好きな人と付き合い始めたときって、毎日がドキドキの連続で、幸せな気持ちでいっぱいだと思います。
また付き合い始めた頃の「魔法の時間」と呼ばれる時間をどう過ごすかで、2人の未来を大きく左右します。
つまり、良好な関係を長続きさせるためには「付き合い始めが肝心!」と言っても過言ではありません。
良好な関係を保つためには?付き合い始めにしておくことは?など、彼氏との恋を長続きさせるための秘訣を詳しく紹介していきます。
付き合い始めは何が肝心?
付き合い始めというと、寝ても覚めても彼氏のことが頭に浮かんで「ドキドキ」や「キュンキュン」といったトキメキが止まらないはず。
ずっと浮かれていたいものですが、これから先、彼氏との関係を良好に保っていくためには付き合い始めたての頃に、ある程度お互いのことを把握しておくことが大切なのです。
最初のうちに許容範囲を決めておけば、交際をしていく中で不安な気持ちになりにくいですし、何よりも恋を長続きさせることができます。
それではさっそく、付き合い始めたときに覚えておきたい「恋を長続きさせる方法」を見ていきましょう。
連絡は自分たちなりのテンポを掴もう
「おはよう」から「おやすみ」まで毎日しっかり連絡をとりたい人もいれば、連絡は1日1回程度で充分という人もいます。
もし、それが恋人同士の間で生じてしまったら、どちらかが不安になってしまう可能性が高いですよね。
こういった連絡の頻度に関することですれ違いをしてしまわないためにも、付き合い始めた頃にお互いの連絡のテンポを掴んでおく必要があるといえます。
あくまで連絡頻度はそのカップルによって違う
カップルと聞くと、毎日連絡をとり合うのが当たり前と思っている人も多いのではないでしょうか?確かに付き合っているのに連絡の頻度が少ないと「私たち本当に付き合っているのかな?」と不安になってしまうこともあります。
また「今まで付き合ってきた人とは、交際中たくさん連絡をとり合っていた」や「友達はしょっちゅう彼氏から連絡が来ている」など、悩む要素はたくさんあります。
ただ、忘れてはいけないこととして、連絡頻度というものは多ければ良いとか、少なければ良くないというわけではありません。
あくまでも「自分たちは自分たち」ということを心に置いておきましょう。
作文が苦手な人はチャットも苦手な可能性
今や連絡の手段としては欠かせなくなったLINEですが、やはり文字を書くのが苦手な人にとっては扱いが難しいようです。
特に男性は、女性に比べて文章を介してのやりとりを苦手とするため、どうしても短文になってしまったり、素っ気ない感じの返信になってしまいがち。
ですから、あなたが長文の心のこもったメッセージを送ったとしても、彼氏からの返事はたった1行なんてことも充分にあり得ます。
ただ男性は基本的に「返信することが面倒だ」と思った場合は、普通にスルーをするので、素っ気なく感じたとしても返事が返ってくるということは、それだけあなたのことを大切に思っている証拠なのです。
経験が少ないからと焦らない!
恋愛経験が少ないとどうしても臆病になりがちです。
付き合い始めの頃は物凄く楽しいはずなのに「彼氏に嫌われたらどうしよう」とか「恋愛経験少ないけど大丈夫かな」などの心配事や不安が多かったりします。
ですが、恋愛経験が少なくても焦る必要はありません。
少なかったとしても相手を思いやる気持ちがきちんとあれば、それに勝るものはありませんし、むしろ付き合い始めの頃は特に「好き」という想いが揺るがないことが大切です。
婚活女子はどうしても焦りがち
婚活女子は付き合えた嬉しさよりも「この恋を長続きさせないといけない!」とか「何としてでも結婚に持っていかなきゃ」と焦ってしまいがち。
ただ、付き合い始めは驚くほど肝心で、このときに相手に「重いな」と負担に思われてしまってはもったいないのです。
確かに、せっかく掴んだ恋を逃がしたくないと思う気持ちは充分に分かりますが、付き合い始めの頃は「焦り」を表に出すのは控えましょう。
相手を思いやり、愛情をたくさん注げば、焦らずともあなたにも愛が返ってきますよ。
ネガティブな情報に振り回されない
彼氏の過去や、今までどんな恋愛経験をしてきたのかなど、もしかすると風の噂で耳にすることがあるかもしれません。
恋愛経験が少なければ少ないほど不安は大きいですし、ネガティブな情報にも振り回されやすい傾向にあります。
付き合い始めの頃にネガティブな情報に振り回されない方法として、1つは聞き流すこと、そしてもう1つは「その過去があっての彼を好きになった」と認めることです。
なかなか認めるのは抵抗があるかもしれませんが、過去なんて人それぞれ違います。
あなたが好きになって、あなたを好きになってくれた彼を全力で受け止める努力をしてみましょう。
どんな恋愛がしたいのか思い描いてみよう
付き合い始めた頃に「自分はこれから先、彼氏とどんな恋愛がしたいのかな」と考えることはとても重要といえます。
たとえば、結婚までは行かなくとも長く付き合っていたいのか?それとも結婚を前提にお付き合いしていきたいのか?など、思い描くことで自然とそれに適した付き合い方ができるようになるのです。
目的が明確になると、人は自然とそこに向かって歩き出すことができるので「ちょっと非現実的かな」と思うことでも、憧れている恋愛模様があるのなら恥ずかしがらずに思い描いてみましょう。
恋愛映画や小説で様々な恋愛観に触れよう
恋愛映画や小説には胸キュン要素が溢れんばかりに詰まっていますよね。
こんな恋愛が本当にできるのかと疑問に思うこともありますが、特に付き合い始めた頃はこういったことを現実にできる最高のチャンスです。
恋愛経験がそこまで無かったとしても、恋愛映画や小説を見ることでたくさんの恋愛観に触れることができるため、自分がこれから先どんな恋愛をしていきたいかが思い描きやすくなります。
「あのシチュエーションを味わってみたい」と思うのであれば、彼氏にお願いしてみるのもありかもしれません。
2人でたくさんの胸キュンを共有しちゃいましょう。
ディズニープリンセスからヒントを貰う
ディズニープリンセスといえば、女性にとって最高の憧れの存在だと思います。
波乱万丈でいて、悲しいことも辛いことも乗り越えて行き、結果的にはとてもロマンチックな恋愛をしているディズニープリンセス。
あなたがなりたいプリンセスになってみるのもいいですし、彼氏をディズニーの王子様に例えると誰になるかを考えて、その王子様と結ばれるプリンセスから学ぶのもいいでしょう。
ファンタジックな恋愛は、お互いを常に新鮮な気持ちにさせてくれるため、マンネリ化のない楽しい恋愛を続けることができますよ。
「こうするべき!」という言葉に煽られない
人は「絶対にこうしないといけない!」といった考えがあると、気持ちが焦ってしまい余裕が無くなってしまいがちです。
余裕が無くなるということは、ネガティブな考えになりやすくなったり、不安な気持ちが大きくなるということに繋がるのです。
また、男性の場合は縛られることが苦手な人が多いため、カップル内でのルールが多すぎると「重たいな」とか「自由になりたいな」と感じてしまうこともあります。
つまり「恋人同士なんだから」とか「彼氏として」などの縛られたことは、なるべく考えないようにしましょう。