自分が好きになった男性がもしも「女々しい男性」だったら?
せっかく好きになったのだから、たとえ女々しい男性だったとしても、どうすれば楽しい恋愛ができるのかを考えましょう。
女々しい男性の特徴や行動に触れつつ、そんな男性を落とすための方法を紹介します。
女々しいからと男性のプライドを否定せず、褒めることが最初の一歩です。
女々しいってなに?
女々しいとは、女性のようで男性らしくない弱々しい男性のことを言います。
具体的に言うと、頼りがいがなく、ガラスのような繊細なハートの持ち主で、スパっと思い切った決断もできないといったシーンが目立ちます。
これだけ聞くと、恋愛のパートナーとしては避けたい相手かもしれません。
しかし、考え方によっては自分の成長につながります。
多くの女性は「男性に支えてもらいたい」「男性にしっかりして欲しい」といった希望を持つと思います。
そんな多くの男性だって、疲れているときもあれば、決断できないときだってあります。
皆が皆、理想とするような少女漫画の主人公のパートナーのような男性ではありません。
女々しい男性だって、ずっと女々しい男性ではありません。
男性が疲れている時は女性が支え、男性が決断できないときは女性が決めればいいのです。
対等な関係を築き、男性の本気スイッチを押すことを目指してください。
この女性だけは自分が支えたいと思うようになれば、どんなに女々しい男性だって変わりたいと思うようになると思います。
女々しい男性の特徴
女々しい男性は女性のような男性、勢いがあってどしりとした昭和のお父さんのような要素をあまり持ち合わせていない男性ということになります。
これだと、実際にいる女々しい男性がどのような人物像なのか想像しづらいと思います。
そこで、女々しい男性の特徴を具体的に紹介します。
自分の好きな人や恋人のイライラする要素で被るものがないか、チェックしてみてください。
優柔不断
女々しい男性は優柔不断です。
優柔不断な要素は日常、そして大切なことを決めるシーンのいずれにも当てはまります。
買い物に行き、色違いのお品で迷った時にどちらか決めることができず、結局どちらも買わずに帰ることはよくあります。
今日の夕食、カレーにしようか、天ぷらにしようか迷って夕決めることができず、結局夕食の時間になっても何も作れずにコンビニ弁当で済ますことはよくあります。
彼女との結婚、仕事で大切なことを決めるといった人生の一大イベントにおいても、自分で決断することができません。
周りに押されるように決まり、流されるように行動することがほとんどです。
優柔不断なところは女性にもよくあるので、普段の些細なことは微笑ましく思える程度で済むかもしれません。
軽くパートナーがフォローを入れ、手伝うことで丸くおさまると思います。
大切なことを決めるシーン、多くの女性は男性に踏ん切りをつけてほしいと思うでしょう。
特に憧れのプロポーズ、自分からさり気なくお願いしても、最終は男性から言ってほしいですね。
ところが、大切なシーンでも優柔不断であることに変わりはありません。
もともとの性格を変えることはむずかしいので、今決めないと私は新しい恋を探しに行ってしまうよ!くらいの勢いで急かす必要があるかと思います。
泣く
女々しい男性は泣きます。
昭和の父親世代、男が泣くときは自分の両親が亡くなったとき、娘が嫁に行くときといった風に大きな家族との節目くらいでした。
自分の父親が泣いている姿、ほとんど見たことがない人も多いと思います。
それを覆すくらい、女々しい男性は泣きます。
もしかしたら、女性より泣くかもしれません。
これだけだと引いてしまうと思います。
しかし、考えようによってはとても感情豊かな男性で、それだけ自分の気持ちを表に出せる素敵な男性だということです。
「好きだよ」「愛している」といったなかなか聞けないうれしい言葉もたくさん聞けるかもしれません。
愛情表現はすごく大切です。
男性によってはあまり感情を表に出さないし、自分の気持ちを言えない人もいます。
それに対して、不満を募らせる彼女も多くいます。
そう考えると、自分の気持ちをさらけ出してくれる彼氏と付き合うことができれば、表裏がなく、不安を感じることは少ないと思います。
ものは考えようです。
泣くこと自体、そんなに悪いことじゃないです。
はっきり言えない
女々しい男性ははっきり言えません。
その背景には自分に自信がなく、目立つことが苦手といった要素があります。
はっきり言ったあと、違う意見を言われることが怖いですし、はっきり言うことで周りから注目されることに苦手意識を持っています。
