素直になれないことで後悔してしまったり「私って可愛くないな」と悩んでいる女性って多いのではないでしょうか?というのも、素直になれないことで損をしてしまったり、辛い思いをすることって結構あるはず。
今回は、そんな素直になれない女性に向けて、素直になれる方法を紹介していきます。
それに加えて、素直になれないシチュエーションや、素直になれない女性の特徴などを紹介していきますので、自分の行動を振り返ってみてくださいね。
大好きな相手ほど素直になれない時がある
彼氏や旦那さんなど、大好きな相手だからこそ素直になれない時ってあると思います。
「もうちょっと素直になれたらな」と心では思っても、実際に素直になることって難しいですよね。
ただ、素直じゃない女性ってもの凄く損をしてしまいますし、その自覚も結構あるはず。
では、どうして損をすると分かっていても素直になれないのでしょうか?また素直になれない女性の心の奥には、どのような考えがあるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
嫌われたくない
まず、女性が大好きな相手に対して素直になれない理由は「嫌われたくない」という思いが強いからなのです。
彼氏なのだから、旦那さんなのだからありのままでいいんじゃないの?と考える女性もいるかとは思いますが、素直になれない女性からするとこれってもの凄く大変なこと。
「自分が素直になることで、相手から嫌われてしまったらどうしよう」と深く考えてしまうため、素直になることは到底不可能ですし、何よりも素直になることが怖いのです。
とはいっても、いつまでも本当の自分を偽ったままでは、2人の中にもヒビが入ってしまう可能性があります。
少しずつでいいので、素直になる努力をしていきましょう。
自分に自信がない
素直になれない女性は、自分に自信がありません。
たとえば過去の恋愛にトラウマがあったりして、久々に恋愛をした場合は「素直になることで、また同じ目に遭ってしまうのではないか」と素直になることを恐れています。
ですが、男性からモテる女性の共通点は自分に自信があるということなのです。
最初は「謙虚な感じで良いな」と思っていても、長く付き合うことを考えると自信のないネガティブな雰囲気の女性は、男性を遠ざけてしまうかもしれません。
そうならないためにも、素直になって心を開き、ありのままの自分を見せる努力をしましょう。
少しずつでも受け入れてもらうことで、自信はついていくものですよ。
重いと思われたくない
恋愛に対して臆病な女性は、いつまでたっても素直になることができません。
というのも、自分に自信がなく、素直になることで相手から嫌われてしまうことを恐れているからです。
本当は会いたいのに重いと思われたくないから素直に「会いたい」と言えない。
正直、不安で仕方ないのに「傷つくことが怖くて聞けない」など、素直になれないうちにもしかすると2人の仲にはヒビが入ってしまうかもしれません。
「重い」と思われたくないからと、本音を隠してクールぶっていれば「この子は1人でも生きていける」と勘違いされてしまう可能性もあります。
重いと思われることは怖いことですが、案外彼氏や旦那さんはもっとあなたに甘えてきてほしいと思っているかもしれません。
何事も、まずは1歩を踏み出す勇気が必要なのです。
素直になれない時のシチュエーション10選
大好きな相手だからこそ嫌われるのが怖かったり、重いと思われてしまうのが嫌で素直になれないという女性は多いのです。
とはいっても、いつまでたっても素直になれないとなると、自分が損をするだけではなく、相手のことを傷つけてしまう可能性もあります。
それでは、ここからは具体的にどういったシチュエーションで素直になれない時があるのか見ていきましょう。
彼氏と一緒にいる時間や、旦那さんと過ごしているときの自分を振り返ってみてくださいね。
カップル編
カップルの場合「付き合い始めた頃は素直に愛情表現などができていた」という女性は多いですが、素直になれない女性は最初から素直になることはできないため、基本的に彼氏はあなたの素直な姿は知りません。
本音をぶつけられないままでは、あなた自身も疲れてしまいますし、彼氏もきっと悲しい思いをしてしまっているはず。
そんな素直になれない女性は、いったいどんなシチュエーションで素直になれずに困ってしまうのでしょうか?さっそく見ていきましょう。
