念願の初彼氏!今まではドラマや漫画の世界だけに存在していた甘い恋人同士の時間を、自分もやっと手に入れることが出来たと喜びもひとしおでしょう。
彼氏が出来たらこんなことをしよう、あんなことをしようと妄想していたことが、実際に出来るようになるのですから、心も弾みますね。
ですが、浮かれ気分を一旦落ち着けましょう。
「初彼氏」という夢心地に浮かれた行動ばかりしていては、その大切な存在を失うような行動をとってしまう場合もあるからです。
初彼氏ができたのなら、その人とずっと一緒に仲良く居たいものですよね。
そこで今回は、初彼氏と長続きするコツ、そして絶対にやってはいけないNG行動についてお教えしていきます。
初彼氏ができると毎日幸せ!うまく付き合うためにどうすればいい?
初彼氏ができると、今までと全く違った日常生活が送れるようになるでしょう。
友人たちが彼氏の相談をしていたり、彼氏自慢をしているのを聞いたことがある人も多いでしょう。
その度に「私はまだ彼氏ができない」と寂しい思いを感じていた人も少なくないですよね。
「彼氏がさ」など友人たちの愚痴を聞きながら、その愚痴は単なる惚気にしか聞こえず、お門違いな怒りを友人に向けたことがある人もいるでしょう。
ですが、今後はそういった心配はありませんね。
だって、あなたにも初彼氏が出来たのですから。
今までは想像の世界や、周りの人間たちの交際を眺めているだけだったのに、実際に自分も体験できる相手を見つけられたのです。
こんなに嬉しいことはありませんよね。
ですが、気づいた人もいるかもしれませんが「初彼氏」ができた喜びを感じつつ「どうしたら上手く付き合っていけるのだろう」と恋愛経験のなさから、途方に暮れている人、強い不安を感じている人はいませんか?
雑誌やネット情報を複数読み漁っても、的を得ない回答に頭がさらに混乱しているのではないでしょうか。
今回は「初彼氏」「上手くいく方法」この2つだけに絞って、皆さんの不安や疑問を全て解決していこうと思います。
これさえ知っておけば、初彼氏でも臆することなく、幸せな交際を上手く続けることができます。
初彼氏ができると毎日が幸せ
初彼氏が出来ると、今まで見えていた景色が全く違うものになりませんか?例えば「LINE画面」。
友人同士での連絡でも頻繁に使われているのがLINEですね。
今までならLINEの音がなると、なんとなく開いて相手を確認していましたね。
それが、彼氏ができただけで、LINEの音がなるとドキドキしませんか?
画面を開くまでに「彼からの返信かな?」なんてワクワク感も味わっていませんか?
初彼氏が出来るだけで、今までと同じ行動が全く違うものに感じられます。
他にも、友人たちが話していた彼氏の愚痴を聞いている瞬間も変わっていませんか?
「そんなくだらないことで悩んで」と心の中で思ったこともあったでしょう。
ですが、実際に自分に初彼氏が出来てみると、些細な彼氏の行動や言葉が気になったり、幸せな彼氏との時間を誰かに紹介したくなりませんか?
このように、彼氏ができたというだけで、浮かれてしまうのが乙女心です。
あなたもその一歩を踏み出したのです。
ここで気になるのは、彼氏とどうやったら仲がいいままずっと一緒にいられるかですよね。
上手く付き合うためのコツを知ろう
初彼氏と上手く付き合っていくためには、コツがあります。
好き同士になったからといって、全てが受け入れられるわけでもありませんし、そもそもあなたはまだ彼のほんの一部しか知らないってご存知でしたか?
付き合う以前の期間が長く、友達関係やそれ以外でも知り合いとしての時間が長いことから、彼のことはよく知っていると勘違いしてしまう女性は非常に多いのです。
友人関係や、知り合ってからの期間は、確かに大切な情報にもなりえますが、恋人同士は、恋人同士にしか見せない姿があります。
友人や知人だったあなたには、見えていない彼の姿があるという事です。
こういったことを誤解していると、初彼氏と上手く付き合っていくことは難しいと言えるでしょう。
せっかく縁があり、交際することができたのですから、どんな女性も長く一緒に居たいと考えるはずですよね。
やりがち?NG行動13個とは?
