ディズニー好きの婚活5選!夢の国を愛するもの同士で楽しめちゃう出会い方をご紹介!自分だけの王子様を見つけよう!について
ディズニー大好き女子の彼はやっぱりディズニー好きでいてほしいと思うもの。

ディズニー好き男子と付き合えば、いつでも心置きなくディズニーデートができる。

さらにはシンデレラ城の前でプロポーズされ、パークで結婚式があげられたら...そんなシチュエーション憧れちゃいますよね。

今回はディズニー好き男性を見つけるために良い方法をご紹介します。

ディズニー好き男子を見つける方法は結構いっぱいありますよ。

ディズニー好きの男性は多い

いつでも夢の国に連れて行ってくれるディズニーはいつ行っても楽しめます。

ディズニー好きは圧倒的に女性が多いのですが、男性にもディズニー好きはいます。

ただしディズニー好き男子を見つけるのは難しいんです。

やっぱり男性がディズニーが好きと公言するのは恥ずかしいのでしょうか?

ディズニー好きな男性がいる場所は、まずパークで働いているキャストです。

彼らはみなディズニー大好きです。

ここでならディズニー大好きな趣味は有利ですもんね。

パーク内にいる人もディズニー好き男性は多いでしょう。

パーク内に来ている人を見ると、ほとんどが女性同士・カップル・家族連れですが、よく見ると男性一人の人もいますし、男性グループもいるんです。

そんな人たちはディズニー好きで、自分なりにディズニーを満喫して楽しみたいと来ている人たちです。

誰にも邪魔されず思いっきりディズニーと楽しみたいと思っているはずです。

そんな方たちは日常ではディズニー好きを前面に出していないでしょうから、一目見ただけではディズニー好きかどうか分かりづらいようです。

夢の国は老若男女問わず皆から愛される場所

夢の国
ディズニーは一度行くと良さがわかります。

行くまでは「ディズニーってそんなに楽しめるの?」「他のテーマパークと変わりがないんじゃないの?」なんて難色を示していた人も、行けば必ずディズニーの夢の国のマジックにかかり楽しめます。

ディズニーは誰もが楽しめるように至る所に工夫してくれています。

キャスト一人一人の溢れんばかりの笑顔に迎えられると、自然とこちらも笑顔になります。

どんな時でも楽しませてくれるように、雨の日でも掃除の時でもサービスがたえません。

道には動物たちの足跡がついていたり、ポップコーンの甘い香り、食事をすればキャラクターがあしらわれており、家では食べれないような工夫がされていて五感全てから楽しさを吸収することができます。

アトラクションやパレードにも物語があり、見ている人を飽きさせません。

文字通り赤ちゃんからお年寄りまで誰もが楽しむことができる場所です。

こんな世界を大好きな男性なら、きっとロマンチストな男性だろうなって想像できますね。

ディズニー好き同士だと楽しさが倍に

誰と行っても楽しめるディズニーなので一人で行っても楽しめます。

ディズニー好きというほどでもないけど、パークに行くのは好き程度の方と行っても楽しめます。

でもやっぱりディズニー好き同士で行くと楽しさは全然違います。

ディズニーの楽しみ方を思いっきり楽しんでいる人といるとこちらも遠慮することなく楽しさを満喫することができます。

ディズニーグッズを身につけて、ディズニーのキャラクターになりきることもディズニー好き同士だからこそできることです。

アトラクションに並んでいる長い待ち時間にだって、ディズニーに囲まれているのでずっと楽しむことができます。

そんなディズニー好きの婚活5選

ディズニー好きの婚活
ディズニー好きの彼氏ができたらどんなに楽しいだろうと思いますよね。

ディズニー好き同士で結婚すれば、一生楽しくディズニーに行くことができることでしょう。

最初はディズニーが大好きでなくとも、お付き合いが始まってから徐々にディズニー好きになってもらえればいいのです。

でも、できたら初めからディズニー好きだともっといいですよね。

お互いの共通の趣味がディズニーだと会話も弾みますし、デートも心置きなくディズニーに行けます。

お揃いのグッズだって持てますし、新しいグッズの販売情報も共有できます。

ぜひともディズニー好きの人と出会いたいです。

ではどんなところでディズニー好き男性と出会う事ができるのでしょうか。

いくつかご紹介してみます。

1:SNSのコミュニティーに参加する

趣味の合う人を見つけたいならSNSを活用することが一番手っ取り早い方法でしょう。

SNSの多角化により、ピンポイントで共通の趣味の人を見つけることができます。

ディズニー好きの中でも、好きのポイントは人によって若干違っていますよね。

ディズニーパークが好きな人、ディズニー映画が好きな人、特定のキャラクターが好きな人など好みは様々です。

あなたが興味のあるディズニー好きが集まるコミュニティーがニッチであったとしても、全世界に広がっているSNSだと見つけることも可能です。

見つかったらそのコミュニティーに参加したり、仲良くなったらオフ会で同じ趣味の人と出会う事もできます。

パークの中で初対面を果たすことだって可能です。

インスタグラム

インスタグラムで写真を投稿した時にハッシュタグをつけることができます。

興味のある言葉の前に#をつけることで検索ワードのような使い方をすることができます。

インスタグラムでディズニー好きを見つけたいなら、このハッシュタグを利用しましょう。

これを活用してピンポイントで同じ趣味の人を見つけることができます。

#東京ディズニーランド、#東京ディズニーシー、#TDL(東京ディズニーランド)、#TDS(東京ディズニーシー)、#夢の国などをつけることは当たり前。

特定のキャラクターや乗り物が好きなら、その名前をつけたり工夫して好きなことを絞ることができます。

ハッシュタグに#ディズニー行きたいなどつけてみるのもいいでしょう。

ディズニー好きの人があなたのインスタグラムを見ていて、ディズニーに行きたいんだなということがわかりますし、そのハッシュタグから辿っていけばオフ会を開催している投稿に出会えるかもしれません。

ツイッター

ツイッターでは今していることをつぶやくリアルタイムに使うSNSです。

なので、今のことを利用してディズニー好きを探しましょう。

一人でディズニーへ行き、今一人で来ているということをつぶやきましょう。

パークの中には4万人から5万人の人が入っています。

閑散期であっても3万人くらいはいるそうです。

その中には一人で来ているディズニー好きの人がいて、ツイッターを見ている人もいるはずです。

そんな人と一緒に回ろうかという話に発展する可能性だってあります。

突然会うのは怖いと思う人は、予めディズニーに行くことをツイートしておくのもいいでしょう。

一人で行こうと思っている人や、多くの人と行きたいと思っている人とつながれば一緒に行こうということにもなるでしょう。

今ネット上で知り合った人とパーク内で直接会うことができるかもしれませんね。

フェイスブック

フェイスブック
フェイスブックでディズニー好きと出会いたいならまずアイコンをディズニーに関連することにしておくといいでしょう。

アイコンには自分の顔を載せている方が人に安心感を与えるので、顔写真の横にディズニーに関連するグッズと一緒に写真を撮るとか、ディズニーに行ってる時の写真を使うなどすればいいでしょう。

投稿では自分がディズニーに行ったことをアップしたり、ディズニーが好きというような内容をアップしておきましょう。