バーと言っても静かな環境でゆったり飲むバーもあれば、スタンディングでワイワイできるバーなど色々あります。
自分に合うバーがわからないという意見もちらほら聞きます。
個々のお店の雰囲気があるので行ってみないと合うか合わないかはわかりませんが、入る前の豆知識は持っておくといいでしょう。
オーセンティックバー
オーセンティック(authentic)とは「確実な」とか「本物の」という意味です。
よくドラマや小説で出てくるようなホテルのバーを想像してもらえればいいでしょう。
パリッとした黒服に蝶ネクタイをしたバーテンダーに、バックバー(棚)には高級そうなお酒がズラリ、静かな雰囲気で男性はスーツ、女性はドレスアップというイメージがあるのではないでしょうか。
オーセンティックバーはホテルのバーが意外と行きやすいでしょう。
ホテルということもあり雰囲気もよく、一人で飲むには最高の環境です。
お値段はやはり高め設定ですが、近頃はカジュアルな雰囲気のホテルバーや時間で割引サービスをしているバーもあります。
バー初心者でも受け入れてもらいやすく、客層も品の良い人が多いのでバーデビューにはいいでしょう。
ただしホテルのバーだと旅行や出張で来ている人が多いため、地元の人を探したい時には不向きな場合も。
オーセンティックバーは隠れ家的な存在で街中にもあります。
こだわりがありそうに見えたり、ファンが多そう、初心者には敷居が高そうなどのイメージがあるかもしれませんが、バーの雰囲気はマスター次第です。
つまり入ってみなければわからないのです。
バーの基本は来た人が美味しいお酒を楽しく飲んでもらいたいという思いがあるので、どの店も良い雰囲気があります。
中でも気に入ったお店ができ、通っているうちにお酒の飲み方やかっこいい飲み方など教えてもらえるようにもなるでしょう。
長年通えるお店にもなるでしょう。
そういうお店を1~2店持っているとかっこいいですね。
ショットバー
ショットバーはお酒を飲みながらワイワイしましょうという雰囲気のバーです。
楽しいお酒を求めている人向きです。
オーセンティックバーのようにこだわりがあったり高級そうなイメージはないけど、みんなが楽しそうに飲んでいて、いつも人がいるという感じでしょうか。
バーと名前は付いているけど、美味しい料理を出してくれるバーも多くあります。
常連さんばかりがいても中に入ってみるとすぐに打ち解けて楽しく過ごせる場合がほとんどです。
常連さんの話に付いていけなくてもマスターがうまく会話に入れてくれることがあるでしょう。
まずはマスターに話しかけて仲良くなるところからスタートしてもいいですね。
お酒の種類もビールやカクテルを中心に豊富ですし、料金も高くはありません。
ですから気軽に何回も行くことができます。
ダーツバー
競技を楽しみたいという人はダーツバーがおすすめ。
競技バーにはダーツの他にゴルフバーやビリヤードバーなどもあります。
ダーツバーですと落ち着いてゆっくりお酒を楽しむというよりは、カジュアルで少し騒がしい雰囲気のあるお店になります。
ダーツバーにはダーツの機械が置いてあり、ダーツを楽しむ空間が用意されています。
お酒を飲みながら、気が向いたらダーツをするというのが楽しみ方です。
ダーツが初心者の人でも分かりやすいルールのゲームもあります。
お店のマスターや他のお客さんと対戦することもあるので、勝負を言われたら受けましょう。
その時に「初心者なのでお手柔らかに」と言っておくと相手もそれなりの対応をしてくれたり、ルールや上手になるコツを教えてもらえることもあります。
ダーツバーの楽しみ方はダーツがうまく当たらなくてもダーツを楽しむということ。
会話が苦手という人もダーツゲームを通じて人と仲良くなりやすい場所です。
スポーツバー
スポーツバーはスポーツを観戦しながらお酒が飲めるのでとても人気があります。
特に週末や有名な試合がある時には、人で溢れかえって大盛り上がりをしています。
スポーツを見ながら盛り上がるので、周りの人と仲良くなりやすいでしょう。
一人で行くよりは数人のグループで行くとより楽しめるでしょう。
応援しているチームが勝つと店中の人が一体となって喜び奢り合いなんていう日もあります。
また対戦チームが外国だと、その国を応援する外国人が多く来ていることもあります。
外国人と仲良くなりたいという人にもいいでしょう。
婚活バー
婚活バーとはお酒を楽しむよりは出会いを目的とした人が集まる場所という意味合いが強いでしょう。