上手く付き合うためのコツを知る前に、まずは、やりがちなNG行動についてご紹介していきましょう。
なぜ、上手く付き合っていくコツよりも先に、NG行動をご紹介するかというと、誰もが平気でやってしまいがちなことが多く、気付かないうちに彼氏に不快感を与え別れる原因を作ることが多いからです。
仲良くやっていくよりも先に、このNG行動を知っておくことが大切なんです。
1.理想を押しつけてしまう
女性に大人気の恋愛漫画やドラマですが、最終的に紆余曲折ありながらも主人公同士がくっつく姿は、見ていて安心できますよね。
そういった恋愛系漫画やドラマの見どころといえば、度々出てくる胸キュンシーンではないでしょうか。
女性が困っている時にタイミングよく意中の男性が登場してくれたり、体調を崩した彼女に照れながら見舞いをしたりする男性の姿に胸キュンした女性も多いことでしょう。
こういった恋愛系の漫画やドラマはエンターテインメントとして楽しむことでストレス発散にもなりますし、大変素晴らしいものです。
ですが時々、そういったものの影響を受けて現実の恋愛に対する理想がどんどん高くなってしまう女性がいるのです。
例えば、漫画やドラマで見かけたドキドキシーンが実際に起こるものだと考えてしまったり、二次元を愛し過ぎるがあまり、現実の男性に全く興味を持てなくなってしまうこともあるのです。
これらも、漫画やドラマの理想を男性に押し付けてしまった結果と言えるでしょう。
身近なことで言えば、自分が困っている時、何も言わなくても彼氏は分かってくれるものだ!察して当然!などといったことも、身勝手な理想を押し付けていると言えるでしょう。
今まで、男性との交際をしたことが無いのですから、漫画やドラマとの違いを理解することは難しいかもしれませんね。
前項でもお伝えしたように、NG行動は悪気なく自然にやってしまっているところが注意点なのです。
知らず知らずのうちにNG行動をとってしまい、彼氏が怒っていても理由がわからないといったことも少なくありません。
自分が何気なくしてしまう行動の中にNG行動が隠れていますから、しっかりと自分自身の行動を見つめていく必要があるでしょう。
2.元カノに嫉妬をする
あなたにとって初彼氏でも、彼氏にとっては初彼女ではない場合もありますね。
そんな時は特に、元カノのことをあれこれ聞いてみたくなったり、聞きすぎて激しい嫉妬をする場合もあるでしょう。
初彼氏相手でなくても、元カノという存在は度々嫉妬の対象になります。
自分の知らない彼氏のことを知っている存在ですから疎ましく思う事も当然でしょう。
ですが、その元カノよりもあなたが好きだから交際を始めたのです。
元カノよりも劣っていると感じる女性と、男性は交際をわざわざ始めませんよね。
「元カノと比べられるのがそもそも嫌!」という女性もいるかもしれませんね。
ですが、あなたがどれだけ元カノに嫉妬しても、彼の恋愛遍歴は変わることがありません。
そして、以前の交際経験と現在の交際を比べて考えるのは至極当然のことではないでしょうか?
