女心を分かって欲しいと思う女性の願いとは裏腹に、女心をわかってくれる男性の方が少ないように思う今日この頃です。
女心が全然わかってない男性との会話、イライラしますよね。
私の気持ちを言わなくても理解して欲しいし、さり気なく優しくして欲しいと思いますよね。
なかなかそれが叶わないのでヤキモキする日々であることでしょう。
今回は女心を理解してくれない男性の行動15選、そして不器用な男性に女心をわからせる方法について紹介します。
️女心への理解が全然ない男性は結構多い
女心への理解ができている男性の方が少ないかもしれません。
生物学的に男性と女性では違うところがあります。
女性は子供を生み育てる必要があるため、子供を守るために細やかなところまで気が付くようにできているのでしょう。
実際に女性は相性の合う合わないに関係なく、どんな人とでも円滑な人間関係を築こうと努力しますし、あまり本音はオープンにしない人が多いです。
また、細やかなところまで配慮や気配りを忘れないようにするでしょう。
その反面、感情が先走ることが多く、口論になると激しい言い争いをしてしまうこともあるかもしれません。
男性はこういった女性とはまったく違い、さほどに細かいところまで気にかけていません。
自分の気持ちのみで行動しますので、合わない相手とは合わせようとしませんし、細やかな気配りができるような人は限られています。
女心をわかってほしいと思う今日この頃かと思いますが、そもそも男性と女性では考え方も生き方もまったく違うということを分かって貰えたらうれしいです。
男性にとってはかなり難しい女心への理解
女性は本音をほとんど言葉にすることはなく、思ってもいないようなお世辞を言うこともありますし、周りの人に同調して自分の意見は伏せることもあります。
このように女性の言動そのものが本音と直結していることはほとんどないため、女心を理解することは男性にはかなり難しいと言えるでしょう。
また厄介なことに、女心と秋の空と言われるように女性の気持ちはコロコロ変わります。
その時は好きだったものが、とあることがきっかけとなり嫌いなものになっていることもあるでしょう。
朝起きた時は幸せな気持ちだったけど、些細なことがきっかけで不機嫌になることもあるでしょう。
こんな風に見えそうで見えない、しかも移ろいが早い女心を理解するのは至難の業かもしれません。
男性にイライラすることはたくさんあると思いますが、そもそも女心を理解すること自体がかなり難しいことを理解してあげましょう。
あなたの恋人や旦那さんは女心をわかってる?
恋人や旦那が女心をわかってくれている男性なら悩む必要はないのでしょうが、わかっていない人の方が多いように思います。
女心を理解してくれるパートナーがいれば、恋人同士ケンカになることはほとんどないでしょうし、離婚件数が現代ほど増えることもないでしょう。
多くの女性は女心を理解してくれないパートナーにイライラしながらも、日々共に生活しているのだと思います。
皆はどんなシーンで恋人や旦那にイライラしてしまうのか?女心が全然わかってない男性の行動を紹介します。
️女心が全然わかってない男性の行動15選
女心が全然わかってない男性はどんな行動をすることが多いのでしょう。
多くの女性がパートナーである男性にイライラを感じるシーンは似通っています。
こんな時に女心が全然わかってないと悲しくなるのかと前もって理解しておくことで、実際そうなったときにも冷静に受け止められるようにしましょう。
では、女心が全然わかってない男性の行動を紹介します。
記念日や誕生日を忘れる
女性にとって節目となる記念日や誕生日はきちんとお祝いしたいものですよね。
それを綺麗に忘れてしまわれると悲しくなりますし、自分は愛されていないのかと不安になります。
高価なプレゼントやコース料理でコストをかけてお祝いして欲しいわけではないのですが、記念日や誕生日くらいは自分は大切にされていると思いたいですよね。
