あなたは熱しやすく冷めやすい人ですか?
熱しやすく冷めやすい人は男女ともに多く存在します。
何かに熱中していたと思えば、あっという間に冷めてしまって違うものに熱中している、気が変わりやすかったり、飽きてしまうのが早かったり。
それは趣味や物だけではなく恋愛にも関係してきます。
この人のことがこんなに好き!だったのに気づけば興味がなくなっていたり、その人のことが好きじゃなくなっていたり。
熱しやすく冷めやすい男性を好きになってしまうことだってあるでしょう。
熱しやすく冷めやすい人を好きになってしまうと、熱中している間に手に入れないと興味がなくなって離れていってしまうんじゃないかと焦ってしまいますよね。
熱しやすく冷めやすい人を手に入れるためにはどうすればいいのでしょうか?
熱しやすく冷めやすい人には共通点がある
熱しやすく冷めやすい人ってどんな共通点があると思いますか?熱しやすく冷めやすい人がどんな人かというのはイメージすることができるけど、どんな人が熱しやすく冷めやすいのかと聞かれれば悩みますよね。
熱しやすく冷めやすい人がどんな人か、その共通点が分かれば恋愛だって慎重に始めることができるのに・・・なんて思ったりする人もいるでしょう。
熱しやすく冷めやすい人の共通点にはどんなものがあるのでしょうか?あなたの周りにももしかしたら潜んでいるかも。
あなたの好きな人に当てはまった!なんてこともあるかもしれません。
熱しやすく冷めやすい人を攻略していきましょう。
完璧主義者
完璧を求める完璧主義者は熱しやすく冷めやすいという傾向にあります。
どうして完璧主義なのに熱しやすく冷めやすいの?と思う人もいることでしょう。
完璧主義者ってどんなことにも完璧を求めるし、一度始めたことは完璧にしないと気が済みません。
途中で投げ出すなんて絶対にありえないし、完璧を追求することこそが生きがい!なんて人もたくさんいます。
完璧じゃなくてもいいのに・・・と思う場面でも完璧を求めてしまうのが完璧主義者です。
そんな完璧主義者がどうして熱しやすく冷めやすいのかと言われれば、完璧を求めて、それが実現できるとそれ以上はありません。
完璧にできた時に達成感と一緒に熱中していた気持ちも放出してしまうのです。
完璧になるまではそのことに一途なんだけど、自分の中で完璧!となった時には気持ちも終わってしまうのです。
好奇心旺盛
完璧主義者とはまた違うタイプの好奇心旺盛な人も実は熱しやすく冷めやすいタイプなのです。
好奇心旺盛な人が熱しやすく冷めやすいと言われると納得!と思う人も多いでしょう。
好奇心旺盛なタイプの人はいつでもいろんなことに興味を持っています。
あれもこれも試したいし、流行はいち早く取り入れたい、いろんなものに目移りしてしまいます。
そんな好奇心旺盛な人はいつでもいろんなことに興味を持って熱中することができます。
でもある程度興味のあるものを楽しんだらまた次!となってしまうのです。
ぐっと熱中するというよりも、ちょっとずつ楽しんでいくというタイプです。
そのため、熱しやすく冷めやすいのです。
忍耐力に欠ける
忍耐力でも熱しやすく冷めやすい人なのか、そうでないのかがわかります。
忍耐力があれば一つのことにも長く集中することができます。
耐え続けるというとあまり聞こえはよくないけれど、一つのことに集中して物事を進めていくことができるので、好奇心旺盛なタイプのようにあちこち目移りするのではなく、我慢したり、耐えたり、長く続けることができます。
