「デートの予定にワクワクしない」「彼氏の小言にうんざり」など、彼氏に対するイライラが募っていませんか?

もしかしたらそれは、彼氏に飽きたと感じている証拠かもしれません。

彼氏に飽きてしまうと、今まで許せていた彼氏の行動や、今まで楽しみで仕方なかったデートの時間、彼と会う時間が窮屈に感じてしまいます。

今回は、彼氏に飽きたと感じた時、どのように乗り越えればいいのか年代別でご紹介していきましょう。

行動や考え方を工夫してみるだけで、当初の気持ちを思い出すことができるかもしれませんよ。

マンネリはいつかやってくる

長く同じ人と交際を続けていれば、必ず訪れるのがマンネリです。

これは、どんなカップルにも一度は訪れるものでしょう。

交際当初は、お互いのことを知ることが楽しく、そして全てが新鮮に映ります。

時間をかけ、素の自分たちを見せ合っていくと、お互いのことが何でも分かるような信頼関係を持ったカップルになるでしょう。

しかし、この「素」を見せるという行動には落とし穴があります。

素の状態を全て見せすぎると、真新しさがどこにもなくなってしまうのです。

真新しさを感じられないと、彼氏と一緒に過ごしても、前回のデートと同様で面白みを感じられなくなり、そして自分自身も彼氏に気を遣わなくなっていくのです。

マンネリとは本来、安心感のある落ち着いた関係を保っている状態なのですが、刺激がない関係に人は飽きてしまうものなのです。

時間が経つにつれてトキメキは消えていく

マンネリは、カップルに限定して訪れるものではありません。

長年連れ添った夫婦関係でも、マンネリは訪れます。

つまり、長く一緒にいる男女には、マンネリはつきものなのです。

最初は、化粧をしていない状態を見せるだけでも恥ずかしかったでしょう。

会う時は、下着やファッションにも気を遣ったでしょう。

しかし、この状態は長く続けられないのです。

相手に気を遣って、自分を取り繕うと当然疲れてしまいますね。

ですから人は徐々に、自分の本来の姿を見せ始めます。

男性が髭を剃らなくなるのも、下着姿で目の前に現れるのも、男性本来の姿がそれです。

そのようにお互いの素を見せ合うと、トキメキは薄れていきますね。

「恥ずかしい」「照れる」といったトキメキの感情を持つことが減っていくのです。

心がドキドキした時、人は「この人を好きかもしれない」「恋しているかもしれない」と感じるのですが、その逆でドキドキしなくなった時「この人に飽きた」「恋愛感情が無くなった」と感じます。

そのため、マンネリで別れるカップルは少なくありません。

真新しいドキドキすることに心を奪われたり、刺激のないカップル関係を解消する男女は多いのです。

しかし、自分の素を見せられる相手は非常に貴重な存在です。

長い時間とお互いの信頼関係がなければ、自分のありのままの姿を見せることは難しいでしょう。

そして、そんな素の自分を受け入れてくれる人は、それほど多いわけではありません。

そのためマンネリを感じたからといってすぐに恋愛関係を解消してしまうのは、非常にもったいないことなのです。

マンネリの解消法を知っていれば、信頼関係を壊すことなく、これまで以上に仲のいいカップルになることも出来るのです。

彼氏に飽きたときに思わずしている行動とは?

彼氏に飽きたときに思わずしている行動
「デートがつまらない」「彼氏がつまらない」など、彼氏に対してネガティブな思いを多く持ち始めると、自分の気持ちが冷めたのか、マンネリによって彼氏に飽きたのかわからなくなってしまいますよね。

