女心が全然わかってない男性の行動15選!そんな不器用な男性に女心をさりげなくわからせる方法とは?【カップル編/夫婦編】について
女心を分かって欲しいと思う女性の願いとは裏腹に、女心をわかってくれる男性の方が少ないように思う今日この頃です。

女心が全然わかってない男性との会話、イライラしますよね。

私の気持ちを言わなくても理解して欲しいし、さり気なく優しくして欲しいと思いますよね。

なかなかそれが叶わないのでヤキモキする日々であることでしょう。

今回は女心を理解してくれない男性の行動15選、そして不器用な男性に女心をわからせる方法について紹介します。

️女心への理解が全然ない男性は結構多い

女心への理解ができている男性の方が少ないかもしれません。

生物学的に男性と女性では違うところがあります。

女性は子供を生み育てる必要があるため、子供を守るために細やかなところまで気が付くようにできているのでしょう。

実際に女性は相性の合う合わないに関係なく、どんな人とでも円滑な人間関係を築こうと努力しますし、あまり本音はオープンにしない人が多いです。

また、細やかなところまで配慮や気配りを忘れないようにするでしょう。

その反面、感情が先走ることが多く、口論になると激しい言い争いをしてしまうこともあるかもしれません。

男性はこういった女性とはまったく違い、さほどに細かいところまで気にかけていません。

自分の気持ちのみで行動しますので、合わない相手とは合わせようとしませんし、細やかな気配りができるような人は限られています。

女心をわかってほしいと思う今日この頃かと思いますが、そもそも男性と女性では考え方も生き方もまったく違うということを分かって貰えたらうれしいです。

男性にとってはかなり難しい女心への理解

女性は本音をほとんど言葉にすることはなく、思ってもいないようなお世辞を言うこともありますし、周りの人に同調して自分の意見は伏せることもあります。

このように女性の言動そのものが本音と直結していることはほとんどないため、女心を理解することは男性にはかなり難しいと言えるでしょう。

また厄介なことに、女心と秋の空と言われるように女性の気持ちはコロコロ変わります。

その時は好きだったものが、とあることがきっかけとなり嫌いなものになっていることもあるでしょう。

朝起きた時は幸せな気持ちだったけど、些細なことがきっかけで不機嫌になることもあるでしょう。

こんな風に見えそうで見えない、しかも移ろいが早い女心を理解するのは至難の業かもしれません。

男性にイライラすることはたくさんあると思いますが、そもそも女心を理解すること自体がかなり難しいことを理解してあげましょう。

あなたの恋人や旦那さんは女心をわかってる?

恋人や旦那が女心をわかってくれている男性なら悩む必要はないのでしょうが、わかっていない人の方が多いように思います。

女心を理解してくれるパートナーがいれば、恋人同士ケンカになることはほとんどないでしょうし、離婚件数が現代ほど増えることもないでしょう。

多くの女性は女心を理解してくれないパートナーにイライラしながらも、日々共に生活しているのだと思います。

皆はどんなシーンで恋人や旦那にイライラしてしまうのか?女心が全然わかってない男性の行動を紹介します。

️女心が全然わかってない男性の行動15選

女心が全然わかってない男性はどんな行動をすることが多いのでしょう。

多くの女性がパートナーである男性にイライラを感じるシーンは似通っています。

こんな時に女心が全然わかってないと悲しくなるのかと前もって理解しておくことで、実際そうなったときにも冷静に受け止められるようにしましょう。

では、女心が全然わかってない男性の行動を紹介します。

記念日や誕生日を忘れる

記念日
女性にとって節目となる記念日や誕生日はきちんとお祝いしたいものですよね。

それを綺麗に忘れてしまわれると悲しくなりますし、自分は愛されていないのかと不安になります。

高価なプレゼントやコース料理でコストをかけてお祝いして欲しいわけではないのですが、記念日や誕生日くらいは自分は大切にされていると思いたいですよね。

そんな些細なお願いすらすっ飛ばしてしまい、忘れていてもフォローすらなく、謝罪の言葉だけで流されてしまうこともあるでしょう。

交際期間や夫婦生活が長くなると、ついつい記念日や誕生日は蔑ろにしてしまいます。

パートナーに不満を持ってしまいますが、まずは女性からきちんとお祝いするようにしましょう。

自分が丁寧にすることで、相手も向き合ってくれるかもしれません。

それでもダメなら、その時考えましょう。

飲み会後などに連絡をくれない

彼氏や旦那が会社や友人とのお付き合いで飲み会に行くこともあります。

それは普通のことですが、飲み会後に連絡を入れてくれることは皆無ですよね。

女性は無事に帰ったかどうか気になるのに、終わったよの一言の連絡がないと不安になるでしょう。

落ち込んでいる時だと、別の女性と浮気しているのではないかと疑ってしまうこともあるでしょう。

一言連絡を入れて欲しいと何度お願いしたところで、酔っ払っていてそこまで配慮できないよ…といったコメントが返ってくるのは想像ができます。

あまり束縛しすぎると、かえって別の女性と遊びたくなってしまうかもしれません。

飲み会後などに連絡をくれないことは仕方がないと受け止め、飲み会が終わるくらいの時間帯に「今日もお疲れ様」と優しいラインやメールを一言入れておきましょう。

北風と太陽ではありませんが、優しくする方が男性の対応も変わってくると思います。

体調不良のとき労わる姿勢がない

体調不良
男性は自分が体調不良の時に大げさなくらいにアピールし、寝込みます。

その割には、女性が体調不良であっても労わる姿勢がほとんどありません。

私たちが幼かった頃、母親は体調不良であっても無理をして動くことが多かったと思いませんか?

家族の食事、洗濯、掃除といったことは日々やることはあります。

そんな母親の背中と彼女や妻を同じように考えている男性が多いので、体調不良であっても自分のご飯は出てくるし、何ら変わりなく日常生活が送れるように思っているのでしょう。

辛くて寝ているのに、自分の分のお弁当だけを買ってきて私のことは放ったらかしでした。

寝ているのに、ご飯はまだなのかと言われて呆れて何も言えませんでした。

友人との付き合いを優先し、風邪気味の家族を置いて飲み会に行ってしまいました。

こういった愚痴をSNSやインターネット上の掲示板で見たことありますよね。

悲しいですが、多くの男性が体調不良の女性に優しくないです。

怒ったところで彼氏や旦那が変わることはほとんどないため、褒めておだてて変えていきましょう。

風邪薬や水分が欲しいと大げさに甘え、してもらったことにはオーバーに褒めましょう。

じわりじわりとやってほしいことのハードルを上げ、自分好みに変えていきましょう。

忙しさを言い訳にする

忙しさを言い訳に何でも逃げられると、悲しい気持ちになるでしょう。

たとえ忙しくても、本当に好きな女性ならラインやメールの返事くらいは出来るでしょうし、少しでも時間ができたら会いに行きたいと思います。

自分が放ったらかしにしている間に、他の男性に獲られたくないからです。

本当に忙しく疲れていて何も出来ないのかもしれませんが、私のことはもうどうでもいいのかと落ち込んでしまいますよね。

彼氏なら、長期間放ったらかしにされるようなら次の恋愛に行った方がいいかもしれません。