長は高い方がいい、やっぱり顔はかっこいい方がいいといろいろ条件があったりするかもしれません。
旦那さんになってくれる人だし、一生を添い遂げる人なんだからやっぱり好条件がいい!と誰でも思いますよね。
そんな時、職業はこれがいい!という風に思っている人も多いはずです。
旦那さんになる人にはこんな職業の人がいい、この職業に興味がある、自分とは違う職業の人がいい、この職業で年収はこれだけでっていろいろ考えちゃいますよね。
結婚したい職業はこれ!というものはたくさんあります。
でもその妻になるためには時に覚悟も必要です。
あなたはどんな職業の男性と結婚したいですか?
あの職業の妻になるにはどうすればいいの?そんなお悩みを解決していきましょう。
結婚するなら相手の職業も大事?
結婚する時に大事なことって一体なんでしょうか?
気が合う、価値観が同じ、年齢差、一緒にいても飽きない、どんなことも許せる、といろんな大事なことがあると思います。
ずっと一緒にいるんだからどれも大切なものです。
性格面でも大事なところはたくさんありますが、職業も実は大事なんです。
自分の職業をわかってくれるような同業者がいいと言う人もいれば、自分とは全く別の職業がいいと言う人もいますし、自分がこの職業でこの年収だからそれよりももっと年収の多い職業の男性がいいと言う人もいるでしょう。
相手の職業によっては一緒にいる時間が少ない場合もあります。
そういう面でも結婚相手の職業って大切な項目なのです。
相性も大事だけど相手の仕事も大切!
結婚するから仕事や職業よりもやっぱり相性が大事!と思う人は多いはずです。
確かに相性が合わない人との結婚生活はうまくいきません。
離婚してしまうなんてことも有り得ます。
でも相性がよくても相手の仕事の関係でうまくいかない場合もあります。
相手の職業がハードな職業で家に一日中いない、お休みがない、朝晩逆転の生活、という場合はどうでしょうか?
相性が良くてもせっかく結婚したのに一緒にいる時間も全然ないし、休みの日に一緒に出かけるなんてこともないとなれば、相性が良くてもうまくいかない場合もあります。
相性も良くて、相手の仕事も理解できるものだからこそうまくいくのです。
職業でわかる相手の人柄や性格
男性の職業がどんなものかによって、相手の人柄や性格が分かったりもします。
職業柄とっても温厚な人もいれば、職業柄いつもピリピリしている人もいるでしょう。
職業によって性格が変わってしまう人もいます。
職業によって人の性格も人柄も様々です。
こんな職業のこんな性格の人がいいな、というので男性を選んでみるのもひとつの手かもしれません。
憧れの職業の人が実は冷たい人だったという場合もあるかもしれません。
職業って人の性格や人柄も時に変えてしまうこともあります。
だからこそ結婚する男性の職業は大切なものなのです。
経済的な安定は結婚の必需品!
結婚することにおいて大事なのはやはり金銭面です。
お金がなければ結婚することはできません。
結婚式もあげることができないし、いざ子供が欲しいと思ってもお金がなければ育てていくことも難しいです。
でも経済的に余裕があり、安定していればどんな生活も望むことができます。
心配なことがたくさんあるのに、経済面でも心配になるのは大変ですし、精神的にも辛いです。
高収入な職業もあれば、低収入の職業もあります。
高収入だけど激務な仕事もあるし、収入は普通程度だけど、土日は休みで平日も仕事が終わるのは早い方だったり。
職業により、結婚後あなたが働くか働かないかも決まります。
どんな職業であれ、メリットデメリットはあります。
あなたが一番に望むものはなんでしょうか?
いろんな職業のいいところ悪いところも考えて結婚相手を決めてみましょう。
結婚したい職業ベスト18!とは?
結婚したい職業は人それぞれいろんな思いがあると思います。
その中でも結婚したい職業ベスト18をご紹介していきます。
その職業がどんなものかを知ることで魅力的に感じることもあるし、思っていたものと違ったという場合もあるでしょう。
あなたが憧れる男性の職業はどんな職業でしょうか?
あなたが望む魅力的な職業なのでしょうか?
