彼氏にイライラすることの写真
ついつい、彼氏にイライラしてしまうことがありますよね。

しかし、付き合い始めの頃は彼氏にイライラすることも少なかったのではないでしょうか?

彼氏にイライラすることが増えた原因についていくつかご紹介していきます。

こちらの記事を読むことで、なぜ彼氏にイライラしてしまうのか?

また自分自身が彼氏に対して考え方や気持ちが変わってしまったのか?

などについて自分の気持ちを振り返ることができます。

ぜひ、こちらの記事を参考に彼氏に対してイライラすることが増えた原因について、一緒に解決していきましょう!

彼氏にイライラするあなた!マンネリ化していませんか?

彼氏に対して、イライラしてしまう…。

そんなカップルは、長年の付き合いから馴れ合いになっていたり、マンネリ化している可能性が高いと言えるでしょう。

また、彼氏に対してイライラしてしまうことから、言いたいことを何でも言える関係になってしまっていませんか?

付き合い始めの頃を思い出してほしいのですが、彼といるだけでドキドキしたり、彼氏に対して慣れすぎていたり、お付き合いをしていくうちに彼氏の性格や不器用な姿を見て、あなた自身が彼氏のことをバカにしているところがあるのかもしれません。

このように、彼氏に対してイライラしてしまう姿は付き合ってきた期間が長いことや、あなたが彼氏に対してマンネリ化を感じているサインなのかもしれません。

彼氏にイライラすることが増えた5個の原因って!?

イライラすることが増えた

それではここからは、彼氏に対してイライラすることが増えた原因についていくつかご紹介していきます。

なぜ、あなたは彼氏にイライラしてしまうのでしょうか?

「もっと彼氏と仲良くしたいのに…。」

「友達の彼氏は頼りがいがあるのに、なんで私の彼氏だけ頼りがいがないの?」

「彼氏に対して意見が合わず、いつもイライラしてしまう。」

なんて思うところがあるのであれば、当然、彼氏と付き合い始めた頃のようにラブラブで仲の良い頃に戻りたいと感じているのではないでしょうか?

彼氏に対するイライラを、またイライラする原因をきちんと考えることにより、彼氏との関係が改善されることも考えられます。

早速イライラする原因について見ていきましょう。

1 一緒にいる時間が長い

彼氏と一緒の職場や、学校、または同棲しているなどなど、一緒にいる時間が長いことで、マンネリ化しやすくなることがあります。

また、マンネリ化しやすいに加え、マンネリ化してくることで言いたいことを言いやすい関係になってしまったり、また相手の嫌なところ見てしまうことが多くなることが考えられます。

一緒にいる時間が長ければ長いほど、彼氏に対して嫌な部分が見えてしまったり、また、そんな彼氏に対して新鮮さや、面白みがなくなってきているのかもしれません。

一緒にいる時間が長くなればなるほど、付き合いたての頃の気持ちや彼氏に対する感謝もなくなってしまうのかもしれませんね。

2 同じことを繰り返される

あなたが彼氏にマンネリを感じているように、彼氏もあなたに対してマンネリを感じていることがあるかもしれません。

また、あなたが彼氏に対してやめてほしいことや、嫌なことを伝えても、彼氏自身が一向に直す気がなかったり、何度も同じことを繰り返してしまうことで、より2人の間に溝ができてしまうことでしょう。

さらに、同じことを何度も繰り返し行われることで、彼氏に対して不信感が募る場合もあります。

このように、同じことを何度も繰り返されることにより、あなた自身が彼氏に対してあなたの嫌がることを繰り返し行われていたり、また浮気などあなたを裏切るような行為が度重なってしまうことにより、彼氏のことを信用できなくなってしまっていることが考えられます。