そんな些細なお願いすらすっ飛ばしてしまい、忘れていてもフォローすらなく、謝罪の言葉だけで流されてしまうこともあるでしょう。
交際期間や夫婦生活が長くなると、ついつい記念日や誕生日は蔑ろにしてしまいます。
パートナーに不満を持ってしまいますが、まずは女性からきちんとお祝いするようにしましょう。
自分が丁寧にすることで、相手も向き合ってくれるかもしれません。
それでもダメなら、その時考えましょう。
飲み会後などに連絡をくれない
彼氏や旦那が会社や友人とのお付き合いで飲み会に行くこともあります。
それは普通のことですが、飲み会後に連絡を入れてくれることは皆無ですよね。
女性は無事に帰ったかどうか気になるのに、終わったよの一言の連絡がないと不安になるでしょう。
落ち込んでいる時だと、別の女性と浮気しているのではないかと疑ってしまうこともあるでしょう。
一言連絡を入れて欲しいと何度お願いしたところで、酔っ払っていてそこまで配慮できないよ…といったコメントが返ってくるのは想像ができます。
あまり束縛しすぎると、かえって別の女性と遊びたくなってしまうかもしれません。
飲み会後などに連絡をくれないことは仕方がないと受け止め、飲み会が終わるくらいの時間帯に「今日もお疲れ様」と優しいラインやメールを一言入れておきましょう。
北風と太陽ではありませんが、優しくする方が男性の対応も変わってくると思います。
体調不良のとき労わる姿勢がない
男性は自分が体調不良の時に大げさなくらいにアピールし、寝込みます。
その割には、女性が体調不良であっても労わる姿勢がほとんどありません。
私たちが幼かった頃、母親は体調不良であっても無理をして動くことが多かったと思いませんか?
家族の食事、洗濯、掃除といったことは日々やることはあります。
そんな母親の背中と彼女や妻を同じように考えている男性が多いので、体調不良であっても自分のご飯は出てくるし、何ら変わりなく日常生活が送れるように思っているのでしょう。
辛くて寝ているのに、自分の分のお弁当だけを買ってきて私のことは放ったらかしでした。
寝ているのに、ご飯はまだなのかと言われて呆れて何も言えませんでした。
友人との付き合いを優先し、風邪気味の家族を置いて飲み会に行ってしまいました。
こういった愚痴をSNSやインターネット上の掲示板で見たことありますよね。
悲しいですが、多くの男性が体調不良の女性に優しくないです。
怒ったところで彼氏や旦那が変わることはほとんどないため、褒めておだてて変えていきましょう。
風邪薬や水分が欲しいと大げさに甘え、してもらったことにはオーバーに褒めましょう。
じわりじわりとやってほしいことのハードルを上げ、自分好みに変えていきましょう。
忙しさを言い訳にする
忙しさを言い訳に何でも逃げられると、悲しい気持ちになるでしょう。
たとえ忙しくても、本当に好きな女性ならラインやメールの返事くらいは出来るでしょうし、少しでも時間ができたら会いに行きたいと思います。
自分が放ったらかしにしている間に、他の男性に獲られたくないからです。
本当に忙しく疲れていて何も出来ないのかもしれませんが、私のことはもうどうでもいいのかと落ち込んでしまいますよね。
彼氏なら、長期間放ったらかしにされるようなら次の恋愛に行った方がいいかもしれません。
旦那なら、相手を労いつつ、簡単なことはどんどん手伝ってもらいましょう。
忙しいのは2人とも同じ、最初から甘やかしてしまうと、女性が全てを引き受けることが当たり前になってしまいます。
異性の友人への嫉妬を考えない
彼氏や旦那は平気で女友達と遊びに行ったり、飲みに行ったりするという人も多いでしょう。
男性からすれば、友達なのに何か問題があるのか?という心境なのだと思います。
女性からすれば浮気や略奪を想像し、不安で仕方ないです。
