メンヘラな男の人との出会いは避けたいものですよね。
一緒に居て幸せな気持ちになれることが醍醐味のはずの恋愛なのに、相手のメンタルに振り回されてばかりでは自分にとってよくありません。
とはいったものの、初対面の男の人がメンヘラかどうかは一見分からないと思います。
今回はメンヘラな男の人を避けたい人のために、メンヘラ男を見極める19個のポイントと注意点について書きたいと思います。
メンヘラな男の19個の見極め方
メンヘラな男は見極めることができます。
パッと見は誰も気づかないのですが、メンヘラな男性は自尊心が低く、それをひた隠すために自分を大きく見せようとします。
そして自分の気持ちが安定するまで、相手とコンタクトを取ろうとします。
こういった性格を押さえておくことで「あれ?」と思ったその違和感から、この男性はメンヘラだと理解できます。
人の心は深く、様々なケースが想像されます。
できるだけ数多くの例として19個の見極め方を紹介します。
男性と恋愛関係になりそうになったら、ちょっと立ち止まって良く見極めるようにしましょう。
プライドが高い
メンヘラな男はプライドが高いです。
自尊心が低く自分に自信がありません。
それをひた隠すためにわざと自分を大きく見せようとします。
それを第三者から否定されたり、自分よりもできる人が目の前に現れたりしたら冷静ではいられなくなります。
もちろん自分の失敗もなかなか認めようとはしません。
まず、良くある言い訳を並べながら自分の殻に閉じこもり、周囲とコミュニケーションを取ろうとしなくなります。
そして人の意見を聞き入れることなく、自分の道を走り続けようとします。
これが恋人となると、喧嘩をしても彼女の意見を聞き入れることはしようとせず、自分に非があったとしても認めようとせず、自己主張ばかりする彼氏ということになります。
お互いの関係が修復できないばかりか、彼氏の意見だけを通すことに彼女はストレスを感じるでしょう。
心から落ち着いた恋愛とは程遠いものになります。
虚言癖
メンヘラな男は虚言癖があります。
虚言癖、何事に対しても嘘ばかり言っていて、彼女がいないのに「彼女がいる」と言ったり、今までやったことのないような仕事を「自分はできる」と言ったりして見栄を張ります。
さらにその嘘を本当だと言い抜くために嘘に嘘を重ねていきます。
人から認められたい、寂しい心の隙間を埋めたいなどの承認欲求からきているのでしょう。
人間関係を円滑に進めて行く上で多少の嘘は必要かと思いますが、普段から嘘ばかりつかれると信頼関係を築くことができないばかりか、何が本当なのか分からなくなります。
一緒に居る時間が長くなる恋人となると、さらに彼氏の事を信じられなくなります。
その反面、自分が彼氏の事を満たしてあげようと懸命に支えようとするでしょう。
女性だけが辛くなる関係、長く続くとは思えませんよね。
彼女がどれだけ一生懸命になったとしても、彼氏の心の隙間はそんなに簡単には埋まりません。
お互いが相手の為に一生懸命になり、お互いを高めようとするのが長続きする恋愛だと思います。
自傷行為
メンヘラな男は自傷行為を重ねます。
リストカット、アームカットなどを繰り返し、わざと周囲の人や恋人に気にかけて貰うことで自分の承認欲求を満たそうとします。
最初の頃は「大丈夫?」と多くの人が気にかけますが、常習化してくると「またか…。」と流されるようになり、その頻度や内容がだんだん悪化してくることも考えられます。
恋人である男性が自傷行為を重ねていたら、自分も心配でメンタル面が不安定になりそうですよね。
自傷行為の現場に直面し、止めようとしたところで男性の力に敵うことは難しいです。
万が一そういった現場に直面した場合は救急車を呼び、彼の身内にも話を通しましょう。
自分の中だけで解決することは良くありません。
そればかりではなく、最悪自分がケガしてしまうことだってあり得ます。
恋愛関係、避けて通れるならそうしたいですね。
別れるのも一苦労しそうです。
自慢話が多い
メンヘラな男は自慢話が多いです。
普段の会話もちょっと盛って話すだけではなく、行った事のない場所も行った事があると言ったり、出来ないことも出来ると見栄を張ったりします。
SNSの更新もマメで、セレブな雰囲気の場所にいる自分やブランド物の時計を持つ自分などを周囲にひけらかし、多くの人から関心を持ってもらおうと必死になります。