いざという時は男性に前に立ち、はっきりと言ってほしいと思う女性にとって、すごくイライラする要素かもしれません。
これだけだと、恋愛するパートナーとしては頼りなく、避けたいと考えるかもしれません。
しかし、発想の転換は大切です。
はっきり言えないということは、それだけ周りを見る目が肥えていて、優しい人だということかもしれません。
自分の意見をはっきり言うことで傷つく相手がいるかもしれませんし、もしかしたら周りのチームワークが乱れるかもしれません。
そういったことを懸念した上でも、はっきり言えない人はいます。
はっきり言えないパートナーの人柄を認めつつ、はっきり言うことで丸くおさまることもあること、時にはそうする必要があることを隣で伝えていきましょう。
これも考えようです。
最初から否定せず、どうすれば丸く収まるのかを考えましょう。
頼れない
女々しい男性は、頼れないことが多いです。
自分が落ち込んでいたり、何か迷っていたりするときに助けてくれる男性の存在はすごく心強いです。
ところが、頼れないのであまりアテにはできません。
何か困ったことがあっても、自分ひとりで切り抜けるスキルを身につけるためには、頼れない男性との恋愛はすごくいいかもしれません。
あとは頼れないからとイライラしているだけでは自分が疲れるだけですので、こちらから意思表示をして、どんな風にしてほしいかを具体的に伝えることは大切です。
(頼れないと分かっているから)、具体的に何をして欲しいとかはないけれど、今は傍にいて私の話をひたすら聞いてほしい。
(頼れないと分かっているから)、私が決めた決断は正しかったと認めてほしい。
上記のように、今、何をしてほしいのかを具体的に彼にストレートに伝えてください。
具体化されることで、どんなに頼りない男性でも大切な女性のためなら、それなりに頑張ってくれると思います。
カッコ内の言葉は彼のプライドを傷つけますので、くれぐれも言わないようにしましょう。
ナルシスト
女々しい男性はナルシストです。
誰だって表に出す、出さないの違いがあるだけで、自分のことは好きです。
女々しい男性は目立つことや注目されることが嫌いなので、ナルシストである要素は普段はオープンにしていないことが多いです。
彼女や女友達といった近い存在になると、「あれ?」といった違和感を感じることも出てきて、時折ナルシストの要素を感じることがあるかもしれません。
ナルシストであること自体、自分に害がなければそんなに問題ないと思います。
褒めれば褒めるほど、自分の見た目を気にかけてくれる彼氏だということです。
「こんなコーディネートをしたら、こんなヘアスタイルにしたら、もっとかっこよくなると思うよ。」と具体的に誉め言葉を並べて、自分好みの理想の彼氏に成長してもらいましょう。
ナルシストであることを否定せず、それをうまく活用することですごく楽しい恋愛になると思います。
モテるカッコいい彼氏は他の女性からも狙われることが多く、彼女がいてもそれはあまり関係ありません。
自分自身も見た目を気にかけるようにしてください。
ネガティブ
女々しい男性は、ネガティブな思考になることが多いです。
自分で決めることができず、どうすればいいのかと悩むことが多いです。
そして、心の中で色々なことを思いめぐらせていく中で、ネガティブな思考になってしまいます。
自分が行動することで、誰かを傷つけるかもしれないと思って悩んでいるのかもしれません。
自分中心でなく、周りのことをまず考えられる優しい人なのかもしれません。
自分の殻に閉じこもると、暗い部屋にいるのと似たような感じでネガティブな思考になりがちなのは仕方ありません。
ネガティブな思考になることを否定せず、今彼が落ち込んでいるなと感じたら、とりあえずアクティブに外出することを提案してください。
落ち込んでいるときに外出したくないと反発されることは見えていますので、半ば無理やり出てきてもらうか、彼の好きな趣味や行きたいと言っていた場所を提案してみてください。
ネガティブな思考の男性はガラスのハートの持ち主なので、いつまでも悩んでいたって無駄だよといった否定の仕方はあまりよくないです。
新しい世界観を見せ、彼の世界観に光を照らすことが大切です。
自信がない
女々しい男性は、自信がないことが多いです。
自分に自信がない背景には幼いころの家庭環境や持って生まれた性格もありますので、そのものを否定することはできません。
大切なことは、今からどうやって自信をつけていくかです。
もちろん、幼いころのように柔軟な発想をすることはむずかしく、凝り固まった考え方にありがちな大人にとってはハードルが高いことを理解しておいてください。