良識ある女性なら、パートナーのいる男性と二人きりで会うことで妻や彼女がどんな気持ちになるかを想像し、遠慮することが多いです。
そうではなく、妻や彼女のことはそっちのけで二人で会えるということは、あわよくば略奪も考えていることが多いと思います。
男性はそんなことまで一切想像していないので、平気で女友達とも遊べるのでしょう。
そして、女友達から誘われたらノッてしまうこともあるかもしれません。
女友達とのお付き合いをすべて辞めて欲しいとお願いするのは難しいかもしれませんので、二人きりで出かけたり、個人的にしょっちゅうラインやメールでやり取りしたりすることをやめてほしいと言いましょう。
女友達と私も親しくなりたいと、いっそ間に入ってしまうのもありかもしれません。
いちいち浮気を疑ってくる
女性が仕事やお付き合いで男性と連絡を取ることも大なり小なりあると思いますが、いちいち目くじらをたてて浮気を疑ってくる束縛男も少なからずいます。
彼女や妻は自分のものという独占欲が強く、色々と理由をつけてパートナーを束縛しておきたいのでしょう。
小さい子供がおもちゃを独り占めしたいとダダをこねるのによく似ています。
いちいち浮気ではないと感情的になってもますます束縛が強くなるだけかもしれませんので、男性との連絡をパートナーの前でするのはやめておきましょう。
社内、通勤途中、夫や旦那がいない間にしておく方が無難です。
愛しているのはあなただけですと素直な女性を演じつつ、外では男女ともに幅広い人間関係を持てばいいのではないかと思います。
演技派女優を目指しましょう。
小さな気遣いや思いやりがない
重たい荷物を持ったり、ソファ席に座らせてくれたり、そういった小さな気遣いや思いやりがない男性が多いように思います。
男女平等になったものの、男性の力に女性が及ぶことはほとんどないです。
でも、それを理解していない男性が多いので、女性もできて当然といった思考回路になってしまうのでしょう。
言わなくても理解して行動してと言いたいところですが、それはかなり難しいものがあります。
簡単なことからお願いし、大げさなくらいに褒めて何でもしてもらいましょう。
してくれないことにイライラするくらいなら、言葉でお願いして気持ちよく過ごす方が断然いいと思います。
デリカシーのないうっかり発言
最近ちょっと太ったよね!や、このメニューは好きだけど実家の味とは違う!といったデリカシーのない男性の言葉にサックリ傷つけられることはあるでしょう。
いちいち目くじらを立てていても、キリがないかもしれません。
デリカシーのないうっかり発言は仕方がないものと受け止め、心の中に留めるのではなく、そういったことは言って欲しくないとハッキリ伝えましょう。
あまりにも度重なるようであれば、あなたのデリカシーのない発言が嫌だと言い返してしまいましょう。
髪型の変化や服装の違いに気づかない
彼氏や旦那のために髪型を変えたり、おしゃれをしたりしてデートを楽しみにしていたのに、些細な変化に気付いてくれなくて悲しい気持ちになったことありますよね。
可愛いねの一言が言えなくてモジモジしていたのかもしれませんし、心に余裕がなかったり、あまり見ていなかったりして気付いてなかったのかもしれません。
気付いてくれないことにイライラし、パートナーに八つ当たりし、ケンカするのは勿体ないように思います。
あなたのためにおしゃれをしたのだけど、気付いて貰えないのは悲しい気持ちになるとストレートに伝えましょう。
仕事への理解を示さない
男性は自分の仕事が忙しいアピールは大げさなくらいなのに、女性の仕事には理解してくれないことが多いかもしれません。
心のどこかで、女性よりも男性の方が仕事に対しての責任の重さが違うと思っているのでしょう。
私の仕事のことを理解して欲しい!と思う前に、まずは自分が旦那や彼氏の仕事のことを理解しましょう。
疲れて帰宅している時間帯に自分の愚痴をぶちまけたり、ラインやメールの返事を強要したりしていませんか?