元カノを怒らせてしまったことがあるから、女性にはそういった行動をしてはいけないのだと学習するのも、彼の恋愛遍歴があるからですよね。
そうやって人は、恋愛経験をつみ、いつか出会う大切な人と一生を添い遂げるのです。
もし、彼氏に元カノが存在しなかった場合、お互い初めてづくしの恋愛になりますね。
今以上に大変な恋愛になることが想像できます。
比べる対象も学習する恋愛遍歴もないのですから、女性であるあなたを上手にリードすることも難しくなるでしょう。
このように、元カノに嫉妬することはあまり意味がないことだと考えましょう。
嫉妬し続けても、彼氏自身にもどうすることもできません。
どうすることもできないことを怒られ続けたら、彼氏だって嫌になります。
元カノがいたからこそ、現在あなたたちが仲良くやれている、彼氏が上手にリードしてくれると前向きにとらえてみましょう。
3.しつこく連絡をする
やってしまいがちなNG行動で多いのが、連絡の頻度が異常に多くしつこいことです。
初彼氏ができると、四六時中好きな人と繋がっていたいと感じますよね。
そのため連絡頻度も高くなってしまいます。
また、連絡の平均値などわかりませんから、どうしても自分が連絡したいときに連続でしつこく送ってしまう場合もあるでしょう。
連絡回数が多いことはあまり問題ではありません。
「しつこく連絡する」ということが問題行動なのです。
しつこく連絡とは、相手から返信が来ていないのに、何通も連絡を入れてしまう行動です。
彼氏には彼氏の生活がありますから、あなたの都合に合わせて返信できないこともあるでしょう。
そういった彼氏に配慮なく、しつこく連絡を入れてしまうと彼氏はうんざりしてしまいます。
酷い時は、自分が信用されていないと感じ、あなたに返信することが嫌になってしまうこともあるでしょう。
基本的に連絡は、相手から返信があった時に送信するようにしてみましょう。
着信音に気付いていない場合もあるのでは?と不安になって、気付いてほしくてスタンプを連投する女性もいますが、それもNG行動です。
2人の関係性がしっかりしている場合、いたずら程度でのスタンプ連投は可愛らしいですが、付き合って間もないうちから、気付いてほしくて連投してしまうと、画面に表示される数十件の受信に、軽く恐怖を覚えます。
LINEやメール、着信に気付かない時は、それでいいのです。
気付いたのに返信をくれないということが問題なのですから、数時間後返事がもらえているうちは、焦って気付かせようとしなくても平気です。
NG行動とは、相手のことを思いやれず、自分の欲求を満たしたいがためにやってしまう行動です。
今回の場合は「彼氏からの連絡が欲しい」という自分の欲求を満たしたいがための行動ですから、NG行動になるのです。
4.彼氏にしつこく愛情確認をする
「私の事好き?」「好きだよ」といったカップルの会話は大変微笑ましいものです。
ですが、これもしつこ過ぎるとNG行動になります。
他愛もない「愛情確認」「遊び」などであればコミュニケーションの一つですから問題ないでしょう。
ですが、会うたびに「好き?」「どこが好き?」「元カノよりも好き?」など聞いてくる彼女には、正直うんざりしてしまいます。
まず、彼氏の愛情を信用していないということですよね。
不安という自分の気持ちを解消したいがために、何度も彼氏に愛情確認してしまうのは明らかなNG行動です。
また、そういった自分自身の不安は何度彼氏に愛情を確認しても解消されることはありません。
その原因は、彼氏の愛情表現が乏しいことが原因ではなく、あなたが彼氏を信用していないということが問題だからです。
彼氏には解決しようもないことですから、自己中心的にもほどがあります。
「彼氏の愛情表現が乏しいから不安になる人もいるでしょ」と言い張る女性もいるかもしれませんね。
ですが「愛情表現が乏しい彼氏」と理解しているのなら、なぜそれを受け入れてあげようとしないのでしょうか。
自分は愛情表現をいっぱいしてほしい、彼氏はしてくれない、なら彼氏を私に合わせよう!という発想はずいぶん自分勝手ではないでしょうか。
あなたが彼氏に分かって欲しいと考えることと同じように、あなたも彼氏を理解し受け入れてあげるのが恋愛です。
どちらが先にといったことではありません。
思いやりをかいた行動ばかりしていては、破局も遅くない将来訪れるのは必然です。
5.彼氏の行動をすぐ疑う
