そのため、一つ一つの物やサービスに対する対価の価値観が高額になっていることが多々あります。
他にも、こだわりが強いため、それらを満たすために、多額のお金をかけることもしばしばあり、周囲から見ると「金銭感覚がずれている」と受け取られやすいのです。
お金をどこにどれだけかけるのかという金銭感覚は、一緒に生活するうえで非常に大きな問題になってきます。
日用品や消耗品に高額なお金をかけたい人と、そういった部分を節約したい人とでは、バランスがとれなくなるでしょう。
しかし、金銭感覚のずれは合わせたり、相手を修正することも可能です。
恋人や結婚相手とよりよい生活をしていくためには、まず、金銭感覚がどの程度違っているのか、そしてどういった部分が違うのか見定めるところから始めてみましょう。
一人っ子の恋愛傾向
ここからは、一人っ子の恋愛傾向についてご紹介していきます。
一人っ子には、行動や性格の特徴もありますが、一人っ子ならではの恋愛傾向も存在しています。
一人っ子の性格や行動の特徴を知るとともに、恋愛傾向も理解しておけば、相手が「一人っ子」と聞いても、躊躇することがなくなります。
独占欲が強く束縛しやすい
一人っ子の恋愛は、独占欲が強く、束縛しやすい傾向があります。
愛情を一身に受けてきた一人っ子は、愛情を独占できることが当たり前です。
そのため、恋人の愛情を独占したいという思いも強くなっています。
また、我慢することが苦手で、自分がやりたいことを素直に実行する習性があります。
ですから、相手の行動を束縛したり、自分の思い通りに動かしたいという欲求を持っています。
ある程度の独占欲や、ある程度の束縛なら、愛されていると感じることができ、相手も幸せになれたり、窮屈に感じないこともあるでしょう。
しかし、一人っ子は独占欲が強く、そして、束縛も強くなりやすい傾向があります。
我慢できない性格が災いして、独占欲も束縛も、日々強くなっていくことも考えられるのです。
理想が高い
一人っ子は、相手に求める理想が高い傾向にあります。
その理想は「女性らしく」という一般的なものから、「こうあるべき」といった偏った理想の場合もあります。
なぜ、そのように理想が高くなってしまうのかと言えば、異性の兄弟がいなかったことにも関係しています。
異性の兄弟がいれば、ある程度日常的な姿は見られるものです。
たとえば、すっぴんで寝起きの状態や、だらしない休日の姿などです。
それらに見慣れておくことで、異性の裏も表も理解することができ、女性には綺麗な部分ばかりではないと知ることができるのです。
そして、女性が女性らしくあるためには、彼女たちの努力が必要だということもわかるのです。
しかし、幼いころからそういった裏の姿を見る機会がなかった一人っ子男性たちは、女性が綺麗でいることが当たり前なのです。
女性は女性らしい理想的なものでしかないのです。
そのため、彼女に裏の姿があることがまず信じられません。
どれだけ夢中になっていた彼女でも、少しのほころびやダメな部分を見た時、それらが受け入れられず別れ話に発展するケースもあるのです。
愛するより愛されたい
これまで愛され続けてきた一人っ子男性は、愛されることが当たり前で、愛することが苦手です。
兄弟がいないので、愛する対象が長らくいませんでした。
自分は常に両親から「愛される存在」でしかなかったのです。
そのため、彼女を愛するよりも、彼女から愛されることを好みます。
しかし、一人っ子男性が全く愛情表現をしないとか、人を愛せないという意味ではありません。
愛情に関して、基本的には受け身姿勢ですが、彼女からの愛情を感じれば、その気持ちに応えたい、その気持ちを返したいといった感情も持ちます。
一人っ子=恋愛不適合者というわけではありません。
そんな男性を好きなった時のやるべき行動とは?
一人っ子は恋愛に関しても、独特の感性や行動が見られます。
そのため「一人っ子との恋愛は嫌」「一人っ子と知った瞬間冷める」といった女性がいるのも、しょうがないかもしれません。
しかし、好きになった気持ちをそう簡単に変えることもできないでしょう。
「一人っ子相手でも上手く恋愛はできないものか」と思いますよね。
それではここから、一人っ子男性を好きになった時に、とるべき行動や注意事項についてご紹介していきましょう。
一人っ子男性の落とし方や、接し方の注意点さえ知っておけば、一人っ子との恋愛にも臆することはありません。
積極的に、関係を進めることができるようになるのです。
相手のペースに合わせる
まず注意することが、一人っ子男性のペースを乱さないことです。
一人っ子男性には、独自のペースがあります。
まずは、そのペースを掴むことから始めてみましょう。
一人っ子男性は、自身のペースを乱されたことがありません。
さらに、ペースを乱された時の対処法も知らないのです。
つまり、ペースを乱してくる相手と距離を置こうとしてしまうのです。
距離を置かれてしまえば、関係を進展させるのは一苦労でしょう。
そこでまずは、一人っ子男性のペースをつかんでみる必要があります。
相手のペースを知ることができれば、合わせることができますし、ペースが同じであると一人っ子男性が感じれば、あなたとの時間が心地よく感じられるのです。
つまり、あなたと一緒にいて苦痛に感じなくなるのです。
相手が一人になれる時間を作る
一人っ子男性には、一人の時間が必要です。
どれだけ仲のいいカップルでも、どれだけ仲がいい夫婦でも、必ず一人の時間が必要なのが、一人っ子男性の特徴です。
「一人で過ごしたい」と言われると「何か悪いことをしたのでは」「嫌われているのかな」と不安に感じる女性もいるでしょう。
しかし、一人っ子男性は、人との時間を大切にするためにも、自分一人の時間が必要なのです。
そうやって一人の時間と、人と一緒にいる時間のバランスをとっているのです。
まずは、そこを理解してあげましょう。
一人っ子男性が「一人になりたい」と言ってきたからといって、落ち込んだり、嫌な顔をするのは控えましょう。
あなたと楽しく過ごすために、一人の時間も大切にしているのだと考えてみましょう。
愛情表現はストレートに伝える
一人っ子男性は、愛されたいという願望が強く、愛されることが当然だと考えています。
そのため、一人っ子以外の男性と付き合う時以上に、愛情表現を頻繁に、そしてわかりやすく伝えるようにしてみましょう。
愛情表現が頻繁でも、一人っ子男性に伝わっていないようでは意味がありません。
どんな言葉が、愛情として伝わるのか、またどんな行動をすると彼が喜ぶのか、しっかり観察して、ストレートな愛情表現を心がけてみましょう。
褒め言葉も忘れずに
愛情表現には、誉め言葉も忘れずに含めましょう。
一人っ子男性にとって、肯定される言葉は日常的に聞かれた言葉です。
そのため、誉め言葉や肯定される言葉が少ないと、「愛されていないのでは」「認められていないのでは」と不安を感じてしまいやすいのです。
一人っ子男性に愛情を伝える時は、好きという感情とともに、どういった部分が魅力的なのか具体的に褒める言葉を添えてみましょう。
家庭的な女性になる
一人っ子男性にアピールする時に重要なのは、家庭的な女性だということをアピールすることです。