1:「好き?」と聞かれた時
素直になれない女性は、基本的に恥ずかしがり屋な性格のため、彼氏に「好き?」と聞かれても素直に「好きだよ」と答えることができません。
一般的に女性は、男性にに比べて自分の気持ちを表現するのが上手いため「好き」と言うことに対して抵抗はありませんが、素直になれない女性にとってはとても難しいことなのです。
とはいっても「好き」という気持ちを言葉にして彼氏に伝えることができなければ、彼氏は「彼女は本当に自分のことが好きなのか?」と不安に思ってしまうでしょう。
そうなってしまうと、2人の仲にヒビが入ってしまう可能性があるため、ここは勇気を出して素直に「好き」と言いたいものですね。
2:喧嘩のあとの「ごめんね」
素直になれない女性は、他の女性に比べてプライドが高いです。
プライドが高いと聞くと、男性のことを思い浮かべるかもしれませんが、素直になれない女性というのはその男性に勝るほどのプライドを持っているといえます。
ですが、喧嘩のあとの「ごめんね」を素直に言えないプライドなどは、正直なところ不必要です。
喧嘩をした相手が彼氏や、大切な人でなければ「ごめんね」と素直に言えなくても仕方がないことですが、相手が彼氏であるならプライドを持つ必要はありませんよね。
自分が悪いと分かっているのに素直に「ごめんね」と言えないことは、非常に弱く、カッコ悪いことなのです。
3:彼氏が女の人のいる飲み会に参加する時
素直になれない女性は、自分に自信がないため、彼氏が他の女の人のいる飲み会に参加することがもの凄く不安になります。
自分に自信のある女性は、彼氏が他の女性のいる飲み会に参加しようとも、目移りするはずがないと思っているため何も悩むことはありません。
ただ、自信のない女性は「もしかしたら、彼氏が他の女性のことを好きになってしまうかも」と不安で仕方なくなってしまうのです。
とはいえ、素直に「行かないでほしい」とか「心配なの」ということは言えないため、彼氏が飲み会に参加している間も1人で不安を抱えて過ごすことになってしまいます。
4:「手伝おうか?」と聞かれた時
素直になれない女性は、相手に弱みを見せるのを嫌がるため何でも1人でこなそうとしてしまいます。
たとえば、仕事が溜まってしまっているときに彼氏に「手伝おうか?」と聞かれても「1人でできるから大丈夫」とつい断ってしまいがち。
本当は手伝ってほしいのに、弱みを見せる勇気がなく素直に「手伝ってほしい」と言うことができないのです。
そのため1人で、いろいろなことを一気に抱え込んでしまい、パンクしそうになるぐらいまで無理をしてしまうといった特徴があります。
せめて、彼氏だけにでも素直に「手伝ってほしい」と甘えたいものですね。
5:体調を心配された時
素直になれない女性は、自分の意思を上手く相手に伝えることが苦手なため、つい本音を隠してしまいます。
そのため、彼氏に体調を心配されたときも「大丈夫」とお決まりの言葉で返してしまいがち。
本当は「しんどい」とか「疲れた」などの弱音を吐きたいのに、彼氏に「重たい女」と思われてしまうのを不安に感じて、つい本音を隠してしまうのです。
とはいっても、本当のことを言ってくれなければ、彼氏にあなたの本音が伝わるはずもありませんよね。
「察してちゃん」になってしまうのではなく、しんどい時ぐらいは素直になってみるのもいいのではないでしょうか。
夫婦編
夫婦になると、長い時間ずっと一緒に過ごしているため、付き合いたての頃に比べて素直に甘えたり、愛情表現をするのが恥ずかしくなってしまいます。
ただ、素直になれない女性の場合は付き合いたての頃から素直になれなかったため、結婚してからはなおさら旦那さんに素直になることはできないのです。
というのも、素直になれない女性はプライドが妙に高かったり、自分の感情を表に出すのが苦手なため。
そんな素直になれない女性は、結婚するとどんなところで素直になれなくて困ってしまうのでしょうか。
詳しく紹介していきます。
6:感謝の気持ちを伝える時
素直になれない女性は、自分の感情を相手に伝えることが苦手なため「ありがとう」と感謝の気持ちを素直に口に出すことができません。
感謝の気持ちってすぐに言っておかないと、時間が経つにつれて何だか恥ずかしくなってしまいがち。
それに、長く一緒にいればいるほど、ほとんどのことが当たり前になってしまうため、つい「ありがとう」と言い逃してしまいます。