でもその忍耐力が欠けていると、初めはじっと我慢したり耐えたり続けることができていたけど、その集中力もどんどん欠けていき気付けば投げ出していたり、もういいや!となってしまうのです。
趣味も恋愛も初めは楽しい時間を過ごしたり、嫌なところがあっても大目に見ることができていたけど、気付けばあちこちに目移りして違うところへフラフラしてしまうのです。
遠い先より目先の事が大事
恋愛だけじゃなく、仕事や趣味のことでも言えることですが、長い目でいろんなことを考える人が多いですよね。
仕事も趣味も長く続けていけばその成果は必ず結果として現れるし、恋愛であれば付き合いが長くなると結婚を考えたりもします。
そうやって遠い未来のことを考えて動くことが多いけれど、熱しやすく冷めやすい人は遠い先のことよりも、今目の前にあることのほうが大事なのです。
遠い未来のことはその時になってからしかわからないし、それなら今楽しいことを優先したい!大事にしたい!と熱しやすく冷めやすい人は考えています。
そのため、目先のことばかりに気を取られているし、楽しいものばかりを次々に求めていくので熱しやすく冷めやすくなるのです。
流行り物に敏感
流行に敏感な人も実は熱しやすく冷めやすいタイプなのです。
その年によってトレンドって違いますよね。
服であればアニマル柄が流行る年、チェック柄が流行る年、ストライプ柄が流行る年などその年や季節によって様々です。
流行に敏感な人はその時の流行り物にどんどん目が行ってしまいますよね。
流行を取り入れてオシャレになりたいと思っているし、流行というものが大好きでどんなものでもとりあえず流行を押さえておくなんて人もたくさんいます。
でもそういう人だからこそ熱しやすく冷めやすかったりするのです。
流行を抑えることは目先にあるものだし、トレンドはその年や季節でどんどん変わるので過去の流行はどんどん流れて行ってしまいます。
その時にしか興味がないという時点で熱しやすく冷めやすいと言えるのです。
話し上手
話し上手な人も熱しやすく冷めやすい傾向があります。
話し上手な人ってどういうイメージがありますか?話し上手な人っていいイメージで言えば、周りを楽しませてくれたり、輪の中心になって盛り上げてくれたりなんてイメージがあると思います。
でも悪いイメージもありますよね。
話し上手だから気付けば話を丸められていたり、うまく誘導されていたりなんてこともあります。
悪いイメージも良いイメージもある話し上手な人は、実は熱しやすく冷めやすいのです。
話し上手な人はその時の場さえ盛り上がればOKという人が多い傾向があります。
その日が楽しく終わればそれでOK。
周りの人がどうとか、というのはあまり関係ありません。
その日その日を楽しんでいるからこそその次はないのです。
その日のためなら熱しやすくなるけど、その日が終われば冷めてしまうのです。
熱しやすく冷めやすいタイプの恋愛傾向8選
熱しやすく冷めやすい人の共通点はいかがでしたか?その共通点にも必ず最後につながる部分がありましたよね。
言われてみれば確かにそうかも・・・なんて思った人もいたことでしょう。
自分の周りにもいた!なんて人もいるかも。
でもそんな熱しやすく冷めやすい人を好きになってしまった!という人もいるはず。
熱しやすく冷めやすい人を好きになったらどうすればいいんだろうと思っている人も多いでしょう。
熱しやすく冷めやすい人を攻略するには?熱しやすく冷めやすいタイプの恋愛傾向にはどんなものがあるのでしょうか?
その人の恋愛傾向が分かれば、熱しやすく冷めやすい人を攻略することができるはず。
熱しやすく冷めやすい人の恋愛はどんなものなのでしょうか?