「好きではないけど嫌いでもない」「別れるほどでもないけど、彼氏への気持ちがわからない」など、自分の気持ちが何を思っているのか、わからなくなる女性もいるでしょう。

そこで、ここからは、彼氏に飽きたと感じている時に、思わずしている行動についてご紹介していきます。

自分自身の行動と照らし合わせて、自分の本当の気持ちを見つけてみましょう。

アイドルに惹かれる

アイドルは刺激的で、まさに女性の理想を体現したような人たちです。

顔はイケメンで、対応も紳士、そしてどこか抜けているのに、ダンスや歌・演技などもできるとなれば、女性は惹かれずにはいられませんね。

彼氏に飽きていない状態では、アイドルを見ていても「かっこいいな~」程度の感情しか持ちません。

アイドルよりも、目の前にいる彼氏のことが知りたいと思うからです。

しかし、彼氏に飽きてくると、本来興味を持っていた分野、つまり理想的な男性像であるアイドルに惹かれていくのです。

そのため、彼氏をそっちのけで、アイドルを追いかけることにはまってしまう女性もいるのです。

彼氏がどれほど外見的・内面的に優れない男性だったとしても、交際当初は女性にとって世界一良い男なのです。

しかし、これは彼氏に強い興味を持っていればです。

女性の気持ちが彼氏に興味を持てなくなると、外見や内面を冷静に見て考えることができます。

冷静になってしまうと、当然アイドルの方が外見的にも内面的にも魅力的に映ってしまいますよね。

他の男性に目が行く

アイドルに惹かれてしまう事と同じように、彼氏に飽きたと感じると他の男性に目が行くようになってしまいます。

付き合った当初は、彼氏にしか興味がなく、彼氏ばかりを目で追ってしまいます。

しかし、真新しさがなくなると、彼氏を見ていても刺激がないのです。

つまり、彼氏を見続けていても退屈に感じてしまうのです。

こういった心理状態になってしまうと、女性は刺激を求め他の男性を見るようになってしまいます。

職場の同僚や、学校の同級生などが素敵に見えてしまったり、気になってきてしまうのも、刺激を求めて彼氏以外の異性に目を向けた結果でしょう。

彼氏とは違い、他の男性は刺激的で、新鮮味があります。

また、交際もしていないので、良いところしか見えませんね。

そうなると、他の男性を見ているだけでドキドキしたりもするでしょう。

それを「彼氏よりも好きかもしれない」「あの男性が気になる」と勘違いしてしまい、浮気や不倫などに発展するケースもあるのです。

出会いの場に行ってしまう

出会いの場
彼氏との関係に満足し、彼氏に飽きていない状態の時には、出会いの場に行くこともなかったでしょう。

「素敵な異性に出会いたい」「刺激が欲しい」といった欲求が彼氏で満たされている状態なのですから、当然ですよね。

しかし、彼氏に飽きてしまうとそういった場所に出向くようになってしまいます。

今までは自分で否定していた出会いの場に行く理由を、自分で作ってしまうのです。

例えば合コンなどに誘われた時、彼氏に飽きていない状態なら「彼氏に悪いから行かない」「彼氏がいる人を合コンに誘うなんて不謹慎」など否定的な意見を持ちます。

しかし、彼氏に飽きてくると合コンに誘われた時「友達の頼みだから」「ただでご飯が食べられるから」など、合コンに行く理由を自分で作ってしまいます。

合コンに誘われたという状況は変わらないのに、自分が彼氏に飽きているのか、彼氏に満足しているのかによって大きく変わってくるのです。

彼氏と会う時間を減らす

彼氏に飽きてくると、一緒にいる時間が退屈で窮屈に感じてしまいます。

自分のやりたいこともできませんし、友人との時間を減らしてまで彼氏と一緒にいることを苦痛に感じてしまいます。

こうなると女性は、彼氏と会う時間をどんどん減らしていきます。

今までは「彼氏と一緒にいたい」という気持ちが優先で断っていた友達の誘いを優先させるようになるのです。

これは、彼氏と一緒にいてもいつも同じパターンの過ごし方にマンネリを感じてしまった証拠です。

彼氏と頻繁に連絡をとらなくなる

LINEやメールで彼氏と連絡を取り合いながら、SNS上でも彼氏と絡むという女性は少なくありません。

どちらかが寝落ちするまで無料通話アプリを使い電話をする「寝落ち電話」なるものも、若者世代に流行しています。

このように、好きな人とは常に連絡を取り合い、繋がっている感覚を持ちたくなるのです。