自信がないと損をすることの方が多いので、パートナーである自分が一緒に色々なことにチャレンジしましょう。
小さなことの積み重ねは大切です。
ハードルが低くても、一緒に色々なことにチャレンジし、成功感をたくさん作ってあげてください。
何でもいいので、一緒にいてうれしかったことは褒めてあげてください。
自分が誰かに必要とされることも、自信につながります。
すごく面倒かもしれませんが、小さな成功を重ねた先には、大きな信頼関係もできています。
男性にとって、すごく大切な彼女になれるかもしれません。
未練がましい
女々しい男性は、未練がましいことが多いです。
何か物事を決めるときにさんざん迷い、決まったあとも「やっぱりこうした方が良かったのではないか」と悶々とすることが多いです。
未練がましい性格そのものを否定するのではなく、未練がましく思っている気持ちそのものを取っ払うにはどうすればいいかを考えましょう。
決まった物事を半ば強引にでも進めていき、自分が決めたことは正しかったのだとリアルに体験してもらってください。
彼女との失恋にいつまでもめそめそしている感じなら、これも半ば強引にデートに誘い出し、新しい恋をスタートさせることの楽しさを実感してもらってください。
彼の中にはなかなかできない踏ん切りを、思い切って自分がしてしまい、体験や実感をしてもらうことが一番ではないかと思います。
未練がましい男性にイライラすることは多いと思いますが、これは誰にでもある要素かもしれません。
あまりイライラせず、些細なことは笑って流してあげてください。
腰が低い
女々しい男性は、腰が低いことが多いです。
表向きは目立つことが苦手で、誰かと競争することも苦手です。
自然と、トラブルを避けるために周りに対して腰が低くなります。
人間関係を円滑に進めていく上で、腰が低いことはすごく大切です。
ただ、いざというときは自分の気持ちを伝えることができる、流されてばかりでない「自己」を大切にできる人であったほうがいいと思います。
彼氏は腰が低いなと感じたら、時には自分の気持ちを伝えるために上に立つことがあってもいいのだと伝えていきましょう。
偉そうに威圧的に物事を言うことと、必要に応じて自分の気持ちを言うことはまったく違います。
まったく間違っていないので、自信を持っていいと伝えてください。
マメ
女々しい男性は、マメです。
自分の気持ちや意見をオープンにすることが苦手な分、それを違う形で表現しようとします。
その結果、彼女にマメになったり、SNSの更新もマメになったりします。
マメであることは信頼関係を築く上でもすごく大切で、仕事関係においては大切なことを任されることも増えていくと思います。
この人になら、物事を丁寧に進めてくれるし、期日やこちらの要望にもきっちり応えてくれるので間違いないと信頼されることが多いのでしょう。
恋愛においても、マメな男性とのお付き合いはすごく安心します。
普段口では言わなくても、自分の気持ちをLINEやメールで伝えてくれたり、遅くなるときはきちんと連絡を入れてくれたり、どれも安心する要素ばかりです。
マメな男性はそれだけ他の女性からもモテる可能性があるので、他の女性に取られないように普段から自分も彼を大切にしてください。
言い訳が多い
女々しい男性は、言い訳が多いです。
自分の決めたこと、その結果起きたことに自信が持てません。
自分で責任をとることもできないので、自然と言い訳が増えてしまいます。
誰しも「しまった!」と感じたとき、どうしても言い訳を並べてしまうので、これ自体は仕方がないのかもしれません。
大切なことは、言い訳を並べることはある程度にとどめておき、気持ちを切り替え、次どうすればもっとよくなるのかを考えることです。
彼を放っておくといつまでも言い訳を口にしますので、ある程度でスパっと切ってしまい、次どうすればいいかをどんどん自分から提案してみてください。
二人にまつわる出来事でなかったとしても、「いつまでも悩んでいないで、次どうすればいいのか考えよう」と何度も繰り返し伝えてください。
ちょっと面倒かもしれませんが、いつも新しい風を吹かせてくれる彼女は男性にとってかけがえのない存在となると思います。
愚痴を言う
女々しい男性は、愚痴を言います。
普段なかなか物事を決めることができない、自分の意見をスパっと言えない、こうして自分の心の中に色々溜め込んで言うと、どうしても愚痴が増えてしまいます。
自分の気持ちを誰かに吐露することでスッキリすることは誰でも一緒ですので、あまり面倒くさく感じずに彼の愚痴は聞いてあげてください。
自分も辛かったり、苦しかったりしたときに愚痴は彼に聞いて貰えばいいです。