3 行動範囲が狭い

お互いに行動範囲が狭いことで、ぶつかり合いやすくなることがあります。

つまり、彼氏の家と学校を行き来していたり、会社で彼氏に会って帰るだけの生活をしているようであれば、行動範囲が広いとは言えません。

また、行動範囲が狭いことにより、刺激がなくなることもあります。

毎日同じことの繰り返しやマンネリ化しやすくなるところもあり、毎日の生活に刺激がなくなることも考えられます。

ときには、帰り道を変えてみたり、デートコースを行ったことのない場所へ変更してみたり、行動範囲を広げる事でマンネリ化が解消されるかもしれません。

4 感謝してもらえないことが増えた

マンネリ化してしまったことにより、相手から感謝してもらえないことが増えてしまい、その結果として彼氏に対してイライラしてしまうことがありそうです。

また、あなた自身にも彼氏に対して「これだけやってあげたのに!」なんて気持ちでいることも彼は見抜いているのかもしれません。

あなたが、やっている事、彼がやってほしいことの食い違いが現れていることもあります。

まずは、相手の立場になり相手からどのようにされると嬉しいのか?

また、相手がどのようにしてほしいと望んでいるのか?などを把握してみることで、案外あっさり解決することもありそうです。

5 友達の彼氏と比べてしまう

ついついやってしまいがちですが、友達の彼氏と比べていませんか?

また、彼氏の前で友達の彼氏についていろいろ話をすることで、彼氏はあなたに対して自信をなくしてることもあります。

また、友達の彼氏がいいと言ってしまうことで、彼氏自身が「じゃぁ俺は何なんだ?」「友達の彼氏がいいなら、友達の彼氏と付き合えばいいのに…。」なんて思っているかもしれません。

あなたに対してやきもちを焼いている姿や、嫌な顔をする事はないかもしれませんが、心の奥底で傷ついていることも考えられます。

友達との間で彼氏の話をするのはいいですが、友達の彼氏と比べてしまう事はやめておいたほうがよさそうです。

また、友達の彼氏と比べたところで、付き合い方や考え方も違いますので、比べるところで意味がないので、まずは、あなたたち2人が仲良くやっていけるための方法について考えていくことをお勧めします。

彼氏にイライラするときってどんな時?

どんな時

では、ここからは彼氏に対してイライラする時ってどんな時なのでしょうか?よく彼氏の行動やパターンを思い出しながら、あなた自身が彼氏に対してどんな時にいらっとしたりイライラしたりするのでしょうか。

一緒に考えていきましょう。

また彼氏にイライラする時がわかることで、よりイライラしないための対策をとることができるかもしれません。

どこにも連れて行ってくれない

彼氏に対して、どこにも連れてって言ってくれないなんて思う時にイライラすることがありそうです。

友達のカップルを見ても「ユニバーサルに行ってきた。」「ディズニーランドに行ってきた。」などなど、カップルで大型テーマパークや有名なデートスポットなどに出かけることで、よりうらやましい気持ちになりますよね。

しかし、彼氏もあなたのことをどこにも連れて行かないわけではありません。

金銭的な理由や、人混みが嫌いなど何か理由があるはずです。

そういったことが解消できるようなデートスポットを選べばいいだけの話になります。

彼氏自身がどこにも連れて行ってくれないのではなく、あなたからもアクションを起こしてみるといいですね。

黙って他の女と遊ばれる

黙って他の女性と遊んでいる話を聞いただけでも、悲しい気持ちになってしまいますよね。

また、他の女性と遊ぶならまだしも浮気をしている…。

なんてことになれば、許すことができません。

あなた自身が、彼氏に対して寂しい思いをさせていたり、また彼氏自身が我慢のできない相手なら、なおさらのことお付き合いを続けていくことがイライラしてしまう原因になりそうです。

また、何度も彼氏に「他の女の子と遊ぶのはやめて。」なんて言ったところで、あなたの知らないところで遊んでいるかの迫ります。

こういった男性は、あなた自身がそれを受け入れるか、もしくは黙って他の女の子と遊ばないような男性を選ぶかの2択になることも考えられます。

食事を作っても手伝わない

あなたが食事を作っても、手伝わない時にイライラしてしまうことがありそうです。

しかし、男性の場合あなた自身が食事を作っていることに対して、嬉しい気持ちにはなりますが、彼氏自身が「俺が手を出してもいいのか?」なんて思っているところもありそうです。

そんな時は、イライラせずに彼氏に対して優しく「ねぇねぇ、手伝ってよ。」なんて可愛らしくお願いしてみてはいかがでしょうか?