これを見てあなたもどんな職業の男性と結婚したいかを考えてみるのもいいかもしれません。
そして、結婚したいと思う男性の職業がきっと見つかるはずです。
あなたも素敵な職業の男性をゲットして素敵な結婚生活を現実にしてみましょう。
18.看護師
結婚したい職業ベスト18が看護師です。
昔は女性の多い職業でしたが今は男性も多い職業です。
テレビなどでも医者ではない看護師の男性は多く出てきますし、とても活躍しています。
主に内容としては大きな総合病院勤務だったり、街のお医者さんだったり様々です。
総合病院などの大きな病院であれば24時間体制での医療が行われているため、朝から夜までの勤務の日もあれば、夜から翌日の昼までの勤務だったりとシフトも様々です。
日勤と夜勤に分かれていますし、休みも必ず土日というわけではありません。
街の病院での勤務だとしても日曜日はお休みでも土曜日は仕事だったり、平日に休みがあったり、半日休みだったりと様々です。
収入は普通のサラリーマンよりも多いでしょう。
看護師は素敵なお仕事ですし、あなたが風邪をひいた時などは一番の味方になってくれるでしょう。
17.保育士
保育士さんも昔は女性が多い職業でしたが、今では男性の保育士さんもとても増えてきています。
基本的には土日がお休みで平日の勤務です。
でも職場によっては休日出勤という場合もあるでしょう。
また保育園自体が24時間体性のところもあるし、場所によっても勤務時間は様々です。
幼稚園と違い、働くお母さんたちが子供たちを預けている場合が多いので、お迎えにくるまでは先生も帰ることは難しいです。
それに子供たちが皆帰ったとしても残りの事務作業があったり、保育園での作業もあるので必ず18時退社なんてことはない職業です。
保育士はハードな職業と言われています。
でも保育士の男性と結婚すれば、子供ができてもしっかり面倒を見てくれる素敵な旦那さんになるでしょう。
16.自営業
昔は少なかったのですが、最近では自営業を営む男性はとても増えています。
不動産を起業する人もいれば、何かシステム系の仕事を始めたり、飲食店を始めてみたりと自営業の内容も様々です。
内容も様々なので、勤務時間もバラバラです。
自営業=社長になるわけですから、出勤時間も退社時間も自分で決めることができます。
でも社員を残して帰るわけにもいかないし、勝手に出勤しないなんてこともできません。
自由だけれど、自由じゃない職業かもしれません。
収入もその月によってバラバラだったりもします。
うまく仕事が入ればお給料が出るし、仕事がなければ収入もありません。
旦那さんがどれだけ頑張るかで収入は決まってくるでしょう。
いつもピリピリしているなんてこともあるかもしれません。
15.芸能人
誰でも一度は夢に見る職業は芸能人です。
芸能人の方でも一般の方と結婚する方はたくさんいます。
もしかしたら私だって大好きな芸能人と結婚できるかもしれない!と夢見る人はたくさんいるでしょう。
でも芸能人の妻も素敵ですが、芸能人を支えることって普通の職業よりも大変なものです。
ハードな職業ですし、就業時間や収入、休みの日が決まっていません。
忙しくなれば休みがない月だってあるでしょう。
子供が出来たら一人で子育てをしないといけない場合もあります。
でも忙しい分収入は多いし、リッチな生活ができるかもしれません。
また芸能人の妻というだけでも自慢できますね。
14.スポーツ選手
芸能人という憧れの職業の次に人気なのがスポーツ選手の妻です。
スポーツ選手ってテレビで大活躍しているし、それを支える妻という立場だけでもちょっとした優越感がありますよね。
でもスポーツ選手を支える妻もとっても大変なのです。
健康面でも食事面でも気を使わなければいけないことはたくさんあります。
サラリーマンとは全く別の世界のお仕事なので、普通の生活ができるというわけでもありません。
大変なこともたくさんあります。
地方の遠征に一緒に付いて行くという場合もあるかもしれません。
でもスポーツ選手の妻になれば自分のスキルも磨くことができるでしょう。
13.教師、講師
教師や講師といった先生も結婚したい人気の職業です。
学校の先生って憧れの存在だったりしますよね。