1:好きになるまでが早い
熱しやすく冷めやすい男性は好きになるまでが早いです。
熱しやすく、というぐらいですからその女性に興味があって、気になってしまう!なんてことになればその興味はすぐに恋愛へと変わります。
熱しやすく冷めやすい人は遠い先の未来のことよりも、目先のことが気になってしまうような人です。
気になるのだからその人のことを好き!と解釈してしまうのです。
その人と付き合ってどうとか、この人のこんなことを知りたいとか、女性のことを気にするよりもまずは自分の気持ちが第一なのです。
自分がそうと決めれば目先にあるものにもどんどん突き進んでいってしまうのです。
そのため好きになることに時間なんて必要ないのです。
相手をよく知らなくても好きになってしまう
好きになるまでが早い=相手をよく知らなくても好きになってしまうのです。
人を好きになる時ってその人と仲良くなって、話をして、デートをして、連絡を取り合って、そしてだんだん好きになっていくという流れが一般的ですよね。
すぐに好きになるというよりも、時間をかけてどんどん好きになっていくという人のほうが断然多いです。
でも熱しやすく冷めやすい人は自分の興味や、目先の出来事を追求していくタイプなので、相手がどうであろう自分が興味をもったのだから好き!となってしまうのです。
相手のことを知る時間なんてむしろもったいないし、好きになったのだからOK!どんなことでも受け入れる!なんて思ってしまうのです。
でもその興味がなくなればすぐに手放してしまうのです。
2:付き合うまでの過程を楽しむ
好きになるときの方が早いときもあるし、時には付き合うまでの過程を楽しむという時もあるのです。
熱しやすく冷めやすいからすぐに好きなるだけではないのです。
意外!と思う人もいるでしょう。
人間ですからしっかり恋愛を楽しむということも熱しやすく冷めやすい人でもできます。
付き合うまでの過程ってとっても楽しいですよね。
メールをしたり、遊んだりすることで相手との距離を縮めることができるし、ドキドキワクワクしちゃいますよね。
両思いよりも片思いの方が楽しいという人もいるし、付き合うまでの過程を楽しみたいから恋愛をしている!なんて人も中にはいるかもしれません。
付き合うまでの過程をしっかり楽しむという時だってあるのです。
付き合うと冷めてしまう人も多い
付き合うまでの過程を楽しんで、いざ告白して付き合った!と良いところまでいったのにもかかわらず、好きな気持ちはどこにいったの?と思わず言ってしまうぐらい、付き合った瞬間にそのワクワクもすぐに消えてしまい、冷めてしまう人も多いんです。
熱しやすく冷めやすい人でも付き合うまでの過程を楽しんで、付き合った後もラブラブ!という人だって中にはいます。
でもどちらかというと熱しやすく冷めやすい人は付き合った瞬間に気持ちが冷めてしまうという人が多いのです。
付き合うまではその人を手に入れたいと思っているし興味も湧いています。
でも付き合えば手に入れたことによって目標は達成します。
達成したことで興味も減ってしまうのです。
3:体の関係を持つのが早い
熱しやすく冷めやすい人は体の関係を持つのも早かったりします。
この人だ!と興味を持って恋をして、告白したい!と思って告白して、いざ付き合った!となれば二人でいる時間や、デートする時間を大切にするよりもまずは体の関係を!と思っている人も多いです。
恋して、付き合ってという過程は熱しやすくの部分ですよね。
その熱しやすい部分が燃えている以上、恋人との関係をどんどん深めたいと思っています。
キスだって体の関係だってするまでに時間をかけるなんて意味がないと思っているし、熱しているからこそ強引に体の関係を迫ったりするのです。
体目的というわけではなくて、気持ちがヒートアップしているからこそ関係を求めてしまうのです。
4:相手に貢ぎたがる
熱しやすく冷めやすい人って相手に貢ぎたがる傾向があったりします。
熱している時って彼女のことを可愛いと思うし、好きだという感情を持っています。
この人に何かをしてあげたい。
あれもこれも与えたいとも思います。
付き合った瞬間冷める人ばかりではないので、付き合ってからも彼女に〇〇してあげたい!という気持ちも多く持っているのです。
