出会った瞬間に「この人と絶対に付き合いたい!」や「私はこの人と出会うために生まれてきた!」という気持ちを感じたことはあるでしょうか。
そうした、いわゆる「運命の出会い」について否定的な考え方を持っている人もいますが、実際に結婚している人に話を聞いてみると「会った瞬間にお互いに恋に落ちた」や「なんとなく結婚すると思った」という感情を抱いた人も少なくはありません。
そんなドンピシャな人に出会った時、どのような気持ちになって気付けるのでしょうか。
また、どんな人をドンピシャなタイプの人と感じ、そうした人と一緒にいるとどのような感情が生まれるのでしょうか。
ドンピシャな人と付き合うための方法や、付き合う時に注意しなければならない点も解説していきます。
一生に一度あるかないかという貴重な出会いを絶対に逃したくない人は、しっかりチェックしておいてください。
ドンピシャなタイプと感じる瞬間
まずはドンピシャなタイプと感じる瞬間をしっかりチェックしておかなければなりません。
どんな時に相手がドンピシャなタイプと感じるのか知っておかないと、せっかくドンピシャな運命の人に出会えても気付けずに出会いを逃してしまうかもしれません。
ドンピシャだと感じても「自分の気のせいだ」と出会いを逃してしまうのは非常にもったいないことです。
確実に出会いを捕まえるためにも、しっかりドンピシャを感じる瞬間を知っておきましょう。
1.ビビッと直感が働く
「会った瞬間にビビッときてこの人だと思った」という言葉を耳にしたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
実際にドンピシャな人に出会うと、その瞬間にビビッと直感が働いて運命の相手を認識する人は少なくありません。
初対面の時から「この人は絶対に素敵な人だ」と分かったり「この人なら絶対に信じられる」と感じたりすることもあるでしょう。
そうした直感が働くのは相手がドンピシャな運命の人である可能性が高いからだと言われています。
2.一目惚れ
ビビッと直感が働くだけの場合、その人はドンピシャな人であってもドンピシャな恋人やドンピシャな結婚相手ではないのかもしれません。
ビビッとする直感は同性にも感じることはあるため、人によっては一生の友達を直感で見つけられることもあるでしょう。
しかし相手が異性の場合はビビッと直感が働くだけではなく、一目惚れする可能性もあります。
その場合、単に相手とは気が合う友人になれるだけではなくお互いに最高の恋人になれるかもしれません。
知っている人の多い一目惚れですが、実際に一目惚れする人はなかなかいないと言われています。
もし誰かに一目惚れした場合は、自分の直感を信じて行動してみるのも良いのではないでしょうか。
3.初めて会った気がしない
ドンピシャな人は初対面でも初めて会った気がしない不思議な感覚を覚える場合も多いようです。
なんとなく相手の考えていることが分かったり、不思議と自分のほしい言葉をくれたりする相手はドンピシャな相手かもしれません。
共通点が多く価値観が近い人の場合、こうした感覚になる可能性が高いと言われています。
もし相手に対して不思議な安心感がある時は、思い切って相手に「なんだか初めて会った気がしませんね」と言ってみるのも良いでしょう。
もしかしたら向こうも同じ感情をあなたに抱いてくれているかもしれません。
4.一緒にいる姿が頭に浮かぶ
その人とは職場や学校でしか会ったことがないはずなのに、なぜか自然と他のことを一緒にしている姿が頭に浮かぶこともあるでしょう。
日常会話しかしたことがないのに二人で一緒にご飯を作っている姿が頭に浮かんだり、どこか知らない場所でデートをしている光景が頭に浮かぶこともあるかもしれません。
そうした姿が頭に浮かぶのは、あなたの本能があなたに白昼夢を見せている可能性が高いと言われています。
この「一緒にいる姿が頭に浮かぶ」というのは初対面で初めて会話をする人はもちろん、既に結構仲が良い人でも急に頭に浮かぶこともあると言われています。
自分も周りにドンピシャな人がいないか今一度確かめるためにも、色々な人と話している時に注意しておきましょう。
ドンピシャなタイプと感じるポイント
世の中には「全然好みのタイプじゃないのに、なぜか会った瞬間にドンピシャな運命の人だと感じた」という人も少なくはありません。
しかしながら一方で、「○○や△△は確かに好みじゃなかったけど、××が好みすぎて運命の人だと思った」という理由でドンピシャな人を見つける人もいます。
では、ドンピシャなタイプだと感じるポイントはどのようなポイントがあるのでしょうか。
9つのポイントを紹介していきます。
顔立ちが好み
ドンピシャと感じるポイントは人それぞれですが、やはり顔立ちが好みの人をドンピシャだと感じる人は多いと言われています。
顔立ちがそもそも自分好みだと初対面から印象が良い人だと感じる可能性が高くなるでしょう。
最初からプラス評価で付き合いがスタートするため、気が合った時に「好みなだけじゃなくて気も合うなんて、ドンピシャな人に違いない」とバイアスがかかりやすくなるのです。
顔立ちが好みじゃない人の場合は、同じ状況でも「顔が好みじゃなくても気が合う良い人だな」となる可能性が高いため、顔立ちがドンピシャな人かどうかの判断に与える影響は大きいと言えるでしょう。
笑顔が魅力的
もちろん顔立ちだけがドンピシャかどうかを判断できる指標ではありません。
顔立ちではなく表情を見てドンピシャな人だと感じる場合も少なくはないと言われています。
表情の中でも、特に笑顔が魅力的だとドンピシャだと感じる可能性が高くなります。
そのため、もしあなたが誰かのドンピシャな存在になりたいのであれば、普段から笑顔を意識しておくと良いでしょう。
常に笑顔でいるように意識していれば、仮に元々の顔立ちが好みではなくても「あの子、俺のドンピシャかもしれない」と思ってもらえる可能性を上げることができます。
目力がある
あなたの周りにも目力が強い人はいるのではないでしょうか。
実は目力がある人はそれだけでドンピシャな人だと思われる可能性が高いと言われています。
目力が強いと第一印象が強くなるため、帰ってからも「なんとなくあの人の顔が忘れられなくて気になる」という気持ちを人に抱かせることができます。
そうした強い印象を残すことで「あの人はドンピシャかもしれない」と思わせることもあるのです。
ただし目力は笑顔と違って自分の力で強弱を変えることはできません。
女性であればアイメイクで雰囲気を変えることはできますが、目力ばかりに固執すると目つきが悪くなって睨んでいるように思われて印象が悪くなる可能性もあります。
アイメイクを変えて目力を強くする場合にはやりすぎないように注意しましょう。
声が好み
顔立ち以外に声でドンピシャな相手かそうでないかを見分ける人も多いと言われています。
特に女性の場合は「顔立ちは全然好みじゃないけど、声が好きすぎて結婚した」のように声フェチの人も多くいるでしょう。
それくらい声の好みも相手に対する印象に与える影響が大きいのです。
ただし、声も目力と同じように自分の力で変えるのは非常に難しいものです。
可愛い系の声が好きな男性にドンピシャだと思われたいからといって声を作ると、周りからぶりっ子だと思われてしまいかねませんし、最初は声を作っていても次第に無理が出て地声で話すようになってしまうでしょう。