ですが、感謝の気持ちを相手にきちんと伝えることができなければ、夫婦の愛は長続きしないかもしれません。
「言わなくても伝わる」という考えは大きな間違い。
親しき中にも礼儀ありという信念を忘れずに、素直に感謝の気持ちは伝えたいものです。
7:かまってほしい時
素直になれない女性は、甘えることが苦手なため、かまってほしい時も旦那さんに「かまって」と言うことができません。
正直なところ、付き合いが長くなればなるほど甘えるのって恥ずかしくなってしまいます。
とはいっても、仲良しな夫婦はお互いにほどよく甘えることを忘れません。
いくら長く一緒にいるといっても、あなたから「かまって」なんて言われたら旦那さんは嬉しいものです。
普通の女性にとっても「かまって」と言うことは恥ずかしいことなので、素直になれない女性にとってはもっと難しいことかもしれませんが、たまには勇気を出して旦那さんに甘えてみてはいかがでしょうか。
8:愛情表現をしたい時
素直になれない女性は、男性並みのプライドを持っているため、愛情表現をするのがとても苦手です。
一般的に、女性は男性に比べて愛情表現が上手く、むしろ男性からの愛情表現が少ないことを不安に思うぐらい。
そんな素直になれない女性は、その男性と並ぶほど愛情表現を苦手としていますが、ただ素直になれないだけなのです。
確かに、長く一緒にいるほど「好き」と言葉にしたり、ハグや手を繋ぐなどのスキンシップをとることは恥ずかしく感じてしまいますが、愛情表現をしなければ次第に愛は冷めてしまうもの。
そういったことを避けるためにも、一旦プライドは捨てて愛情表現をする努力をしたいものですね。
9:疲れて甘えたい時
素直になれない女性は、旦那さんに対しても弱音を吐くことができません。
というのも、素直になれない女性はプライドが高いわりに、自分に自信がないため、旦那さんであっても「重たい女」と思われることを恐れているのです。
「本当は弱音を吐いて楽になりたい」とすら思っているのに、恐怖やプライドが邪魔をして素直になることができません。
ただ、いつまでも素直になれないということはとても辛いことのはず。
結婚する前から素直になれなかった分、結婚後に突然素直になるなんて無理!と思うかもしれませんが、そんなことを考えているうちにも2人の仲にはヒビが入ってしまう可能性もあります。
10:旦那に甘えられた時
素直になれない女性は、とことん素直になれません。
普通の女性であれば、旦那さんに甘えられた時、ここぞとばかりに自分も甘えることができます。
ですが素直になれない女性は、そのタイミングを上手く見計らうことができないため、結局甘えるタイミングを逃してしまいがちです。
旦那さんからすると、自分が甘えているにもかかわらず、まったく甘えてくれない奥さんって何だか寂しく感じると思います。
それに「本当に俺のことを愛しているのかな?」と不安すら抱いてしまうかもしれません。
愛する旦那さんに寂しい思いをさせないためにも、邪魔なプライドは捨てて、思いっきり甘えてみましょう。
付き合いが長くなるほど可愛いことができなくなる
付き合いが長くなるほど可愛いことができなくなるという悩みは、女性にとっては付きもののはず。
というのも、親しくなればなるほどお互いのことを異性としてあまり意識しなくなるからです。
それに何だか恥ずかしいですよね。
とはいえ、時には可愛いことをしておかないと、彼氏や旦那さんにも女性として見られなくなってしまう可能性があります。
そうなってしまうと2人の仲にヒビが入りやすくなってしまうのです。
女性らしい部分を見せるのが恥ずかしい
付き合いが長くなると女性らしい部分を見せるのは、何だか恥ずかしくなります。
それに「女性らしい部分って何だっけ?」と混乱してしまうのではないでしょうか。
素直になれない女性は、最初から女性らしい部分を見せることを恥ずかしいと考えてしまうため、付き合いが長くなってもその考えは変わらないはず。
ですが、内心「女性として見てほしい」と思っているのも事実ですよね?「今さら女性らしく振る舞うなんて」と思うかもしれませんが、時間なんてものは関係ありません。
あなたが勇気を出したときが、ベストタイミングなのです。
最初はなかなか難しいことかもしれませんが、前に進む勇気を持つことは大切でしょう。
素直になれない人の特徴とは?
