彼氏がほしい!彼氏がいるあの子ってなんだかとてもうらやましい…。
そんな気持ちはあるものの、実際にこれまでに彼氏ができたことがない人にとって「彼氏ってどんな存在なのだろう」という大きな疑問があるものです。
あなたも、みんなと同じように“彼氏”という存在がほしいものの、その存在が自分にとってどのような位置づけになるのか想像することができないと“彼氏をつくる意味”なんかを理解できないかもしれません。
人によっては彼氏という存在があるだけで頑張ることができるものですし、なかには彼氏という存在がいないほうが輝くことができる女性もいるのも確かなんです。
では、この世の中のカップルたちにおける彼女から見た“彼氏”というのはいったいどのような存在なのでしょうか?
彼氏がいることで何か良いことはあるのでしょうか?
まだ想像してもしきることのできない“彼氏”について知っていきませんか?
この記事では、“彼氏という存在”について特集しています。
彼氏という存在がいることで世の中の女性たちは、いったいどのような気持ちになっているのかをチェックしていきましょう。
あなたにとって彼氏ってどんな存在ですか?
あなたが今まさに大好きな男性とお付き合いしている“彼氏”という存在がいるのであれば、こんな質問をしたいと思います。
あなたにとっての“彼氏”とは、いったいどのような存在でしょうか?
その存在があるだけで心が安らぐという人もいれば、なかには元気をもらえるとか、女磨きをサボらずに済む…なんて考えている方もいるかもしれないですね。
この世の中には、たくさんのカップルが存在しています。
その数だけさまざまなカップルが存在しているわけであり、彼女にとって“彼氏”に対してどのような気持ちを抱いているのかも、それぞれのカップルによって違うものです。
これまでに彼氏ができたことがある人であれば、なんとなくこんな感じだったなぁ…なんて“彼氏の存在”のイメージを思い出すことができるでしょう。
しかし、これまでの人生経験のなかで彼氏という存在ができたことがない人にとっては、「彼氏を作るってどういうこと?」「彼氏ってなんなの?」「大好きな人への片思いだけで満足してしまうけど必要あるかな?」なんて考えている人もいることでしょう。
人それぞれ“彼氏に対するイメージ”は違いますが、共通して考えている人もいるのも事実。
ということで、これから多くの彼女たちが“彼氏”に対してリアルに抱いている気持ちやイメージなどをお伝えしていきます!
あなたにとっての彼氏への気持ちは、他の世の中の彼女たちの気持ちと“もしかしたら”共通するものがあるかもしれないですね。
また、これから彼氏ができることになるかもしれない女性にとっては、彼氏とはいったいどのような存在なのかを想像しやすくなるのではないでしょうか♪
彼氏がいてよかったと思う瞬間とは
“彼氏”という存在は、いてもいいし、いなくてもいいものです。
思春期になると“周りの友達には彼氏ができ始めているのに、自分にだけ彼氏ができなくて焦る”気持ちになるものですが、そんな気持ちでできた彼氏って心から好きでない可能性が高いものです。
そのように周りからの目線を気にせずに心から好きな人とめでたく結ばれてカップルになることができれば、とても幸せなものですよね。
そんな大好きな人とカップルになり、彼女彼氏の関係になるだけでもとても幸せなもの。
その生活の中でも、さらに「ああ、この人がいてよかったな」とか「この人と付き合うことができてよかった」なんて思うことができるポイントも出てくるものです。
その“彼氏がいてよかったなあ”と多くの女性が思うポイントってなにがあるのでしょうか?
彼氏側にとっては何気なくやってあげていたり、何気なく過ごしていたりするところこそが彼女にとっては「この人がいてよかったなぁ」なんて思うポイントでもあるのです。
さっそく彼氏がいてよかったなあと思われているポイントをじっくりと見ていきましょう!
黙って愚痴を聞いてくれた時
人はだれしも時には自分とはまったく違う意見を持つ相手に対して、敵意識を持ってしまうものです。
あなたも「この人はいやだなぁ」なんて感じることがあるのでは?
また、他人だけではなく“自分”に対しての愚痴を思い浮かべる方もいるでしょう。
その愚痴に対していちいち意見をするのではなく、黙って聞いてくれるだけで「この人がいてよかったなぁ」と思えるものなんです。
女性というのは男性とは違って“聞いてほしい生き物”。
男性同士の会話では、相手が話したことに対して具体的な意見をアドバイスしたりするのですが、女性はそれを求めていないことのほうが多いんですよね。
そのため、何も言わずに「うんうん」「そんなことがあったんだね」なんて言って聞いてくれるだけで「この人は私を受け入れてくれている」感覚になり、安心できるんです。
辛い時に支えてくれた時
恋人同士とはいえ、同じ時に同じような感情になることはありません。
別々の人間ですし、別々のこれまでの人生を歩んできているのでそれぞれの感性は違うことでしょう。
つまり「辛い」と感じるポイントも違うもの。
その辛いときにだまってそばにいてくれる相手を見ると、「この人でよかった」と思えるんです。
なかには、辛い時に放っておくような“釣った魚には餌をやらないタイプの彼氏”もいますが、本当に自分のことを考えてくれていると思えるのって“支えてくれる人”ですよね。
そのため、辛いとき友達にも家族にも相談しがたいものを相談できて、さらに支えてくれたときには、彼氏の存在のありがたみを感じることになります。
風邪をひいて看病してくれた時
大人になるにつれて親元を離れて一人暮らしをしている女性も多いですよね。
そんな状況なんておかまいなしに人は病気をするものです。
風邪でどうしようもないときにお見舞いに来てくれるだけではなく、さらに看病までしてくれる彼氏の存在を見ると「大事にされているんだな」と思うことができちゃうんです。
風邪をひいていると伝えているのにLINEやメールで労りの言葉も出ないなんて、相手のことを愛しているとは言えないですよね。
看病してもらうことによって、それまで以上に相手からの愛を感じることになります。
記念日やイベントを一緒に過ごした時
恋人同士になると二人にとっての“記念日”ができます。
それはお付き合いをスタートさせた日ということもあれば、二人で何かを初めてした日…などあるかもしれないですね。
それだけではなく、お正月、バレンタインやホワイトデー、さらには夏祭りに秋の紅葉、そしてクリスマス…などなど季節それぞれのイベントをふたりで楽しむことができるんです。
なかには「そんなの友達と過ごしても楽しいし、ひとりでも楽しい」と思う方もいますが、“カップルの二人だからこそ”幸せに感じられるものなんですよね。
これまでは隣にいなかった人がいて、同じものを共有しているその瞬間にとても幸せな気分になれます。
相手の考え方などを知り、自分の考え方が少しずつ変わっていくところもまた「この人でよかった」と思うことができるんです。
味方でいてくれた時
あなたが誰かに敵対されているとき、何かの勝負にでているとき…。
自分の味方がいないと、こちら側が絶対的に有利だと分かっていてもどこか“心細い”ものですよね。