教師や講師であれば、学校に勤務していれば子供と同じように生活をすることになるので、夏休み、冬休み、春休みと長期の休みがあるのがポイントです。
学校の当番などで出勤する日もありますが、長期の休みがまるまる休みということもあります。
一緒にいる時間もたくさん作ることができるでしょう。
ですが毎日の勤務の時間はとても長いです。
子供たちが帰ったあとも事務作業だったり、テストの採点をしたり仕事はたくさん残っています。
毎日の勤務は長く帰ってくるのも遅いけど、大きな休みがあるのでいろんなところに遊びに連れて行ってくれるかもしれません。
ボーナスもしっかりもらえるのもポイントですね。
12.料理人、パティシエ
料理人やパティシエという職業も人気の一つです。
料理人やパティシエの旦那さんであれば、おうちでも美味しい食事を作ってくれるかもしれません。
お店を出すなんてこともあるでしょう。
おいしいデザートやフルコースも食べることができるかもしれません。
料理が苦手な人は、料理人やパティシエという職業に憧れる人も多いでしょう。
料理人やパティシエも見習いであれば夜遅くまで残って練習したり、仕込みを任されたりして帰りが遅くなるときもあります。
大きなレストランであればあるほど忙しいものです。
ホテルで料理人やパティシエをしている場合も忙しい毎日を送ることでしょう。
でもとても素敵な職業であり、あなたも美味しい料理をいつでも食べることができるかもしれません。
11.クリエイター、デザイナー
かっこいい職業とも言えるクリエイターやデザイナーも結婚したい職業です。
クリエイターやデザイナーはモノづくりであったり、デザインなどセンスに問われる仕事です。
家での業務が多かったり、地方に出かけたり、デスクワークだったり職種により様々ではありますが、素敵な職業です。
旦那さんのセンスがよかったり、おしゃれな人、考えや発想が素敵な人だったりするので、一緒に住むとおしゃれなインテリアを考えてくれたり、素敵な洋服を考えてくれたり、その職種によってあなたや家を素敵なものに変えてくれるかもしれません。
業務は持ち帰りも多いですが、成功すれば高収入も夢ではありません。
ちょっと変わった思考を持っている人も多いかもしれません。
10.パイロット
憧れ!と言えばパイロットという職業かもしれません。
パイロットはキャビンアテンダントと結婚する人も多いですが、一般人の方でもお付き合いすることはできます。
パイロットという職業はとても重要な職種であり、人の命を背負って飛行機を運転したり重役でしょう。
でもそれだけやりがいのある職業です。
毎日いろんな国に飛んで仕事をしているので会える時間や帰ってくる時間、休みの日は限られてきます。
ですがパイロットの奥さんとなれば誰にでも自慢できますし、高収入も期待できます。
それにリッチな生活をすることだってできるかもしれません。
海外に移住なんてこともあるかも?!性格としてはチャラいなんて人もいるかもしれません。
でも誠実で真面目な人もたくさんいます。
9.警察
かっこいい!と言えば警察官です。
街の交番勤務や大きな警察署、機動隊、白バイなどなど警察官といってもいろんな部署や職種があります。
テレビやドラマで見るあのかっこいい警察官と結婚をするなんて夢みたい!と思うかもしれません。
一般人の方でも警察官の男性と出会うことも付き合うことも結婚することもできます。
警察官と言えば結婚式にはあのかっこいい警官服を着ているイメージもありますね。
子供から大人までみなさんが憧れる職業です。
24時間体制での勤務なので、朝から夜、夜から昼と働き方は様々です。
収入も部署や勤務場所により変わってきますが、サラリーマンよりは高いと言えるでしょう。
あなたも家族も守ってくれるそんな職業です。
子供もきっと可愛がってくれることでしょう。
責任感、正義感のある人が多いです。
8.消防士
消防士と言えば強くて、たくましいそんなイメージがある人も多いでしょう。
毎日鍛えているということもあり、筋肉質な人が多いです。
日頃から人を助ける、守るという職業なので正義感の強い真面目で優しい男性が多いでしょう。
少しチャラいイメージもありますが、いざというときは世のため人のために全力を尽くすとても素敵な職業です。
