早く寝る彼氏に困っていませんか?特に社会人カップルは、二人の時間がなかなか作れません。
とても貴重な時間なのに、彼氏が早く寝てしまうと、つまらないし何かと不安にもなりますよね。
起きていて欲しいけど…言い出しづらい!だんだんと、イライラしてきたりも…。
なんとか喧嘩をせずに、早く寝る彼氏に起きていてもらう方法はないのでしょうか。
そこで今回は『早く寝る彼氏の対処法』をご紹介します。
彼氏が早く寝る理由を探り、一緒の時間を楽しく過ごす方法をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
彼氏が寝るのが早すぎて二人の時間が作れない!!
社会人になると、彼氏との時間がなかなか取れなくて悩んだり、不安になったりしますよね。
そんな社会人カップルにとって、仕事終わりの夜の時間は、とても貴重なものだと思います。
同棲しているカップルはもちろんのこと、一緒に住んでいないカップルなら尚更、夜は連絡を取り合ってお互いの絆を深めたいはず…。
それなのに、「彼氏が寝るのが早すぎる!」となると、もうどうやって彼との時間を作ったらいいのかわからなくなってしまいます。
学生時代の恋愛だと、平日は学校の休み時間や放課後の時間を惜しみなくふたりの時間に注いだもの。
休みの日には夜遅くまで遊びまわって、お互いにこれでもかっていうほどふたりの時間を楽しんだものです。
なのになぜ、社会人になると彼氏は寝てしまうのか…。
もしかして、もう私に興味がないってこと?そんな不安さえ浮かんできてしまいます。
どうして彼氏は早く寝るの?理由を調べてみました!
そもそも、彼氏はどうして早く寝るのでしょうか?夜のまったりした時間をラブラブで楽しみたいのに、早く寝る彼氏では付き合っている意味を見失ってしまいそうですよね。
そこでここでは、彼氏が早く寝る理由を調べてみました。
調べてみると、さまざまな理由があることが分かりました。
その理由は、必ずしもあなたへの愛情がなくなったわけではないようですよ!
彼氏に早く寝られてしまうと女性は寂しく感じてしまうものですが、そんな彼氏の睡魔の理由を理解してあげることも、彼女の役目なのかもしれません。
イライラしたり、不安になったりする前に、彼の眠気の本当の理由を探ってみませんか?そうすればきっと、彼との上手な付き合い方も見えてくるかもしれません。
デートや仕事で疲れている
彼氏が早く寝る理由1つ目は、『デートや仕事で疲れている』ことです。
デートでも仕事でも、人は活動すれば疲れます。
その疲れを回復させるために、人は寝ます。
単純なことですが、人が生きていくうえではとても大切なこと。
あなただって、眠らずに仕事をすることはできませんよね。
もちろんデートだって、デート中は楽しくても帰ってきたら疲れてぐっすり眠ってしまうはずです。
つまり彼氏が早く寝るのも、こんな単純な睡眠欲求が理由なのかもしれないのです。
ただ、あなただって、人は寝なければならないことくらい分かっていますよね。
あなたに不満や不安を感じさせるのは、彼氏が“頻繁に”早く寝るからなのでしょう。
「そんなに毎日毎日早く寝ないといけないもの?」と感じてしまうし、「私のことが好きならちょっとくらい眠気を我慢して夜更かししてくれるのでは?」なんて思ってしまうんですよね。
でも、よく考えてみてください。
あなたはちょっと無理して夜更かしをするのが平気でも、彼は睡魔に勝てないのかもしれません。
体の疲れ具合も、あなたと彼では違うでしょう。
仕事での体力消耗、プレッシャーや気遣いなどの精神的な疲れ…。
これらがどれだけ疲れに影響しているのかは、他人には計り知れないものです。
ひとりひとり体力の使い方は違うし、もともとの体力も違います。
あなたから見て「そんなに毎日早く寝なくても大丈夫なはず」と思っても、彼はあなたが想像している以上に疲れているのかも。
そう考えれば、彼氏が早く寝るのは自然なことですよね。
睡眠は人間の3大欲求のひとつであり、生きていくうえでなくてはならないものです。