彼氏のとる行動をすぐに疑ってしまうのもNG行動です。
バイトに行くといった彼氏の行動について「本当は女性と会っているのではないか…」と不安に感じてしまうなど、自分と一緒にいる時以外の彼氏の行動が信用できないのはNGです。
恋愛の大原則は、相手を信用することです。
初彼氏となると、その行動を全て知りたいと思うのは当然です。
「今彼氏は何してるかな」と彼のことを考えるのは、愛らしい姿でもあります。
ですが、そこに不安を持つことがNGなのです。
つまり、自分が管理していないと彼が何か不貞行為をするような人間だと思っているということですよね。
そんな信用していない彼女に、誰も誠心誠意対応したいと思えません。
彼女が信じてくれるから、彼氏はその純粋な気持ちに応えたいと自分を律することができるのです。
常日頃から疑われているのなら、不貞行為したって同じかと考えて、あなたの不安が的中してしまう結果を自分自身で招いているようなものです。
6.記念日を作りすぎる
男性は「記念日」というものにほとんど興味がありません。
それでも、1年記念日やクリスマス、バレンタインなどのイベント、記念日を祝ってくれるのは、女性に合わせてくれているからです。
つまり、女性が祝って当たり前と考えている大きなイベントの日でさえ、男性は無理している場合が多いのです。
それなのに、必要以上に記念日を作り過ぎるのは男性に負担しか与えません。
女性が記念日を作りたがるのは、自分への愛情確認と似ています。
男性が手間をかけ、自分と寄り添って記念日を祝う姿を見て安心感を得ようとしているのです。
ですから「1か月記念日」「初めてデートした記念日」など、どうでもいいような記念日を乱立させる彼女は、彼氏の愛情を信頼していない証拠でしょう。
記念日が乱立してしまうと、それは特別な日ではなく、ただの日常になってしまいます。
本当に大切なあなたの誕生日でさえ、乱立された記念日に埋もれた感覚になってしまうのです。
あなたが本当に祝いたい日はいつですか?きっと、こんな風に考えると、記念日など多くはいらないでしょう。
彼氏の誕生日、あなたの誕生日、その程度であなたの心は満たされるのではないでしょうか。
7.関係を進めることに焦る
交際を始めると「キス」「その先」など望んで当然です。
雑誌などでも「付き合って○カ月が平均」など書かれていることもあったでしょう。
それを過ぎても関係性が進展しないと「彼氏は私のことが好きじゃないのでは?」と不安に感じる女性は大変多いです。
関係性の進展は確かに大切ですが、それは愛情を疑うものではありません。
愛しているからキスやその先をしたくなるのですが、それだけが愛情の全てではないのです。
関係を進展させるには、お互いのコミュニケーションが非常に大切です。
それを見落とし、行為ばかりを求めてしまうことは、あなたの愛情がねじ曲がった方向に向かっている可能性があります。
愛情を感じる瞬間は、そういった行為をしなくても、毎日の連絡や一緒に過ごす時間などの中に沢山あるはずです。
それらを無視して関係を進めることばかりに焦ってはいけません。
友人からのアドバイスで「誘惑してみたら」などのアドバイスを実践してみるのはいいことでしょう。
ですが、そればかりが大切なわけではないと覚えておきましょう。
進展がないのは、あなたを大切に思っている証拠かもしれません。
彼氏のそんな優しさを誤解してしまわないように注意しましょう。
8.親に急いで報告してしまう
初彼氏ができると、毎日がドキドキで不安に思う事も多いでしょう。
全てが初めてなのですから、不安をもってしまうことも当然です。
ですが、その不安感を急いで消そうとする必要はありません。
急いで不安を消そうとする行為の一つとして、親に紹介して欲しいと急かす行為も含まれます。
親公認のカップルになったら、少し安心するのでしょう。
浮気の心配もなくなると思っているのでしょう。
しかし、親に紹介してもらったからといって浮気の心配がないわけでもありませんし、安心できる要素などあまりありません。
親は当然自分の子どもが可愛いはずです。
浮気を見かけたからといって、あなたに報告してくれるわけでも、彼をとがめるわけでもありません。
結婚していたらある程度窘めることはするかもしれませんが、交際の段階で両親が口を出し、介入してくることはほとんどありません。
