何故だか人に怖いと思われがち、表情が硬いと言われてしまう。
自分ではそんなつもりはないのになってしまう「いかつい顔」あなたは自分のそんな顔にコンプレックスを感じてはいませんか?やはり女性なら「優しそう」「かわいい」そんなイメージを持ってもらいたいですよね。
そんなあなたのためにこの記事では、いかつい顔になってしまう原因や対処法、またかわいい印象の女性になってモテるためには、一体どうしたらいいのかを解決していきます!
いかつい顔に見られるのを治したい!
いつしか誰かに、いかついイメージを与える顔になってしまった。
「なんだか、いかつい顔だよね」と言われる度に傷ついてきた。
そんな経験はありませんか?そんなつもりはないのに「怖い」と言われてしまって、特に男性からは近寄りがたい存在に。
多くの人はまずあなたのことを表情や見た目で判断してしまうものです。
そんな時にいかつい顔をしていたら、本当は優しい性格をしていても損をしてしまいますよね。
意識して優しい表情をしようとしても、やはり癖になってしまっているものを直すのは難しいものです。
まずは「いかつい顔」とはそもそもどんなものなのか、どうしていかつい顔になってしまうのか。
その理由や原因について知ることからはじめてみましょう!
いかつい顔ってどんな顔?
そもそも「いかつい顔」ってどんなものでしょうか?「いかつい顔」を分かりやすく言うと、やはりイコールになるのは「怖い顔」です。
いかつい顔と言われて、笑っている表情を想像することは少ないですよね。
他にも眉間にシワが寄っていたり、口角が下がっていたり、目をぱっちりと開かず、冷めたような表情をしている状態であるともいえます。
モテる女性といえば、いつも瞳がキラキラしていて、口角が上がっていて、表情から明るいオーラを感じることができます。
一方悲しいことに「いかつい顔」の女性はその真逆の状態であると言ってもいいでしょう。
誰かから「いかつい顔」と言われたことがある女性なら、「非モテ状態」であると言えるかもしれません。
いかつい顔はマイナスイメージ
「いかつい顔」には、どうしてもマイナスなイメージがつきものです。
やはり男性は明るく、優しいところに女性らしさを感じますが、いかつい顔から受けるイメージにはそのような印象がありません。
実際は凄く気遣いができる優しい女性であっても、いかつい顔の印象から男性に近寄りがたいと思われがちです。
いかつい顔というのは、時に怒っている顔というイメージも持たれることがあります。
男性側からアプローチをしたくても、常に不機嫌そうに見えるいかつい顔の女性は、どうにも誘いにくい存在であるといえるでしょう。
また男性は意外と繊細でプライドが高い生き物なので、相手がいかつい顔の女性であった場合は「冷たくされるかもしれない」と思ったり「交際して連れて歩くにしても、いかつい顔の女性はちょっと…」なんて思われがちです。
やはりいかつい顔の女性はモテという場面では損をしがちなので、この機会にしっかりと原因を知って、今日からモテ女子へと変われるように努力していきましょう!
いかつい顔になってしまう原因
まずは、あなたがいかつい顔になってしまう原因を考えましょう。
いかつい顔がコンプレックスだからといって、いきなり可愛い系のメイクやファッションに切り替えても、表情がかわらなければ根本的な解決にはなりません。
自分の事実と向かい合うのは最初は辛いかもしれませんが、しっかりと原因を受け止めて、自分に当てはまるところがないか確認してみるところから始めましょう!
無表情
ついつい無表情になっていませんか?誰かと会っていない時なら、表情に気を遣う必要もないのですが、誰かがいる場面ではやはり無表情な人というのは、関わり辛い印象です。
無表情な人は何を考えているか分からず、会話をしていてもなんだか盛り上がりに欠けます。
一度男性にそんな印象を与えてしまうと、気軽に「今度ご飯行かない?」などとは誘いにくくなります。
自分では笑えているつもりでも、全く表情が動いていなかったという場合もあります。
一度相手と話している時に、自分のことを客観的に見るようにしてみて下さい。
緊張している
そもそもあまり人と話すのが得意ではない、という女性の方は、緊張が表情に出てしまっているという場合もあります。
もしくは異性を意識しすぎて、話しかけられたことに驚いてついつい緊張して強張ってしまうということはありませんか?
緊張するとその場をやり過ごすことしか考えられなくなって、ついつい表情が硬くなってしまいがちです。
目線も下向きになり、口元も力が入ってしまって口角が下がった状態。
自分ではそんなつもりはないのに、緊張のあまり表情がいかつくなりがち。
そのような場合もあるんです。
気を張っている
特に、男性今まであまり関わりがなかったり、もしくは過去に男性との間でトラウマになるような出来事があった場合には、つい気を張ってしまうというような原因が挙げられます。
「この人は私のことを傷つけるかもしれない」「あまり男性と話したことがないから、どうしたらいいか分からない」そんな気持ちを抱えながら相手と会話していたりすると、気を張ってしまって、表情がついついいかつくなってしまうことがあります。
相手の男性を警戒するあまり、こちらは普通に相手を見ているつもりでも、相手からしてみれば「なんだか睨まれているように感じる」そんな印象を与えてしまうこともあります。
笑顔が作れない
女性の中には、いつも笑顔でにこにこしている方もいますよね。
逆に笑顔を作るのが苦手という女性もいます。
いかつい顔だと言われがちな女性はどちらかというと笑顔を作るのが苦手な女性が多いです。
「笑って」と言われれば言われるほど、逆に意識してしまってできなくなってしまったり、もしくは「笑った顔に自信がなくて…」そんな理由もあるかもしれません。
しかし男性は女性と関わる時には「安心感」を得たいものなんです。
自分が話しかけても一切笑顔がない女性とはあまり長く関わっていきたいとは思わないですよね。
やはり笑わない人、笑顔のない人からは本人にその気がなくても、なんだか冷たい、怖いという印象を持たれがちなんです。
不安を感じている
何か心配事があったり、不安があって表情がいかつくなるという場合もあります。
あなたは常に何かにストレスを感じていたり、解決しない不安に押し潰されそうにはなっていませんか?
自分が精神的に一杯一杯の場合には、常に気持ちに余裕がないので、それが表情にまで影響することがあります。
なんだかいつも不安そう、情緒が安定していない、それでも毎日忙しくて責任がある仕事をしているなんて女性も多いですよね。
それが解消されないまま、誰かと関わっていると、他に気を配る余裕がなくてどうしても表情がいかつくなってしまうということがあります。
「誰かにわかってほしい」「だけど、相談できる人がいない」そんな不安が言葉にできなければ、人間にも我慢の限界はあるものです。
その不安はどうしても顔に出てしまいます。
その不安があなたの顔をきつく、いかつく見せてしまう原因なんです。
考え事をしている
物事に対して深く考えがちだったり、考えている間は周りが見えなくなって眉間にシワが寄ってた。