しかし、彼氏に飽きてくるとこれらが大変面倒になってくるのです。

今までは嬉しかった彼氏からのLINEも、既読無視や未読スルーするようになってしまうのは、繋がっていたいという感覚が薄れた証拠です。

つまり、彼氏に飽きてしまったため、彼氏と何気ない会話をすることも、内容のない連絡を取り合うことも時間の無駄だと感じ始めるのです。

頻繁に彼とケンカをしてしまう

頻繁にケンカ
彼氏に興味があり、好きで好きでたまらない時は、彼氏のどんな行動も許せてしまいます。

少しくらい激しい束縛も、彼氏からの愛情だと受け取りますし、彼氏が他の異性と話している姿を見るだけで可愛らしい焼きもちを焼いていたでしょう。

しかし、彼氏に飽きてくると、今まで許せていた行動が許せなくなってしまいます。

「スカートが短すぎる」という彼氏の言葉も、好きなうちは「私のことを心配してくれている」「焼きもちを焼いていて可愛らしい」とポジティブに捉えられていたでしょう。

しかし、彼氏に飽きてくると「口うるさい」「好きな服を着たい」とネガティブに捉え、そして自分の欲求を優先してしまいがちになるのです。

そのため、彼氏に飽きてくると頻繁に彼氏とケンカするようになるでしょう。

おそらく、ケンカの内容はほんの些細なことです。

今まで許せたほんの些細なことが許せなくなった証拠です。

つまり、あなたの心が彼氏優先ではなく、自分優先に変わってきたのでしょう。

浮気してしまう

彼氏に飽きてしまった状態で、出会いの場に出向くようになったり、他の男性に目が向いていると、浮気をしてしまう場合があります。

出会ったばかりの男性は、新鮮で非常に興味をそそられるものです。

出会ったばかりですから、当然彼氏のように素の部分を見せてくれるわけではありません。

そのため、良いところばかり目についてしまうのです。

それは相手の男性も同じことです。

あなたの素がわからない状態ですから、あなたが非常に魅力的に見えてしまうのです。

そのため、強く惹かれ合うこともあるでしょう。

何でも受け入れてくれると勘違いしてしまうでしょう。

しかしそれは、お互いをまだよく知らないからです。

恋愛は、お互いの良いところばかりを愛するのではなく、お互いの悪い部分を見せ合い、そして受け入れていく作業です。

出会ったばかりの男女同士では、悪いところなど当然見せませんし、綺麗な部分だけを見せ合い、そして知った気分になってしまいます。

お互いのパートナーとの違いを比較してしまうので、浮気相手が魅力的と勘違いしてしまうのです。

【10代~20代】彼氏に飽きたと感じたらやるべき行動5選!

彼氏に飽きたと感じてしまったら、すぐにその関係を清算したくなるかもしれません。

また、浮気や不倫など、彼氏以外の場所で刺激を探したくなってくるかもしれません。

しかし、そういった行動をしてしまうと、彼氏との関係がより悪化していくだけではなく、自分自身にも自信を失くしてしまう可能性があります。

マンネリはどんなカップルにも訪れるものです。

恋愛関係がマンネリし、彼氏に飽きるたびに他に移っていると、本当に大切な人を失ってしまいますし、恋人と深い関係になることも出来なくなってしまいます。

ここからは、彼氏に飽きたと感じた時にやるべき正しい行動をご紹介していきます。

まずは、10代~20代の行動についてご紹介しましょう。

1.彼と別れたらどう感じるか想像してみる

彼と別れたらどう感じるか想像してみる
10代~20代では、自分が取った行動の先を見据えることが苦手です。

圧倒的に、経験が少ないことが関係しています。

年齢を重ねると、行動に移すまでが長かったり、重い腰がいつまでも動かないこともあります。

しかしそれは、経験を積んできた結果、行動を起こすことでどんなことが想定されるのか、さまざまな角度から検証しているからなのです。

しかし、経験の少ない10代や20代では、比べるものが少ないですから、自分の行動がどういった結果をもたらすのか、考えが及ばないこともあります。

そのため、行動を起こしてから「どうしてあんなことをしてしまったのか」「あんなことしなければ良かった」など後悔してしまうことが多いのです。

彼氏に飽きた時には、まず、別れた先のことを想像してみるようにしましょう。

今まで鬱陶しいと感じていた連絡が全くなくなったら、休日の予定が全くなくなったら、楽な状態で一緒にいられる人がいなくなったら…など具体的に、一つ一つを想像してみましょう。