それを奪う理由は、たとえ彼女であってもないのでは?彼の疲れを理解して早く眠らせてあげることも、彼女の役目かもしれませんよ。
安心している
彼氏が早く寝る理由2つ目は、『安心している』ことです。
一緒に過ごしているときに彼氏がよく寝てしまう…。
そんな場合は、彼氏はあなたといると落ち着き、とても安心できることで、眠くなってしまうのかもしれません。
人は不安を感じていたり、悩み事があったりすると眠れなくなることがありますよね。
眠れなくなってしまうのは緊張状態にあるからなのですが…逆にリラックスしているとき、人は眠くなるものです。
あなたと一緒に居て早く寝る彼氏の場合、緊張が解け、リラックスしたから寝てしまうことも多いに考えられるのです。
緊張が解けた
男性は、知らず知らずにストレスを抱えがちです。
社会人ならなおさら、仕事の疲れやプレッシャーで、日々緊張状態にいることでしょう。
ですから、仕事中にはきっと、眠気なんて起こらないはずです。
でも、彼女といると途端に睡魔に襲われる…。
男性にはそんなこともあるんです。
一方で女性の場合は、好きな男性といるとき、ワクワクしたりドキドキしたりする人が多いのかもしれません。
彼氏との甘い時間に心をときめかせているので、彼氏に早く寝られてしまうとガッカリしてしまうんですよね。
きっと彼氏といて、眠気を感じることなんてほとんどないのでしょう。
だから、早く寝る彼氏の神経を疑ってしまうのです。
でもこれは、恋人といて緊張や興奮状態にいるか、安心してリラックスしているかの違いです。
女性は期待感や嬉しさから興奮状態にあり、眠気なんて感じない!一方で男性は、彼女といると安心してリラックス状態になり、眠くなってしまう。
ちょっとしたスレ違いが起きているんですよね。
スレ違いとはいえ、女性として、これは喜ばしいことなのではないでしょうか。
外ではいつも緊張状態で戦っている彼氏が、彼女の前では安心して眠りにつけるのですから。
確かに、早く寝る彼氏では面白くないかもしれません。
自分に魅力がないの?と不安になってしまうかもしれません。
でも、あなたといて安心して早く寝るのだとしたら、あなたは彼氏にとって緊張を解いてくれる唯一無二の居場所なんです。
それを理解してあげるだけで、怒りよりも喜びを感じられるのではないでしょうか。
幸せを感じているから
彼氏が早く寝る理由3つ目は、『幸せを感じているから』です。
彼氏があなたといて早く寝る場合、幸せに包まれていることで眠くなっている可能性もあるんですよ。
人は幸せを感じると眠くなってしまうもの。
なぜかというと、幸せで心が満たされるからです。
心が満たされていると、他のことへ意識が向かなくなり、一種の瞑想状態のような心地よい状態になります。
悩み事や不安でいっぱいの時に眠れないのと逆で、何も考えることなく幸せで満たされた状態になると、眠くなってくるわけです。
また、人が幸せを感じた時に分泌されるというセロトニンは、眠気を引き起こすメラトニンに変化すると言われています。
彼氏本人も知らず知らずのうちに、体内ではセロトニンが増殖し、それがメラトニンに変化することで眠気が引き起こされてしまうのです。
人間の体の不思議としか言えませんが、幸せを感じて寝てしまうなら、彼氏に文句は言えませんよね。
一緒にいてつまらない
彼氏が早く寝る理由4つ目は、『一緒にいてつまらない』ことです。
彼氏があなたといるのに早く寝る場合、残念ながら一緒にいてつまらないと感じていることも考えられます。
話に付き合うのが面倒だったり、長い付き合いで愛情が冷めてしまったり。
そんな場合は、「さっさと寝てしまおう」と、眠いのではなくあえて早く寝てしまう彼氏や、退屈過ぎて眠気に襲われる彼氏がいるのも事実です。
また、夜LINEや電話をしたいのに、いつも早く寝てしまって相手にしてくれない彼氏の場合は「浮気を疑え」という声も。
早く寝ることに文句は言いにくいし、寝てしまったなら仕方がないと思う女性も多いので、それを他の女性と遊ぶ言い訳にする男性もいるようです。