そのため相手に貢ぎたがる傾向にあるのです。
彼女としては貢いでもらうことはとても嬉しいですよね。
でもいつ冷めてしまうんだろうなんて、違う意味でドキドキしてしまったりもしますよね。
相手に貢いであれもこれも与えて、熱している時は彼女に尽くしてしまうのです。
5:毎日デートや連絡をとる
熱しやすくという部分は熱中している時ですので、どんなことでも必要以上にしてしまう時もあります。
好きな芸能人やアイドルがいればその人に熱中している時って番組をチェックしたり、その人のSNSをチェックしたり、イベントには必ず参加したり、地方まで応援しに行ったりする人って多いですよね。
恋愛もそれと同じです。
好きな人だから毎日デートに誘ってデートしたり、連絡を取るのは当たり前なのです。
熱しているからこそ相手のことが気になってしまうし、興味があるし、付き合っていれば毎日会いたい!連絡を取りたい!と思うのです。
彼女にとってはそれが嬉しかったりするし、熱している時はラブラブな関係でいられるのです。
6:人前でもイチャイチャする
熱しやすく冷めやすい人でも人前でイチャイチャだってします。
むしろ熱している時は、人前だからこそイチャイチャいしたいと思うのです。
熱している時は恋愛にだってポジティブだし、恋愛をしている自分が好きだし、恋愛していることが楽しいと思っています。
恋愛に熱しているからこそイチャイチャしたい!となって、所構わずイチャイチャしたい!と感じるのです。
熱しやすく冷めやすいのだから、どうせすぐに冷めてしまう!なんて思っている人もいることでしょう。
熱しやすく冷めやすいのは確かにそうですが、熱しているときは周りが見えなくなったり、そのことに集中しているのでどんなことでも楽しむことができるのです。
7:些細なキッカケで別れる
熱している時は恋愛においてもポジティブだし、その人に興味があるから別れたい!と考えたりすることはないのですが、些細なキッカケで別れてしまうことも多いんです。
こんな理由で?!なんてことでも、興味がなくなればその瞬間その人との恋愛は終わりになってしまうのです。
さっきまで好きだったけど、一瞬で興味がなくなってしまう出来事があればその数分後には興味がなくなってもういいや、別れようと思う時だってあります。
熱しやすい部分はずっと続くというわけではないのです。
ちょっとしたことが原因で興味がなくなり一瞬で冷めてしまってどうして好きだったんだろう?なんて思ってしまうのです。
感情の切り替えが早く、付き合っている相手もびっくりしてしまうでしょう。
8:別れてもすぐに好きな人が出来る
好きな人ができて恋愛にヒートアップして、でも些細なきっかけで別れてしまったとしても、熱しやすく冷めやすい人はすぐに好きな人ができます。
一番はじめに戻りますが、熱しやすく冷めやすい人は人を好きになりやすいです。
この人だ!と興味が湧いた人を好きになったりします。
そのため付き合っていた彼女と別れて、もう恋愛はこりごり・・なんて思ったり、恋愛はお休みしようとなったりはしません。
普通にしているだけですぐに好きな人はできるし、彼女だってすぐにできたりします。
落ち込んでいる暇なんてありません。
熱しやすく冷めやすいからこそ、次の恋愛にどんどん進んでいくことができます。
恋愛に臆病な人からすればすごい!なんて思うかもしれません。
冷めやすいので落ち込むということもほとんどありません。
そんな人を好きになってしまったときの対処法
熱しやすく冷めやすい人の恋愛傾向を見ていると、いい所もたくさんあるけど、悪いところもあるという印象だったと思います。
熱しているとき、ヒートアップしている時はすごくいいけれど、いざ冷めてしまった時が問題点だと感じた人も多いはず。
そんな熱しやすく冷めやすい人を好きになってしまう時も誰だってあります。
もし熱しやすく冷めやすい人を好きになってしまったときはどうすればいいのでしょうか?熱しやすく冷めやすい人だから必ず不幸になるということはありません。
攻略すればうまく付き合っていくことができます。
熱しやすく冷めやすい人を好きになってしまった時はどう対処すればいいでしょうか?
