支配欲の強い男性との恋愛はどうなのだろう?考えたことのある女性は多いです。
男性から愛されている方が幸せになるという一般的な考えがある手前、支配欲の強い男性との恋愛にはメリットが多いように見えます。
それでいて、自由な時間も欲しいと考える現代女性にとって、支配欲の強い男性との恋愛を窮屈に感じることもあるかもしれません。
物事はすべて表裏一体となっているので、メリットだけではなく、もちろん注意点もあるということです。
今回は、支配欲の強い男性の特徴、そしてそんな男性と付き合った場合のメリットと注意点を紹介します。
️支配欲の強い男性と付き合うとどうなる?
支配欲の強い男性と付き合うと、自分のプライベートの時間のほとんどを彼氏と過ごすようになり、自分だけの時間が僅かになってくることは想像されます。
言葉の通り支配欲が強いので、自分の彼女は自分のモノといった独占欲を持っています。
自分の目の届く範囲にいて欲しいと強く思います。
それを幸せと感じるか、窮屈だと感じるかはその人次第です。
お互いが程よい距離感を作り出し、二人にとって幸せだと思える恋愛であることが一番大切です。
彼氏からの連絡がなかなかなく、愛されている自信がないと悩む女性にとっては支配欲の強い男性との恋愛は水を得た魚のようかもしれません。
しかし、それに溺れてしまうのではなく、自分というものと冷静な判断を忘れてしまわないようにしてください。
支配欲ってどんな欲?
支配欲とは、誰かを自分の思うがままに支配したいと願う気持ちです。
二人に対等な関係はなく、支配する側は支配される人のすべてを自分に従わせ、反抗することを許そうとはしません。
恋人を独占したいと思う気持ちは構いませんが、行き過ぎた感情は支配欲へと変わってしまいます。
ほどよい距離感が大切です。
ほどよい距離感をキープするには、どんな関係であったとしても相手の意見や主張を鵜呑みにして全て従う必要はなく、必要に応じて自分の意見や主張を言ってもいいと思います。
️支配欲の強い男性の特徴13個
まず、支配欲の強い男性の特徴を書きます。
支配欲が強い男性は女性の気持ちを聞くことはなく、自分の意見を押し付けます。
そして、必要以上に女性を束縛しようとします。
周囲から見ると異様な関係なのですが、恋をすると冷静さに欠けてしまうことがあり、当の本人はそんなことに一切気付いていないケースも多いです。
彼のことを理解できるのは自分だけで、どんな目に遭っても自分は最高に幸せだと思い込むことはやめておきましょう。
リアルに流れていく現実をじっくり見据え、幸せな恋愛を見つけてください。
時間はあっという間です。
支配欲の強い男性の特徴を理解した上で、今自分が持っている悩みが軽くなることを願います。
今の関係に疲れたと感じた時、自分自身、そして自分のパートナーに当てはまるところがないかをチェックしてください。
プライドが高い
支配欲が強い男性はプライドも高いことが想像されます。
自分が絶対的に正しいと思っているので、周りの人の意見や主張に耳を傾けることはほとんどありません。
プライドが高すぎて、周りの人は自分の意見や主張に全て従えば、すべてスムーズにいくのにとすら考えています。
プライドが高すぎて、自分のためを思って言ってくれた大切な意見すら聞き入れようとしないこともあります。
自分に意見を言うこと自体が許されないのです。
自分にできないことはないし、周りの人のサポートを必要とすることもないとすら思っています。
そのため、周囲との人間関係をないがしろにする傾向にあるのかもしれません。
どんなにねじ伏せようとしても自分に意見を言うような人はとことん嫌います。
また、プライドが高いがゆえに、常にトップでいようとします。
すごく負けず嫌いな一面も持っています。
気持ちよく距離感を持ってお付き合いするには、男性のプライドを大切にしつつ、自分の意見もきちんと言える女性が理想的だと思います。
周囲の人の意見や主張を受け入れつつ、自分の意見も通すことの大切さを学んで貰いましょう。
自分が正しいという思考
支配欲が強い男性は、自分の考えが絶対に正しいと思っています。
そこには一つのミスもなく、完璧だと信じて疑いません。
もちろん、周りの人の意見や主張を聞き入れることもなく、正義の味方のような感覚で自分の意見を押し付けます。
支配欲が強い男性は、周りの人が自分とは違った選択肢や方法で何かをしていたり、話していたりすると、そういった考え方もあると受け入れることができません。
相手が間違っていると一方的に否定しにかかり、自分の選択肢や方法を押し付けます。
プライベートでもそれは同じです。
彼女そのものを受け入れるのではなく、自分の理想とする女性像にはめ込もうとすることが多いです。
人それぞれ様々な考え方や性格があり、それを受け入れるからこそ面白いのです。
しかし、支配欲の強い男性はお互いを認め合うといったことをしません。
ただ、周りの人に自分の考えを押しつけ、自分の理想とする人にしようとします。
あまり波風立てずにお付き合いするためには、最初から相手を否定にかかることはやめておきましょう。
まずは相手を受け入れ、何かトラブルが起きた時に全面的にフォローすることで、誰しも失敗することもあることを受け入れてもらいましょう。
自己中心的な言動
支配欲の強い男性は、自己中心的な言動をとりやすい傾向にあります。
周りの人を自分の思うがままにしたいという心理を持っています。
自分の思う通りに物事が運ぶことは当たり前だと思っています。
そして、自分の思う通りにならないと感情的になり、周りに当たり散らす傾向にあります。
具体例で言うと、本人確認法です。
古き良き時代とは違い、全てお客様の思うがままにすることは難しい時代になりました。
にもかかわらず、多少の無茶は通るだろうというマイルールを持っている人もいます。
支配欲の強い男性、恋人関係、夫婦関係、友人関係のいずれにおいても接することが難しく、周りの人はストレスを溜め込むことになります。
周囲との人間関係を円滑に進めるためには、自分が仲介役となり、自己中心的な言動が多い彼にストレートに周りを見ることの大切さを伝えてください。
自己中心的な言動はその人にとってマイナスでしかありません。
友人関係が希薄になるばかりか、仕事関係にも影響を及ぼす可能性があります。
強気な態度をとる
支配欲の強い男性は強気な態度をとり、周りを自分の力でねじ伏せ、その時だけ自分の思うがままに行動してもらおうとします。
本当は自分に自信がないのに、一時的に周りを服従してそのコンプレックスをカバーしています。
ただそれは一時的な喜びにすぎず、本来であれば自分自身を見直し、何もしなくても周りから信頼してもらえるだけの人間関係を築くことが大切です。
まずは強気な態度をとることが多いパートナーを受け入れ、いつもおおらかな自分でいるようにしてください。
そして、パートナーが人間関係に悩んだときに適切なアドバイスをすることで、普段からの態度を振り返るきっかけとしてもらってください。
誰にも負けたくない
支配欲の強い男性は誰にも負けたくない気持ちを強く持っています。
負けず嫌いであることは自分自身の成長に繋がるためすごくいいのですが、支配欲の強い男性は自分のものさしで周りの人をランキング形式にします。