彼氏が早く寝る理由が幸せな気持ちによるものなのか、単純に疲れているのか、それとも退屈していることや浮気が理由なのか…。
これを判断するのは難しいものです。
でも、「一緒に居てつまらない」と思われている場合は、他にも何かサインがあるはずです。
女性は彼氏に対する嫉妬心から、つい悪い方向に考えがちですよね。
しかし、早く寝るからと即座に彼氏の愛情不足を疑うのは良くありません。
疑いを持つことで、逆に関係を悪化させてしまうこともあるからです。
一緒に居てつまらないのか、それとも他の理由で早く寝るのか。
他の態度や言動と併せて、彼の気持ちを客観的に見るようにしましょう。
癒されている
彼氏が早く寝る理由5つ目は、『癒されている』ことです。
人は癒しを感じていると、とてもリラックスして眠くなってしまうもの。
彼氏はあなたといて癒されるから、早く寝てしまうのかもしれません。
彼氏が早く寝てしまうのには、あなたにとって良くないことが理由になっていることも確かにあります。
でも、つまらなかったり、浮気していたりする場合、そもそもあなたと付き合い続けることにメリットはありませんよね?あなたに対する愛情がないのなら、とっくに別れているのではないでしょうか。
筆者としては、彼氏が早く寝る理由があなたにとって悪い理由であることは、ほとんどないと思っています。
それよりも、あなたといて幸せを感じていたり、安心感があったりするなど、癒されているから早く寝ると考えるのが自然だと思います。
癒されるということは、幸せを感じているのと同じく、セロトニンが分泌される状態です。
深いリラックス状態に陥り、眠くなるのです。
あなたは彼氏が早く寝るとつまらないかもしれませんが、彼氏はとても幸せに包まれているんです。
彼氏の方も、彼女といてすぐ寝てしまう自分に、罪悪感を持っている人は多いよう。
せっかくの彼女との時間を寝てしまうなんて、「嫌われたらどうしよう」なんて心配している人もいるんですよ。
自分でもなぜ睡魔に襲われるのか説明できない人が多いので、あなたの方が理解してあげると、彼氏はもっとあなたを好きになってくれるかもしれません。
前日に寝れていない
彼氏が早く寝る理由6つ目は、『前日に寝れていない』ことです。
人は眠らずに生きてはいけません。
前日にほとんど寝れていなかったら、早くに寝てしまうでしょう。
もし、彼が早く寝るのがたまになら、それは寝不足だからかもしれません。
それがたまに会う日だったとしても、前日寝れていないものは眠くなっても仕方がありません。
あまり目くじら立てず、眠らせてあげるのが優しさなのかもしれません。
ただ、問題なのは、彼の睡眠事情が分からないことですよね。
彼が前日にしっかり睡眠をとったかとっていないかなんて、あなたは知る由もありません。
となれば、せっかく一緒にいるのに早く寝る彼氏には不満を持ってしまうのも当然かもしれません。
ましてや、お互い忙しくてなかなか会えず、ようやく会えたというのに寝られてしまったら…「いったい何のために付き合っているんだろう」なんて思ったりもするでしょう。
とはいえ、睡眠不足が続いた体は、彼の意思とは関係なく休みたがるもの。
あなたにとって貴重な彼との時間でも、前日寝れていない彼の体を休ませてあげるのも、彼女の務めなのではないでしょうか。
睡眠不足
一般的に、人は睡眠時間が7時間を切ると、睡眠の負債がたまると言われているそうです。
忙しい現代人なら、平日の睡眠時間が7時間を切ってしまうことも多いでしょう。
彼が忙しくてなかなか会えない人なら、なおさら睡眠不足が続いていることが考えられます。
そんな彼が体力を回復するためには、休日などに睡眠負債を返さなければならないのです。
それが、あなたと会う時間に重なってしまうことも、仕方のないことでしょう。
あなたにとって彼と会う時間が貴重であるように、彼にとってもあなたと会う時間は貴重なはずです。
だって、そうでなければ自分の睡眠負債を返済することを優先させてもいいのですから。