お金の使い方も身の丈にあっておらず、収入以上の高級品を身に着けていたり、普段から高級な料理店に日常的に通っていたりします。
過去にお付き合いした彼女の人数も、2~3倍の人数でサバをよんでいるかもしれません。
実際には人並みなのにやたら仕事ができるアピールをし、出張に行った話や残業で疲れているアピールを繰り返します。
具体例を挙げるだけでも、面倒くさい男性だなと思いますね。
パッと見は素敵な男性にうつるかもしれませんが、将来を長く見据えた上ではおすすめしません。
少しでも違和感を感じたら、「そうなんだ。すごいですねー。」と相手を否定せずにひたすら褒め称え、そっと距離を置く方が良いです。
ネガティブ
メンヘラな男はネガティブです。
仕事、プライベート、どちらに対してもネガティブな考え方をするのでうまくいきそうなこともうまくいかなくなり、周囲の人間関係も悪化しかねません。
何かにつけて「どうせ自分なんて…。」と卑屈になりがちです。
特に自分が否定されていないシーンでも悪く言われたと思い込み、とことん落ち込む負のスパイラルに陥ってしまうことは日常茶飯事です。
何か大きなイベントがある度に良くないシーンを想像し、イベントが終わるまで自分の心の中に大きなストレスを抱えます。
ささいな喧嘩やミスにもひどく落ち込み、それらを修復するには通常よりも倍以上の時間と労力を必要とします。
きっと「そんなことはありませんよ。」と周囲から励ましてもらい、引っ張って貰うことを期待してのネガティブなのでしょうが、同じ繰り返しだと周囲も疲れてしまいます。
恋愛関係になると、自分もネガティブの波にもまれてついついマイナス思考の考え方になりそうですね。
辛く苦しいとき、疲れているときこそ受け止めて支え合うのが恋人です。
しかし、さすがにそれが多く、長期間に渡るのは誰しも受け止めがたいと思います。
少しでも「この人はネガティブなのかな?」と感じたら、当たり障りなく接するようにして、あまり深い関係にならないように配慮しましょう。
恋愛依存症
メンヘラな男は恋愛依存症です。
心のどこかが満たされず自分に自信がないため、自分を愛して元気づけてくれるような女性を理想として求めるのでしょう。
付き合う前はとてもマメで、女性が喜ぶような言葉もたくさんくれます。
「好きだよ」「君といると楽しい」「毎日一緒にいたい」といった甘い言葉、言って欲しいとお願いしても多くの男性は恥ずかしいと言ってスルーしてしまいます。
彼女がいない期間は、婚活アプリ、男女の出会いアプリ、合コン、街コンなど様々なツールを使って女性との交流を行い、常に女性の存在を欠かさないようにしようと努力します。
彼女がいる期間も、同じように常に女性の存在を探し求めている男性もいると思います。
そこを堂々と言ってしまえるのも虚言癖からきているのかもしれません。
男性慣れしている女性ならすぐ違和感を感じ、当たり障りなくスルーすることができます。
気を付けてほしいのは恋愛初心者の、普段からあまり自己主張しない女性です。
気付いた頃には男性からの強い束縛に逃げられなくなり、負の無限ループに陥りかねません。
この人、普通の男性よりもマメだな?甘い言葉も普通に言えるのかな?と感じたら、すぐに恋愛関係にはならずに、一定期間メンヘラかどうか良く見極めましょう。
SNSを頻繁に更新する
メンヘラな男はSNSを頻繁に更新します。
実生活で周囲から認められない、または承認欲求が満たされていないため、SNSという世界を通じてそれらを認めて貰おうと必死になるのでしょう。
SNSの更新される内容も見栄っ張りな内容であったり、多くの人から注目されそうな内容であったりするものが多いです。
敷居の高そうな料理店のフォト、多くの人に囲まれている自分、体調不良な自分、高級嗜好品やブランド物などなど、とりあえず何でも良いので多くの閲覧数やいいね!が欲しいのでしょう。
SNSののプロフィール画像を頻繁に更新、その画像が自分1人のきれいに撮れた写真である男性にも気を付けた方が良いです。
自分への関心が人一倍強くナルシストなので、堂々と自分の写真をプロフィール画像にできるのでしょう。
ある一定の年齢を超えた大人になると、照れくさい気持ちが勝って自分の写真をプロフィール画像に持っていこうとは思わないですよね。