彼氏も、あなたが手伝って欲しいと言う気持ちになっていることに気がついていない可能性があります。

また、自分が人に手を出してしまい喧嘩になることを恐れている可能性もあります。

このように、彼氏が食事を作っても手伝わないと思うのではなく、あなた自身から彼氏に対してアクションを仕掛けることで、すんなり解決することもありそうです。

大切な記念日を忘れている

記念日
彼氏の仕事が忙しすぎて大切な記念日を忘れてしまっていることがありそうです。

また、何か他に緊急事態が起きたことにより、あなたたち2人の大切な記念日を忘れていることも考えられます。

このような場合、一方的に彼氏を責める事はやめておきましょう。

また、大切な記念日を忘れられた時にイライラしたり悲しい気持ちになってしまう気持ちも分かります。

しかし、彼氏はあなたのことが大切ではないなんて思っていないのでしょう。

ふと、大切な記念日を忘れてしまった自分を責めてしまうこともあります。

もし、あなたとの大切な記念日を忘れたにもかかわらず、反省している様子が見られなかったり、開き直ったりしているようであれば2人の付き合い方を見直す必要がありそうです。

本当にあなたのことを大切に思っているのであれば、大切な記念日を忘れてしまったことに対しあなたにきちんと謝罪する姿勢を見せてくれることでしょう。

毎回デートに遅刻する

毎回デートに遅刻してくるときは、当然イライラしてしまいます。

相手の大切な時間を奪うだけでなく、毎回デートに遅刻してくることで、「私って大切にされている?」なんて疑問に感じてしまうところがあります。

毎回デートに遅刻してくる彼氏に対して怒る気にもなれないこともあります。

しかし、毎回デートに遅刻してしまう事は良い事でもありません。

きちんと、デートに遅刻しないよう話はするべきですが、あまり彼氏を責めすぎたところで、彼氏の気持ちが萎えてしまうことも考えられます。

起こりたい気持ちもわかりますが、毎回デートに遅刻してくることに対してあなた自身もおおらかな気持ちになるだけでなく、毎回デートに遅刻してくるのは予想範囲内と腹をくくるほうが気持ちが楽になるのかもしれません。

ドタキャンされる

デートドタキャンされると腹が立ちますよね。

また、このような彼氏の場合友達と遊んでいる時の方が楽しいと思えることから、ドタキャンしてしまうことが考えられます。

また、友達に彼女がいなかったり、彼女がいても友達を優先するような友達ばかりが詰まっているようであれば、当然のこと彼女より友達優先にしてしまうことも考えられます。

また、あなたなら許してくれると言う気持ちからデートの約束をしていてもドタキャンすることに対してあまり罪悪感を感じていないことも考えられます。

このように、彼女に対してドタキャンする事は、彼氏にとってあまり悪いことではないと思っているのかもしれません。

また、連絡なしでドタキャンされる場合、きちんと話し合う必要があります。

相手の予定や時間のことも考えて、待ち合わせ場所に来なかったり、あなたとの約束を忘れていた場合、相手の気持ちを考えるよう話をしてみても良いのかもしれません。

友達を優先される

友達と遊ぶことが大好きな彼氏の場合、当然友達を優先してしまう気持ちからドタキャンしてしまうことにつながっていることも考えられます。

また、周りの友達が彼女より友達を優先する相手なら、なおさらのこと友達を優先しなければならない気持ちになることがあります。

このように、友達を優先することでついついそれが楽しくなり、あなたとの約束を忘れていることも考えられます。

友達より、魅力的な彼女になるための努力が必要なことと、彼を振り向かせるためにはどのような女性になるべきかをきちんと考えなければなりません。

特に、ドタキャンするような彼氏は考えが幼かったり子供っぽい性格の彼氏の可能性が高いと言えるでしょう。

このようなことから、あなた自身が彼氏よりちょっぴり大人になり誘導してあげるだけで、付き合い方が楽になったり、あなたがイライラしてしまうことも少なくなってくることでしょう。