お互い様です。
このように愚痴を言うことそのものを否定せず、彼のことをまるっといったんは受け止めてあげてください。
ある程度で切り上げ、もっと楽しいことをしようと提案したり、今度同じ気持ちにならないようにするにはどうすればいいのかを聞き出したりしてください。
そうすることで、彼自身にも自分の気持ちを伝えることの大切さを理解してもらうことができますし、成長するきっかけになると思います。
かまってちゃん
女々しい男性は、かまってちゃんです。
かまってちゃんの要素がある背景には、幼いころの親子関係や家庭環境が影響していることもわりと多く、あまりそれそのものを否定することはよくありません。
彼が悪いわけではないからです。
目立つことが苦手で普段あまり人から注目されることが少ない彼、でも本当は自分のことを見て欲しいという気持ちでいっぱいです。
どうすれば自分に関心を寄せてくれるだろうと必死です。
特に、気を許している彼女に対しては「子どもじゃないんだから!」とツッコミたくなることも多いです。
子どものようないたずらをして、彼女から叱られることでかまってもらうことの喜びを知ろうとします。
つまらないことで何度も何度も彼女を呼び出し、そのたびに彼女の表情がくるくると変わることに楽しさを感じようとします。
女性にとっては多少面倒くさいですが、愛情をたくさん降り注ぎ、彼の中に安心感をもたらせることが大切かと思います。
こだわりが強い
女々しい男性は、こだわりが強いです。
自分の気持ちを伝えたり、はっきり物事を決めたりすることが苦手な分、あとから自分の中で心の整理をさせ、マイルールのようなものを作ってしまいます。
もしかしたら、仕事関係、学校関係では周りの目があり、目立つことを嫌う男性はマイルールを押し通すことを避けるかもしれません。
その反動で、自然とこだわりが強くなり、特に私生活ではそれが強くなります。
彼女に対しても、マイルールを押し通そうとします。
マイルールってそんなに大きなことではなく、普段の生活習慣だったり、買い物ルートであったりすごく些細なことであることのほうが多いと思います。
ただ、それに対して彼女が「あれ?」と違和感を感じ、小さなストレスを重ねてしまうと大きな喧嘩の種になってしまうかもしれません。
彼がマイルールを通そうとして自分がストレスを感じたら、自分も我慢せずにマイルールを通そうとしましょう。
無理に合わせなくても、程よい二人だけの距離感が出来るかもしれません。
女々しい男性がとる行動とは?
女々しい男性の特徴が分かったものの、付き合う前に女々しい男性かどうかははっきり分からないと思います。
そこで、普段から女々しい男性がどういった行動をとりがちなのかをじっくり観察し、よく見極めてもらえたらと思います。
女々しい男性との恋愛はイライラする要素だけではなく、自分に近い女性らしい要素をたくさん持っている男性でもあるので、楽しくなる要素はたくさんあると思います。
また、ライバルである女性が少ないことからも安心できると思います。
では、女々しい男性のありがちな行動を具体的に紹介します。
虫を怖がる
女々しい男性は虫を怖がることが多いです。
勢いよく退治したり、素手で捕まえるといった男気溢れることが苦手なので、どうしても虫も怖いと思ってしまうのでしょう。
虫が苦手でも、彼女の前では見栄を張ってしまう男性のことを思えば、素直でかわいらしい男性なのかもしれません。
虫を怖がることそのものは誰にでもあることですので、あまり否定することはできません。
男性なのにどうしてできないのといった言葉も、彼のプライドを傷つけてしまいます。
普段から、わざわざ虫と触れ合うきっかけをあまり持たないようにしましょう。
家の中に時々現れるゴキブリや蚊に対しては、常に撃退グッズを装備しておきましょう。
怖くても、目の前に現れたらやっつけるしかありません。
顔色を伺う
女々しい男性は、顔色を伺うことが多いです。
自分の気持ちを伝えたり、はっきり物事を決めることが苦手な背景には、周りの人への配慮が大きいと伝えました。
周りの人への配慮を忘れない、それだけ普段から周りの人がどんな気持ちでいるのかを想像することが多いということです。
どうしても、顔色を伺うことも増えます。
顔色を伺われたことがリアルに分かってしまうと、見られたほうはあまり気分がよくないかもしれません。
しかし、それも彼の優しさからくるものだと理解してあげてください。
そして、彼にも人の気持ちを汲み取ることは大切だけれど、じっくりと人の顔色を伺うのはあまりよくないと伝えてあげてください。
