早く寝る彼氏に困っていませんか?特に社会人カップルは、二人の時間がなかなか作れません。
とても貴重な時間なのに、彼氏が早く寝てしまうと、つまらないし何かと不安にもなりますよね。
起きていて欲しいけど…言い出しづらい!だんだんと、イライラしてきたりも…。
なんとか喧嘩をせずに、早く寝る彼氏に起きていてもらう方法はないのでしょうか。
そこで今回は『早く寝る彼氏の対処法』をご紹介します。
彼氏が早く寝る理由を探り、一緒の時間を楽しく過ごす方法をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
彼氏が寝るのが早すぎて二人の時間が作れない!!
社会人になると、彼氏との時間がなかなか取れなくて悩んだり、不安になったりしますよね。
そんな社会人カップルにとって、仕事終わりの夜の時間は、とても貴重なものだと思います。
同棲しているカップルはもちろんのこと、一緒に住んでいないカップルなら尚更、夜は連絡を取り合ってお互いの絆を深めたいはず…。
それなのに、「彼氏が寝るのが早すぎる!」となると、もうどうやって彼との時間を作ったらいいのかわからなくなってしまいます。
学生時代の恋愛だと、平日は学校の休み時間や放課後の時間を惜しみなくふたりの時間に注いだもの。
休みの日には夜遅くまで遊びまわって、お互いにこれでもかっていうほどふたりの時間を楽しんだものです。
なのになぜ、社会人になると彼氏は寝てしまうのか…。
もしかして、もう私に興味がないってこと?そんな不安さえ浮かんできてしまいます。
どうして彼氏は早く寝るの?理由を調べてみました!
そもそも、彼氏はどうして早く寝るのでしょうか?夜のまったりした時間をラブラブで楽しみたいのに、早く寝る彼氏では付き合っている意味を見失ってしまいそうですよね。
そこでここでは、彼氏が早く寝る理由を調べてみました。
調べてみると、さまざまな理由があることが分かりました。
その理由は、必ずしもあなたへの愛情がなくなったわけではないようですよ!
彼氏に早く寝られてしまうと女性は寂しく感じてしまうものですが、そんな彼氏の睡魔の理由を理解してあげることも、彼女の役目なのかもしれません。
イライラしたり、不安になったりする前に、彼の眠気の本当の理由を探ってみませんか?そうすればきっと、彼との上手な付き合い方も見えてくるかもしれません。
デートや仕事で疲れている
彼氏が早く寝る理由1つ目は、『デートや仕事で疲れている』ことです。
デートでも仕事でも、人は活動すれば疲れます。
その疲れを回復させるために、人は寝ます。
単純なことですが、人が生きていくうえではとても大切なこと。
あなただって、眠らずに仕事をすることはできませんよね。
もちろんデートだって、デート中は楽しくても帰ってきたら疲れてぐっすり眠ってしまうはずです。
つまり彼氏が早く寝るのも、こんな単純な睡眠欲求が理由なのかもしれないのです。
ただ、あなただって、人は寝なければならないことくらい分かっていますよね。
あなたに不満や不安を感じさせるのは、彼氏が“頻繁に”早く寝るからなのでしょう。
「そんなに毎日毎日早く寝ないといけないもの?」と感じてしまうし、「私のことが好きならちょっとくらい眠気を我慢して夜更かししてくれるのでは?」なんて思ってしまうんですよね。
でも、よく考えてみてください。
あなたはちょっと無理して夜更かしをするのが平気でも、彼は睡魔に勝てないのかもしれません。
体の疲れ具合も、あなたと彼では違うでしょう。
仕事での体力消耗、プレッシャーや気遣いなどの精神的な疲れ…。
これらがどれだけ疲れに影響しているのかは、他人には計り知れないものです。
ひとりひとり体力の使い方は違うし、もともとの体力も違います。
あなたから見て「そんなに毎日早く寝なくても大丈夫なはず」と思っても、彼はあなたが想像している以上に疲れているのかも。
そう考えれば、彼氏が早く寝るのは自然なことですよね。
睡眠は人間の3大欲求のひとつであり、生きていくうえでなくてはならないものです。
それを奪う理由は、たとえ彼女であってもないのでは?彼の疲れを理解して早く眠らせてあげることも、彼女の役目かもしれませんよ。
安心している
彼氏が早く寝る理由2つ目は、『安心している』ことです。
一緒に過ごしているときに彼氏がよく寝てしまう…。
そんな場合は、彼氏はあなたといると落ち着き、とても安心できることで、眠くなってしまうのかもしれません。
人は不安を感じていたり、悩み事があったりすると眠れなくなることがありますよね。
眠れなくなってしまうのは緊張状態にあるからなのですが…逆にリラックスしているとき、人は眠くなるものです。
あなたと一緒に居て早く寝る彼氏の場合、緊張が解け、リラックスしたから寝てしまうことも多いに考えられるのです。
緊張が解けた
男性は、知らず知らずにストレスを抱えがちです。
社会人ならなおさら、仕事の疲れやプレッシャーで、日々緊張状態にいることでしょう。
ですから、仕事中にはきっと、眠気なんて起こらないはずです。
でも、彼女といると途端に睡魔に襲われる…。
男性にはそんなこともあるんです。
一方で女性の場合は、好きな男性といるとき、ワクワクしたりドキドキしたりする人が多いのかもしれません。
彼氏との甘い時間に心をときめかせているので、彼氏に早く寝られてしまうとガッカリしてしまうんですよね。
きっと彼氏といて、眠気を感じることなんてほとんどないのでしょう。
だから、早く寝る彼氏の神経を疑ってしまうのです。
でもこれは、恋人といて緊張や興奮状態にいるか、安心してリラックスしているかの違いです。
女性は期待感や嬉しさから興奮状態にあり、眠気なんて感じない!一方で男性は、彼女といると安心してリラックス状態になり、眠くなってしまう。
ちょっとしたスレ違いが起きているんですよね。
スレ違いとはいえ、女性として、これは喜ばしいことなのではないでしょうか。
外ではいつも緊張状態で戦っている彼氏が、彼女の前では安心して眠りにつけるのですから。
確かに、早く寝る彼氏では面白くないかもしれません。
自分に魅力がないの?と不安になってしまうかもしれません。
でも、あなたといて安心して早く寝るのだとしたら、あなたは彼氏にとって緊張を解いてくれる唯一無二の居場所なんです。
それを理解してあげるだけで、怒りよりも喜びを感じられるのではないでしょうか。
幸せを感じているから
彼氏が早く寝る理由3つ目は、『幸せを感じているから』です。
彼氏があなたといて早く寝る場合、幸せに包まれていることで眠くなっている可能性もあるんですよ。
人は幸せを感じると眠くなってしまうもの。
なぜかというと、幸せで心が満たされるからです。
心が満たされていると、他のことへ意識が向かなくなり、一種の瞑想状態のような心地よい状態になります。
悩み事や不安でいっぱいの時に眠れないのと逆で、何も考えることなく幸せで満たされた状態になると、眠くなってくるわけです。
また、人が幸せを感じた時に分泌されるというセロトニンは、眠気を引き起こすメラトニンに変化すると言われています。
彼氏本人も知らず知らずのうちに、体内ではセロトニンが増殖し、それがメラトニンに変化することで眠気が引き起こされてしまうのです。
人間の体の不思議としか言えませんが、幸せを感じて寝てしまうなら、彼氏に文句は言えませんよね。