つまり、親への報告を急かしたところで、何のメリットもないのです。
むしろ「重たい女」「めんどうな女」とマイナスなイメージを与えてしまいかねません。
交際中の不安感の解消は、お互いがしっかり向き合うことでしか解消できません。
他者を巻き込んだり、両親や親族を巻き込むと後々面倒なことに発展する場合もあるので、注意が必要です。
9.彼氏に結婚の話をする
女性には残念なことかもしれませんが、男性は交際と結婚をすぐに結び付けて考えていません。
結婚に対して男性の方が慎重だと言えるでしょう。
それは、男性に強い責任感があり、自分がしっかりと養っていけるかなどを本能的に考えている証拠です。
そんな男性に対して、結婚の話を頻繁に持ち出すのはNG行動です。
人は誰しも、他人に言われた行動はとりたくなくなるものです。
また、ロマンチックなプロポーズや、結婚プランを考えている最中にあなたから結婚の話をされるようになると、男性のやる気を削いでしまう結果となります。
女性は結婚で、自身の生活が大きく変わってしまう場合が多いですから、どうしても自分たちのタイミングで結婚したいと思う傾向が強くあります。
ですが、男性はもっとロマンチックな視点で結婚を考えています。
このタイミングがズレると、結婚は難しくなるでしょう。
2人の交際がどの程度進んでいるのかにもよりますが、少なくとも交際すぐに結婚の話を持ち出すのはNG行動です。
あなたが魅力的で、この人しかいないと思えるような女性なら、男性は黙っていても勝手に結婚の話をしてくれます。
それまでは、静かに待つことが一番理想的です。
10.彼氏との予定を優先しすぎる
彼氏との予定を優先し過ぎるのもNG行動です。
恋愛は、彼氏に尽くせば長続きするといった単純なものではありません。
尽くすことも大切ですが、お互いがしっかり自立し、社会生活を送っていることも必要なのです。
学生なら、彼氏との予定も大事にしつつ友人と遊んだり、しっかりと勉強することも大切なのです。
なぜ、そういった離れている時間や、彼氏との予定以外を大切にする必要があるのかというと、固執してしまうことは、どんな物事においてもプラスにならないからです。
「彼氏だけ」といった考えの行動をしているといずれ「私はここまでやっているのに」という考えになってしまいます。
彼氏にも自分と同じように、自分だけを大切にしてほしいと望むようになるのです。
つまり、相手の大切なものを尊重できなくなってしまうのです。
大切なものを尊重するためには、自分自身の大切なものも尊重していなければなりません。
家族との時間、友人との時間。
あなたにも彼氏以外に大切なものがあるはずです。
もし「彼氏以外必要ない」と感じているようなら、それは愛情や恋愛ではなくただの執着心である可能性があります。
11.自分を良く見せようと頑張りすぎる
好きな人には、自分の良いところを見せたくなるものですね。
努力する姿勢はとても素敵ですが、それらの努力を一生続けられますか?
例えば家庭的な女性に見せたくて食事を凝ったものにしてみたり、家事も仕事も完璧で、彼氏に合わせたりしていませんか?
その努力が50年できると思えるのなら、それでもいいのですが、必要以上に自分を良く見せようとするとあなたの気持ちが長続きしなくなるでしょう。
また、自分が完璧であればある程、彼氏にも同じように求めたくなってしまいます。
あなたは彼氏のためにと思っている行動かもしれませんが、自分がこう見られたいという欲求を叶えたいためにやっている行動ですから、彼氏のためではありませんよね。
恋愛は、自分の良いところばかりではなく、ダメな部分も見せる必要があります。
少しずつお互いを知り、受け入れていく作業が恋愛なのです。
少しだけ肩の力を抜いてみましょう。
あなたの少しくらいダメなところを見ても、彼氏は引いたりしませんよ。
むしろ、自分にだけ見せる姿により一層愛情が湧く可能性もあります。
ここで注意することは、全てを一気に見せないことです。
交際期間間もないうちから、全部の悪いところを受け止められる男性はどこにもいません。
愛情を確認しながら、徐々に本当の自分を出すことで、受け入れてもらえるのです。
12.甘えすぎる
甘えん坊の彼女は確かに可愛いですが、度が過ぎると「自立しろよ」と男性は感じます。
適度に甘えてくるから可愛らしく感じるのです。