その場の空気を読み取り、周りの人の気持ちを自然と理解するのはむずかしいです。
人それぞれ気持ちは違うので、ある程度は不満を持つ人がいても仕方ない。
何かをまとめる上では、すべての気持ちを汲み取ることはむずかしい。
ということを理解してもらいましょう。
マメに連絡する
女々しい男性は、マメに連絡することが多いです。
言葉にして何かを伝えることが苦手な分、LINEやメールで連絡したり、マメにSNSを更新したりすることで自己表現を行っているのだと考えます。
マメに連絡をくれることはすごく安心できる要素でもあるので、自分もできる範囲でマメに連絡をしてあげましょう。
忙しくて連絡できない日や時間帯は前もって伝えてあげることで、お互い安心できると思います。
彼女に対してマメというわけではなく、仕事関係、友達関係、誰に対してもマメです。
そのため、すごく信頼されることも多いですし、もしかしたら恋愛感情を持つ女性も多いかもしれません。
ライバルかな?と感じる女性がいたら、束縛し過ぎない程度に彼を観察しましょう。
会いたがる
女々しい男性は、会いたがることが多いです。
自分に自信を持つことができない分、誰かと一緒にいることで安心したい。
誰かに必要とされることで自分に自信を持たせたいといった感情が大きく働きます。
男性からの愛情を重たいと感じるかもしれませんが、それだけ自分が愛されているということです。
出来る範囲でデートに行きましょう。
忙しくて会えない時は、前もってデートができない、連絡も取れないことをきちんと伝えてあげてください。
自分が男気溢れる男性なのではないかと女性は勘違いしてしまいそうですが、そんな可愛らしい要素も微笑ましく包み込んであげてほしいです。
会いたがる彼をまるっと受け止めることで、彼にとってかけがえのない存在の彼女になれると思います。
注文は人任せ
女々しい男性は、注文は人任せです。
自分で物事を決めることが苦手なので、注文も誰かにしてもらった方が楽に決まっています。
もちろん、文句は言えません。
これってすごくイライラする要素のようでいて、自分だけで好きなように注文できるので、考えようによってはすごく居心地がいいと思います。
ある程度お付き合いが長くなってきたら、彼の好みや考えも理解できるようになります。
何も言われなくても、彼の要素を注文に取り入れてあげてください。
なぜここまでお膳立てしないといけないのかとイライラする必要はありません。
他のシーンで彼には活躍してもらいます。
注文する手続きは私がするから、お店までの運転やそのあとの手配は彼にお願いするといった感じで、やって欲しいことを具体的に伝えてください。
大げさなくらいに褒めて感謝すれば、いい気になってこれからも手伝ってくれると思います。
上手に手の上で転がしましょう。
割り勘
女々しい男性は、割り勘であることが多いです。
想像通りといった感じですが、物事に細かいのでお財布の紐もきつくなります。
必然的に、彼女に対しても割り勘を求めます。
女性からしたらショックですが、将来のパートナーとしては無駄遣いをしない堅実な相手かもしれません。
派手にお金を使ってエスコートしてくれる彼氏との実生活、長続きしそうにないです。
割り勘が嫌な時は、ハッキリ言えばいいと思います。
誕生日、記念日、初めてのデートといった特別なときくらい、男性がリードして、割り勘をやめたいと言いましょう。
そして、二人の中でルールを決めたらいいと思います。
一昔前のようにバブルのような時代ではないので、いつも男性が奢ることが当たり前だという考えは捨て去った方がいいと思います。
マザコン
女々しい男性はマザコンの傾向があります。
女々しい男性がどうして女々しくなってしまったのか?それは本人の責任だけではなく、生い立ちからくるものもあります。
もしかしたら、幼いころから母親が大切に大切に育ててきて、大人になった今もたくさんの愛情を注いでいるのかもしれません。
もちろん男性も母親が大好きですし、物事を決めるときに母親を頼るくらいマザコンかもしれません。
親子関係がしっかりしていることはすごく素敵なことですので、それを否定することはできません。
ただ、将来的に結婚を考えたい相手なら、いつも母親優先で自分をないがしろにしていないかだけはしっかり見てください。
母親の立場、恋人の立場をそれぞれ尊重し、ほどよい距離感を作ってくれる男性でないと自分の存在はほとんどないような扱いを受ける可能性があります。
この人マザコンかな?と感じたら、母親との距離感を観察してみてください。
女々しい男性を落とす方法