彼氏との日常が、自分にとってかけがえのないものだと気付くきっかけになるかもしれませんよ。

2.思い出の場所でデートする

当初の新鮮な気持ちを忘れてしまうことで、恋愛関係はマンネリしてしまいます。

しかし、当初に抱いていた気持ちは、無くなってしまうわけではないのです。

遠い昔の事過ぎて、思い出しにくくなっている状態なのです。

つまり、あなたの心の中には、彼氏に興味があった頃の思いや、彼氏のことが好きでたまらなかった思いが眠っている状態なのです。

それらの気持ちを呼び戻すだけで、彼氏に飽きていた気持ちが変わる可能性があります。

彼氏への当初の気持ちを呼び戻すためには、思い出の場所にデートしてみるといいでしょう。

当時見ていた景色や、その場で感じていた匂いなどを体験すると、記憶を一気に呼び戻すことができます。

あの時の自分の気持ちや、彼氏に対する思いを再認識するきっかけになります。

3.二人で海外旅行に行く

海外旅行
彼氏に飽きている状態というのは、彼氏の頼りなさや必要性を感じられていない状態です。

日常生活が安定しきっているために、彼氏の重要性がわからなくなっています。

そんな気持ちを解消する方法は、二人で海外旅行に行くことです。

右も左もわからない土地で、二人で新しい経験をするのです。

彼氏の頼りがいのある部分が見られたり、必要性を再認識することも出来ます。

もしかしたら、彼氏の頼りなさを再認識してしまうかもしれません。

しかし、今までに見たことがないお互いの姿を見せ合うことが重要なのです。

彼氏の頼りない姿も、二人の関係に刺激を与えてくれます。

もう一度、お互いを見つめ直すきっかけになるでしょう。

4.共通の趣味を見つける

お互いに一緒にいて楽しくないから、マンネリ関係になってしまったり、彼氏に飽きたと感じてしまうのです。

仲のいいカップルは、楽しみが一致していたり、苦手なものが一致しているという特徴を持っています。

つまり、カップルで共有できることが多いと、カップル関係は上手くいきやすいのです。

現在、カップル関係にマンネリを感じていたり、彼氏に飽きたと感じているのなら、もしかしたら二人に共通のものがないせいかもしれません。

楽しめるものが一緒なら、一緒に居てつまらないと感じることもありませんよね。

ですから、共通の趣味を見つけてみましょう。

彼氏が好きなことを一緒に体験してみてもいいでしょう。

もしくは、あなたが楽しいと感じていることを彼氏に紹介し、一緒にやってみるのもおすすめです。

共通の物を増やす意識を持ってみると、一緒の時間にも退屈しませんし、お互いの新しい一面を知るきっかけにもなるでしょう。

5.大勢で遊びに行ってみる

二人だけで過ごしていると、定番が出来てしまいますね。

休日はショッピング、雨の日は自宅で漫画やDVD鑑賞など、二人の定番デートができます。

しかし、その繰り返しでは飽きてしまうのも当然です。

アクティブな彼氏なら、さまざまな場所に連れて行ってくれるかもしれませんが、自宅でのんびりすることに幸せを感じる彼氏なら、外に連れて行ってくれることも、新しいことを二人のデートに取り入れることも難しくなってしまいます。

そして、マンネリカップルになってしまうでしょう。

そこで、彼氏に飽きたと感じたのなら、大勢で遊びに出かけてみましょう。

普段出不精の彼氏でも、友人同士の集まりには参加してくれるはずです。

そして、大勢の中で気持ちをリフレッシュさせながら、お互いの良さを再確認できます。

大勢集まれば、あなたたち以外のカップルもいることでしょう。

お互いのカップルを見ながら、楽な関係がいかに素晴らしいものか認識できるはずです。

また、他のカップルよりも阿吽の呼吸で思いが伝わるようなら、他のカップルからも羨ましがられることでしょう。

近すぎて気付けなかった自分たちのカップル関係の素晴らしさを知ることができます。

【30代~】彼氏に飽きたと感じたらやるべき行動5選!