彼氏が早く寝るのは、あなたを大切にしていないのではなく、大切にしているからこそあなたの前で早く寝る姿を見せてしまうということです。
彼氏は、貴重な睡眠時間を削ってでも、少しでもあなたとの時間を作ろうとしているのです。
だけどあなたと会うと、安心して、日頃の睡眠不足もあって、つい早く寝てしまうのでしょう。
日頃忙しい人だと分かっているなら、彼の睡眠時間を共有できることこそ喜ぶべきところ。
あなたの前で彼氏が早く寝るのは、大切にされている証拠です。
お腹いっぱい
彼氏が早く寝る理由7つ目は、『お腹いっぱい』なことです。
人はさまざまな理由で眠くなりますが…お腹がいっぱいなこともそのひとつ。
お腹がいっぱいになって眠くなるのは、生理現象でもあるのです。
人はお腹を満たすためには、食料を確保しなければなりません。
今はスーパーやコンビニ、レストランに行けばいくらでもお腹を満たすことができますが、太古の昔は弱肉強食の世界。
食べるためには戦う必要がありました。
このとき、人は緊張状態でなければなりません。
空腹時には緊張しているというのが、人間の体の仕組みなわけです。
逆に空腹が満たされると、戦う必要がなくなります。
緊張状態から解かれ、眠たくなってしまうのです。
また、最近話題になっている血糖値も、お腹がいっぱいになると眠くなる理由のひとつです。
食事をすると血糖値が上がることが知られていますが、血糖値が上がると眠くなると言われています。
逆に血糖値が上がりすぎて過剰にインスリンが分泌され、低血糖になることでも眠くなってしまうのが人の体。
どちらにしろ人の体は、お腹がいっぱいになると眠くなる仕組みでできているのです。
これらの症状には病気が潜んでいることもあるのですが、とりあえずここでは彼氏が早く寝る理由としてだけ触れておきます。
理由はなんであれ、お腹いっぱいになると眠くなるのは生理現象。
しかもあなたといて安心しきっているので、もう彼は睡魔と戦う理由はありません。
食後に寝てしまう彼のことは、寛大な心で許してあげられるといいのかもしれませんね。
早く寝る彼氏への7個の対処法
彼氏が早く寝るのにはさまざまな理由があるわけで、中にはあなたにとって、あまり歓迎できないことが理由になっていることもあるかもしれません。
でもほとんどの場合、彼が早く寝るのはあなたとして安心できるからでしょう。
そうだと分かれば、あなたも少し気持ちが楽になれるのではないでしょうか。
とはいえ、彼との貴重な時間。
いつもいつも早く寝られてしまったら、やっぱり不満もたまります。
疲れているときは休ませてあげるとして、時には一緒の時間を楽しんでほしいですよね。
そこでここからは、『早く寝る彼氏への7個の対処法』をご紹介します。
いつも早く寝る彼氏にもう少し起きていて欲しいと思う時には、ぜひ試してみてください。
1.眠気覚ましのツボを押す
早く寝る彼氏への対処法その1は、『眠気覚ましのツボを押す』ことです。
せっかく一緒に居るのに彼氏が睡魔に襲われている!でももう少し起きていて欲しい…。
そんなときは、眠気覚ましのツボを押してあげてみては?ツボ押しは、単純に気持ちがいいですし、やってあげれば彼との触れ合いタイムにもなります。
それで彼の眠気が冷めれば、一石二鳥ですよね。
眠気覚ましのツボは、中指の爪の根元にある中衝(ちゅうしょう)。
手のひらの真ん中にある労宮(ろうきゅう)。
手の甲の人差し指と親指の付け根の間にある合谷(ごうこく)などがあります。
手をマッサージしてあげながらついでに眠気覚ましのツボ押しをしてあげれば、彼にガミガミ言うことなく起こすことができるかもしれません。
2.昼間に寝てもらう
早く寝る彼氏への対処法その2は、『昼間に寝てもらう』ことです。
彼氏と夜のイチャイチャする時間を楽しみたいのに、彼はとにかく寝るのが早い!!そんな悩みを抱えているのなら、昼間にしっかり寝てもらうのも対処法のひとつです。
もちろん、平日は仕事があるから昼間に寝てもらうのは難しいですが、休みの日ならそれができますよね。
たとえば、休みの日は1日中彼氏とデートをして、夜もラブラブに…♡なんて考えている場合。