時にはそっとしてあげることも大切です。
自分が相手を理解することで、相手も変わってくると思います。
愚痴に余計なアドバイスを入れる
黙って聞いて欲しい愚痴に対して、「〇〇のこういう所がよくないから、そんな風になるのでは?」といった感じで、自分のことを否定にかかるような余計なアドバイスをされることありますよね。
売り言葉に買い言葉になると、もしかしたらもう愚痴を聞いてくれないかもしれません。
右から左に流すようにし、愚痴を聞いてくれたことに対しての感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。
周りの空気を読みながら行動する女性にとって、何でも愚痴を聞いてくれるパートナーの存在は大切にして欲しいです。
食事でいつも毎回割り勘
食事でいつも割り勘なのは少々複雑ですよね。
昔と違って、女性も負担するのは自然な流れかと思います。
かといって、記念日や誕生日といったものは一切なしで毎回割り勘だと恋心も冷めてしまうでしょう。
細かく一円単位まで割り勘にされた日には、私が奢るから結構ですと言いたくなるかもしれません。
もしも相手が旦那なら、共に生活するパートナーなので問題ないかもしれません。
相手が彼氏なら、新しい恋愛を探した方がいいかもしれません。
お金の価値観は長く付き合う上でとても大切です。
価値観の似ている人を選ぶようにしましょう。
デート先やお店決めの時の「何でもいい」
デート先やお店決めの時、どこにするか聞いているのに「何でもいい」と言われると悲しいですよね。
二人が楽しく過ごせるようにと自分は一生懸命になっているのに、丸投げされると私のことはどうでもいいのかと思ってしまいます。
何でもいいを鵜呑みにせず、プランを考えるのを当番制にしましょう。
そしてお互いのプランに不満を言うことはせず、感謝の言葉を添えることが大切です。
謝る理由が「怒らせてごめん」
自分がなぜ怒られているのか分かっていないのに、とりあえずその場を丸く収めるために「怒らせてごめん」と簡単に言ってしまう男性も多いです。
その言葉が欲しいわけではなく、大切にされているという実感が欲しかったり、女性の気持ちも聞いて欲しいと願ったりするだけなのですが…なかなかお互いの気持ちは噛み合わないと思います。
なぜ嫌な気持ちになったのか、なぜ怒っているのかを冷静にパートナーに伝えましょう。
感情論で先走るのではなく、どうすれば二人の関係がもっとよくなるのかを考えるといいと思います。
女性の気持ちを勝手に推測する
自分の気持ちとはまったくかけ離れた優しさや、ちょっとズレている思いやりをしてくれる男性も多いです。
男性からすれば、自分は女性から怒られることが多いから、どうすれば喜んでもらえるかどうかを試行錯誤しながらの言動なのだと思います。
まずは感謝の気持ちを伝えるようにして、さり気なく自分の希望している方へ軌道修正しましょう。
一度怒ったり、否定したりしてしまうと二度と何もしてくれなくなるかもしれません。
女性の気持ちを理解しようとしてくれたことは受け止めましょう。
しかも全然的外れな答えを出す
私が希望していることはこんなことではないのにと悲しくなるような、的外れな答えを出されてズッコケたくなることもあるでしょう。
男性と女性では考え方が違いますし、一人一人同じ考えの人はいません。
自分と同じような答えが出ることの方が珍しいかもしれません。
お互いの答えを受け入れ、ちょうどいい中間地点で答えを出せたらいいのではないかと思います。
否定せず、歩み寄ることを大切にしましょう。
️こんな男性の行動には本当に困ってしまう…
男性の女心を分かってくれない言動には色々なパターンがありますが、本当に困ってしまうことが多いと思います。
パートナーである彼氏や夫は一緒に過ごす時間が多い分、少しでもすれ違うと大きなストレスとなりますし、お付き合いを止めたいと思ってしまうかもしれません。
しかも長年培ってきた考え方や性格がすぐ直るわけではありません。
少しずつ軌道修正していく必要があるため、よほど好きなパートナーでないと続かないでしょう。