女々しい男性との恋愛って聞くと、ひとつひとつ細かいところまで指摘してきたり、お金に細かかったり、優柔不断でネチネチしていたり、あんまり幸せな恋愛が出来なさそうなイメージが先走ります。
物事には二面性があり、物事をハッキリ決めることが出来ない裏側に見え隠れする周りの人への配慮や優しさ、細やかなところまで配慮が行き届くところ、必要とされることが多いところなど幸せな要素もあります。
女々しい男性と聞くと敬遠する女性が多いので、深く付き合えば素敵な男性なのに、多くの女性が見落としている可能性もあります。
ライバルが少ないわりに素敵な男性と幸せな恋愛をするチャンスかもしれません。
女々しい男性を落とす方法を紹介しますので、参考にしてください。
甘えさせる
女々しい男性を落とすには、まず男性を甘えさせてあげてください。
仕事や学校生活では周りへの配慮や、自分の意見をはっきり言えないことへの苛立ちなどで神経を消耗していることが多いです。
女々しいということは、それだけ繊細なハートの持ち主ということです。
思い切り甘えさせてあげることで、この人なら自分のことを丸ごと受け止めてくれるかもしれないと、彼も特別な存在として意識するようになるかもしれません。
疲れているかなと感じたら、黙って彼の愚痴を聞いてあげてください。
時に連絡がないときは、そっとしておく優しさも必要です。
イライラしているなと感じたら、余計なことは言わずに一人にさせてあげてください。
気持ちが落ち着けば、また普段通りの彼に戻ります。
日々、細やかなことですが素のままでいられる環境を作ることで、特別な関係になれる一歩がスタートするのではないかと思います。
リードする
女々しい男性を落とすには、女性からリードしていってください。
女々しい男性は自分に自信がなかったり、相手と気まずくなることが怖かったりするため、なかなか自分から行動することが苦手です。
気になっている女性がいてもデートに誘うことができませんし、向こうから話しかけてくれても素っ気ない対応をしてしまいます。
恋愛は男性がリードするべきといった固定概念は捨て去り、好きな人と両思いになるためにがむしゃらになりましょう。
今という時間は二度と戻りません。
たとえその恋がうまくいかなかったとしても、後悔することのないようにとことん頑張ってください。
優しくする
女々しい男性を落とすには、優しくすることが大切です。
女々しい男性は仕事や学校生活で、男性らしく堂々としていないこと、はっきり物事を決められないことから、女性陣の風当りが強いことは日常茶飯事です。
もしかしたら、女性そのものに恐怖感を感じていて、恋愛自体に関心がなくなっているかもしれません。
この人となら、恋愛したら楽しいかなと思ってもらうことが大切です。
多少頼りなくても、なかなか物事がスムーズに決まらなくても、笑って流してあげてください。
そして、色々な選択肢があれば迷って当然だと彼の気持ちに共感してあげてください。
人はどうして出来ないのだと責め立てられるより、いったん共感してもらった方が気持ちよく決断できると思います。
褒めてあげる
女々しい男性を落とすには、褒めてあげることが大切です。
普段からどこか頼りない雰囲気を醸し出す彼、その背景には自分に自信が持てなかったり、大きなコンプレックスを抱えていたり、何かしらの理由があるかもしれません。
些細なことでもたくさん彼を褒め、自分に自信を持ってもらいましょう。
もし、珍しく彼がリードしてくれたり、さっと決断できたりしたら、大げさなくらいに褒めてあげてください。
小さな自信が大きな自信に繋がり、女々しい男性を卒業できるかもしれません。
包容力
女々しい男性を落とすには、自分の包容力をフル活用してください。
女々しい男性は幼いころから母親に守られて育った傾向があります。
何事も母親が打診をし、最終的な決定も母親がしていたのでしょう。
そして今も、女性をリードすることよりも、自分が守られることを求めています。
女性としては男性から守られたいと思いますが、まずは自分が彼を包容力で包み込んであげてください。
そして、彼にもこの人を守りたいと思われるくらいの特別な存在になってください。
包容力はもともとある素材ではなく、その人をどれだけ特別な存在だと思うかで出来てくる気持ちだと考えれば楽になるかと思います。
女々しい男性を知って落としちゃおう
女々しい男性の特徴や落とす方法について紹介しました。
女々しい男性との恋愛は避けたいと思う女性が多いかもしれませんが、実はそうでもなく、落ち着いた幸せな恋愛ができる要素もあることを分かってもらえたらうれしいです。
女々しい男性の特徴を理解して受け入れ、彼を落とすために頑張りましょう。