手当たり次第に男性を頼ったり、会うたびに泣き言や甘えたことを言っていては、この先一生こんな生活が続くのかと男性が疲れて、離れていってしまう可能性があります。
13 .SNSに彼氏のことをアップしすぎる
女性は特に、自身の交際をオープンにしがちです。
浮気の防止にもなるので、積極的にやってしまうNG行動の一つです。
ですが、男性は恋愛を友人に冷やかされたり、オープンにされることを好みません。
カップルでの出来事は、お互いだけにとどめてほしいというのが本音です。
嬉しくてSNSにアップしてしまうかもしれませんが、そういった場合には2人しか見られないようにするなど、彼氏に配慮してあげましょうね。
初彼氏と長く続くコツとは
NG行動を見ながら、すでにこんな行動してしまった…という女性もいるでしょう。
気付いたなら次からしないように気を付ければいいだけです。
ここからは、初彼氏と長続きするコツについてお話していきましょう。
自分らしく自然体でいる
どちらか片方が息苦しいと、そのカップルは長続きしません。
初彼氏と長続きするコツは、あなたらしく自然体でいることです。
彼氏が好きになったのは、自然体のあなたです。
彼女として新たな一面が見れることは、彼氏にとっても嬉しいことですが、自然体のあなたが一番好きだという事を忘れないようにしましょう。
好き過ぎても伝え過ぎない
恋愛は難しいもので、好きという思いを伝え過ぎても長くは続きません。
彼氏に「絶対の安心感」を与えてしまうと、あなたを雑に扱ったり、蔑ろにして楽をしようとし始めるのです。
好きな気持ちがあふれ出すこともしょうがないのですが、そんな大好きな彼氏と長く一緒に居たいなら、好きは小出しにして行きましょう。
彼氏にリードしてもらう
初彼氏を持った女性は、さまざまな情報を調べ「こうあるべき」といった考えに陥りがちです。
そのためあれこれと恋愛の進め方について、彼氏に指摘してしまうことも少なくありません。
恋愛は、男性主体で進めていく方がスムーズです。
彼氏に上手にリードしてもらうようにしましょう。
はじめての彼氏であることを彼氏に伝える
初彼氏と長続きするコツは、「はじめての彼氏」であることをきちんと彼氏に伝えましょう。
恥ずかしがって「はじめての彼氏」であることを伝えない女性もいるのですが、それだと男性はあなたのハードルを高い状態にしてしまいます。
「今までの彼氏がよく怒らなかったな」なんて言われかねません。
交際も彼氏も初めてなのですから、あなたが粗相してしまうことは当然です。
それを知っていれば、彼氏も許してあげられるのです。
また、「初彼氏」というのは決して恥ずかしいことではありません。
男性は女性の「初めて」が大好物です。
打ち明ければ、より一層あなたを大切にしてくれるはずです。
不安なことがあったら素直に相談する
初めては分からないことだらけですね。
そんな時頼ってしまうのは女友達だったりしませんか?
女友達は助けにもなりますが、的外れな回答も非常に多いです。
男性のことを女性に聞いているのですから、しょうがありませんね。
ですから、不安に思ったこと、悩んでいることなどは直接彼氏に相談するようにしてみましょう。
お互いを知るきっかけにもなりますし、そういった小さな積み重ねから信頼関係が生まれるのです。
友人のアドバイスを聞く
前項で女友達のアドバイスが的外れとご紹介しましたね。
全てが的外れで、相談する価値がないというわけではありません。
同じ悩みを抱える者同士話をすることで、気持ちが収まることもありますから、女友達への相談も大切です。
ですが、もし彼氏の相談をするなら、女性だけではなく男友達の話も聞いてみましょう。
同じ男性だからこそ、非常に的確なアドバイスをもらうことができるでしょう。
ここで注意が必要なのは、相談だからといって男友達と2人きりにならないことです。
彼氏に誤解を与えかねない行動は避けましょう。
もし異性の友人がいないようなら、女友達の彼氏からアドバイスを受けてみたりしてもいいでしょう。
彼氏のペースを尊重する
あなたにも自分のペースがあるように、彼氏にもペースがあります。
どんなタイミングで手をつなぐのか、その先の行為をするのかなど、2人のペースが一致しなければ、どちらかが不快に思ったり、不安を感じてしまいます。
あなたが気にするべきなのは、世間一般の平均値ではなく、彼氏がどうしたいか、彼氏のペースを乱していないかです。