それを1日中ではなく、夕方からのデートにしてみては?昼間は平日の疲れをとるためにもしっかり寝てもらい、体力が回復した夕方からのデートにするんです。
そうすれば、彼も早く寝ることなく、夜はラブラブな時間を過ごせるのではないでしょうか。
久しぶりに会うからと、「休日は彼氏と1日中一緒に過ごしたい」と考える女性は多いと思います。
だけど、朝からデートしていたら、彼は疲れて寝てしまうのも仕方ないかもしれません。
若いうちなら1日遊んでも夜も元気なことは当たり前にありますが、歳と共に体の疲れ方も違いますよね。
社会人カップルなら、デートして帰ってきたら、ぐったりして眠くなることもあるでしょう。
でも、1日遊んで夜、彼氏が早く寝てしまうという状況が続いているなら、デートの時間を短くすることで対処できるはずです。
「疲れているだろうし、午前中はゆっくり寝てて」と彼を休ませて、夜のデートを濃密にしましょう。
きっと今までの不満も忘れてしまうくらい、素敵な時間が過ごせるようになるはずですよ♡
3.楽しい話しをする
早く寝る彼氏への対処法その3は、『楽しい話をする』ことです。
人は楽しいと感じているなど、興奮しているときは眠くならないものですよね。
たとえば、外での遊園地デートなど、楽しいデート中に彼が寝てしまうことはないはずです。
でも、家でまったりし始めると、途端に彼を襲うのが眠気…。
それはすっかり落ち着いて、リラックスしてしまうからでもあります。
つまり、彼を早く寝せないためには、家でも外で遊んでいるときのような興奮状態にすればいいのです。
とはいえ、家ではあまりアクティブな遊びはできませんよね。
彼氏だって、家に帰ってきてまで動き回りたくはないでしょう。
そこで早く眠らないようにするためには、楽しい会話をするのが一番です。
リラックスしながらも、彼のスイッチがオフにならないように楽しい会話で盛り上げましょう!
声をあげて笑ってしまうような会話が出来れば、彼だって眠くはなりません。
「寝ないでよ!」なんてイライラされるよりも、彼も楽しい気持ちで起きていられるはずです。
ここはあなたの腕の見せ所!早く寝る彼氏を何とかしたいなら、楽しい話で彼の眠気を吹き飛ばしましょう。
4.起きていてほしいとお願いする
早く寝る彼氏への対処法その4は、『起きていて欲しいとお願いする』ことです。
女性は彼氏が早く寝るだけで、不安を感じたりイラついたり。
内心いろんなことを考えてしまうものですよね。
だけど、内心で考え込んでしまうだけで、彼氏が早く寝ることを直接聞けない人が多いはずです。
結局、悶々としてストレスを溜めてしまい、限界がきて「なんで早く寝ちゃうの!?」なんて怒りをぶつけてしまったり、マイナス思考の挙句浮気を疑ったりしますよね。
でも、いきなり怒られたら彼もびっくりするかもしれません。
眠気は生理現象のひとつでもあって、それを責められるのには戸惑う人もいるでしょう。
しかも怒られたり疑われたりするなんて、気分が良いはずもありません。
そうした彼女の爆発が原因で、関係にヒビが入ってしまうことも…。
そんな最悪の事態を招くぐらいなら、「起きていて欲しい」とお願いするほうがよほど素直です。
「早く寝ちゃうから寂しい」と、「もっと一緒に時間を過ごしたい」と、伝えたほうが彼氏もあなたの気持ちをすんなり受け入れてくれるでしょう。
彼氏のほうも、早く寝ることであなたに寂しい思いをさせているとまでは気づいていないと思うので、素直に気持ちを伝えられることで反省もしてくれるはず。
何より、甘えられて嬉しく感じるのではないでしょうか。
男性って、女性の心理を読むのがとても苦手です。
遠回しな言葉の裏を考えるのも苦手。
だから、「早く寝ないで!」と怒っても、あなたの寂しさは伝わらないのです。
ですから、早く寝る彼氏に不満があるなら、素直に「起きていて欲しい」と甘えてみましょう。
きっと彼は、あなたを愛おしく、起きていよう!と思うのではないでしょうか。
5.食事をとる
早く寝る彼氏への対処法その5は、『食事をとる』ことです。
