気になる女性ができたり、イイ感じの男性がいたりすると、どのくらいの期間を目途に関係性を進めたらいいかなど考えてしまいますよね。
また、一向に進展しない関係性に区切りをつける目安としても、出会ってから付き合うまでの期間を知りたくなるものです。
そこで今回は、付き合うまでの期間をさまざまなシチュエーション別でご紹介していきましょう。
出会い方によって、交際までの期間が長くなったり、とても短い場合だってあります。
他にも、学生同士の場合や、社会人同士などによっても付き合うまでの期間は変化する場合もあります。
気になるあの人との今後のためにも、是非参考にしてみましょう。
出会ってから付き合うまでの期間は様々!
出会ってから、知り合ってから交際を始めるまでは人それぞれです。
女性に多い意見として聞かれるのが「相手のことがしっかりわかってから交際したい」という意見です。
女性は恋愛と結婚をとても近いものだと考えています。
そのため、恋愛相手を選ぶ場合も、男性を恋人として判断するだけではなく、夫としても大丈夫かな?といった視点からも考える場合が非常に多いのです。
付き合う前に真剣に相手を見極めたいと感じる女性がいる一方、ノリや雰囲気を大切にし、即断即決できる女性もいます。
同じ女性でも、出会ってから付き合うまでの期間はさまざまです。
また、男性と女性でも交際を始めるまでの期間は変わってきます。
男性の中には、女性のようにしっかりと相手のことがわかってから交際を始めたいと考える男性もいますが、男性には性欲があり、そういった欲求を満たしたいがために交際を急ぐ場合もあります。
他にも、男性は恋愛と結婚をあまり近いものとして考えてはいません。
そのため、恋人にする女性を「妻になったらどうなるか?」などといった視点ではあまり見ない傾向があります。
男性の場合も、出会ってから付き合うまでの期間は様々だと言えるでしょう。
すぐに付き合う
それでは、付き合うまでの期間別にその特徴や、どんな流れになっているのか見てみましょう。
最初は、出会ってすぐに付き合うパターンです。
出会ってからすぐに付き合うなんて考えられない、男性も女性もチャラい…と感じる人もいるかもしれませんね。
ですが、出会ってからすぐに交際を始める人は意外に少なくありません。
交際0日婚なる言葉もあるように、交際もしていないうちから結婚し、その後仲良くやっている夫婦の事例もあります。
ですから、出会ってすぐに交際を始めたからといって男女共に軽い気持ちでいるというわけではないと頭に入れておきましょう。
それでは、どのような流れからすぐに交際に発展していくのでしょうか?
当日
出会った瞬間に交際を始める男女もいないかと思いますが、出会ってその日のうちに交際を始める男女は少なくありません。
数時間一緒に過ごし、今まで感じたことのないような落ち着いた時間を過ごせた場合や、一緒に居て楽しく刺激的な時間を過ごせた場合などはその日のうちに交際を始めることもあります。
他にも、相手の男性や女性が非常に魅力的ですぐに交際を始めなければ誰かに取られてしまうといった危機感を持った場合も、当日に交際を始める場合があります。
このように、当日交際を始めたからといって、全の人たちが体目的だったり、邪心があるわけではありません。
恋愛とは心で感じるものですから、出会ってからの時間に縛られるのではなく、相手を見た瞬間に心が惹かれてしまうことも十分あり得るのです。
こういった、出会ってからすぐに交際を始めてしまう場合、他者からの評判は決して良くありません。
友人に相談してみると、「そんなの遊びだよ」と否定的な言葉をかけられる場合もあるでしょう。
相手をよく知りもしないで交際を始めてしまうことに、世間は大変批判的です。
そのため、出会ってからすぐに交際を始めたにも関わらず、数カ月付き合ってから友人や知人に打ち明けるといったことも少なくありません。
一週間後
出会ったその日ではなく、一週間程度開けてから交際を始めるカップルもいます。
この場合、本当は出会った当日に付き合いたいと考えている場合も多いのですが、冷静になって考える期間として一週間程度、費やしたのでしょう。
また、前項でもお伝えしたように出会ったその日に交際を始めたとなると、周囲の風当たりも強くなってしまいます。
そういった懸念もあり、一週間程度自分で考えたけった付き合うことになるのです。
さらに、一週間程度たってから交際を始めるのは、相手へ自分をよく見せたい可能性もあります。
出会ったその日にいいなと感じても、すぐに告白してしまったら「軽い」「チャラい」と思われないかと心配し、一週間程度期間を開けたことも考えられます。
つまり、自分をよく見せたいと思うほど、相手が魅力的だという事ですね。
2~3ヶ月で付き合う
一週間程度よりもさらに期間を設けて交際に発展するケースもあります。
2~3か月開けてから交際を始めるのは、第一印象よりも、その後のやり取りで相手を魅力的だと感じた場合に多く発生します。
つまり、会った時はそれほどグッと来なかった相手でも、日々のやり取りや連絡などから「好きかもしれない」といった感情が芽生えたという事です。
知り合って2~3か月程度のやり取りでは、相手の全ては到底理解できませんよね。
つまり、第一印象も悪くなく、日々のやり取りでさらに好感度があがったために、交際に発展したと言えるでしょう。
他にも考えられるのが、初対面ではあまり会話できず終わってしまったが、日々のやり取りだけで好印象を持った場合も、この程度の期間を開けて交際に発展します。
半年後に付き合う
出会ってから半年間をようして交際に発展した場合は、お互いとても慎重派なのでしょう。
半年ほどあれば、相手のことがより理解出来ますね。
仕事や学業の忙しさや、休日の過ごし方など、相手のスケジュールや連絡頻度もある程度分かってくる頃です。
こういった期間をもうけて交際に発展する場合は、外見的要素よりもお互いの内面に強く惹かれた傾向があります。
もし、外見的要素で惹かれるのなら、半年間も時間は必要ありませんし、出会ったその日に交際を始めることも考えられます。
お互いが内面重視派なのか、恋愛に奥手でゆっくりと関係性を進展させていったのでしょう。
出会ってから、付き合うまではどちらか一方の気持ちではなく二人の気持ちが「付き合いたい」となった時に、初めて付き合うことができるようになります。
どちらかが初日で相手を良いなと感じても、もう一人が慎重派だったり、奥手だった場合、付き合うまでの期間が長くなってしまいます。
相手の気持ちが「付き合いたい」となるまで待てる人であればいいのですが、自分が付き合いたいと思った時に付き合えないような相手はいらないといった横暴な人も存在しています。
付き合うというのは非常にタイミングも重要ですし、自分の気持ち次第ではどうにもならないこともあるということがわかりますね。
1年後に付き合う
出会ってから1年後に付き合うケースも少なくありません。
相手をよく知りたいという気持ちも関係していますが、1年というのは大きく変わる時間でもありますよね。
つまり、学生などで言えば、同じクラスから違うクラスに変わるタイミングなどです。
今までは一緒に居て当たり前の存在だったのに、物理的な距離が出来てしまうと感じると、その人の大切さに気付くといった心理から、出会って1年後に交際を始めたカップルは少なくありません。