彼氏のペースを尊重し、彼主体で交際を進めさせてあげるのが、長く付き合っていくコツです。
連絡が少なくても焦らない
連絡が少ないからといって、愛情度合いと比例しません。
連絡頻度も、彼のペースがあります。
頻繁に連絡を取り合いたい人もいれば、たまに連絡して遊びに行く程度で十分という男性もいるのです。
一概に連絡頻度が少ないからといって大きな不安を抱え込む必要はありません。
彼氏がどんな人なのか、どの程度の連絡を希望しているのかじっくり探っていくことが重要です。
束縛をしない
男性は束縛を嫌います。
彼女ができても、友人と遊びたいですし、自分の趣味に時間を使いたいと考える人も少なくありません。
あなたは彼氏と常に一緒に居たい、束縛も嫌じゃないと感じているかもしれませんが、彼氏がそれを望んでいない場合もあるのです。
束縛行為は2人の関係を急激に悪化させる原因になってしまいます。
彼氏を心の底から信用していれば束縛なんて必要ありませんよね。
束縛する前に、彼氏を信じる努力をしてみましょう。
自分磨きを忘れないようにする
付き合ったことがゴールではありません。
欲しいものを手に入れると人は努力を怠り、楽をしようとします。
あなたが魅力的でなくなってしまうと、彼氏が他の女性に目移りしてしまうのも当然です。
それは彼氏も同様に努力を続け、お互いが自分磨きを忘れないことが長く続くコツです。
気が付いたときには、お互いがさらに魅力的な女性、男性となって離れられなくなるでしょう。
男性と女性は違う生き物だと理解する
度々言われることですが、男性と女性は全く違う生き物だと理解しましょう。
度々言われていることにも関わらず、まだ理解できない女性があまりに多くいます。
恋愛関係で悩みを抱えてしまうのも、男性をよく理解出来ていないからです。
同じものを見ていても、同じことを体験していても、男性と女性では感じ方が違います。
その違いを受け入れることが恋愛なのです。
どうしても不安になってしまうときはどうすればいい?
初彼氏ですから、どうしても不安が消せない時がありますよね。
どのように対応していいのか、経験値がないのですから、悩んでしまうのも当然です。
ここからは、そんなどうしようもない不安の解消法についてご紹介していきましょう。
自分の趣味の時間を楽しむ
悩んで何も良い案が浮かばない時は、他に夢中になれることをして気持ちをリフレッシュさせましょう。
例えば趣味などに没頭したりすることです。
趣味はあなたの好きなことですから、心も体もリフレッシュさせることができますね。
一度悩んでいる物事から離れるだけで、また新たなことを考えられるようになります。
スマートフォンの電源を切る時間を作る
携帯が鳴らなくなると不安を感じますし、すぐに気付けるように携帯を見つめっぱなしという女性も少なくないでしょう。
そこで、スマートフォンの電源を切る時間を作りましょう。
先ほどの趣味と同じように、彼氏のことを考えて悩むくらいなら、考えない時間を作る必要があります。
同じことをどれだけ考えても、解決しないばかりか、疲れて思ってもいない行動をとって失敗することが少なくありません。
ですから、意図的にスマートフォンの電源を切り、気持ちをリセットさせましょう。
男性は不器用なものだと理解する
男性は、不器用な生き物だと理解しましょう。
あなたが彼の想定外の行動で不安を覚えることもあるかもしれませんが、それは男性の意図とは違う場合もあるのです。
つまり、あなたを傷つけたかったり、不安にさせたいわけではないということです。
男性の意図を上手にくみ取ることができれば、不要な悩みや心配事もなくなるでしょう。
仮にこの恋が終わっても大丈夫だと開き直る
初彼氏から結婚までたどり着くカップルの割合はそれほど多くありません。
つまり、初彼氏と別れても次の恋愛が待っていて、そして結婚することも出来るのです。
初彼氏に固執し続ける必要はないという事です。
別れろと言っているわけではなく、このような考えを持っていると、気持ちに余裕ができますし、初彼氏に依存してしまうことを防げるのです。
恋愛して不安になっている自分を楽しむ
大人になると特にそうですが、日常は単調になりやすいものです。
不安を感じたり、誰かのために泣いたりすることが極端に減ってしまうのです。
恋愛のドキドキや不安感は今しか味わえません。
そう思うと、不安になっている今も少しだけ大切なもののような気がしませんか?