SNSの更新度や内容はメンヘラな男かどうかを見極める上で分かりやすい材料となりますので、恋愛関係になりそうな男性のSNSは時々チェックするようにしましょう。
小心者
メンヘラな男性は小心者です。
自分よりも立場が弱い人には大きく出ていくのに、自分よりも立場が弱い人にはいつも下からで何も言えないような人のことです。
やたら言動だけは大げさに威張って言うわりに、何も実行しようとはしません。
内輪ではやたら色々言うわりに、いざ公になると何も言えないような人のことも指します。
2人でいる時はやたら強気なのに、いざとなると彼女にすべて丸投げするような彼氏…げんなりしますよね。
最初から気付ければ避けた方が良いですが、気付かずにお付き合いしていた場合はあまり彼氏を責め立てず、少しずつ距離を置いていくようにしましょう。
下手に、ここは男性に頑張ってほしいとお願いしても通じないことの方が多いです。
かえってメンヘラ男のプライドを傷つけてしまい、口論になると厄介です。
自分の良くないところを指摘されたメンヘラ男性は逆上してしまい、自分が危険な目に遭うかもしれません。
夜行性
メンヘラな男性は夜行性です。
夜眠る前に考え込むことが多く、自然と夜行性になるのでしょう。
夜行性とは言っても仕事上起きる時間は決まっていますので、必然的に寝不足になります。
何か周囲が問いかけたり、依頼したりしてもいい加減な返事が多く、100%期待できないといったことは日常茶飯事です。
周囲への配慮はあまりなく、夜中の電話やLINE、メールもおかまいなしです。
相手から返事があるまで連絡をし続けることだってあり得ます。
これが時々なら仕方ないなと笑って許せるかもしれませんが、自分の生活にも支障をきたすようになったらいけません。
まだ付き合う前の男性であれば、SNSの更新時間、LINEやメールの連絡時間をじっくり観察しましょう。
24時を過ぎても平気で起きているような男性は要注意です。
恋人関係になるのは避けた方が良いですし、仮に恋人関係であったとしたらスマホの電源ごと切ってしまい、彼氏が変わらないなら2人の関係を見直しても大丈夫です。
引きこもり気味
メンヘラな男性は引きこもり気味です。
メンヘラであるが故に精神面も弱く、ささいなことで傷つきやすいです。
それを自分も良く分かっているため、必要最低限の外出、人間関係にとどめようとするのでしょう。
自分を守るために引きこもり気味になると言えるかもしれません。
生活する上で仕事はしなければいけないため必要最低限の外出はしますが、休日はほとんど他人の目を気にする必要がない自宅でゆっくり過ごすことが多いと想像されます。
恋人関係、自宅デートも楽しいですが時々は外出したいですよね?
女性にとってはクリスマス、誕生日、付き合った記念日は特に大切にしたいと考えるものです。
でもメンヘラな男性にはそういったことはあまり関係ないので、自宅でいつものデートを提案されることが多いと思います。
自分大好きなメンヘラな男性、自分に投資することは大好きでも、彼女に投資することはあまり好きではないこともあります。
特別なシーンでのプレゼントも、拍子抜けするくらいケチられることもあり得ます。
普段から引きこもり気味であると、世間の流行や記念日のプレゼントに関する情報もさほどに入らず、自分の思い込みでセレクトしてしまうのかもしれませんね。
恋愛関係になりそうな男性がインドア派だったとしたら、交友関係はどうか?仕事は順調なのか?じっくり観察して見極めるようにしましょう。
時々疲れての引きこもりは良くありますが、普段から引きこもり気味であることに自分も影響を受けると、大なり小なり後ろ向きな気持ちになりかねません。
ヒステリック
メンヘラな男性はヒステリックです。
精神面が安定しない為、些細なことで感情的になりやすいです。
ヒステリックになることで周囲を威圧し、自分を守ろうとしていることもあります。
自分の嘘や見栄を見抜かれるのが怖く、ヒステリックになってひた隠そうとしていることもあります。
気になっている男性、些細なことでカッとなったり、店員さんにはやたらと威圧的で些細なことでもクレームをつけたりしていませんか?要注意です。
普段は穏やかであっても、些細なことで怒鳴ったり、メールやラインで責められたりしたことはありませんか?