日々いろいろな訓練を受けていますし、仕事もハードではあります。
妻になれば、全力で支えてあげることが必要です。
健康管理にも十分気をつけなければいけません。
勤務体制も警官などと同じ24時間ですし、お休みも必ず土日というわけではありません。
一緒にいれる時間も少ないかもしれません。
ですが妻になるメリットもたくさんありますよ。
7.エンジニア
エンジニアと言われるとどんな職業なのかな?でも名前はとてもかっこいいなんて思っている人も多いでしょう。
エンジニアとは機械や電気などの技師のことを指します。
技術者ということもあります。
電機メーカーの中でエンジニアとして働いていたりする人が多いでしょう。
ほかにもエンジニアが活躍する場面はたくさんあります。
電気や機械に強いため、女性が苦手な配線や壊れた機械も直してくれるかもしれません。
細かい作業を得意とするため、粘り強い、手先の器用な人が多いでしょう。
機械ヲタクという人もいるかもしれません。
エンジニアと名前もかっこいいですが、職業もとてもかっこいいのです。
難しい仕事だからこそ魅力的な職業と言えるでしょう。
6.研究者
研究者と言葉で言えば、メガネをかけていて、白い白衣を着て、ビーカーやシリンジなどにいろんな色の液体が入っていて、爆発しちゃったりなんてイメージがあるかもしれません。
科学の研究者であれば、そういう場面にも遭遇するかもしれません。
でも研究者と言ってもいろんな研究があります。
考古学であったり、理科で習うような科学、気象などの研究、動物の研究、病理の研究など研究者にもいろんな分野があります。
どんな研究であれとても長い時間をかけて研究したり、論文を発表したり地味な作業と思うかもしれませんが、とても重要な職業なのです。
どこかにこもって何かをしたりするということが多いでしょう。
でもきちんと休みだってあるし、収入も研究がうまくいけば高収入も夢じゃないかも?
真面目で集中できるそんな男性が多いかもしれません。
5.弁護士
弁護士を題材にしたドラマも最近多いですし、弁護士がテレビに出ていることもとても多いので割と身近な職業だと言えるでしょう。
どんな仕事をしているのかというのも、なんとなくドラマやテレビを見て知っているという人も多いかもしれません。
いろいろな裁判で証言したり、いろんな資料を集めたり、とても難しい職業ですし、素早い頭の回転を必要とします。
何日もかけて裁判に挑むことだってあるでしょう。
夜遅くまでオフィスで作業をしたり、夜中まで、朝まで仕事をすることだってあるかもしれません。
でも弁護士も素敵な職業ですし、テレビを見ていても子煩悩な人が多いですよね。
子供も憧れの職業の一つです。
いつでもあなたのピンチを救ってくれることでしょう。
4.税理士
税理士と言葉で聞くとどんな職業なのかはよく知らないという人も多いはず。
職場に税理士の方が来訪されることもあるでしょう。
なんとなく税理士=お金の仕事と思っている人も多いでしょう。
税理士というのは、確かにお金の計算をしたりするときもあります。
でもほかにもいろいろな業務があって、例えば会社の申告書などを作成したり、会計処理をしたり、時には節税なんかのアドバイスをしてくれることもあります。
申告漏れになったりしないように、しっかり会社のあらゆる税をまとめて申告書を作成してくれるのです。
お堅い仕事ではありますが、頭の回転がいい人や、賢い人に多いのが税理士です。
難しい職業ではありますが、高収入も期待できますし、ほかの職業に比べお休みはしっかり取れるかもしれません。
3.サラリーマン
一番身近な職業と言えばサラリーマンでしょう。
お父さん=サラリーマンというイメージもありますし、テレビでインタビューを受けるサラリーマンの方を見ていると、なんとなくどんな職業なのかは見当がつきますよね。
至って平凡な職業かもしれませんが、大きく収入が変わることもないし、出世すれば収入は増えるし、ボーナスも貰えるし就業時間にも決まりがあります。
土日はお休みという人も多いでしょう。
一番家族との時間を作ることができるのがサラリーマンです。
平凡だけど、その幸せがあるからこそ家庭がうまくいくんです。