「追う」より「追わせる」
女性はどちらかといえば「追われる」恋よりも「追う」恋の方が多いですよね。
追いかけている方が恋愛を全力で楽しめている感じがするし、追われるよりも追いたい!という人もいます。
追っている時ってすごくワクワクするし楽しいですよね。
でも熱しやすく冷めやすい人を好きになってしまった時は、自分から追いかけてしまうと恋愛はうまくいきにくいです。
熱しやすく冷めやすい人を好きになったら「追わせる」方がいいんです。
相手の興味をそそれば相手はあなたに夢中になるはず。
相手の熱しやすい部分をうまく利用することがポイントです。
「追う」恋も楽しいけれど、「追われる」恋も楽しいです。
追ってくる相手を手のひらで転がすイメージで攻略してみましょう。
自分からはあまり連絡しない
「追わせる」恋なので、できるだけ自分からは連絡しないということもポイントになります。
恋愛って好きになった相手には連絡したいと思うし、仲良くなりたいからこそ連絡を取る!と思いますよね。
連絡して相手とのデートの約束を作って、仲良くなって、告白して・・・と思うかもしれませんが、熱しやすく冷めやすい彼を追わせたいのであれば、自分から連絡はできるだけ控えてみましょう。
好きな人なんだけど、ぐっと堪えて相手からの連絡を待ちましょう。
どんどん自分から連絡してしまうと、それは「追う」恋になってしまいます。
相手から連絡がくれば普通に会話をして、その会話が途切れてもまた相手から連絡が来るまで待ちましょう。
彼に対して嫉妬心を見せない
「追わせる」恋にしたいのであれば、彼に対して嫉妬心などを見せてはいけません。
彼が他の女性と遊んでいたり、話していたりしても心の中では嫉妬心に溢れていてもそれを感情に出したり、表情に出したり、言葉に出してはいけません。
嫉妬心なんて醜い感情だし、熱しやすく冷めやすい彼に嫉妬心を見せてしまうと、彼からの興味をなくしてしまうことになります。
熱しやすく冷めやすい人は、自分の興味のある人には必ず追いかけてくれます。
それなのにいらぬ嫉妬心で彼の興味を損ねてしまうとそこで恋愛は終了です。
どんな恋愛でも嫉妬心は邪魔をしてしまいます。
彼のことをいつでも信じてあげるのもポイントですね。
彼を最優先にしない
好きな人や付き合っている人のことって恋愛中は最優先にしてしまいがちですよね。
休みの日だってできれば彼に会いたいと思うし、メールの返事も友達よりも彼に!と思ったりもします。
友達に遊びや食事に誘われたりしても、彼との時間を最優先したいから断ってしまう時だってあるでしょう。
でもそれでは「追う」恋になってしまいます。
「追われる」恋にするためには、彼を最優先にしないこともポイントの一つです。
彼よりも友達ぐらいの気持ちで、彼にもし誘われたりしても断ったりする時を作ってみましょう。
好きな人に断られるとまた誘いたいと思うし、恋愛に火をつけます。
今度こそ!手に入れてやる!なんて気持ちを沸かせるのがポイントです。
彼の趣味・好みを共有する
熱しやすく冷めやすい人は些細なキッカケで別れを決断したりします。
その些細なキッカケは趣味だったり、好みの違いで起こったりもします。
なので熱しやすく冷めやすい彼とは彼の趣味や好みを共有するのがいいでしょう。
あなたがたとえ興味がなかったり、好きじゃなかったりしても多少は合わせていくほうがうまくいったりもします。
恋愛ってありのままの自分を相手に見せないと!と思う人もいるかもしれませんが、そうではない時だってあります。
相手のタイプによってうまく恋愛を進めていかないと彼をゲットすることはできません。
熱しやすく冷めやすい彼を好きになったのなら、まずは彼の趣味や好みをチェックしておきましょう。
そして一緒に共有できるようにしてみましょう。
新鮮さを意識する
熱しやすく冷めやすい人を好きになった時には新鮮さを意識するといいでしょう。
熱しやすく冷めやすい人はマンネリ化してきたり、いつも同じデート、いつも同じ食事、いつも同じ場所となってくると、どんどん興味がなくなります。
はじめはその人に興味があって好きになっていたけれど、いつも同じパターンで接してしまうと飽きてしまいます。