そういったこともヒステリックな一面になります。
恋愛関係になると、喧嘩の度にヒステリックに責め立てられ、自分の意見が通らないばかりか自分のことを否定されることが多いでしょう。
自分の意見が一切通らない、相手の意見ばかりが通ってしまうような関係は対等な関係とは言えません。
長続きさせることは難しいです。
彼のヒステリックな一面を見た時、自分も同じようにヒステリックになることだけは止めておきましょう。
たんたんと冷静に対応し、大人な対応をする方が良いです。
愚痴が多い
メンヘラな男性は愚痴が多いです。
もともと自分に自信がない分出てくる愚痴もありますが、周囲の人から心配され、注目されたいことから出てくる愚痴もあります。
時々聞く愚痴なら、相手の心が晴れると思って聞きますよね。
これが会う度となると、自分の心の中にモヤモヤが残るだけで、だんだん会うのがおっくうになってきます。
仕事で抱えている案件が大きすぎて、ストレスで眠れない。
周囲の人が自分を悪く思っているような気がして、集中できない。
こんな自分のこと、どうせ君もさほどに好きじゃないんだろう。
こんなマイナスな発言ばかりされたら、一緒にいても楽しくないですし、自分も同じような負のオーラに包まれてしまいそうです。
この男性、やたら愚痴が多いかな?と感じたら、大事な話以外は右から左に流し、2人きりになるのは避けた方が良いでしょう。
この女性は自分の愚痴を聞いてくれる!と思われると、そのうち電話、LINE、メールでも愚痴を聞くハメになります。
自意識過剰
メンヘラな男性は自意識過剰です。
自分への関心が高く、さらに周囲の目線や意見を気にし過ぎる分、どうしてもそうなってしまうのでしょう。
周囲の女性から少し気にかけて貰っただけでも「この女性は自分に気があるのかな?」と考えます。
周囲の人が少し自分を見た後に他の人と話を始めただけでも「自分の悪口を言っているのかもしれない。」と落ち込みます。
さらに自分を誇示させようとオーバーな発言をすることは日常茶飯事、身の丈以上の高級品を身にまとうことも多々あります。
言い方が悪いですが猫に小判、豚に真珠です。
自分にほど良いものを選んだ方が良いのに、いつもいつも背伸びをします。
恋人となると、何が発端となって落ち込んだり、怒り出したりするか未知数です。
どうやって接すれば良いのか悩みますし、気を遣いますよね。
あれ?この人少し自意識過剰かも?と感じたら、あまり深い関係にはならずに、当たり障りない接し方をするのが理想かと思います。
過度なナルシスト
メンヘラな男性は過度なナルシストです。
自分に自信がない分、自分を良く見せようとするため自分に関心を持ちます。
自尊心が低い分、自分の持つ理想像が本来の自分だと思い込もうとします。
自然と過度なナルシストになってしまうのでしょう。
過度なナルシストであることは自分の問題なので普段は良いのですが、これが恋人関係となると彼女のことには無関心、彼女が体調不良であっても自分優先といったこともあり得ます。
自分が辛いとき、体調不良でつらいとき位優しくして欲しいのに、そんな時まで自己主張を続けられては、たまったものではありませんよね。
この人ナルシストかな?と思ったら、相手を褒めることはあっても、親しい関係にはならないようにするのが良いかと思います。
寂しがり屋
メンヘラな男性は寂しがり屋です。
メンヘラな男性の心はいつも満たされておらず、誰かに必要とされたい承認欲求の塊となっています。
その背景には幼少期の親子関係、学校生活など複雑な理由が見え隠れすることもあるため、何とも言えません。
付き合いたての頃は「もっと会いたい。」と自分を必要とされることに喜びを感じる女性が多いと思いますが、付き合いが長くなると束縛がきつくなり、自分の交友関係にも口を出されることがしばしばあります。
男性の心を埋めてあげようと自分が頑張ったとしても、男性はきっと「もっと、もっと」とさらに上を求めるばかりか、感謝の言葉を添えることはないかもしれません。
マメすぎる男性よりも、ちょっと素っ気ないくらいの男性の方が、ほど良い距離感をキープ出来て良いです。
連絡がマメ
メンヘラな男性は連絡がマメです。
自分の心の隙間を彼女からの愛情で満たそうとします。
それは目に見えない優しさなどではなく、女性からの目に見えるものである方が良いのです。
その一例が、SNSやメールの返事です。
彼女からの連絡が欲しいから、自然と男性も連絡をマメに取ろうとするのでしょう。
自分から返事をしていないのに連絡がきたり、時間を問わずに連絡がきたりする男性は少し気を付けた方が良いかもしれません。
連絡がマメとはいっても、その背景にきちんと相手に対する配慮はあるか?自分の都合ばかりを通していないか?良く観察してください。
感情をコントロールできない
メンヘラな男性は感情をコントロールすることができません。
言葉通り精神的に脆いところが多く、普段から心が安定していません。
特に自分を良く見せようと誇示している部分を見抜かれ指摘された時や、もっとこうした方が良いのではないかと自分のプライドを曲げられた時、特に感情的になります。
ふとしたことで口論になり、男性の威圧感のある言動に驚いたことはありませんか?
