「おひとりさま」と聞くとピンと来る人も多いはず。
以前おひとりさまを題材としたドラマも放送されていました。
それから「おひとりさま」という言葉が広く使われるようになりました。
おひとりさまとは、独身を楽しんでいる女性のことです。
敢えて恋愛はしない、恋愛なんて興味ないという人もいれば、以前は恋愛をしていたけれどめんどくさくなってしまった、素敵な男性と巡り合うことができなかったという理由からおひとりさまの人生を楽しんでいる方もいます。
おひとりさまと言葉だけで聞くと、ただの寂しい人と思うかもしれません。
でもおひとりさまだからこそ楽しめることもたくさんあります。
でも、一生おひとりさまのままで本当にいいの?家で一人ぼっちよりも誰かと一緒に楽しく暮らしたいと思っていたりしませんか?
ひとりだけでは楽しめないことはたくさんあります。
あなたもパートナーを作ってみませんか?
現代は若者の恋愛離れが進んでいる
おひとりさまは年々増えています。
彼氏彼女がいる人からすれば、おひとりさまなんて絶対に寂しい!どうしておひとりさまになるの?と疑問に思う人も多いでしょう。
おひとりさまが増えている原因は恋愛離れです。
初婚の年齢が昔よりも上がってきているのは知っている人も多いでしょう。
昔は20代前半での結婚が多かったのですが、今は女性も役職につけたり、社会で活躍できることから30代での結婚が多いと言われています。
恋愛よりも仕事!という人も増えており、若者の恋愛離れが進んできているのです。
社会人になれば学生時代と比べると出会いも減ってしまうし、女性しかいない職場であれば職場での出会いはほぼありません。
出会いがなければ恋愛をすることはできません。
出会いがなくなることでも恋愛離れは進んでしまうのです。
恋愛に興味を持たない人が増えた
そもそも、恋愛になんか興味ないという人も増えています。
恋愛に興味がなくなる理由はたくさんあります。
恋愛よりも仕事!という人もいるし、恋愛よりも趣味!という人もいます。
恋愛に時間を取るよりも、自分の好きなことに時間を使う方が有意義だと感じる人も多いのです。
彼氏を作ってしまうと、自分の好きなことに没頭する時間は半減してしまいます。
彼氏がいるのに趣味の時間ばかりに当ててしまっては相手にも失礼ですよね。
そうなるのであれば自分の好きなことに時間を使う方がいいと誰でも考えるはずです。
好きな時に好きなことをできることは、おひとりさまの特権です。
そのためにどんどん恋愛というものに興味がなくなってしまうのです。
なぜ恋愛をしない人が増えたのか?
恋愛に興味を持たない人が増えたことにも様々な理由がありましたが、恋愛をしない人が増えたのはどうしてなのでしょうか?
恋愛に興味がなくなることと少し似ている点もあるかもしれません。
でも恋愛をしないと決めてしまうことにも様々な理由や原因があります。
恋愛をすれば楽しいこともたくさんあるし、得るものもたくさんあります。
好きな人と一緒にいることで素敵な時間を作ることもできます。
恋愛をすることが大好きな人からすれば、恋愛のない人生なんてありえない!考えられないと思うことでしょう。
恋愛をしない人はどうして増えてしまうのでしょうか?
恋愛をしない!と思っているあなたも、もしかしたら当てはまるものがあるかもしれません。
受け身体質の人が増えた
恋愛に対して、あなたはどんな行動を取ることが多いですか?
恋愛は自分からどんどん進んで行動しないとうまくいきません。
好きな人をただただ眺めるだけでは恋愛は成立しないですよね。
でも自分から進んで行動できない人はたくさんいます。
恋愛になるとどうしても受け身になってしまうという理由で恋愛をしなくなってしまう人が増えているのです。
受け身体質の人は恋愛ではうまく結果を出せなかったり、好きで終わってしまったり、結局近づくことすらできなかったりで終わってしまうのです。
そのために恋愛=うまくいかないものと思ってしまうことで恋愛から遠ざかってしまうのです。
積極的に人と関わらない
受け身体質の人に多いのが、積極的に人と関わらない人が多いということです。
恋愛は男性と関わることで進めていくことができますし、発展できます。
でも人と関わることをやめれば恋愛をすることができません。
積極的に人と関わることが苦手な人はとても多いです。
でもそれが悪いことだということではありません。
でもそのままでは恋愛をすることができないということです。
出会いの場に行ったとしても、積極的にいろんな人と関わっていかなければ男性をゲットすることはできません。
恋愛をしたいと思うのなら、積極的に人と関わっていかなければならないのです。
自分から誘うのはめんどくさい
なんとなく、積極的に人と関わっていくことだったり、自分から誘うことがめんどくさいと思ったりしていませんか?
そんな人も恋愛をしなくなってしまう原因になっているのです。
自分から誘うことって確かにめんどくさいと思うことは誰でもあることです。
でも恋愛をしたいと思っていても、めんどくさいという気持ちがあるとうまく恋愛をすることができません。
いろんなチャンスはあったのに、その思いで逃してしまっていることもあるかもしれません。
あの時自分から誘っていれば、積極的に関わっていれば・・・ということもあるかもしれません。
自分から誘うことを否定的に思ったり、めんどくさいと感じる心を入れ替えればチャンスをものにできるかもしれません。
フラれて傷つくのが怖い
恋愛をするにあたって誰もが思うことが、フラれて傷つくのが怖いということです。
ずっと好きな人と良い関係を築いてきたのに、告白したらフラれて関係が気まずくなったという人も多いでしょう。
告白することでその恋が前進するのか、止まってしまうのかは告白するまでわかりません。
相手の気持ちが分かればこんなに苦労しないのに、相手が告白してくれたらOKを出すだけなのにって思いますよね。
でもフラれて傷つくのが怖くても、行動する女性は相手に告白しているんです。
傷つくのは確かに怖いです。
でも自分の気持ちを伝えずに後悔するよりもマシです。
告白したことで恋愛がうまくいけばラッキーだし、フラれても次に進むきっかけを作ることもできます。
フラれることが怖いことではないんです。
経済的に余裕がない
恋愛をするとなると、デート代や食事代、プレゼント代など何かとイベントになるとお金がかかってしまいます。
相手もあなたに何かをしてくれるだろうし、何もしないということはできません。
経済的に余裕がないとデート代や食事代などをケチってしまうことになるし、プレゼントもあまりいいものを渡せなくなったりします。
でもいいものをあげるだけが正解というわけではないです。
でもそれ以外にも色々と出費は重なってしまうものです。
経済的に余裕がないことでも恋愛をしなくなってしまう傾向にあります。
デート代や食事代を出して毎月余裕のない生活をするなら、恋愛なんていいやと思ってしまうのです。
経済的に余裕がないのなら節約カップルになってもいいんですよ?
恋愛よりも楽しいことがある
恋愛をすることが好きな人からすれば恋愛よりも楽しいものってない!と思うかもしれません。
何をするにも彼氏と一緒にしたい!と思う人からすれば彼氏が欲しいし、いるのは当たり前だと思うことでしょう。