食事をとると眠くなる場合もあるのですが、それは何を食べるかにもよります。
彼氏が睡魔に負けそうなときは、眠気覚ましの食べ物を食べさせてみるのも対処法のひとつです。
そもそも、食事中は眠くならないもの。
眠くなるのはお腹いっぱいになった食事後で、口を動かすことで眠気も多少冷めてきます。
そのとき、さらに眠気覚ましの食事にすることで、食事後はすっかり睡魔を撃退できていることでしょう。
冷たいものを食べる
眠気を覚ます食事としては、冷たいものが有効です。
たとえば、アイスクリーム。
アイスクリームなどの冷たいもので体を冷やすと、眠気覚ましになるそうです。
これには人間の体の仕組みが、深く関わっています。
そもそも人は、眠くなる時に体温が下がります。
高温から低温に変化していくときに、眠くなるような仕組みになっているのです。
ただ、そこで急激に胃に冷たいものが入ってきたりすると、「体が冷えてしまったから体温の低下を止めなきゃ!」と脳が錯覚するのだそう。
あえて体を冷やす食べ物を食べることで、体温が低下していく現象を抑えることができるわけです。
その結果、眠気も収まるというわけですね。
ですから、彼が眠ってしまいそうなときは、アイスクリームを彼に食べさせてあげてみては?「あ~ん♡」と食べさせてあげるのもイチャイチャできて楽しいし、彼氏の眠気も覚めて良いこと尽くしです。
いつも早く眠る彼氏がいるなら、冷凍庫にアイスを常備しておくといいかもしれません。
また、手軽なところではチョコレートもいいそうです。
チョコレートの原料であるカカオには、さまざまな眠気覚ましの成分が入っています。
カフェインも含まれているので、彼氏が眠そうなときはチョコレートを口に入れてあげましょう。
食べ物も工夫をすれば、眠気覚ましになるので覚えておくといいですよ♪
6.一緒にゲームをする
早く寝る彼氏への対処法その6は、『一緒にゲームをする』ことです。
ゲーム中は頭も体も使います。
ですから、ゲーム中に眠くなる人はいませんよね。
ましてやゲームは、眠くてもつい先が気になって続けてしまうものです。
彼氏が眠そうなときに一緒にゲームをすれば、彼に起きていてもらうことができるでしょう。
7.一緒に早く寝て早く起きる
早く寝る彼氏への対処法その7は、『一緒に早く寝て早く起きる』ことです。
彼の生活リズムに合わせるというのは、早く寝る彼氏への究極の対処法。
彼氏が早く寝てしまって不満なら、あなたも寝てしまえばいいのです。
生活時間帯を合わせるようにすれば、彼が早く寝ることも気にならなくなるのではないでしょうか。
カップルの生活時間帯の違いは、多くの場合すれ違いを生みます。
早く寝る彼氏に不満を持つのも、すれ違いの始まりと言えるでしょう。
不満がたまるのに話し合う時間もないことで、どんどんすれ違っていくのです。
しかし、彼はあなたといて安心して眠くなってしまうのだとしたら…それですれ違いが起こるのは悲しいですよね。
だとしたら、早く寝る彼氏に腹を立てているより、あなたが合わせる努力をしてみてはいかがでしょうか?
彼氏が寝るなら一緒に早く寝る。
そして一緒に起きる。
些細なことですが、寝る時間と起きる時間を合わせるだけでも、ふたりの時間が生まれていきます。
そんなちょっとしたことが、長続きの秘訣にもなるはずですよ。
彼氏が眠くなるのはあなたといて安心しているから♪
いかがでしたか?今回は『早く寝る彼氏への対処法』をご紹介しました。
彼氏が早く寝ると、「愛が冷めてしまったのでは?」とか「浮気しているのでは?」なんて不安がよぎったりもしますが、ほとんどの場合はあなたといる安心感から、彼氏は寝てしまうようです。
それは彼女として、とても喜ばしいことですよね。
とはいえ、いつも早く寝る彼氏だと不満もたまってしまうかもしれません。
そんなときは、早く寝る彼氏への対処法を試してみましょう。
きっと、いつものラブラブな時間が取り戻せるはずです。
疲れているような時は寝かせてあげつつも、甘えっぱなしの彼氏を優しく起こしてあげましょうね♡