夜行性な男性の特徴7個!好きになった男性が夜行性だった場合の対処法とは?について
いつも連絡が来るのは時計が0時を回ってから。

お昼頃に起きて明け方眠りにつくそんな夜行性な男性。

もしくは日中も仕事をしているみたいだけど、朝はちょっと眠たそうな彼。

噂によるとかなり遅い時間まで起きているみたい。

最近気になる男性ができたけど彼ってもしかして夜行性なのかな?そんな女性のためにこの記事では、夜行性の男性の特徴や対処法について紹介します!

夜行性の男性とは付き合いづらい面もある

生活の中心がどちらかというと夜に集中している、そんな夜行性の男性。

多くの人が朝に起きて夜に寝るという生活をしている中でどうしてそんな生活を送っているのか。

彼ってどんな人なの?そんなミステリアスな部分に惹かれる女性も多いと思いますが、夜行性の男性とはやや付き合いづらいところがあるかもしれません。

どうして夜行性の男性とは付き合いにくいのか、まずはその理由を詳しく紹介していきます!

生活リズムが合わない

生活リズム
大半の人が朝太陽が昇るのと同時に目を覚まし、夜も遅くなってくると眠ってしまいますよね。

そんな中、夜行性の男性は全く真逆の生活を送っている場合も少なくないのです。

みんなが起きて出勤する時間にやっと眠りにつく。

そんな夜行性の男性とは生活リズムを合わせることが難しく、付き合う時には気になる要素かもしれませんね。

あなたとデートをしたりする時間もそうですが、友達や両親にも会って欲しいのになかなかそういった機会が持てない。

生活のリズムが真逆というだけで「普通ならこう」ということができない。

夜行性な男性とのお付き合いはそんなことも多々あります。

好きになった男性が実は夜行性だったという場合には、相手のペースがわかるまで普通の恋愛より少し苦労があるかもしれませんね。

どちらかが無理をする

生活のペースが真逆な分、あなたが普通の人と同じように夜行性ではない生活を送っている場合は、どちらかが無理をしなくてはいけなくなります。

あなたに付き合うために彼を無理やり起こしたり、はたまたもう寝る時間なのに夜行性の彼に付き合っているうちに結局徹夜になってしまった。

そんなことも起こってしまうかもしれません。

明日仕事が早いって分かっているけどついつい彼と電話したくて明け方まで話してしまった。

「こんなにいい天気だから今からデートに誘いたい!」と思っても、彼は夜行性だから全然連絡が繋がらない。

今からデートがしたい!そんな女性の可愛いワガママもなかなか叶わない。

生活が逆なだけで常にどちらかがどちらかに合わせている状態なので、夜行性な男性とのお付き合いは気持ち的に苦しい時も出てきてしまいますよね。

会えない時が多くなる

相手が夜行性となると会えない時も多くなってしまいます。

夜行性の彼と私のちょうどいい時間となると、日中の数時間だったり。

お互いに気を遣って無理をしない時間に会おうとするとなると、実際会える時間というのはかなり短いものになってしまいます。

少しでも一緒にいる時間を増やすために、デートや会う場所はどちらかの家という場合も多いようです。

家のような室内なら多少だらだらしていても許されるところがあったり、眠くなってきたら最悪寝てしまっても大丈夫という安心感があるためです。

しかし女性としては一緒に居られればいいといった気持ちがあっても、どうしても心の中では「せっかく一緒にいるのに日中会うと彼は寝てばかり・・・」そんなモヤモヤが出てきてしまいます。

なのでなるべく彼と二人で一緒に楽しめる時間を作りたいとは思うのですが、どうしてもお互いの別々な生活リズムが足を引っ張り、理想のデートをしようと思えば思うほど会えない時間が多くなって付き合うのが難しい。

夜行性な彼とのお付き合いはそんなことになりがちなんです。

行きたい場所にデートに行けない

夜行性の彼とのお付き合いは「なかなか行きたい場所にデートに行くのが難しい」そんな注意ポイントもあります。

普通ならお昼前に待ち合わせして、そこから一緒にランチをして日中はショッピングや遊園地などアクティブに遊ぶ。

夜になったらまったりお酒を楽しみながらディナーする。

そんな流れが一般的なカップルのデートではないでしょうか?しかし相手が夜行性の彼氏の場合。

まず夜行性の彼が起きるのはだいたいお昼、もしくはお昼過ぎのことが多いです。

だいたい外が明るくなってくる時間まで毎日起きている彼。

自然と起きる時間はお昼を過ぎてしまいます。

そうなると必然的に待ち合わせを朝にするということは難しいですよね。

待ち合わせを朝にして夜行性の彼がなんとか来てくれたとしても、日中アクティブに遊ぶことは難しいかもしれません。

またお昼過ぎから待ち合わせをすることで、テーマパークを1日遊び尽くすことができなくてなんとなく不完全燃焼な気分になったり、デートもおしゃれなお店に行きたくても「もう遅い時間だから、この時間はファミレスしか開いてない・・・」女性としてはなんとなくモヤモヤが残るデートになりがちなのが、夜行性の男性とのお付き合いなのです。

何をしているか分からない

そもそも夜行性の男性って普段何をしてるのか分からないことが多いです。

普通の人なら朝起きて夜眠る生活をしていて、生活の中心を日中にしていますが、夜行性の男性の活動時間は主に夜が中心です。

一体何のためにそうしているのか。

特に周りに夜行性の生活をしている人がいない場合は不思議で仕方ないですよね。

そんなミステリアスな部分があるところが夜行性な男性の魅力だったりするのですが、女性としてはそこが心配な要素でもあります。

夜といえば多くのお店が閉まっていますし、外を歩いている人もほとんど見かけません。

深夜コンビニに行ってもレジに誰もいなくて困ってしまう。そんな経験をしたことがありませんか?

それだけ深夜営業しているコンビニですら人はあまり来ないということがよくわかります。

このようなことから深夜は人間が活動するには適してない時間とされていますが、あえてこの時間を選んで生活をしている夜行性の男性。

女性としては「一体何してるんだろう」なんて考えてしまいます。

よく分からないところが魅力でもあるのですが、よく分からないところが不安要素でもあるのが夜行性な男性の特徴なんです。

浮気を疑いやすくなる

基本的に謎が多い夜行性の男性。

「あんまりこんなことは考えたくないけど、もしかして浮気してる?」実際浮気が真実ではなくても、夜行性な男性が彼氏だった場合はどうしても疑ってしまう項目です。

普通の人なら眠っているこの時間なら、街でばったり知らない女性と歩いているところに鉢合わせることもなく、夜遅い時間に彼氏の家に突然行くということもあまり日常的にすることではないので「どこかで私の目をすり抜けるようなことをしているのでは?」そんなことをどうしても考えてしまいます。

彼が夜行性な生活を送っているからといって「浮気してるんでしょ!」と決めつけるのはよくありませんが、朝起きて夜眠るような一般的な男性に比べてどうしても疑われる要素が出てきてしまう夜行性な男性。

彼氏にあまり干渉しないような女性でなければ、日々浮気の心配がついて回るというようなことも覚悟しなければなりませんね。

夜行性な男性の特徴7個とは?

夜行性な男性との付き合い方について紹介してきましたが、次は夜行性の彼自身にどんな特徴があるのか。気になる部分を掘り下げていきたいと思います!