バーでの出会い方のシチュエーション6選!バーで知り合う男性の特徴と注意点もチェックしておこう!について
バーはお酒を飲むと同時に出会いを期待することもできる場所です。

実際にバーで出会って良い関係になったという人も多くいます。

そんなバーでの出会いはどうすればいいのでしょうか。

そもそもバーに行ったことがないのでバーがどんなところかもわからないという人でも大丈夫。

今回は女性がバーで出会う方法をご紹介します。

ちょっとしたテクニックや気をつけた方が良いこともご紹介します。

新しい出会いを求めているならぜひバーを活用してみてください。

バーには出会いがたくさん

自分が常連になれる気の合うバーがあればいいのになと思いませんか?

居酒屋とは違う雰囲気で、ゆっくりとお酒を飲むことができるバーは近頃注目されています。

バーはゆっくりとお酒を楽しむことを目的としている人が、一人か少人数で来ているところもあれば、ワイワイと楽しい雰囲気でお酒や出会いを楽しむことができるところ、またイベントに特化したバーなどいろいろあります。

落ち着いたバーでは、一人の時間を楽しみに来ている人同士で顔見知りになり仲良くなることも多いです。

グループで来て、隣の人と意気投合して仲良くなったなんていうパターンも。

恋愛につながる出会いがあったり、今まで出会う可能性がなかったような違う業種や外国の人と出会うチャンスだってあります。

バーでの出会いは結構ポピュラーなのです。

新しい出会いを求めるならぜひバーに足を運んでみてください。

職業も年齢も様々

バーには様々な人が来ます。

年齢も職業も違う、普段の生活の中でおおよそ出会うことのないタイプの人が同じ空間にいます。

バーではその場に人が仲良くなりやすい雰囲気があるので、全く生活が違う人とでも出会うチャンスはあります。

そこがバーの楽しいところでもあります。

共通点は「お酒が好き」ということだけ。

でもなぜか楽しく話すことができる雰囲気がバーがあるのです。

あなたがいつものあなた以外の自分を出せる場所になるかもしれませんよ。

一人で来店している人も多い

バーには一人で来店している人も結構います。

バーに一人で行けるようになるとスマートな大人という感じがしますね。

実際に一人でバーに来ている人はカウンターでゆったりとお酒を嗜んでいる人や、バーテンダーや他のお客さんと仲良く話している人など様々な楽しみ方をしています。

自宅に帰る前の一人の時間を持っているのでしょうか。

初めはバーに入る時に常連ばかりがいて疎外感を味わったり、場違いな雰囲気なんじゃないかと不安に思うこともあるでしょうが、入ってしまえばとても居心地の良い空間だということがわかります。

マスターの趣味で店の雰囲気も全然違います。

合うところが見つかれば一人で立って気軽に立ち寄ることができる場になります。

外国人も多く来店している

日本では一人で気軽に入れるコーヒーショップが多くありますが、それと同じような感覚で外国には一人で気軽に入れるバーが多くあります。

仕事の帰りに一人でサッと一杯飲むようです。

自国でバーに通う習慣がある外国人は日本でもよくバーに通います。

外国人はコミュニティを作るのが上手ですし、そのメンバーがいつも集まるバーというのがあることが多いです。

そんなバーにはなぜか外国人が集まり、国を問わず外国人がいっぱいいることがあります。

店に入ってから一度も日本語を聞かないくらい外国人ばかりのバーもあるくらいです。

バーでの楽しみ方を知っている外国人は仲良くなり方もスマートです。

外国人と仲良くなりたいという人はバーはおすすめです。

ただし旅行客で体が目当てでバーに来ているという人もいますので、相手をよく見極めることも大切です。

出会いを目的としたバーも増えてきている

バーでの出会いは誰もが期待するところです。

バー=出会いの場というイメージも強いだけに、そんなところをうまく利用して出会いバーなるものが増えてきています。

相席屋のように男女を相席にしてくれる相席バー、立席のみのパーティーのような形式をとっている出会いバー、仮面をつけて仮面舞踏会のような楽しみ方をとっているバーなど工夫が施されています。

最初から出会いを目的としているので話しかけられやすいですし、気に入った人がいればこちらから積極的に話しかけることだって出会いバーでは普通のことです。

バーにはそれだけ出会いを楽しめるような不思議な魅力があるのです。

バーの種類

ではまずはバーの種類を知りましょう。

バーと言っても静かな環境でゆったり飲むバーもあれば、スタンディングでワイワイできるバーなど色々あります。

自分に合うバーがわからないという意見もちらほら聞きます。

個々のお店の雰囲気があるので行ってみないと合うか合わないかはわかりませんが、入る前の豆知識は持っておくといいでしょう。

オーセンティックバー

オーセンティックバー
オーセンティック(authentic)とは「確実な」とか「本物の」という意味です。

よくドラマや小説で出てくるようなホテルのバーを想像してもらえればいいでしょう。

パリッとした黒服に蝶ネクタイをしたバーテンダーに、バックバー(棚)には高級そうなお酒がズラリ、静かな雰囲気で男性はスーツ、女性はドレスアップというイメージがあるのではないでしょうか。

オーセンティックバーはホテルのバーが意外と行きやすいでしょう。

ホテルということもあり雰囲気もよく、一人で飲むには最高の環境です。

お値段はやはり高め設定ですが、近頃はカジュアルな雰囲気のホテルバーや時間で割引サービスをしているバーもあります。

バー初心者でも受け入れてもらいやすく、客層も品の良い人が多いのでバーデビューにはいいでしょう。

ただしホテルのバーだと旅行や出張で来ている人が多いため、地元の人を探したい時には不向きな場合も。

オーセンティックバーは隠れ家的な存在で街中にもあります。

こだわりがありそうに見えたり、ファンが多そう、初心者には敷居が高そうなどのイメージがあるかもしれませんが、バーの雰囲気はマスター次第です。

つまり入ってみなければわからないのです。

バーの基本は来た人が美味しいお酒を楽しく飲んでもらいたいという思いがあるので、どの店も良い雰囲気があります。

中でも気に入ったお店ができ、通っているうちにお酒の飲み方やかっこいい飲み方など教えてもらえるようにもなるでしょう。

長年通えるお店にもなるでしょう。

そういうお店を1~2店持っているとかっこいいですね。

ショットバー

ショットバーはお酒を飲みながらワイワイしましょうという雰囲気のバーです。

楽しいお酒を求めている人向きです。

オーセンティックバーのようにこだわりがあったり高級そうなイメージはないけど、みんなが楽しそうに飲んでいて、いつも人がいるという感じでしょうか。

バーと名前は付いているけど、美味しい料理を出してくれるバーも多くあります。

常連さんばかりがいても中に入ってみるとすぐに打ち解けて楽しく過ごせる場合がほとんどです。

常連さんの話に付いていけなくてもマスターがうまく会話に入れてくれることがあるでしょう。

まずはマスターに話しかけて仲良くなるところからスタートしてもいいですね。

お酒の種類もビールやカクテルを中心に豊富ですし、料金も高くはありません。

ですから気軽に何回も行くことができます。

ダーツバー

ダーツバー
競技を楽しみたいという人はダーツバーがおすすめ。