続いてご紹介するのが、彼氏に飽きたと感じた30代~女性の正しい行動です。

10代~20代とは違い、30代からは彼氏を見つめ直すよりも、自分の気持ちや自分の行動を見つめ直すことが中心となってきます。

1.しばらく彼に会わず自分の気持ちを探る

彼氏に飽きたと感じた時には、自分の気持ちを探るために彼氏と距離を置いてみましょう。

30代以上になると、これまでの経験もありますし、自分の気持ちとしっかり向き合うことも出来ます。

また、彼氏の行動についてもしっかりと考えることができます。

そのため30代の行動としておすすめなのが距離をとってみることです。

自分の気持ちとしっかり向き合って、今後を決めましょう。

2.彼に飽きたのは何故か考えてみる

年齢を重ねると「自分の気持ちがわからない」「好きだけど嫌い」といった若年層にありがちな曖昧な気持ちを持て余すことが少なくなります。

つまり、冷静に自分の気持ちを分析することができるようになるのです。

彼氏の行動や、自分の行動を振り返り、「なぜ彼氏に飽きてしまったのか」その根本原因を探ってみましょう。

原因が解決できるものだとわかれば、それに合わせて的確な行動をとることができます。

3.彼と結婚したらどうなるか想像してみる

30代以上になると、彼氏との交際は結婚を見据えたものが増えてくるでしょう。

彼氏との恋愛を続けるのか、恋愛関係を解消させるのは、結婚後の姿を考えることが欠かせません。

結婚はおそらく何十年と続くものです。

このような長い時間を、彼と一緒に過ごしていけるのか考えてみましょう。

一時の「好き」「嫌い」といった感情に振り回されにくくなっているとはいえ、女性はいつまでも感情的になりやすい生き物です。

先を冷静に見据えることが必要なのです。

4.彼氏以外のことに目を向けてみる

10代~20代にはおすすめしなかったマンネリ解消の方法が、この彼氏以外に目を向けてみる行動です。

10代20代では、好奇心や自分の欲求をコントロールすることが難しいので、他に目を向けてしまうと、正しい判断も出来ないうちに目の前の欲求に従ってしまう恐れがあります。

しかし30代では、自分の欲求を見つめたり、自分の好奇心や感情をコントロールできるようになっています。

そのため、他に目を向けることが、適度な気分転換や関係改善には有効的に働くのです。

彼氏に飽きたと感じたのなら、彼氏以外のことに目を向けてみましょう。

彼氏と適度な距離感を持つことも出来るようになりますし、自分自身の気持ちを見つめ直すことも出来ます。

5.同棲しているなら一度同棲解消してみる

同棲が長く続くと、結婚前から結婚しているような関係となり、しかし結婚していないといった非常に不安定な関係性になってしまいます。

つまり、二人の関係がはっきりしていないのに、妻になったような扱いに不当さを感じてしまうのです。

このような場合は、一度同棲を解消してみるといいでしょう。

同棲すると、お互いがいることを当たり前に感じてしまいますし、彼氏はどんどんあなたをないがしろにしてしまうでしょう。

それでいて結婚していない状態ですから、結婚のタイミングもわからなくなりますし、男性は責任も持たなくて済む楽な生活に、浸りきってしまうのです。

男性に一度、現実を見せるためにも、同棲を解消するのはマンネリカップルにおすすめの行動です。

マンネリを乗り越えて長続きするカップルの秘訣とは?

