他に好きな人ができた彼氏の14個の特徴と浮気をされない対策とは?彼の心を鷲掴みできる彼女になろうについて
「私の彼氏は絶対に浮気なんてしない」と言い切れる方ばかりでないのは悲しい現実かもしれません。

年齢や地域差、結婚の有無によっても変動はありますが、2~3割の方が1度は浮気をしたことがあるという調査結果があります。

この数字を少ないと感じるのか多いと感じるのかは様々ですが、実際にしていないにしても不安を感じている女性は少なくないかもしれませんね。

今日はそんな方の為に他に好きな人ができた時の彼の特徴や、彼の心を鷲掴みにする浮気防止テクニックについてご紹介していきたいと思います。

私の彼氏、他に好きな人ができたかも…

大好きな彼と付き合っている時に違和感を覚えた事はありませんか。

もしくは彼の行動や態度が明らかに以前と違っているなんて考える時、真っ先によぎるのは浮気の不安ではないでしょうか。

「他に好きな人ができてしまう」という事は彼だけでなく、貴方にも訪れる事があります。

しかし付き合っている以上、誰かを好きになる気持ちがあったとしてもパートナーとの信頼、信用問題として浮気は厳禁です。

世の中には様々なカップルが存在しポリガミーに代表される様に複数人との恋愛関係を好む人もいます。

しかしこれは恋人間双方が同意して成り立つ状態なので、浮気とは明らかに異なります。

意外と当たってる女性のなんとなくの勘

よく「女性は感が鋭い」「浮気はバレる」と言いますが、脳科学的に見ても根拠のある話のようです。

これは女性が必ず男性の浮気に気付けるという事ではなく、女性の勘、すなわち洞察力が男性より優れているのは男女の脳の構造に違いがある為です。

脳は左右に存在しますが、この左右の脳を繋いでいる脳梁が男性に比べて女性の方が多く、左右の情報交換を頻繁に行える為、細かい事柄にも気付きやすいと言われています。

更に脳内の情動的情報を司る前交連も女性の方が太い事から快・不快・悪意・好意・恐怖・不安といった情動的情報量が多いという特徴があります。

この情動的情報が多すぎると混乱が生まれ、感情的になってしまう事もありますが、それだけ女性の感受性が豊かな証拠かもしれませんね。

また体感的にも女性の勘が鋭いと感じる事は男性で7割、女の勘が当たると感じる女性も7割を超えるという調査結果もあるようです。

もし貴方が「なんとなくだけど」と感じる事があるなら、それは決して的外れではないかもしれません。

もし他に好きな人ができたら…拭えない不安

不安な女性
そんな女性の特殊能力と言える洞察力から、「もし他に好きな人ができたら」と考えだしてしまうと、一度生まれた不安を完全に拭う事をなかなか出来ません。

彼のちょっとした言動や仕草から貴方の不安をさらに増大させる事もあるかもしれませんし、彼に対しての信用も揺らいでしまいます。

けれども直接的な証拠がない以上「浮気してるのか?」と問い詰める事で、喧嘩や別れに発展してしまう可能性や、彼が嘘をつく可能性を考えると、どうしたらいいのかと思い悩んでしまう女性は貴方だけではないはずです。

彼からはっきり明言される場合もある

不安を抱えたまま彼との関係を続ける事も大変だと思いますが、中には彼からハッキリと明言されてしまったなんて方もいるようです。

さすがに浮気したと堂々と明言する事が少ないと思いますが「他に好きな人ができた」と大好きな彼に言われたらショックを隠せないと思います。

しかし正直に話しているという点では評価できると言えるかもしれませんが、今後の彼との関係を考えさせられる発言ですよね。

それでも二人の関係が終わってしまう事が決定している訳ではありません。

貴方に明言するという事は、それだけ彼も迷っているのかもしれませんし、貴方の反応が知りたいのかもしれません。

もっと言ってしまえば、彼が好きな女性と両想いになっているなら別れを切り出してくる可能性が高いです。

それ故、明言されたとしても貴方に対しての愛情が完全に消失していると結論づけるのはまだ早いでしょう。

他に好きな人ができた彼氏の14個の特徴

次は他に好きな人ができてしまった彼がしてしまいがちな行動や言動で、分かりやすいものをご紹介していきます。

ここに当てはまっているからと言って彼が100%黒だと断言する事は出来ません。

しかし当てはまる項目が多ければ多い程、浮気をしていなかったとしても貴方から関心が薄れている可能性が高くなります。

もし当てはまる項目が多かったとしても、彼に対して不信感を募らせて勝手にスマホを見たりするのはお勧めできませんので、まずは話し合いや探りから始めてみて下さい。

強硬手段は最後まで取っておきましょう。

LINEなどの返信が遅くなる

LINEの返信するスピードには個人差があります。

仕事で忙しかったりすると返信が遅くなるという事は誰にでも考えられますが、ある時期から急に以前より遅くなっている、確実に家にいるはずの時間でも既読や返信が無いという場合は怪しいです。

付き合いが長い相手であれば、相手の生活リズムをある程度把握している人も居るでしょう。

ご自身に当てはめてみると、大切だと思っている人にLINEを優先的に返していませんか。

そして通常であれば、彼女の優先順位が急に極端に低くなるという事はあまり考えられません。

何処か上の空になる

相手のタイプによっては元々ボーっとする時間が必要な人だという可能性もありますが、同棲していない場合、恋人と会える機会がそんなに多くないというカップルもいると思います。

せっかく大切な人とのデートの最中に上の空になる時間があまりに多ければ、それだけ他の事に関心がいっているのでは?という疑念も湧いてしまうでしょう。

確かに疲れがたまってる、自分には興味の無い場所に付き合ってるなどの場合上の空になる可能性はありますが、それでも以前に比べて明らかに増えたのであれば女の勘が働いてしまったとしても不思議ではありません。

話を聞いてない・忘れる

自分が興味のある事柄はついつい詳しく聞いてしまったり、印象に残って忘れなかったりしませんか。

また同じ話だとしても誰が話しているか、そんな雰囲気で話したかで「しっかり聞きたい」と感じるかどうかが変わってしまうなんてこともあると思います。

例えば片思いの相手と話している時、その話が自分にとってあまり興味の無い事だとしても、その人と話しているという事実だけで楽しく聞けたという経験もあるかもしれません。

付き合ってからもラブラブな関係の時は些細な世間話でも楽しく感じませんでしたか。

それが貴方の話を聞いてくれない、話しても忘れてしまうようになれば、ぞんざいに扱われていると感じてもおかしくありません。

ただ男性の中には女性の長いおしゃべりに耳を傾けたり、重要性が低いと判断した場合その事柄をすぐ忘れてしまうタイプの方も一定数存在します。

付き合いが長くなって彼の素が出てきただけとも取れますが、それでもやはり大好きな彼には話を聞いて欲しいと感じるが女心かもしれませんね。

予定等を聞くと「なんで?」と答える

これは特徴の中でもひと際分かりやすい特徴かもしれません。

付き合っている彼女であれば、彼の予定を把握しておきたいと考えるのはおかしい事ではありません。

常軌を逸して聞いていれば別ですが、「〇〇だよ」や分からない場合も「まだ未定だよ」などいくらでも答えがある質問です。