話を聞いてくれない

話を聞かない彼氏は、あなたの話が長いと思ってるのかもしれません。

あなたは、自分の気が済むまで彼氏に対して自分の気持ちをぶつけようとしてしまうところがあります。

特に、男性の場合女性と男性の脳の作りが違うので、男性は受け止め方より発散型に近い考え方をしてしまいます。

それに対して、女性は体と同じで受け身になりやすい考え方になることがあります。

彼氏が、あなたの話を聞いてくれないのはあなたがイライラした時に、怒りをぶつけ、聞いている相手の気持ちを考えずに話していることが原因なのかもしれません。

まずは、聞いている相手にも受け入れやすいような話し方を心がけるだけでなく、話の内容をわかりやすくして、きちんと相手に伝わるような話し方を心がけていきましょう。

していないのに浮気を疑われる

浮気をしていないにもかかわらず、浮気を疑われることで、嫌な気持ちになってしまうことがありますよね。

また、浮気を疑われる背景には、彼氏が浮気をしている可能性もあります。

特に、浮気をしていないにもかかわらず浮気を疑われる場合、自分に後ろめたい気持ちがあることも考えられます。

もしくは、過去に浮気をされた経験から、それらがトラウマになっていることも考えられます。

このように、あなた自身が浮気をしていないにもかかわらず彼氏から浮気を疑われている場合、イライラするだけでなく、嫌な気持ちや傷ついた気持ちになってしまうことがあります。

この辺の説明をきちんと彼氏にするだけでなく、あなたの素直な気持ちや浮気を疑われたときの気持ちなどを丁寧に話をするといいかもしれません。

彼氏にイライラしないための対処法教えます

それではここからは、彼氏に対してイライラしないための対処法をいくつかご紹介していきます。

彼氏に対してイライラしてしまうことで、せっかくの楽しい時間が台無しになってしまうことも考えられます。

彼氏にイライラしたときの対処法を覚えておくだけで、彼氏に対してイライラすることが少なくなるかもしれません。

彼氏に対してイライラしてしまう時間が多ければ多いほど、せっかくの楽しい時間が楽しく過ごせなくなってしまいます。

まずは、彼氏にイライラしないための対処法を身に付け、実践していくことが大切です。

誰かに話す

イライラした気持ちを我慢するだけでなく、誰かに話をしてみるといいですね。

また、友達に話をすることで友達も、彼氏に対して同じようなことでイライラしているのかもしれません。

また、誰かに話をすることであなたの気持ちを整理することができるだけでなく、また共感してもらえる友達と話をすることでよりストレス発散につながります。

誰かに話をしたくても、なかなか話ができない場合、電話占いなどを頼ってみてもいいですね。

はまりすぎるのはお勧めできませんが、ある程度あなた達の相性を占ってくれるだけでなく、またあなたがイライラしている話を聞いてもらえるだけで、気持ちが楽になることもあります。

まずは、あなたの周りにあなたと彼氏のことを知っている友達がいるのであれば、まずはその友達に話をしてみてはいかがでしょうか?

一緒にいる時間を減らす

彼氏と一緒にいる時間が長くなりすぎることで、よりお互いにぶつかりやすくなることもあります。

そのため、一緒にいる時間を減らしてみることで、イライラする時間が少なくなることも考えられます。

あなた自身が彼氏と一緒にいる時間が長くなればなるほど、相手に対して慣れた気持ちになるところもあります。

また、逆に彼氏もあなたに対して一緒にいる時間が長くなることで、あなたに対して慣れた気持ちが強くなってしまいます。

一緒にいる時間を減らすことで、お互いにイライラする時間が減るだけでなく、また彼氏といない時間は自分の時間として利用することができます。

これまで、一緒にいる時間が長いと感じていたカップルの場合、一度一緒にいる時間を減らしてみることで、お互いに客観的な見方ができるだけでなく、冷静にお互いのことを見つめ合うことができるかもしれません。

