スピード結婚のメリットと注意点!結婚するのに一番いいタイミングとは?について
「結婚はタイミングが大切」だと聞いたことはありませんか?

交際期間が短くても直感的であったり、年齢や妊娠をきっかけにスピード結婚をする人は結構多いです。

今回はスピード結婚をするメリットや注意点、また結婚するのに一番いいタイミングを紹介していきます。

パートナーと今すぐにでも結婚をしたい女性や、結婚するタイミングを掴めないでいる女性は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スピード結婚ってなに?

スピード結婚とは、交際開始から結婚に至るまでのスピードが早い結婚のことをさします。

一般的には約1~3年の交際期間を経て結婚に至る人が多く、それよりも早い段階で結婚に至った場合はスピード結婚といわれることが多いのです。

たとえば、直感的に「私はこの人と結婚するんだろうな」と感じたり、年齢や妊娠をきっかけにスピード結婚を選ぶなど、スピード結婚に至る理由は人それぞれとなっています。

どれくらいの期間がスピード結婚なの?

「〇〇以内に結婚したらスピード結婚!」といった決まりはありませんが、交際を開始した直後から1年以内に結婚をするとスピード結婚といわれることが多いでしょう。

たとえば、交際8か月で結婚をする人、交際0日で結婚する人も同じスピード結婚といえます。

やはり、お互いを深く知るためにも1年以上交際をして、そこから結婚に至る人が多いことから、交際期間1年以内に結婚する人のことをスピード結婚というのでしょう。

スピード結婚する人の心理

運命的な出会いを果たしてお互いに強く「結婚したい!」と思えた場合や、年齢による結婚への焦りや妊娠したことをきっかけにするなど、スピード結婚する人の心理はそれぞれです。

ただ、スピード結婚をするほとんどの人に共通することはきっかけに問わず、もともと結婚願望が強いということでしょう。

結婚願望が強いからこそ、結婚に対するアンテナが常に敏感であり、人生のビッグイベントである結婚を決意するスピードが早いといえます。

スピード結婚する人は多いの?

スピード結婚と聞くと「交際開始から結婚までの道のりがスムーズで羨ましい!」といったポジティブな意見が多いなか「結婚後にお互いの悪い部分が見えてくるのが不安」といったネガティブな意見があるのも事実です。

ただ、実際にスピード結婚をする人は結構多く、有名人でいうと森三中の大島美幸さんと構成作家の鈴木おさむさん夫婦は一躍話題になったほどです。

長い時間をかけてお互いをよく知った上で結婚に至るのもいいですが、まだお互いに知らない部分があるからこそ、ラブラブな結婚生活を送っていける可能性が高いスピード結婚が注目されているのかもしれません。

スピード結婚のきっかけ

ひとくちに「スピード結婚」といっても、そこに至るきっかけは人それぞれです。

交際開始から結婚に至るまでの期間が短いからこそ、長い交際期間を経て結婚に至る人よりもロマンチックなきっかけが多いのだとか。

それでは、ここからは「スピード結婚に至るきっかけになったこと」について紹介していきます。

年齢

20代後半~30代前半にかけて周りが結婚ラッシュを迎えたり、女性には出産や育児が大きくかかわってくるため、結婚に対してなにかと焦りが出てくる時期があるかと思います。

また、親や周囲からのプレッシャーによって、できるだけ「この年齢のうちに…」と考えがちです。

そのため、自分の年齢をきっかけに交際期間を縮めて、できるだけ早い段階で結婚に進みたい人が多いのかもしれません。

また「何歳までに結婚したい!」といった目標を持っている場合も、交際を開始する時期によってはスピード結婚を選ぶ場合があるでしょう。

妊娠

妊娠
スピード結婚に至るきっかけとして1番多いとされているのは「妊娠」です。

たとえば、お互いに結婚に対しての意識がそこまで高くなかったとしても、妊娠することによって決意を固めるきっかけになるでしょう。

妊娠したということは同時に、お互い親になるという責任が生まれたわけですから、その責任を果たす1つ目に結婚に進んでいくといえます。

結婚はもちろん、子どもについても考えていた場合は、とても幸せなきっかけになるでしょう。

周囲の影響

周りの結婚ラッシュや親に結婚を勧めれられたことがきっかけになり、スピード結婚を決意する人も多いです。

やはり、スピード結婚というだけあって、交際開始から結婚に至るまでのスピードは非常に早いもの。

そのため、周囲の影響により、お互いの結婚に対する気持ちが高まった段階で、そのまま結婚に至るというケースになります。

2人の意志はもちろん、スピード結婚をするには勢いが大切なのかもしれませんね。

直感的

交際開始すぐに、もしくは交際前から「この人と私は結婚する運命なんだ」と直感的に感じた場合は、スピード結婚に至る場合が多いです。

やはり、結婚はタイミングが非常に重要ですから、交際期間が短くともお互いに「この人だ!」と感じた場合には、すぐにでも結婚へと進んでいくことができるでしょう。

それに、直感的というロマンチックなきっかけは、なかなか感じられるものではありませんよね。

そのため、直感がきっかけの場合は、自分を信じて突き進んでいくといい結果になる確率が高いといえるでしょう。

大失恋後

失恋
出会いがあれば別れがあるように、不思議なことに大失恋後すぐに結婚をする人は案外多いのです。

もちろん、大失恋直後は結婚どころか、次の恋愛に進むことすら考えるのが難しいと思います。

ですが、大失恋という大きな経験をしたからこそ、経験値が格段にアップします。

そのため、自分でも気づかないうちに恋愛に対する意識が高まり、結婚までの道のりもスムーズにこなしていけるのだとか。

ですから、大失恋をした後こそ、婚期がすぐそこまで来ている可能性が高いので、常にアンテナを張り巡らせておきましょう。

親に勧められて

結婚を決断する際に、親の影響力は非常に大きいものだと思います。

たとえば、どれだけ自分が「結婚したい!」と思っているパートナーであっても、親から「やめておきなさい」と一言いわれるだけで決意が揺らいでしまうこともあるはずです。

ですが反対に、特に結婚を意識していなかったパートナーであっても、親から「その人とは結婚するべきよ」と言われると、一気に気持ちが結婚へと傾くでしょう。

ですから、スピード結婚を決断する際に迷った場合は、きちんと親に相談してみることをおすすめします。

運命的な出会い

出身地や住んでいる場所が同じ地域であったり、好きな食べ物や趣味が同じなど、共通点が多いと「これは運命的な出会いだ」と感じることがあると思います。

やはり、共通点が多いとそのぶん会話も弾み、意気投合するのが非常に早いですよね。

そのため、早い人ではすぐに結婚を意識してしまうかもしれません。

たとえば、出会った先が合コンだった場合。

合コン当日は「なんとなく気が合う人」ぐらいに思うかもしれませんが、運命的な出会いだった場合は、すぐにでも交際に発展していくはず。

そして、短期間のあいだに「私はこの人と結婚する!」という決意ができるでしょう。

復縁

一度は別れてしまったものの、別れた理由が深刻なものでない場合は、復縁する可能性もあると思います。

別れてしまった段階で、付き合っているときには気づけなかったパートナーの大切さに気づいたりと、復縁する頃には以前よりもお互いを想う気持ちが大きくなっているでしょう。