素直になれない時のシチュエーションを紹介してきました。
素直になれない女性はもちろんのこと、普通の女性であっても、彼氏や旦那さんとの付き合いが長くなると、付き合いたての頃のように素直になることって恥ずかしく思ってしまうのではないでしょうか?とはいえ、いつまでも女性として見てもらうためには素直になることは意識しておきたいものですよね。
それでは今からは、素直になれない女性の特徴を徹底的に分析していきます。
「私、素直じゃないな」と思っている女性は、ぜひ自分のことを振り返りながら見てみてください。
人目を気にしがち
素直になれない女性は、人目を気にする傾向があります。
人目を気にするということは、自分に自信が無いということの表れでもあります。
たとえば「自分が弱音を吐くことで周りの人から弱い人間と思われてしまう」とか「1人じゃ何もできないと思われてしまう」ことを恐れています。
そのため、つい本音を隠してしまい、周囲の人から可愛げのない人と思われてしまうこともあります。
つまり、素直になれない女性は損をしてしまいがちです。
案外、自分で思っている以上に周りは気にしていないことが多いです。
しっかり者
素直になれない女性はしっかり者、つまり完璧主義なのです。
だからこそ何をするにも誰かの手を借りようとはせずに、すべて1人でこなそうとします。
ですが、これは周りから見ると仲良くしづらいかもしれません。
あなたは「誰にも迷惑はかけたくない」と思ってしていても、周りからすると素っ気なくて、近寄りにくい一匹狼のように見えてしまう可能性もあります。
しっかり者ということは、まったく悪いことではありませんが、1人では抱えきれないようなことが起きた場合は誰かに頼ってみるのも強さの1つだと思います。
プライドが高い
素直になれない女性は、プライドが高い傾向があります。
プライドが高すぎると周りから「面倒な人」だと思われることもあります。
プライドを捨てた方がいいとは言いませんが、たまにはプライドを捨ててみるのもいいのではないでしょうか?