ストレスを発散する

彼氏にイライラしたときは、まずはストレス発散できる方法をいくつか考えときましょう。

ストレス発散をすることを考えておかなければ、イライラした気持ちが解消されず、よりイライラが募ってしまうこともあります。

まずは、ストレスを発散できる環境や状況を整えておくだけでなく、自分は1番何をしている時が楽しいと思えるのか?を考えるようにしてください。

楽しいことや夢中になること、集中することに出会えることで、ストレスを発散することもできます。

これまで、趣味やハマったことなどない人は、これを機に時間を忘れて没頭できる趣味や、何かにハマってみることでストレス発散することができるかもしれません。

好きな食べ物を食べる

好きな食べ物を食べる
女性は、好きな食べ物を食べているときが1番幸せに感じると言われています。

そのため、おいしいものを食べてみたり、好きな食べ物を食べることにより、より幸せなひとときを過ごすことができます。

また、幸せな気持ちになっているときはイライラしたことを忘れてしまいますので、ストレス発散につながると言えるでしょう。

好きな食べ物や、あなたの大好物のお菓子やスイーツなどを並べてもいいですね。

見ているだけでドキドキワクワクするだけでなく、あなたの好きな食べ物に囲まれているだけで幸せな気持ちになることがあります。

まずは、あなたがストレス発散出来るような環境を整え、好きな食べ物を食べることで、よりいっそうイライラした気持ちを忘れることができそうですよ。

買い物をする

ここは、あまりお金がなく節約していた人も、ぱっと買い物してストレス発散してみてはいかがでしょうか?

貯金がストレスになっていることも考えられます。

またお金がない状況に対してストレスを感じている人も少なくありません。

それに加え彼氏に対してイライラしていては何も楽しみがありません。

確かに、将来のために蓄えや貯金などが必要になってくる場合もあります。

しかし、先のことはわかりません。

いつどのようなことが起きるかもわかりません。

今この時を、いかに楽しくストレスなく過ごすためには、どのようなお金の使い方が良いのかを考える必要がありそうです。

また買い物をすることで欲しいものが手に入るだけでなく、買い物したときのストレス発散が、彼氏との付き合い方にも大きな影響与えるかもしれません。

これを機に、ストレスにならないような賢いお金の使い方をしてみてはいかがでしょうか?

彼の良いところを書き出す

まずは、イライラしたときに彼氏の良いところを書き出してみましょう。

頭で考え、文章にしたり箇条書きでも構いません。

彼氏の良いところを書き出すことで頭で考え、目で見て読んで、彼氏の良いところを思い出すこともできます。

彼氏の良いところを思い出しながら作業をしていくことで、よりこれまでお付き合いしてきた思い出や、彼の良いところをしみじみと考えることができます。

これまで、いいところがあったと思っていてもイライラすることが多かったり、イライラする時間が増えれば増えるほど、彼氏に対して良い気持ちや素敵な気持ちになることもありません。

しかし、改めて彼氏の良いところを思い出してみることで、これまでのイライラやストレスが発散することも考えられます。

いつもと違うところに出掛ける

また、これまでデートコースが同じだったり、なかなか新しいデートスポットに出かけることができなかったカップルにとって、いつもと違うところに出かけてみるだけでもストレス発散につながるところがあります。

また、いつもと違うところに出かけることで、新鮮な気持ちになったり、また新たな発見をすることができるでしょう。

さらに、2人が興味のある場所に出かけてみたり、いつもと違う風景を楽しむことにより、また新たに新鮮な気持ちで彼氏とお付き合いすることができそうです。

直接不満を吐き出す

ここは、彼氏に対して直接不満を吐き出してみてはいかがでしょうか?

しかし、感情的になる事はお勧めできません。

感情的になってしまうことで、彼氏もあなたに対して聞く耳を持たなくなってしまいます。

もし言いたいことを直接彼氏にぶつけるのであれば、感情的になることもなく、相手に伝わるようやんわりと伝える方がいいですね。

たとえそれに対して彼氏が逆ギレしてきても、それに乗らないことが大切です。

それに乗ってしまうことで、お互い激しいバトルが始まります。

まずは、直接不満を伝えてみることで、あなた自身が彼氏に対して嫌な気持ちになることを伝えると、彼氏もあなたが「そんなところでイライラしていたの?」なんて気がつくことができるかもしれません。