何事も経験ですから、恋愛の不安感も存分に味わってみましょう。
自分が初彼氏だとわかったとき、彼氏はどう思う?
前項で少しだけご紹介した「彼女にとって自分が初彼氏だったら」男性はどう思うか、ということについてお話していきたいと思います。
これを知ると、今まで交際経験がないといった事情も話しやすくなるでしょう。
また、打ち明けた時の彼氏の態度で焦ることも無くなります。
素直に嬉しい
男性は、女性の「初めて」が大好きです。
女性より男性の方が嫉妬深いと言われるほど、男性も女性の元カレについて非常に気にするのです。
元カレと行った場所には絶対に一緒にいかないといった徹底した行動も特徴的です。
ですから、彼女から「初彼氏」ということを打ち明けられて喜ぶ男性が圧倒的に多いでしょう。
責任を感じる
男性は責任感が強い生き物です。
ですから自分が彼女にとっての「初彼氏」と知ると、彼女を幸せにしなければといった強い責任感を感じます。
強すぎる責任感から、自分自身の気持ちに押しつぶされてしまう男性もいるのですが、そんな時は優しくフォローしてあげましょう。
「あなたの気持ちが嬉しい」と伝えるだけで、男性はまた頑張ってくれるはずですよ。
彼女を大切に扱おうと思う
彼女の初彼氏が自分だと知ると、男性は俄然やる気が出ますし、今まで以上に彼女を大切に扱う努力をします。
男性は「教える」「頼られる」といったことが好きです。
交際のイロハを全て教えてあげたいと感じ、さまざまなサプライズも用意してくれるでしょう。
こうなれば、少々のわがままも許してくれるはずです。
ここで少しずつあなたの素の部分を見せていくことで、受け入れられやすくなるでしょう。
思い出をたくさん作ってあげたくなる
自分が「初彼氏」となると、男性はとても頑張ります。
彼女が今まで行ったことが無いような場所に積極的に連れて行ってくれたり、多くの思い出を一緒に作ろうと努力してくれます。
こういった男性の健気な姿は大変愛らしいですよね。
あなたが初めて行く場所で大はしゃぎしたり、喜ぶ顔を見るだけで男性は幸せを感じるでしょう。
初彼氏と結婚するとどうなる?
初彼氏と結婚まで行くカップルも実際に存在しています。
では、そういったカップルたちの本音を聞いてみましょう。
ずっと幸せで嬉しい!
初めての彼氏が結婚相手なんて、まるで漫画やドラマのような恋模様ですね。
長く一緒に居られたからこそ、お互いのことを大変深く理解し、幸せで嬉しいといった声が多く聞かれます。
初彼氏は、学生時代からの交際も多く、幼い頃の自分も大人になった自分も全てを受け入れてくれている安心感があるのも、幸せな要因の一つでしょう。
ちょっと後悔…他の人とも付き合ってみればよかった
中には、他の人とも付き合ってみたかった…なんて嘆く人もいます。
現状があまりにも幸せで平和だと、他の人とだったらどんな交際だったのだろうと想像してみたくもなるものですね。
特に男性は好奇心旺盛ですから、どうしても他の女性とだったら…なんて不埒なことを考えてみたくなるのです。
ですが、それは現状が理想道理で幸せだからできることなんですよ。
初彼氏との恋愛を大切に育てていこう!
初彼氏との交際では、あなたの知らないことばかりで悩みも尽きないはずです。
ですが、新しい彼氏の姿や、新しい景色、体験などさまざまな経験ができるでしょう。
そして、今までよりも人の気持ちを考えて行動できるようになるでしょう。
恋愛をするということは、人間として大きな成長をするチャンスです。
初彼氏との恋愛を楽しみながら、自分自身の成長も楽しんでみましょう。