好きな人ができて、付き合うことができて幸せな恋愛をすることができれば、毎日が充実するし、大好きな彼と1秒でも長くいたい!と誰でも思うはずです。
付き合った当初はとくに彼氏のことを考えない時間はないし、いつでも彼のことを思い出してニヤニヤしたりするものです。
大好きな彼氏のことを考えると会いたい気持ちだってどんどん膨らんでいきますよね。
いつどんな時でも彼氏のことが好きで好きでたまらない!なんて気持ちも出てくることでしょう。
こんなに好きすぎても大丈夫なのかな?この好きな気持ちをどうすればいいの?いつまでも好きな気持ちでいられるのかな?彼氏といつまでもラブラブでいたい!と先のことを考えると少し不安になってしまうこともあるかもしれません。
彼氏といつまでもラブラブでいるためにはどうすればいいのでしょうか?
️彼氏のことが本当に好きすぎる!
大好きな人と付き合うことができれば誰だって彼氏のことを大好きだと思いますよね。
いつでもどこでも彼氏のことを思い出してニヤニヤして、楽しかったことや嬉しかったこと、ドキドキしたことを思い出してまたキュンとしてしまうものです。
彼氏のことって考えれば考えるほど好きになるし、会うたびに好きな気持ちは増していきます。
彼氏が好きなことってとっても素敵なことですし、大事なことです。
会うたびに嫌なところを見つけてしまって好きな気持ちが離れるなんて嫌ですよね。
会うたびに彼の素敵なところを見つけることができて、改めて彼の良さを知っていつまでも一緒にいたい、結婚できたらいいなと夢を膨らませれるような恋愛をする方が誰だって幸せですよね。
彼氏といつまでもラブラブでいたいと思うのはとても素敵なことなのです。
いつまでもラブラブカップルでありたい
彼氏のことが好きすぎる人なら誰だっていつまでもラブラブカップルでありたい!と思うはずです。
いつまでもラブラブカップルでいることができれば将来だって考えることができます。
付き合った人とすぐに別れてまた別の恋を探して・・・と何度もいろんな恋愛をするよりも一人の人と長く付き合える方がいいですよね。
そのためにもいつまでもラブラブでいたいし、相手にも自分を好きでいてもらいたいと思うものです。
でもずっとラブラブでいるためにはどうすればいいんだろう、好きすぎる気持ちが大きくなればなるほど不安にもなってしまいます。
️好きすぎるって良いこと?悪いこと?
彼氏のことが好きすぎるしラブラブでいたい!好きな気持ちを抑えることができない!でもこの好きすぎる気持ちって良いことなの?もしかしたら好きすぎる気持ちは悪いことなのかも?なんて考えてしまう人もいるはず。
わたしもよく、この好きすぎる気持ちが大きくなればなるほど、相手にとって重くなってしまうのではないか、もしかしたらこの好きすぎる気持ちのせいで別れてしまうなんてことがあるかもしれない・・・なんて考えると好きすぎる気持ちは悪いことなのかも・・・と思う時もあるかもしれません。
でもそれは違います。
たしかに好きすぎる気持ちが悪い方向に動いてしまうと好きすぎるのは悪いことになってしまいます。
でも普通に彼のことが大好きで、好きすぎる気持ちを持つことは悪いことではありません。
むしろ、素敵なことなのです。
好きな気持ちはずっと大切にしたいもの
彼のことを好きすぎる気持ちは素敵なものです。
だからこそのその好きな気持ちはずっと大切にしたいものですよね。
嫌いな気持ちがどんどん大きくなって別れてしまう結末よりも、一緒にいる時間が多くなるたびに好きな気持ちが増して幸せになれる方が誰だって嬉しいですよね。
彼のことを好きな気持ちはずっと大切にしましょう。
付き合った当初だけラブラブでそれ以降はマンネリになったり、倦怠期を迎えたり、いつしか熟年カップルのように喋らなくても相手のことがわかる・・・なんてのは避けたいものです。
それがいいという人もいるかもしれないけど、好きな彼とはいつも初々しい気持ちでいたいし、お互いがお互いを好きという気持ちを大事にしていけるカップルの方が関係も長続きします。
好きすぎても2人の関係に問題がないならOK
好きすぎる気持ちを抑えられない!彼に好きすぎる気持ちを伝えてそれで二人の関係に問題がないのであれば、その好きすぎる気持ちを続行することができます。
好きすぎる気持ちを二人の間で分かち合えて、むしろ愛が増したり、お互いにいい関係を保つことができるのであれば、それはお互いが求めているものです。
好きすぎる気持ちを大事にしていつまでもラブラブなカップルでいられるならその方がいいと誰だって思うはずです。
二人の関係がむしろよくなるのであれば、好きすぎる気持ちはどんどん出していくといいでしょう。
その方が相手も喜ぶし、気持ちをいつでも感じることができるのでいい関係を作っていくことができるはずです。
好きすぎる気持ちを抑えられなくて・・・と考え込んでしまって関係が悪くなるよりも断然いいですよね。
好きすぎて問題があるなら改める必要アリ
好きすぎて気持ちが抑えられない!と相手にその気持ちをぶつけてもそれが原因で相手との関係が悪くなってしまったり、問題が起こってしまったりする時は好きすぎる気持ちを改める必要があります。
彼のことが好きすぎてどうしようもない!でもそれで何か問題が起こってしまうのであれば、その好きすぎる気持ちを抑えたり、その気持ちを何か趣味などにぶつけたりするなどして、二人の関係に亀裂が入らないようにしなければなりません。
だれでも彼のことが好きで仕方ないという時はあります。
でもそれが原因で別れてしまうのは嫌ですよね。
いつまでもラブラブでいたいのに関係が悪くなってしまっては意味がありません。
好きすぎる気持ちは悪いものではないけれど、時と場合によっては改めないといけなかったりするのです。
️好きすぎる気持ちで起きる問題
好きすぎる気持ちが原因で関係が悪くなってしまったり、問題が起こってしまうことはあります。
経験をしたことがある人も多いことでしょう。
好きすぎる気持ちは素敵なものなんだけれど、時にそれが原因で関係が悪くなったり、気持ちが離れてしまったりするものです。
好きすぎる気持ちが原因で起こってしまう問題もたくさんあります。
好きだけど関係が悪くなってしまうのは誰だって嫌ですよね。
好きすぎる気持ちが大きくなってしまうとどんな問題が起こってしまうのでしょうか?
彼氏を束縛してしまう
好きすぎる気持ちが大きくなるとそれは束縛に変わってしまうことがあります。
彼のことが好きすぎるから他の女性と話したり、遊んだりしてほしくないし、自分のために時間を使ってほしいし、彼の全てが気になってしまいます。
被害妄想もどんどん大きくなり、違う問題にも発展してしまう可能性があります。
束縛は恋愛にとっては不必要なものです。
できれば束縛する恋愛なんてしたくないし、束縛しなくてもいい関係でいたいですよね。
束縛は好きという気持ちよりも支配に近いものです。
好きすぎるが故に相手を束縛して、自分のところから逃げないようにする、自分の手から離れないようにコントロールするようになってしまいます。
相手はそんなこと望んでいないし、むしろ束縛することで相手は逃げてしまいます。