彼以外にも夢中になれることを見つける

彼氏に対してイライラしてしまうのは、大好きな彼氏だからこそたくさん考えてしまうんですよね。

あなた自身が、彼氏以外にも夢中になれることを見つけることで、より2人の心のバランスが取れるようになります。

彼氏に集中しすぎて、彼氏以外のことが見えなくなってしまっているのであれば、彼氏もそれは心苦しいかもしれません。

しかし、あなた自身が彼以外に他に目線を向けられるものを見つけるだけで、彼氏だけにフォーカスが当たることもありません。

ここは、彼以外の夢中になれることを見つけ、あなた自身が楽しい時間を過ごせるよう心がけていきましょう。

マンネリカップルの特徴とは

ここからは、マンネリ化しているカップルの特徴についていくつかご紹介していきます。

もし、「私たちの付き合い方は、マンネリ化してるかも…?」なんて少しでも思うところがあればこちらの項目を参考に読み進めていきましょう。

また、実践していくことで、より2人の心の距離がほどよく保たれ、以前より仲良くなることができるかもしれません。

会わなくても平気

会わなくても平気になってしまった場合、マンネリ化していることが考えられます。

また、「いつでも会える」なんて思う気持ちがあるからこそ、新鮮さがなくなってきていると言えるでしょう。

会わなくても平気なカップルは、もはや友達のようになっているのかもしれません。

仲良くなりすぎても、恋人のように見ることができなくなってしまうことも考えられます。

大好きな彼氏に会える日を楽しみにドキドキ…。

なんてことがなければ、マンネリ化してる可能性があると言えるでしょう。

連絡が減った

お互いにやり取りが減った場合、マンネリ化していることが考えられます。

付き合い始めのカップルやラブラブなカップルはこまめな連絡を心がけています。

また、ちょっとでも連絡がなければ寂しい気持ちになったり甘えたい気持ちになることもあります。

つまり、連絡が減ったという事はそれだけマンネリ化していることが考えられます。

喧嘩が増えた

喧嘩
喧嘩が増えることにより、お互い嫌なところが目立つようになりますよね。

また、喧嘩が増えることで、お互いに言いたいことを言いすぎている可能性もあります。

何でもかんでも相手に伝えるのではなく、お互いが仲良くいられる方法を考えていくことが大切です。

相手の嫌なとこばかり見えてくる

一緒にいる時間が長くなればなるほど、相手の嫌なところばかりが見えてしまうことも考えられます。

相手の嫌なところばかり見えてしまうことで、あなたがイライラしてしまうことも増えてしまいます。

そんな時は、相手と程良い距離を保ち、相手の嫌なところより良いところを考えるようにしてください。

相手を思いやれなくなる

相手のことを思いやれなくなる事は、非常に相手があなたの近くにいることが考えられます。

心の距離が近すぎることにより、相手がいることが当たり前になっていたり、相手のことを思いやれない気持ちになってしまってることが気になっています。

まずは、相手を思いやれるよう新鮮な心や気持ちになれるような状況を作り出すことが大切です。

自分磨きをしなくなる

自分磨きをしなくなってしまった場合、彼氏に対して家族や友達のように慣れてきてしまっているのが原因なのかもしれません。

あなたが自分磨きをしなくなることで、彼氏もあなたに対してドキドキ感がなくなってしまうことも考えられます。

いつまでも彼氏にとって可愛い彼女という為にも自分磨きを怠らないよう気をつけておかなければなりません。

ドキドキが無くなった

彼氏に対してとドキドキ感がなくなった人の場合、彼氏のことを本当に好きなのか不安になってしまうこともありますよね。

そんな時は一度距離を置いてみることで、彼氏のことを客観的に見るようにしてください。

2人がマンネリ化しているだけでなく、彼氏に対して好きな気持ちが薄れてきているのも原因の1つかもしれません。

まずはあなたの気持ちを整理してみることも大切です。

イライラしてしまうのは仕方ない!大切なのはどう対処するかどうか!

いかがでしたか?

イライラしてしまうのは仕方がありません。

しかし、大切な人なのでどう対処していくかはあなた次第になります。

2人がいつまでも仲良く過ごしているためには、お互いに新鮮な気持ちになるような出来事が起きなければ、なかなか彼氏にイライラする状況から脱出することができません。

まずは、相手に対してイライラしないような距離感を保つことと、どのように対処していくかにより今後の2人のあり方が決まってくるのです。