プライドは高ければ高いほど、自分自身も疲れてしまいます。
疲れたときには「疲れた」と、寂しいときには「寂しい」と素直に感情を表現することも時には大切なのです。
最初のうちは、プライドが邪魔をして上手くできないかもしれませんが、その高いプライドを武器にして、諦めずに努力をしていきましょう。
幼い頃から我慢する事が多い
素直になれない女性は、幼いころから我慢する事が多かった傾向があります。
たとえば、弟がいて自分が姉であった場合。
両親からは「お姉ちゃんでしょ?我慢しなさい!」と耳が痛くなるほど言われてきたはずです。
そういった環境で育つと「我慢をする」ということが習慣づいてしまい、いつのまにか素直に自分の感情を表に出すのが苦手になってしまっているでしょう。
我慢することが当たり前になってしまっている分、今さらどうやって素直になればいいのか分からないと思います。
ただ、何も難しく考える必要はありません。
素直になることは実に簡単で、好きなものは「好き」と言うだけでいいのです。
警戒心が強い
素直になれない女性は、普通の女性に比べて警戒心が強い傾向があります。
警戒心が強く、相手に心を開くのが苦手なため素直になることができません。
というのも、本音を打ち明けることで相手から「嫌われるかもしれない」とか「重たい女だと思われるかもしれない」と常にネガティブなことを考えてしまいがちです。
そのため、いつのまにか素直になるどころか、自分の本音を隠しすぎて本当の自分が分からないなんてことも起きてしまうかもしれません。
確かに本音をぶつけることで、相手に嫌われてしまうことは怖いことですが、あなたの本音を聞きたがっている人がいるということも覚えておきましょう。
察してもらいたい
素直になれない女性の中には「言わなくても伝わるだろう」と相手に甘えてしまう人もいます。
たとえば、彼氏に直接「好き」と口に出して言わなくても分かっているだろう、伝わっているだろうと考えてしまっているのです。
ただ残念なことに、想いは自分で言葉や行動に表して伝えなければ、どれだけ近しい相手であっても伝わらないことがあります。
自己主張が苦手な素直になれない女性にとって、自分の気持ちを上手く表現するのは難しいことだと思いますが「察してほしい」と思って待っているばかりでは、気づいてもらえず悲しい思いをすることもあるということを忘れないでいてくださいね。
単に恥ずかしがり屋
素直になれない女性は、単に恥ずかしがり屋な性格の場合があります。
育ってきた環境だったり、過去にトラウマがあったりで、素直になることができなくなった女性もいますが、単に恥ずかしがり屋だということもあります。
恥ずかしいからこそ自分の気持ちを表に出すことができず、常に周りからの目や評価を意識してしまいます。
ですから「こうでありたい!」と思っても、周りからどう思われるのかということを1番に気にしてしまい、なかなか本音を打ち明けることができません。
恥ずかしがり屋で素直になれない女性は、自分の意見を閉じ込めることで何もかもが丸く収まると考えているかもしれませんが、案外周りからすると「まるで自分の意見を持っていない」と思われてしまうため、損をしていることもあります。
とにかく不器用
素直になれない女性は、自己主張が上手くできず、不器用な傾向があります。
たとえば「彼氏に甘えたい!」と思っていても、何と言っていいのか、どう行動していいのか分からず、結局甘え損ねてしまいます。
そして1人になったときに「どうして私は素直になれないのだろう?」と深く考えるのです。
自己主張ってできる人からするとなんてことないように感じますが、昔から自分の気持ちを我慢して生活をしてきた女性からすると、もの凄く難しいもの。
ですが「私は不器用だから」と遠慮してばかりでは、自分が損をしてしまうだけでなく、大切な相手を傷つけてしまう可能性もあることを覚えておきましょう。
そんな女性が素直になる方法をご紹介!
