振られた後の対処法の写真
好きな男性がいて、その人に好かれようと努力したり、その人のために何かをしたり、好きになってもらおうといろんな方法を試して、いざ告白をしたまではよかったんだけど、結果あえなく撃沈してしまった・・・という女性は世の中にたくさんいます。

告白して振られることに慣れてしまったという人もいるかもしれません。

告白したからといって必ずOKをもらえるわけではありません。

振られることもあるし、OKをもらうこともあるし、ちょっと考えさせてと言われることだってあります。

でも振られたからといってその気持ちを何年も続けるわけにはいきません。

振られた後でも、どんどん次へ進んでいかなければいけません。

切り替え上手な女性になって、素敵な恋をゲットしてみませんか?

振られた後の心理

フラれたあとってどんな状態であることが多いですか?かなり落ち込んで食事が喉を通らない人もいれば、寝込んでしまう人もいるし、案外ケロッとしている人など様々だと思います。

でもほとんどの人がフラれた直後はやっぱり悲しいし、落ち込んでしまいます。

何がだめだったんだろうとか、どうして振られちゃったんだろうとかいろいろ考えてしまいますよね。

もし告白してなかったらどうなってたんだろうとか、もっとタイミングをあとにすればもしかしたら付き合えてたのかなといらぬ期待を持ってしまったりもします。

終わってしまったことだけど、後悔ばかり残ってしまいますよね。

フラれたあとはみんな落ち込んでしまうもの。

でもその気持ちをいつまでも引きずらないことが理想です。

振られた後は誰でも落ち込む

振られた後は誰でも落ち込む

先程もお話しましたが、フラれたあとは誰でも落ち込むのは当たり前のことです。

振られてラッキー!なんて思う人はいないですよね。

好きな期間があまり長くなくて気になったから告白してみたという人の気持ちと、好きな期間が数年だったもう我慢できなくて告白をしたという人の気持ちは全く違うと思います。

何年も好きだったからこそ振られたら結構ショックだと思います。
でも好きな期間が短く気になったし、告白してみようと軽い気持ちで告白して振られた人は落ち込むけど仕方ないかとすぐに吹っ切れたりもします。

人によって振られたあとの落ち込み方は違います。

でも一度は落ち込むものです。

落ち込むのも大切なことですが、うまく切り替えていくことも大事なのです。

切り替え上手な女性になろう!振られた後の対処法

振られた!もう無理!恋愛なんて絶対しない!もう振られるのは懲り懲りだ!と振られた直後って思いますよね。

振られるなんてそう何回も経験したいものじゃないし、悪いことをしたわけでもないのになんだか罪悪感に見舞われたり。

でもだからといって、もう無理!と恋愛を諦めることはできないですよね。

好きな人だってほしいし、彼氏がほしいし、結婚だってしたいとみなさん思っているはずです。

告白をして振られてしまったことはもう過去です。

振られたからもう次の恋愛がないということはありませんよね。

きちんと振られたことを受け止めて、気持ちも切り替えてどんどん次に進んでいく必要があります。

あなたも切り替え上手になって素敵な女性になってみましょう!

自分の気持ちを落ち着かせる

告白をして振られたらはずは自分の気持ちを落ち着かせることが大事です。

いつまでもくよくよしているわけにはいきません。

振られた直後はどうしよう、振られちゃったと悲しい気持ちばかりこみ上げてきますよね。

何度味わっても嫌なものです。

でも自分の気持ちをまずは落ち着かせて冷静になってみましょう。

嫌だ嫌だと思っていた気持ちを沈めることで心も体もリラックすることができます。

リラックスしてみることってとっても大事なことです。

自分の気持ちが落ち着くと、恋愛についてまたポジティブに考えることもできます。

振られた人のことを改めて思うこともできるかもしれません。

また頑張ろうと思えることが大事なのです。

自分の気持ちを再確認する

振られたあとは振られちゃった!もう嫌だ!とばかり思ってしまいますが、一度冷静になったあとに自分の気持ちを再確認してみましょう。

振られちゃって悲しいなと思った時にふと冷静になって考えてみると仕方なかったと思えることもあるし、実はそんなに好きじゃなかったかもと思うこともあるかもしれません。

一時的な気持ちの高ぶりで告白しちゃったなんてこともたまにはあると思います。

でもそうやって自分の気持ちを再確認していくことで案外、振られたけどそんなに辛くないなとか、悲しいと思っている気持ちが馬鹿みたいだと思えることもあるのです。

気持ちを再確認して自分を落ち着かせて新たな恋に進んでみましょう。

きっと振られたという気持ちがあなたを強くしてくれますよ。

友達と会う

友達と会う

振られたら一人でいるといろんなことを思い出してしまって余計に悲しくなって落ち込んでしまいます。

そんな時は一人でいるよりも誰かと一緒にいることが気がまぎれますし、落ち込んだ気持ちから開放してくれます。

いつまでも一人でうじうじ考えていても結果が変わるわけではありません。

悩んでいても仕方ないし、時間がもったいないのです。

それなら友達と会って振られた気持ちをスカッと解消したり、忘れる方が次の恋愛に進むためにもいいことなのです。

振られたことを友達に話せば気を使われるかもしれませんが、そんなの関係ありません。

あなたはあなたらしく振られたことを忘れるために友達と思いっきり遊びましょう。

愚痴る

友達と話すときって愚痴を言ったりすることって結構多かったりしますよね。

仕事だったり、プライベートのことだったり、何でも話せる友達には面白おかしく愚痴ったりすると思います。

振られたあとも、いつもと同じように友達に愚痴ってみましょう。

振られた相手の悪口を言うのはNGですが、「どうして私じゃだめなのか」とか「どうして私を振ったんだ?」とか「もったいないことしたな!」なんて愚痴ることで気持ちもスカッとすると思います。

ネガティブな発言もしてもいいですし、一方的に振られたときくらいは友達にぶちまけてしまってもいいのです。

始めに友達に振られたことを話しておけば友達もその愚痴をうんうんと聞いてくれるでしょう。

愚痴を聞いてくれた友達にはご馳走してあげたりするのもいいかもしれません。

今日一日は付き合って!と頼んで愚痴を聞いてもらいましょう。

相談する

友達に相談
友達に愚痴るのも一つですが、相談することもいいことです。

振られたあとで何を相談すればいいの?と思う人もいるかもしれません。

相談することはなんでもいいんです。

振られてしまったけどその人との友達関係をどうしたらいいのかとか、今後またどうやって恋愛をしたらいいとか、何が今回はいけなかったのか、だれかの意見を聞くことでまた新しいことを見つけることができるかもしれないし、今後の相手との関係も見つめ直していくことができます。

友達期間が長ければ告白して振られたからといって友達関係を終わらせるというわけにはいかないですよね?気まずくなったり、連絡を取る回数が減ってしまうかもしれません。

でもそのことを自分ひとりで考えるのではなく、誰かに相談に乗ってもらって相手との関係をかんがえていくことでいい方向に行くことができるかもしれません。

思いっきり遊ぶ

やっぱり振られた直後には思いっきり遊ぶことで気持ちもすっきりするし、未練もなくなることでしょう。