飽きたなと思った時が別れの時になってしまうのです。
いつでも同じだけどそれが幸せ・・・なんて日常は熱しやすく冷めやすい人にはいらないのです。
いつでも新鮮さを意識して相手と付き合っていくのがポイントです。
デートはバリエーション豊かにする
デートって初めの方はあんなところやこんなところ!と、いろんなデートスポットに出かけますよね。
付き合っていないからこそいろんなところに行って二人で思い出を作りたいと思うし、いい関係を築きたいと思うもの。
でも相手との付き合いやデート回数が多くなってくるといつもと同じデートになってしまいがち。
毎回毎回デートスポットに行って!なんてお金がかかってしまうし、あまり現実的とは言えません。
でも熱しやすく冷めやすい人は同じデートが続くと飽きてしまいます。
毎回デートスポットを巡るのもいいけれど、ちょっとずつバリエーションを増やしていって、いろんなパターンを楽しむようにしましょう。
同じ場所でも違うことをしたり、たまには遠くに行ってみたりするといいですね。
メイクやファッションを変える
メイクやファッションってその人の好みがあるし、自分がいいと思っているものをしていますよね。
トレンドだったり、その時に気に入っているファッションをして彼とデートをするはず。
でも熱しやすく冷めやすい人を好きになった時は、いつも同じメイクやファッションではなく、デートの時はメイクやファッションをいろいろ変えてみるのがいいんです。
デートと同じでいつもと一緒では飽きてしまいます。
相手に興味を持ってもらわないといけません。
メイクやファッションが会うたびに少しずつでも違えば相手のことが気になるし、飽きたりすることもありません。
女性としてはちょっとめんどくさいと思ってしまうかもしれないけれど、熱しやすく冷めやすい人を好きになったのなら努力してみましょう。
攻略は難しいように見えるが彼の事を知れば意外と簡単
熱しやすく冷めやすい人って言葉だけ聞けばちょっとめんどくさい人だったり、付き合っていくのは無理かななんて思いがちですよね。
相手に振り回されて幸せになれる恋ができないなんて思ってしまうかもしれませんが、案外攻略方法は簡単だったりするんです。
相手の興味さえ掴んでおけばあなたのことを追いかけてきてくれるはず。
いつも追う恋ばかりでつまらない!なんて思う人は、熱しやすく冷めやすい人を攻略してみるのもいいかも。
熱しやすく冷めやすい人は性格的にもわかりやすいし、彼のポイントさえ掴むことができれば彼をゲットすることは意外と簡単なことなのです。
彼のことをまずはたくさん知ってみることがポイントですね。
大事なのは飽きっぽい彼を振り回すこと
熱しやすく冷めやすい人は簡単に言えば飽きっぽいということ。
熱するのも早いけど、一気に飽きてしまう、飽きさせないためにはどうすればいいのかをまずは考えてみましょう。
熱しやすい部分は持っているわけですから、飽きっぽい彼を振り回すことを意識してみるといいでしょう。
いつも同じばかりではやはり飽きてしまいます。
でも彼の予想を裏切ったり、メイクやファッションをいろいろ試してみたり、彼も驚くようなデートプランを考えたりしてどんどん振り回してみましょう。
振り回されることは嫌いではないし、むしろそれを楽しんでくれるはず。
そうやって相手の興味を自分に向かせるようにしてみましょう。
小悪魔女子になって飽きっぽい彼を虜にしちゃおう
恋愛はいつでもおしとやかな女性でいたほうがいい、相手にありのままの姿を見せておけばいいというものではありません。
時には小悪魔女子になって相手を翻弄するぐらいがいいんです。
男性は小悪魔女子が大好きだし、振り回されることも大好きです。
いつでも自分を楽しませてくれる女性についていってしまうのです。
熱しやすく冷めやすい人だって同じです。
飽きっぽい彼をどんどん引き寄せて、虜にさせてみましょう。
あなたから離れられない!と思わせることがポイントです。
たまには小悪魔女子になって素敵な男性をゲットしてみませんか?熱しやすく冷めやすい人を好きになっても必ずゲットできる方法はたくさんあります。
まずは相手をしっかり攻略してみましょう。
そしてあなたの魅力を好きになってもらいましょう。