素直になれない女性の特徴を紹介してきました。
人目を気にするからこそ素直になれなかったり、育ってきた環境によって素直になれなかったりと理由はさまざまですが、結局のところ素直になれない女性は損をしてしまうのです。
そんな素直になれない女性に向けて、素直な女性になれる方法を紹介していきます。
すぐにでも素直になることは難しいかもしれませんが、少しずつ素直になる努力をすることで、あなたの未来は切り開けていくでしょう。
相手を信用する
素直になりたいのであれば、まずは相手を信用することを心がけてみましょう。
素直になれない女性は警戒心が人一倍強いため、相手のことをすぐにでも信用することは難しいと思います。
確かに、信用すればするほど裏切られてしまったときに傷つくのは自分自身です。
とはいっても、あなたが相手のことを信用しない限り、相手もあなたのことを信用することはありません。
それに疑い深い目で相手を見れば、不必要な情報まで入ってきてしまい疲れてしまうはず。
つまり、そのままではいつまでたっても誰とも深い関係を結ぶことはできないでしょう。
そうならないためにも、相手を信用する努力をすることが大切なのです。
相手の立場に立って考えるクセをつける
相手の立場に立って考えるクセをつけることは、人間関係を上手くこなしていく中でとても重要なことなのです。
素直になれない女性は「弱音を吐いたら、重いと思われるかもしれない」など、自分が周りからどう思われているのかということは考えることができますが、そればかりに気を取られてしまい、つい相手の立場に立って考えることを疎かにしてしまいます。
そのため、周りからすると「素っ気ない」とか「可愛げがない」などというイメージをつけられてしまうのです。
自己中心的になってしまうのではなく、相手の立場に立って考えることができるようになれば、自然と視野も広がっていき自信もついていくでしょう。
恥ずかしさを捨てて彼に本音を全てをぶつけてみる
素直になるためには、一旦恥ずかしさというものはすべて捨ててしまう必要があります。
彼氏のことを好きだと思っているのであれば、恥ずかしがらずに素直に「好き」とぶつけてみましょう。
あなたからずっと愛情表現をされていなかった分、突然の告白に彼氏はキュンキュンしてしまうこと間違いなしです。
普段は素直になれない彼女が、突然甘えてきたり、女性らしい姿を見せると彼氏は困惑するよりも、ドキドキの方が勝つもの。
ですから、一度思い切って彼氏に本音をすべてぶつけてみましょう。
相手を責める前に一度冷静になる
素直な女性になるためには、視野を広げる必要があります。
素直になれない女性というのは、人目ばかりを気にしてしまい本音はすべて隠したままなので、視野が狭く自己中心的な性格になりがちです。
ですから、相手を責める前に一度冷静になることを心がけてみましょう。
プライドの高い、素直になれない女性にとって相手を責めずにいることはなかなか難しいことかもしれませんが、感情的な女性はモテません。
相手の立場に立って、冷静に考えることで今までは見えていなかったものが見えてくるかもしれませんよ。
男性は素直な女性が好き
モテる女性に共通することは「素直である」ということ。
素直な女性は、無邪気で可愛げがあり、何よりも明るいイメージがあります。
反対に素直になれない女性は、素っ気ない一匹狼で近寄りがたい存在です。
せっかく女性に生まれたのですから、やはり男性からモテたいもの。
とはいっても、いつまでたっても素直になれなければ「モテ」とは無縁の関係です。
そういったことを避けるためにも、今ここで「私はモテたい!」と素直に宣言してみてはいかがでしょうか?自分の気持ちを素直に吐き出すと、案外楽になれるものです。
難しいことは考えずに、自分の気持ちに素直になりましょう。
素直な女性は可愛いと思われる
素直でいると、得することがいっぱいです。
男性から「可愛い」と思ってもらえれば自信もつきますし、気分もパッと明るくなります。
そうすれば、自然と気持ちも前向きになりますし、素直になることも簡単になるでしょう。
つまり、素直になることは恋愛を好循環させるのです。
反対に素直になれないと損ばかりしてしまい、自分で自分が嫌になってしまうこともあるでしょう。
素直になれないことは、凄くもったいないことなのです。
心から素直になって、自分をさらけ出してみれば、あなたの魅力に気づいてくれる人がどんどん現れるでしょう。
素直な気持ちで接すれば互いに気持ちよく過ごせます!
素直になれない女性の特徴や、素直になれない時のシチュエーションなどを紹介してきましたが、素直になれない女性は損をしてしまうことも多く非常にもったいないのです。
そういった損をしないためにも、素直になれる方法をお伝えしてきましたが、素直な気持ちで相手に接することができれば自分が得をするだけではなく、相手も気持ちよく過ごすことができるのでかなり好都合といえます。
それに、素直でいることは恋愛にとって好循環といえるでしょう。
ぜひ、この記事を参考にして素直になる努力を続けていってくださいね。
そして、たくさん得をして、前向きに明るく恋愛をしていきましょう。