もしそういった男性と恋愛を考えているなら、あまりおすすめはできません。
恋人になり、喧嘩になったとき、言葉で言いくるめられるだけではなく、手が出る可能性だってあります。
自分の身を守るためにも、感情をコントロールできないような、日々気分の浮き沈みが激しい男性との恋愛は避けましょう。
嫉妬させようとする
メンヘラな男は嫉妬させようとします。
それも分かりやすいようにではなく、あからさまに下手な方法で嫉妬させようとします。
わざと女性の影をちらつかせたり、モテる自分をアピールしたりすることで恋人や気になる女性の気を引こうとするのでしょう。
分かりやすい方法なので、呆れて笑ってしまうかもしれません。
恋愛をする上で多少の駆け引きはドキドキ感を高めるためにも大切なことですが、相手の心を不安にさせ、自分の満足のためだけに嫉妬させようとするような行為は良くありません。
もしそんなシーンに遭遇したら、あなたには最初から関心がないと跳ね除け、相手にしないことが吉です。
話が長い
メンヘラな男は話が長いです。
自分の事を見てほしいという気持ちから、自然と話が長くなるのでしょう。
その話の内容が聞いていて楽しいものならまだ良いのですが、自分の自慢話、愚痴、嘘か本当か分からないような話ばかりだったら苦痛で仕方ありませんよね。
もし、この男性は話が長くて面倒だなと感じることがあったら、そこは無難に聞き上手な女性で切り抜けましょう。
連絡先を聞かれることがあっても笑顔でごまかし、2人きりになることは極力避けましょう。
話を聞いてくれる女性だと思われると、厄介です。
メンヘラ男の注意点
メンヘラ男にはいくつかの注意点があります。
自分に自信がなく、いつも気持ちが安定していない分、恋愛も長く良いものを続けることはなかなか難しいものがあります。
もしメンヘラ男と恋愛する機会があり、どうしても自分の好きだいう気持ちに抑制ができないときは下記を覚悟の上で恋愛してください。
自分がサポートすることでメンヘラ男を卒業する可能性もありますが、それもなかなかハードであることも良く理解しておいてください。
浮気
メンヘラな男は浮気をします。
心の隙間を1人の女性で満たすことができず、もっと愛されたいと思ってしまう為、平気で浮気ができます。
彼女が傷つくことよりも、自分の気持ちが優先です。
彼女に関心を持たれたい、愛されているという実感が欲しいという気持ちでわざと浮気をすることもあります。
もし浮気をされたなら、二度あることは三度あります。
私の彼氏に限ってそれはないとは言い切れませんので、次の恋を探した方が良いです。
嫉妬
メンヘラな男は嫉妬をします。
彼女の周囲に向けられる愛情や優しさを、自分のものだけにしておきたいのでしょう。
それも仕事やご近所のお付き合いで必然的にやり取りしないといけないシーンに対しても嫉妬をします。
付き合いがなくなり遠慮がなくなってくると、自分以外の男性との連絡を阻止させられることだってあり得ます。
それも女性に露骨に態度で表すので、急に不機嫌になったり、ふてくされたりします。
一緒に居ても居心地が良くないです。
嫉妬かな?と感じたくらいに今後のお付き合いを見直す方が良いかもしれません。
自分の人間関係にも影響してくる可能性があります。
攻撃的
メンヘラな男は攻撃的です。
それは言葉であることもあるし、時に手を出すこともあります。
自分に自信がない分、恋人の視線を独占したいためにわざとそうするのでしょう。
幼い2~3歳の子どもが母親の愛情を独り占めしたいがために、あれは嫌だこれは嫌だと泣き喚くのと良く似ています。
自分のメンタルがやられるだけではなく、怪我する可能性だってあります。
