彼氏が嫌いになってしまった時の対処法と上手な別れ方6選!そんな彼とはお別れして新しい恋をしよう!について
お付き合いをしている彼のことが全部好きで全部許せるなんていうことはずっとは続かないでしょう。

付き合っていくうちに彼のここが嫌いというところも出てきます。

それは誰にだってあることですし、当たり前のことです。

ですがあまりに嫌いになる程度が深すぎて別れを考えることだってあるでしょう。

彼の嫌なところはどんなところなのか、多くの女性が感じている男性の嫌なところを紹介しましょう。

嫌いになってしまった彼への対処法や、本当に別れたいと考えたのなら彼との上手なお別れの方法もご紹介!

好きな人でもふとしたきっかけで嫌いになってしまう

女心と秋の空という言葉がありますが、女性にはある日突然大好きな人が大嫌いに変わってしまうなんてこともあるのです。

この気持ちは女性であれば同感できますが、男性には分からないそうです。

一説によると女性は男性よりも第六感なるものが発達していると言われています。

家族を外敵から守るために存在していた女性の本能とでもいうのでしょうか。

その第六感に似ているような感覚が、ある日突然彼のことが受け入れられなくなってしまう感覚に似ているようです。

どんなときに嫌いになってしまうのか

女性が彼のことを嫌いになる時は大抵「生理的に受け付けなくなった時」です。

好きという気持ちが上回っていた時には何も思わず、いいなと思っていたところでも、ふとした時に冷静になったら実はそこがたまらなく我慢ができないところだったなんてことがあるようです。

彼の服装がかわいいと思っていたのに、袖口に毛玉ができているところを見たらなんだか急に恥ずかしいような気持ちになって彼への愛が冷めたとか。

これらの出来事は、まさに「生理的に受け付けない」としか言いようがないのです。

でもそれらを敢えて言葉にするなら、以下のようなことになるかと思います。

愚痴が多い

女性は男性の愚痴を言われても共感できる場合があります。

女性はもともと共感することが好きなタイプなので大抵のことは共感できます。

愚痴でも共感ができる男性の愚痴というのは、男性自身が一生懸命何かを努力してやっているけれどもそれが達成できなかった時に悔しがっている時に出る愚痴。

そんな愚痴に対しては女性は応援してあげたいと思います。

愚痴は愚痴と捉えずに、悔しがっていると捉えます。

でも全く共感できない愚痴というのは何をやっているのかよく分からないのに「仕事がしんどい」とか、夜は結構ゲームをしてたりテレビをしているであろうことが推測できるのに「睡眠が足りない」などという時です。

男性が大変なことやしんどいことをアピールしても女性にとっては「は?」となりますし、気持ちは冷めます。

しかも一気に冷めます。

女性にとって全く共感できない愚痴は、努力していないのに吐く愚痴です。

強い男性に憧れる女性にとって努力せずに愚痴を吐く男性は弱々しく写り、本能的に気持ちは冷めてしまいます。

武勇伝や自慢話ばかり

武勇伝や自慢話ばかり
とあるテキトー芸能人語録にもありますように、昔話と自慢話は決してしてはいけないと言われ、人をしらけさす会話です。

昔話と自慢話でしても良いのは、話にオチがあり笑い話になる時だけです。

本人以外見たこともない、知らないような昔の話をされても周りにとってはどうでもよい話です。

しかもそれが昔の武勇伝であると今の感覚とは違うため、本人にとってはそれが武勇伝であっても現代では格好の悪いこととされていることもあります。

そんな自己満足の会話ばかりをする人と一緒にいたら、最初の数回は聞けたとしても回数を重ねるごとに相槌を打つことも面倒になり、だんだんと彼のことが嫌いになってきます。

自慢話をする人は話題を他に変えようとしても、また自分の話に戻すことも多い傾向にあります。

女性にとって武勇伝や自慢話をする男性は、周りがしらけていることにも気付かず空気が読めないところを嫌いになるのでしょう。

女性関係にだらしない

女性に対してだらしがない男性は女性扱いが上手な人が多いため、付き合い始めの頃には分からないことが多くあります。

しかし基本がだらしないためだんだんボロが出始めます。

女性関係にだらしがない男性の特徴としては、女性にちやほやされたいので初めは女性に対してマメで優しいです。

期待を持たせるような言葉を言うために経験の浅い人は好きになっちゃうでしょうね。

優しいので付き合ったがいずれ他の女性にも優しくしているところを知ったり、彼女がいるのにLINEや電話で他の女性と話していたり、その女性が元カノだったりするなんてこともあるでしょう。

元カノをキープしているのでしょうが、その心根は常に誰かに愛されたいと思っているのです。

彼の「この子は友達」という言葉を信じていられるのも最初のうちだけ。

女性は特に嘘を嫌います。

なのであなただけを見てくれない彼の不誠実さに気づいた時には愛想も尽きてしまいますね。

わがまま

プライドが高くて自分が一番正しいと思っている自分勝手な男性も女性から嫌われます。

そういう男性はたいてい自分の価値観を一番信じていて、自分が自分勝手であると自覚していない場合があります。

本人に悪気がなく自分勝手な行動をしているかもしれません。

それにわがままな人は自己肯定感が強いために自分の考えを疑うことがありません。

自分の考え方に絶対的な自信があり周囲の意見を聞くのが苦手な人が多いです。

周りの人が自分の意見に耳を貸さないと気が済まないと思う人もいます。

彼と待ち合わせをしても彼の都合の良い場所や時間に振り回されたり、LINEの返事が遅い時でも自分の理由を正当化した意見をしてくるでしょう。

そんなわがままな男性に振り回されてしんどいと思い、そのうち彼自身が嫌いになってきます。

またそのような男性は往往にしてお店の人への対応もよくない場合が多いです。

店員さんに対する横柄な態度や愚痴などに嫌気がさしてくる女性が多いでしょう。

付き合う前と態度が違う

付き合う前はあんなに優しかった彼。

毎日メールもしてくれたし、素敵なプレゼントもしてくれて、ロマンチックなデートもしてくれたのに、付き合ったら態度が激変。

メールは返事がない、デートもなし。

こんな風に付き合う前と付き合った後で態度が違う彼に悩む女性もいます。

いわゆる釣った魚に餌はやらないタイプ。

こういうタイプの男性は付き合うまでに彼女を手にいれるプロセスを楽しんでいる人もいますし、またはカップルになったことに満足して彼女も同じように満足していると思い込んでいるようです。

態度が違うことに戸惑っているし、愛されていないように感じるとか寂しいとかいう気持ちを彼に伝えてみましょう。

それを伝えても改善されないことで不満が募り嫌いになってしまうんですよね。

時間にルーズ

時間にルーズ
時間を守ることが当たり前の人にとって時間を守らないことは許しがたいことだと思います。

付き合い始めの頃はまだ気が張っているので本来のよくない癖も出てこないものですが、付き合いが長くなると本来の性格が表に出て最初の頃とのギャップが生まれてきます。

時間にルーズな人は遅れることに対して抵抗がないので常習化してしまいます。

デートの時間に遅れてきたり、大切な用事を忘れてしまうのでだんだんと人間性まで疑うようになってきます。

時間にルーズな人にしてみたら「ちょっと遅れただけ」という感覚であっても、遅れてくるということは相手を待たせているため、大切な人の時間を泥棒しているのと同じことです。