朝起きたら顔がむくんでいたという経験はありませんか?
顔がむくむと顔全体が大きく見えてしまったり、目が腫れぼったくなったりします。
時間とともにむくみは解消されていき、多くの場合は午後くらいになるとむくみが引いてきます。
しかし、お昼前からデートの約束をしている日は自然に解消されるまで待っていられませんよね。
今回は顔のむくみがひどいときの対処法とむくみの原因について詳しく紹介します。
適切な対処法を知ってデート前はスッキリフェイスで赴きましょう。
デートなのに顔のむくみがひどい!
大好きな彼とのデートでは、最高のコンディションで臨みたいですよね。
しかし、朝から顔がむくんでいつもより顔が大きく見えてしまうと気持ちも沈んでしまいます。
顔がむくむと顔全体が横に広がったように見え、目も腫れぼったくなってしまいます。
メイクをしても顔の大きさを調整するのは難しく、対処に困る女性も多いのではないでしょうか。
基本的に顔のむくみは放って置いても午後くらいになれば自然とむくみが引いていきます。
お昼前に予定がなければ自然に引くのを待ってもいいですが、デートがある日は大変ですよね。
それでは顔のむくみがひどいときにはどうすればいいのでしょうか。
応急処置で顔のむくみをスピーディに対処しよう
顔のむくみがひどいときは、応急処置でスピーディに対処しましょう。
むくみは血流が滞ることによって引き起こされるため、血行をよくすることがとても大切です。
特に寝ている間は血流が滞りやすいため、寝起きの顔がむくみやすくなってしまいます。
むくみを解消するためには顔周りの血行をよくするためにマッサージをするのも効果的です。
詳しい方法については後程ご紹介していきます。
顔のむくみがひどい時の対処法5選
みなさんは朝起きて顔がむくんでいるという経験をしたことはありますか?
朝は血流が滞るため顔がむくみやすくなってしまいます。
ほとんどは時間とともに少しずつ自然解消されますが、急いでいるときは待っていられませんよね。
すぐに顔のむくみを解消したいというときは、むくみを解消する対処法を試してみましょう。
次はむくみがひどいときの対処法について詳しく紹介していきます。
1.マッサージをする
顔のむくみがひどいときは、マッサージをして血行をよくしましょう。
血液循環やリンパの流れが悪いと老廃物が溜まりやすくなり、顔がむくむ原因になってしまいます。
特に寝起きは血液循環やリンパの流れが滞りやすいため、老廃物も溜まりやすいのです。
マッサージをすることで正常な流れを促すことができ、むくみを解消することができます。
次はむくみを解消するためのマッサージについて詳しく紹介していきます。
フェイスマッサージ
顔のむくみを解消するためには、フェイスマッサージをしましょう。
マッサージをする際は美容クリームを使い、肌に負担がかからないようにすることが大切です。
人差し指、中指、薬指を揃え、口角から頬をぐっと持ち上げるようにマッサージしていきます。
耳の裏に向けてリンパを流し、最後は耳の裏から首に沿って指を滑らせます。
次は同じく人差し指、中指、薬指を揃え、頬から顎に向けて円を描くようにマッサージします。
頬の血行がよくなり、老廃物を流し出す効果が期待できます。
目元は中指と薬指を使い優しくマッサージしましょう。
目尻からスタートして目頭、まぶたと目の周りをなぞるようにゆっくりとマッサージします。
まぶたは皮膚が薄いため、あまり力を入れ過ぎないようにするのがポイントです。
デコルテマッサージ
顔のむくみを解消するためには、デコルテマッサージをしましょう。
デコルテとは首から胸にかけたラインを指し、たくさんのリンパ管が集中している部分でもあります。
デコルテの血液循環をよくすることで、溜まった老廃物を外に流し出すことができます。
ただし、リンパ管はとても繊細なため、あまり力を入れ過ぎないように注意しましょう。
デコルテをマッサージするときは、顔と同様に美容液やオイルなどを使い滑りをよくしましょう。
基本の流れは首からスタートし、鎖骨、肩に向けて撫でるようにマッサージしていきます。
次に鎖骨あたりで円を描くようにマッサージしましょう。
凝り固まった筋肉を柔らかくほぐしてあげるイメージでゆっくり行うのがポイントです。
リンパ管は首や鎖骨周辺だけでなく、脇にもあります。
脇は肩から脇の下にかけて柔らかくマッサージすることでリンパを流すことができます。
頭皮マッサージ
顔のむくみを解消するためには、頭皮マッサージをしましょう。
頭皮は顔と関係ないと考える人もいますが、実は頭皮マッサージをすればむくみが解消できます。
顔と頭皮は繋がっているため、頭皮に老廃物が溜まっていると顔がむくみやすくなります。
老廃物を溜め込まないためにも頭皮をマッサージし、血液循環をよくすることがとても重要です。
頭皮マッサージをする際は、最初にブラッシングを行いましょう。
ブラシで頭皮を優しくなでるだけでもマッサージ効果があり、血行を促進することができます。
次に指の腹を使って頭皮をマッサージしていきます。
人差し指、中指、薬指を手ぐしをするように間を少し開け、こめかみから後頭部に向けて流します。
あまり力を入れ過ぎず、気持ちいいなと思うくらいの力でゆっくりと流していきましょう。
次は首の付け根の上あたりの後頭部をマッサージしていきます。
首の付け根から人差し指、中指、薬指を使って下から上へとゆっくりともみほぐしていきます。
静脈マッサージ
顔のむくみを解消するためには、静脈マッサージをしましょう。
静脈マッサージとは、体の老廃物を流し出す役割を持つ静脈をマッサージする方法です。
静脈マッサージはリンパマッサージよりも多くの水分を流してくれるともいわれています。
静脈は上から下へと流れているため、基本的には下へ下へとマッサージしていきましょう。
マッサージをする際は美容液やオイルを使って滑りをよくしてください。
まずはおでこに手をあて、手のひらで顔全体を押しながら顎に向かってマッサージしていきます。
次に両手で鼻を覆うようにし、人差し指と中指を目の下に沿わせるようにしながら流していきます。
その際、手のひらは頬をやや強めに押し込むようにマッサージしていくことがポイントです。
2.ツボ押し
顔がむくんでいるときは、ツボ押しをしてむくみを解消しましょう。
ツボ押しは水分代謝を促す効果が期待でき、顔のむくみを解消することができます。
むくみが解消されると顔全体がスッキリとした印象になります。
小顔になるためにも大切なポイントのため、むくみ解消に効果的なツボを知っておきましょう。
むくみをとってくれる顔のツボ
目元がむくんでいるときは「攅竹(さんちく)」を刺激しましょう。
攅竹は眉頭のあたりにあるツボで、むくみだけではなく眼精疲労を取る効果も期待できます。
攅竹を押すときは親指の腹を眉頭にあて、ゆっくりと骨のきわに向けて優しく押していきましょう。
目元はとてもデリケートな部分なので、力を入れ過ぎないようにするのがポイントです。
フェイスラインのむくみを解消したいときは「大迎(だいけい)」を刺激しましょう。
大迎はエラから指2~3本ほど手前にあるツボで、疲労回復の効果も期待することができます。
大迎を押すときは指の腹を使い、ゆっくりと円を描くようにクルクルと回しながらほぐしましょう。