男性の言動に困らないよう、どうすればいいのかを紹介します。
是非、参考にしてください。
女心を理解してもらうには女性側の努力も大事
何事も歩み寄りが大切です。
女心を理解してもらうには、女性側の努力も大切です。
アンバランスな関係は長く続きません。
お互い信頼し、相思相愛でいられる関係になるにはそれぞれが努力し、相手を理解する必要があります。
複雑な女心を理解してもらうにはどうするのがベストなのか?次項目から紹介しますので、参考にしてください。
不器用な男性にも女心をわかってもらおう
不器用な男性にも女心をわかってもらうには、相手に求めるだけではなく、自分からも色々と行動しないといけないと思います。
自分で出来る範囲で不器用な男性のことを受け止め、女心をわかってもらうにはどうするのが一番いいのかを考えていきましょう。
️不器用な男性に女心をわかってもらう方法【カップル編/夫婦編】
女心をわかってもらう方法 カップル編
女心をわかってもらう方法、カップルと夫婦では少し変わります。
カップルは相性が合わなければ他の相手を探すため、新しい恋愛へと移ることは簡単です。
しかし、夫婦はどちらかが人生をまっとうするまでずっと一緒にいる人です。
カップルはいくらでもやり直しができますが、夫婦はやり直しはできるものの色々なものを犠牲にするかもしれません。
では、カップル編から不器用な男性に女心をわかってもらう方法を紹介します。
自分の意見や気持ちをしっかり相手に伝える
自分の意見や気持ちをしっかり相手に伝えることで、パートナーである男性はどんな時に彼女や妻の機嫌が悪くなるのかがわかるようになります。
それも感情論に走らず、落ち着いて相手の目を見ながら話すようにしましょう。
パートナーも心の余裕がない時に言われても聞けないかもしれませんので、休日や週末の夜といったゆっくりできる時間が理想的です。
相手がわからない部分についてを説明する
女心を全て理解するのは難しいものがありますが、長年一緒にいれば何となく理解できるところも増えていきます。
しかし、わからない部分は残ります。
相手がわからない部分は言葉で伝えましょう。
それも繰り返し、何度も伝えましょう。
すぐに変わらないかもしれませんが、自分が真摯に対応することで相手も変わっていきます。
信頼関係を築くには、お互い向き合って同じことを繰り返し伝えることも必要かと思います。
こういう時はこうして欲しいと具体的に伝える
私が何を思っているのか、何をして欲しいのかを言葉にしなくても理解して欲しいといったワガママはやめておきましょう。
それが出来るのは一部の男性だけです。
自分がこういう時はこうして欲しいと細やかに伝えましょう。
ざっくり伝えてしまうと、人によって考え方ややり方はまったく違います。
思ったようにはいかないことが多いです。
また、自分の希望を具体的に伝えると共に、相手の気持ちもくみ取るようにしましょう。
会話を重ねることでお互いの気持ちが理解できるようになりますし、大切に思う気持ちも増していくのではないかと思います。
怒りが収まらないなら期間を置いて放っておく
イライラしている時はなかなか冷静になれないでしょう。
普段耐えていることがとあることがきっかけとなり爆発しているかもしれませんし、自分は真摯に向き合おうとしているのに応じて貰えないかもしれません。
自分が感情的になっている時は、普段と同じような対応は難しくなります。
さらに、相手も感化されてしまい、ますますヒートアップするかもしれません。
自分の中で怒りが収まらないときは、冷静になれるまでお互いに構わないようにするのが一番です。
そろそろ許してあげようかなと思った頃に、まずは普段通り接しましょう。
そして落ち着いた頃に、お互いの気持ちを打ち明ければいいと思います。
すぐに変化を期待せず気長に付き合っていく
長年に渡り形成されてきた考え方や性格は、そうそう簡単に変わるものではありません。
同じくらい長い期間をかけて、変えていこうと思いましょう。
私たちの身の回りにある自然の摂理が長い期間をかけて出来たものであるのと同じように、自分も、パートナーも考え方や性格は違って当然です。