あとから優しい言葉をかけられてフォローされたとしても、きれいさっぱりお別れする方が良いです。
メンヘラ男の中でも攻撃的な男だけは避けた方が良いです。
しつこい
メンヘラ男はしつこいです。
周囲の目線をやたらと気にして1つ1つのことにとらわれる為、恋人とのやり取りであっても過去の出来事をほじくり返したり、何度も何度も同じことで責めたりします。
ラインやメールの内容も自分を正当化するために長文であることが多いのではないでしょうか。
そのしつこさゆえに愛されているのかと錯覚することもあり得ますが、アッサリとその恋愛を終わらせるにこしたことはありません。
メンヘラ男の中でもしつこい男とのお付き合いは長期化すればするほど、別れるのも一苦労です。
ストーカー化
メンヘラ男はストーカー化になるリスクを持っています。
彼女のためなら甘い言葉をかける、だんだんと自分以外の異性との接触をセーブさせる、自分だけのものにしようとする、時と共に自分が気づかないうちに重たい鎖で束縛されている…といったことがあり得ます。
最初は私は愛されているのだと幸せを感じられますが、それは一瞬、気付けば逃げられなくなっているかもしれません。
そうならないためにも、メンヘラ男の言いなりにはならずに自分の意見で跳ね返し、別れる時は復縁の可能性がないくらいに嫌われて別れる方が良いです。
別れた後は万が一のことを考えて連絡先はすべてブロック、場合によっては警察への相談をしておきましょう。
別れる時が大変
メンヘラ男は別れる時が大変です。
自分の心の満たされない部分を恋人で満たそうとするため、それだけ彼女の存在に執着します。
彼女の幸せよりも自分の満足度を優先します。
周囲の目線を気にする分、彼女がいる自分へのステイタスを感じています。
彼女からフラれて別れたという事実は自分のプライドがへし折られることですので、なかなか別れを認めようとはしません。
ただでさえ大変なメンヘラ男、別れる時はもっと厄介です。
別れ話をしたら、公共交通機関での帰宅が難しい場所に置き去りにされた。
別れ話をしたら、深夜に携帯での連絡が鳴りやまなかった。
こういったこと、あるいはそれ以上のこともあり得ます。
自分の身を守るためにも、メンヘラ男であるかどうかを良く見極め、最初から恋愛の対象としないことが吉です。
今の恋人がメンヘラ男である女性は、早いうちに別れを考えましょう。
別れ話をするときは、人通りの多い場所、日中といったシーンで自分の身を守れるようにしましょう。
束縛
メンヘラ男からの束縛は予想以上のものです。
自分だけを愛してくれる彼女が欲しい、と現実社会ではなかなか難しいことを実現させようとするため、あらゆる手段を駆使します。
彼女にも仕事とプライベートがあり、その上には人間関係もあります。
それらを平気な顔で邪魔しようとしますし、最悪連絡を取ることを阻止しようとします。
もう、呪縛のようにすら感じられますね。
普段から連絡がマメ、甘い言葉が多い、こういったことは付き合い当初は良いです。
交際期間が半年、1年間と長くなり、少しでも違和感を感じるようになったら、メンヘラ男かどうかをじっくり観察してください。
自分から返事をしていなくても、SNSやメールでの連絡をし続ける。
こちらの都合はおかまいなしに、自分の都合で電話したり、会いに来たりする。
男友達との連絡をセーブされるばかりか、仕事上の人間関係にも口出しされる。
上記のようなことが当てはまれば、少し警戒した方が良いです。
彼氏には私がいないといけないと我慢し、共依存になる必要はありません。
自分の幸せを最優先に考えて良いです。
自分の人間関係にまで口出しされるのは、気分の良いものではないですよね。
少しずつ距離を置き、別れるようにしていった方が良いです。