漫画やドラマの世界のような素敵な恋愛に憧れつつも、自分で恋愛をするのは怖いという人も多いのではないでしょうか。
恋愛が怖かったり男性が怖かったりと人によって理由は様々ですが、恋愛嫌いというわけではなく恋愛に対して憧れを持っているのに、どうしても恋愛に対する恐怖心が拭えずに辛い思いをしている人も多いと思います。
この記事では、恋愛が怖いと感じてしまう人に向けて、考えられる原因とおすすめの対処法を紹介していきます。
それぞれ自分の原因を見極め適切な対処法を取り、いつの日か憧れの素敵な恋愛を楽しめるように頑張ってみてください。
恋愛が怖い!だから一歩踏み出せない
恋愛に憧れを持ちつつも、同時に恐怖心を抱いてしまうという人も少なくはありません。
しかし、周りの友達が恋人とのデートや結婚生活を楽しんでいる環境では、なかなか自分の中の恋愛恐怖心を打ち明けるというのも難しいでしょう。
恋愛が怖くても人生を送る上で大きな支障にはならないかもしれません。
しかし、恋愛に憧れを持っている人や結婚願望を持っている人は、どうにかその恐怖を克服して一歩を踏み出す必要があります。
恋愛が怖い人、多いみたいです
周りに彼氏持ちや彼女持ちが多いと、自分の恋愛に対する恐怖心を打ち明けることすらも難しくなってしまいます。
だからといってそれほど親しくない同僚相手に恐怖心を打ち明けるのも抵抗があるでしょう。
そうすると、自分だけが恋愛に対して恐怖心を抱いているのかもしれないと不安になってしまう人も多いのではないでしょうか。
ですが、実は恋愛に対して「怖い」という感情を抱いている人は少なくありません。
もしかしたら今は彼氏や彼女、配偶者がいる友達も過去には恋愛に対して恐怖心を抱えていたかもしれません。
恋愛が怖いと思ってしまう人も、まずはその自分の気持ちは決しておかしいものではないと考えて、自分自身のことを認めてあげるようにしましょう。
怖いから楽しいへ意識変革
自分の中の恋愛に対する恐怖心を否定せずに自分自身の感情を認めてあげることができたら、次のステップに移行することであなたも恋愛を謳歌することができるようになるかもしれません。
恋愛を楽しむための次のステップとは、「恋愛が怖い」という気持ちを「恋愛は楽しい」という気持ちに変革することです。
そのためにはまず、自分がなぜ恋愛に対して怖いと思っているのかという理由を知らなければなりません。
恐怖心の理由や原因を確かめるのは難しく、時には自分のトラウマを刺激してしまうこともあるかもしれません。
しかし、理由や原因を突き止めなければ対処法を考えることもできません。
まずは「どうして自分は恋愛を怖いと思ってしまうのか」を考えてみるようにしましょう。
恋愛が怖いと感じてしまう理由12個
自分の中で恋愛を恐れる理由や原因を考えてみても、どうしても理由がわからないという人もいるでしょう。
ですが、理由がわからないからといって「理由もなく恋愛を怖がっている」と結論付けてしまうのはまだ早いです。
恋愛を怖がる理由がわからないのは、単に自分でその理由に気付けていないだけかもしれません。
そこで、ここでは恋愛を怖がっている人の主な理由を12個紹介していきます。
自分の中で恋愛を恐れる理由を考えても考えてもどうしてもわからないという人は、こちらの12個の理由をチェックしてみてください。
もしかしたら、あなたが気付けていないだけで答えはここで見つかるかもしれません。
恋愛経験が少ない
自分の恋愛経験を思い出してみると、同年代の周りの友達に比べて極端に少ないということはないでしょうか。
人は誰でも、自分の知らないものに対して恐怖心を抱きやすいものです。
そのため、恋愛経験の少なさが恋愛への恐怖心の理由となってしまっているかもしれません。
小学生や中学生の頃は「好きな人と付き合いたい」「手をつないでみたい」と漠然とした思いだけで恋愛ができていても、年齢を重ねるにつれてそれなりに大人の付き合いも始まり、将来を見据えて相手を選ばないといけないこともあります。
単に自分の恋愛感情だけで恋愛ができなくなってしまうという複雑な状況に対する恐怖が、恋愛への恐怖心と混同されている可能性もあるでしょう。
男性が苦手
そもそも男性が苦手という女性も恋愛が怖いと感じるケースは少なくはありません。
男性と恋愛関係のトラウマがあるというわけではなくても、小学生の頃に男子にいじめられたことがあったり、そもそも今まで男性と接する機会がなく男性に対して苦手意識を持っているという人もいるでしょう。
一般的に恋愛は男性とすることが多いものですので、男性が苦手だとその苦手意識が理由となって恋愛自体を嫌なもの・怖いものだと認識してしまうという場合もあります。
男性が苦手だけど恋愛に対して憧れがあり恋愛を楽しみたいと思っている人は、すぐに恋人を探すよりも身近な男友達を作って男性に対する苦手意識を払拭するところから始めると良いでしょう。
男友達が少ない
男性が苦手というわけでもないのに、そもそも男友達が少ないという人もいるでしょう。
ずっと女子高だったり女性が多い職場で働いている場合や、共学の場合でもあまり男子と話すのが得意ではないまま学校生活を送っていると、男友達が全くいないこともあります。
男友達が少ない人は、必然的に男性への接し方がわからなくなってしまいます。
また、男友達を作ろうと思っても、男性特有の大きな声や女性よりも乱暴な喋り方に恐怖心を抱いてしまい、なかなか免疫ができないということもあるでしょう。
このように男友達が少ないと、男性への接し方がわからずにいつしか恋愛自体を怖いと感じてしまうようになる可能性もあります。
男性が苦手で恋愛に恐怖心を抱いている女性と同じように、男友達を作って男性に対する理解を深めることから始めていきましょう。
根が真面目
「根が真面目な人が恋愛を怖いと感じる」というのはピンと来ない人もいるかもしれません。
しかし、実は根が真面目な人の中で恋愛に対して恐怖心を抱いているという人は決して少なくはありません。
根が真面目な人は貞操観念もしっかりしている人が多いので、学生時代から恋愛経験が少ない人が多いと言われています。
そのため、その学生時代の苦手意識が拭えずに、いつしか「恋愛は必要ない」という気持ちが「恋愛が怖い」に変わってしまうことがあります。
学生時代は「今は恋愛は必要なく、大人になってから恋愛を楽しめば良い」と思っていたにも関わらず、実際に大人になってしまった時には「どうやって恋愛をすれば良いのかわからない」と感じ、それが恐怖心に変わってしまいます。
また、恋愛中は誰でもその恋愛相手のことしか考えられなくなるなど、普段の自分とは違う感情を味わうものです。
しかし、根が真面目な人にとっては、そうした普段とは違う自分の気持ち自体に恐怖を覚え、恋愛が怖いと思ってしまうことも少なくはありません。
自分に自信がない
恋愛は自分の魅力を信じて自分自身のことを相手にアピールする必要があります。
基本的にはどんなに受け身な性格の人でも、恋愛をした段階で少しでも積極的にならないと相手を振り向かせることは難しいです。
しかし、自分に自信がない人はそうした行為に対して恐怖心を抱いてしまいがちです。
自分に自信がないため自分の魅力を探しても魅力が見つからないことを考えてしまい、自分を探すこと自体を怖いと思ってしまうかもしれません。