サラリーマンも会社によっては仕事が18時退社の人もいるし、21時まで残って残業なんて人もいます。
日付が変わる寸前まで仕事をすることもあるかもしれません。
収入も高収入とは言えませんが、普通だからこそ良い職業とも言えるでしょう。
2.公務員
公務員と言えばいろんな職業がありますよね。
学校の先生だって公務員だし、市役所で働く人も公務員です。
地方や国家など公務員にも様々な分野があります。
よく公務員は給料が安定している、ボーナスもしっかりもらえるという風に聞くことがあるかもしれません。
確かに安定はしていますが、とびきり給料が高かったり、ボーナスが高かったりというわけでもありません。
就業時間も残業はあります。
必ず18時に退社できるとも限りません。
事務作業に追われるときだってあるでしょう。
お休みの日は土日という場合が多いかもしれません。
家族との時間を作りやすかったりするのが公務員の良いところとも言えるでしょう。
1.医者
やっぱり結婚したい!憧れの堂々の1位と言えばお医者さんでしょう。
テレビやドラマで見るお医者さんはどんな人でもかっこいいですよね。
いろんな病気を治したり、難しい手術をしたり、患者さんを笑顔にさせたり素敵な職業です。
業務はどの職業よりもハードですし、24時間患者さんに何が起こるかわからないですし、生死がかかっているわけですから、生半可な気持ちではできない職業です。
家に帰ってくることが少なく、病院で寝泊りを余儀なくされることだってあります。
子供と会う時間が少ないことが辛いという人もいます。
高収入な職業ですし、起業すれば院長夫人も夢ではありません。
風邪をひいたときなどもすぐに家で診てもらうこともできます。
医者にもいろいろな分野もあるし、得意とする科が違いますし、いろいろな性格の人がいます。
一緒にいれる時間は少ないけれど、素敵な職業です。
結婚したい職業の人の妻になるための条件やスキルは?
結婚したい職業ベスト18をご紹介しました。
きっとあなたにもピンときた職業や気になる職業があったはずです。
この職業の妻になりたい!結婚したい!という気持ちも芽生えた人も多いでしょう。
でも結婚したい職業が見つかっても、その人の妻になるにはどんなことをすればいいのか、どんな条件やスキルがあれば結婚できるのか気になりますよね。
気になったからこそ努力してその職業の男性を手に入れたい!私が支えてあげたい!と少しでも思ったのなら努力してみましょう。
きっと素敵な出会いが待っていますよ。
家事力を磨く
まずは結婚と言えば家事です。
これはどんな職業の方と結婚しても同じです。
家事力がなければ旦那さんを支えていくのは難しいです。
ある程度の家事力がないと、きっと結婚した時に辛い思いをします。
まずは家事力を磨いていきましょう。
家事と言えば、洗濯掃除です。
洗濯掃除が苦手な女性って結構多いんです。
一人暮らしや実家暮らしでは、洗濯も掃除も好きな時にすればいいと思うかもしれませんが、結婚すればそうはいきません。
毎日洗濯掃除をすることを余儀なくされます。
まずは片付けることを好きになってみましょう。
汚れているのが気になるぐらいになれば、あなたも家事力をどんどん身につけることができます。
料理の腕を磨く
家事力もとても大事なのですが、次に大事なのが料理です。
男性を支えてあげる、健康に気を使ってあげるということは料理をしっかり作ってあげて健康に気を配ってあげることが必要です。
自分ひとりではカップ麺でもふりかけをかけたご飯でも、卵かけご飯でもパンでもなんでもありかもしれません。
でも結婚するとそれはできません。
旦那さんに美味しいご飯を作ってあげなければいけません。
ご飯にお味噌汁、メインのおかずに、副菜とバランスの良い食事を考えたり作ったりしなければいけません。
料理が苦手という人は、まずは自分のために食べたいものを作ってみるといいでしょう。
相手のためと考えすぎると、めんどくさくなったり嫌になってしまいます。
まずは自分のために頑張ってみましょう。
美肌を心がける
どんなに服装をキレイにしても肌がボロボロだったり、吹き出物ばかりであれば意味がありません。
女性ならいつでも美肌を心がけてみましょう。
美肌を心がけることで表情も明るくなりますし、自分に自信を持つことができます。