ここからは、他のカップルがどのようにしてマンネリを乗り越え、仲良く長続きしているのかご紹介していきましょう。

長続きするカップルには、秘訣があるのです。

お互い感謝の気持ちを忘れずに伝える

カップルは長い時間一緒に過ごすことで、相手がしてくれることが特別に感じられなくなります。

最初は嬉しかった手料理も、毎日用意されているとそれが当たり前になり、むしろ用意されなくなると「なんでないのか」とお門違いなイライラを持ってしまうのです。

一緒に過ごす相手がいる事、その相手が自分のために行動してくれることは当たり前ではありません。

誰かに強制されていることでもありません。

彼氏があなたにしてくれる行動は、彼氏があなたに喜んでほしいと思っている純粋な思いから行動しているのです。

その優しい気持ちに感謝を忘れないことが長続きするカップルの秘訣です。

あなたが彼氏に感謝の気持ちを持ち続ければ、彼氏もあなたに対して感謝の気持ちを持ち続けてくれるでしょう。

近づきすぎず離れすぎない

近すぎる存在は、蔑ろにされやすいものです。

男性は、自身の母親に暴言を吐いたり、まるで召使いのように扱ったりすることがありますね。

あれも、母親との距離が違すぎるがために、大切さがわからなくなっている証拠です。

長続きするカップルは、適度な距離感を保っています。

つまり、ずっと一緒にいるわけではないという事です。

お互いの趣味に使う時間を持ってみたり、お互いの友人と過ごす時間を尊重したり、彼氏・彼女だけに依存しているわけではないという事です。

お互いのプライベートな時間を尊重するからこそ、会った時には彼氏や彼女をめいいっぱい大切にできるのです。

自分磨きを忘れない

結婚した男女を見た時に、非常に残念な外見になっていることが多々ありますね。

結婚すると、外見に気を使わなくなってしまうのです。

結婚したことで、安心感を持ってしまうのが原因です。

男女の関係は、お互いを魅了しようと考えなくなると、外見や内面はどんどん劣化していきます。

楽をしようとしてしまうのです。

しかし、それではお互いに飽きてしまったり、マンネリになることも当然ですね。

男女関係は、常にお互いを魅了し、魅力的に見られたいという欲求が無くなれば、衰退していきます。

交際期間が長いからといって、自分を磨く努力を怠ると、関係は破綻していくということです。

逆に、お互いが自分磨きを忘れず、いつまでも相手に魅力的に見られたいという欲求を持っている男女が長続きするカップルなのです。

ひとりの時間も大切にする

依存し過ぎることは、恋愛を上手くいかなくさせる原因ですし、パートナーが疲れ、他に癒しを求めたくなってしまうものです。

長続きするカップルは、一緒に居ない時間も大切にします。

つまり、ひとりで過ごす時間も大切にするという事です。

ひとりで過ごす時間を作ると、相手と一緒にいることにマンネリを感じません。

他にも、ひとりで過ごすことで、自分の気持ちと向き合う機会もあるので、常に冷静な判断をすることができます。

相手を信頼する

恋愛には信頼関係が非常に大切です。

信頼していない相手とは、関係が長続きしません。

これは、恋愛において基本的なことです。

相手を信頼できないと、一緒に居なければ不安を感じますし、疑われる相手と一緒にいても安心感を持つことも出来ません。

しかし、相手を信頼しているカップルは多いわけではありません。

長続きするカップルは、相手のことを非常に信頼しています。

「彼がそう考えたのならそれでいい」「彼女が大丈夫と言っているから大丈夫」など、相手を信頼しているからこそ、相手の行動を尊重できるのです。

これが、カップルが長続きする秘訣です。

束縛しない

前項の信頼にも関係していますが、信頼していれば束縛をする必要はありませんね。

彼女や彼氏を信頼していないから、行動や思考を制限したり縛ったりしてしまうのです。

いくら束縛を強くしても、信頼関係を築くことはできません。

束縛をされた状態は窮屈で、どちらかがカップル関係を終わらせたいと感じてしまうでしょう。

長くカップル関係を続ける秘訣は、相手を信頼し、そして束縛をしないことです。

喧嘩をしたらきちんと向き合う

喧嘩をした時「むかつく」「一緒に居たくない」と曖昧なまま終わらせていませんか?

つまり、喧嘩した原因を解決するまできちんと向き合っていないということです。

そんなことを続けていては、お互いを正しく理解することができません。

相手がどんなことを不快に感じ、あなたがどんなことを嫌だと感じるのか、お互いに知らない状態で一緒に居るということなのです。

好きな相手との喧嘩は、非常に苦しいものです。

しかし、そういった本音をぶつけ合い、お互いを理解していくのが恋愛なのです。

楽をせず、喧嘩してしっかり向き合うのが長続きするカップルの秘訣です。

愛情を言葉で伝える

「好き」「愛してる」など、長らく言い合っていないカップルもいるでしょう。

愛されていると感じる機会が少ないと、自分の努力や相手を思った行動の意味が分からなくなってしまいますね。

愛情は、言葉で言わなければ伝わらないこともあります。

感謝の気持ちも同様に、感謝している気持ちはあると言われても、ありがとうを言われなければ伝わりませんよね。

愛情表現や感謝の気持ちを言葉にしてしっかり相手に伝えるのが、長続きするカップルの特徴です。

相手を思いやる心を持つ

育ってきた環境や、男女という性別も違うのですから、お互いに合わせようという思いやりの心を持たなければ、一緒に居続けることなど不可能です。

全く違った生活を続けてきた男女が、一緒に長く暮らせるのは、相手を尊重しお互いを思いやっているからです。

その心を忘れてしまえば、恋愛関係などあっけなく破綻するでしょう。

どれだけ一緒に過ごしていても、思いやる気持ちを忘れた瞬間、恋愛は壊れてしまいます。

彼氏に飽きたと感じたらまずは行動しよう

彼氏に飽きたと感じた時には、行動が必要です。

もちろん、二人の関係を解消させるために行動するわけではありません。

彼氏の行動や思いを考えてみたり、自分の彼氏に対する行動を見直してみるのです。

そして、改善する方法がないか探ってみましょう。

長く一緒にいると、どうしても二人の関係に飽き飽きしてしまうことがあるでしょう。

しかしそれは、あなたが彼氏と一緒にいる時間を楽だと感じている証拠です。

信頼関係が出来ていたり、素の自分を出せる場所はそれほど多くはありません。

大切な彼氏との関係を、簡単に終わらせるのではなく、自分にできることはないか考え、そして行動してみましょう。