マイルールを全部押し付けようとするのではなく、相手に寄り添いつつ、少しずつ変化していくことを期待しましょう。
少しでもいいことがあった日は、思い切り喜びましょう。
大げさなくらいに褒める方が、誰だって嬉しいしもっと頑張ろうと思えます。
静かに涙を見せて深刻さを理解してもらう
感情論で金切り声を上げてしまうと、男性はついつい逃げ腰になります。
また始まったと思い、何かしらの理由をつけてその場から立ち去ろうとするでしょう。
それならいっそ、何も言わずに静かに泣くことで自分がどれだけ深刻に悩み苦しんでいるかを理解してもらいましょう。
それも毎回するのではなく、滅多にしないから真剣さが伝わるのです。
この人にこれだけは理解して欲しいと思った時、静かに泣くのもありかと思います。
女心をわかってもらう方法 夫婦編
夫婦生活が長くなると家族としての感覚が色濃くなり、恋人時代のようにはいかなくなります。
しかし、心のどこかで女性扱いして欲しいし、大切にされたいと思うのが女心です。
悲しいことに多くの男性はこれを分かってくれません。
夫婦仲をこじらせずにするにはどうするのがベストなのか、いくつか触れたいと思います。
しっかり2人で話し合いルール作りをする
料理、掃除、洗濯といった家事や様々なお付き合い、夫婦といっても考え方ややり方は全く違います。
どちらかの考え方に全て合わせようとするのではなく、二人が歩み寄るのがいいのではないかと思います。
普段は誰が何を担当するのか、お互い体調不良の時は協力し合う、お付き合い関係は誰がメインとなってするといったことを、ざっくりでもいいのでルールとして決めておきましょう。
その時に応じて、臨機応変に変えればいいと思います。
でも、大きな基盤があることで安心感はあると思います。
男女の考え方や感じ方の違いを教える
男の人は女の人の考え方や感じ方の違いを深くは分かっていません。
これに対してイライラするよりは、男女では受け止め方が全く違うこと、そして人それぞれまったく違うことを伝えていくことが大事ではないかと思います。
一度では伝えきれないので、何度も何度も繰り返し伝えましょう。
すぐに形にはならないかもしれませんが、何度も言葉にすることで少しずつ変わるものはあると思います。
相手の意見をしっかり聞き疑問に答える
相手の意見をしっかり聞き、疑問に答えることも大切です。
自分のことばかりを主張するのではなく、歩み寄ることでこそ本当の信頼関係を築けると思います。
それも気を遣うのではなく、夫婦だからこそ本音で話しましょう。
一度人生を共に過ごそうと誓った相手なのですから、よほどのことでは揺らがないと思います。
相手の意見を否定せずにしっかり受け止めることで、自分のことも受け止めて貰えると思います。
感情的にならず悲しい気持ちを淡々と話す
感情的になると言いたいことの半分も伝えられませんし、相手もイライラしてしまいこちらの言い分はほとんど聞いてくれません。
それなら冷静に悲しい気持ちを伝える方が、相手にもきちんと伝わります。
そして、相手の考えも落ち着いて話してくれるでしょう。
カッとなっている時はすぐに冷静にはなれませんので、ひと呼吸置いて落ち着いてからの方がいいかもしれません。
同じことを繰り返した時に罰を与える
ゲーム感覚で同じことを繰り返したときに罰を与えるのは楽しいかもしれません。
あまり大事にするのではなく、パートナーの大好きなおやつを分けてもらうとか、スイーツを奢ってもらうとか、些細なことでいいと思います。
そして、出来れば罰ゲームは二人で笑い合えるようなものの方がいいです。
気分が悪くなるような罰ゲームだと、もう二度と相手は自分のお願いを聞いてくれないかもしれませんし、二人の関係が悪くなってしまいます。
️女心がわからない男性にはわからせてやるまで!
女心を分かって欲しいと思う切なる願いはなかなか叶いそうにありませんが、じわりじわりと相手と向き合うことで変えていきましょう。
すぐに変わらないかもしれませんが、少しずつ風向きを変えていきましょう。
感情論に走らず、どうすれば自分にとって一番いいのかを落ち着いて考えるのがベストです。