高い化粧品でしっかりケア!と形から入るのもいいですし、安くてもいいから毎日しっかり入念にケア!と自分がやりやすいように、まずは美肌を心がけてみましょう。
毎日続けることで美肌を保つことができます。
勉強を続けてスキルアップをする
社会人になったし、もう勉強は懲り懲り・・・なんて言わず、何か習い事を習ってみたりして新しいスキルを取り入れていきましょう。
スキルを取り入れることにデメリットはありません。
いろんな知識や教養を身に付けることで、相手と比べられることも少なくなるし、あなたの強みになります。
こんな特技がある、こんな勉強をしていると話題作りにもなりますし、何かに頑張る女性は誰が見ても素敵なものです。
相手が心地よく過ごせるように気配り上手になる
女性であれば、男性に心地いい空気をいつでも与えてあげるのが基本とも言えます。
まずは気配り上手になってみましょう。
何かをしてあげるということだけではありません。
空気を読むことだって気配り上手になるために必要なことです。
精神的にも支えてあげるには気配り上手が求められます。
相手がどんなことを必要としているのか、どんなことをしてほしいのかを読める心が必要です。
自立する
結婚したいという気持ちだけは強い!でも実際は実家に頼ってばかり、料理や家事をすることもないし、家でだらだらが基本!という女性はどんどん婚期を逃してしまいます。
まずはしっかり自立できるようにしてみましょう。
一人暮らしをしたことがない人は、一人暮らしをしてみるのも自立するひとつの手です。
いつまでも誰かに頼ってばかりではなく、ひとりでできることを増やしてみましょう。
聞き上手になる
女性は気配りも大切ですが、聞き上手になることも大切です。
仕事で疲れて帰ってきた旦那さんの愚痴や話を、笑顔でうんうんと相槌して聞いてあげることって小さなことかもしれませんが、とても大事なことなのです。
自分の話ばかりで人の話は聞かないというのはNGです。
相手の話をしっかり聞けるようになってみましょう。
聴き上手な女性は、必ず素敵な男性をゲットすることができます。
メイクやおしゃれなどの気を抜かない
休みの日だから、近くに出かけるときはすっぴんでいいやなんて思っていませんか?
近所のコンビニでも何が起こるかわかりません。
バッチリメイクとは言いませんが、ナチュラルでもいいのでメイクをしたり、ジャージで出かけるのではなく、ワンピースや簡単な服装でもいいので手を抜かないようにしてみましょう。
コンビニにだって素敵な出会いはあるかもしれません。
気を抜かないことが大事です。
職業によっては専業主婦になることを覚悟する
今の仕事を天職だと感じている、仕事を辞めるなんて考えられないという女性も多いです。
でも相手の職業によっては、専業主婦になることだってあります。
そんな時にすんなり専業主婦になることを受け入れれるようにしましょう。
私は仕事をしていないと無理!という人もいるかもしれません。
家にずっと居て家事なんて息が詰まる!と思うこともあるでしょう。
それでも専業主婦になる時のことを考えて、シュミレーションをしておくといいでしょう。
職業によっては家族団らんが少ないことを覚悟する
職業によっては帰る時間も休みもバラバラ、生活リズムが真逆という場合もあります。
家族団らんの時間を作ることが難しいということもあるでしょう。
でもそれは職業によっては仕方ないことです。
家族団らんが少ないと怒るのではなく、それを受け入れるようにしましょう。
子供にもパパは頑張っているからと説明したり、時間が作れた時には家族で素敵な時間を過ごすように切り替えていきましょう。
自分を磨いて理想の相手と結婚しよう!
自分を磨いたって・・・とネガティブになるのではなく、しっかり自分を磨いて素敵な男性をゲットしましょう。
自分磨きをすれば素敵な恋は必ず始まります。
私もダイエットを頑張って自分磨きを始めたときに、今の旦那さんと出会い結婚しました。
それまでも努力はしているつもりでしたが、本格的に始めた途端に素敵な恋はやってきました。
本腰を入れて毎日努力する!ぐらいの気持ちで自分磨きを頑張ってみましょう。
きっと素敵な恋につながるでしょう。