彼氏と遠距離で別れずにすむ方法10個!NG行動をさけて遠距離恋愛でも楽しもうについて
遠距離恋愛は気楽で良いと考える人がいる一方で、辛いことがあった時にすぐに会えなかったり寂しい気持ちを募らせてしまったりとデメリット面もたくさんあります。

実際、遠距離恋愛はすぐに会える近距離恋愛や会いやすい中距離恋愛に比べて破局しやすいというデータもあります。

しかしながら、遠距離恋愛だからこそ結婚まで到達するのが早いという説もあります。

遠距離恋愛で別れずに結婚まで到達するにはどうすれば良いのでしょうか。

また、遠距離恋愛にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

遠距離恋愛について気になることを徹底的に解説していきます。

彼氏と遠距離恋愛になるきっかけ

彼氏と遠距離になりたくてなるという人はほとんどいません。

本当は近くにいたいのに、どうしようもない事情があって遠距離にならざるを得ないという人たちがほとんどです。

では、なぜ遠距離恋愛をしなければならないケースがあるのでしょうか。

2つに分けてみてみましょう。

最初から遠距離

最初から遠距離で付き合い始めるというカップルもいます。

最近はマッチングアプリやSNSで恋人を作る人も少なくはないので、気の合う人が遠距離に住んでいた場合は必然的に遠距離恋愛になるでしょう。

基本的には住んでいる地域が近い人から恋人を探す人が多いですが、SNSのように最初に交流ありきだと好きになった相手がたまたま遠距離だったというケースもあります。

また、SNSに限らず学生時代の友人と連絡を取っているうちに恋人同士へと関係が変化することもあります。

お互いに就職や進学で距離が離れていることも決して珍しくはないので、そうすると最初から遠距離恋愛になってしまうのも自然なことでしょう。

付き合い始めてから遠距離

最初から遠距離恋愛というのも決して珍しいわけではありませんが、付き合い始めてから遠距離になる方が多いケースです。

付き合い始めは同じ会社や近所など比較的会いやすい場所にいても、どちらかの異動に伴って遠距離になってしまうこともあるでしょう。

合コンや街コンなどで知り合った場合も、近所の人と付き合いやすいですが異動や転職などで遠距離になってしまうこともあります。

付き合い始めてすぐに遠距離になってしまうこともあれば、そろそろ結婚を考えるといった段階になって初めて遠距離になってしまい、そこでプロポーズが早まるというケースもあります。

付き合いが長い分急に離れる寂しさはあるものの、遠距離になったのを機に急速に関係が進むというケースもあるので前向きに考えると良いでしょう。

遠距離の彼氏と会う頻度

遠距離といっても距離によって会う頻度は大きく異なります。

たとえば片道2時間程度のカップルであれば毎週末デートをしてどちらかの家に泊まるのも不可能な話ではありません。

しかし、新幹線や飛行機を使わないと会いづらい距離の遠距離の場合、毎週末会おうと思うと金銭的な負担が大きくなってしまうので、月に1度や3ヵ月に1度といった形で必然的に会う頻度は低くなってしまうでしょう。

さらに、国外の彼氏と遠距離恋愛をしている場合は3ヶ月に1度も会えないケースも珍しくはありません。

場合によっては半年に1度、1年に1度というペースでしか会えないこともあるでしょう。

彼氏と遠距離恋愛になった場合は、お互いの金銭的な負担だけではなく体力的な負担も考えながら会う頻度を決めていく必要があります。

遠距離の彼氏の心理

簡単に会えない距離で恋愛をしているからこそ、遠距離恋愛では彼氏が何を考えているのか分からずに不安になってしまうという女性も少なくはありません。

では、遠距離の彼氏は基本的にどのような心理状態なのでしょうか。

遠距離の彼氏が抱えがちな5つの心理について解説していきます。

割り切って目の前の事に集中

遠距離恋愛で寂しいのは男性も女性も変わりません。

しかし寂しくても簡単に会える距離にいない場合は寂しいと思う時間が無駄になってしまうでしょう。

そのため寂しさは寂しさで我慢することと割り切って、目の前のことに集中するという男性が多いようです。

寂しいからといって家事や仕事を疎かにしてしまうと、休日も忙しくなってしまい結果的に会える頻度が下がってしまう恐れがあります。

そのため会える余裕がある時には確実に会えるように、少しでも時間を作ろうと寂しさを我慢して割り切って目の前のことに集中して取り組むのです。

疲れた時は寂しさが増す

割り切って目の前のことに集中しようと考えていても、いつでもそれができるわけではありません。

普段は気丈に振る舞っていても、疲れた時や辛い時、落ち込んでいる時には寂しさが増してしまいます。

寂しさが増すと、普段は自分からなかなか連絡をしてくれない彼氏から連絡をして来ることもあるかもしれません。

珍しく彼氏から連絡をくれた場合は優しく話を聞いてあげると、彼氏も彼女がいることのありがたさを実感してくれるでしょう。

寂しさを埋めるために浮気

浮気
彼女のことを大切に思っていても誠実な恋愛をする男性ばかりではありません。

寂しさから我慢できずに浮気をしてしまう男性もいます。

遠距離の場合、浮気をしても連絡さえ定期的にしていればそれほどバレるリスクはありません。

その「どうせバレないだろう」という油断で彼女以外の人と頻繁にデートをする男性もいます。

油断して会えない時間に本命彼女とのデートのように本格的なデートをする男性もいれば一夜限りの逢瀬を重ねる人もいます。

人によっては身体の関係だけの相手を作る人もいます。

全ての男性が浮気するわけではありませんが、バレないのを良いことに浮気する男性もいることは覚えておいて損はないでしょう。

自分の都合を優先したい時もある

遠距離恋愛の場合、連絡は基本的にいつでも取ることはできるものの会える機会はそれほどありません。

そのためできることなら休日は全て恋人に使って恋人とのデートの都合を優先したいと考える人もいるでしょう。

一方で、男性はそこまで恋人との関係を重視しない人もいます。

恋人とのデートは楽しいものの、たまには休日を友達との飲み会や部屋の掃除、自分の趣味の時間に充てたいと考える人も珍しくはありません。

特に中距離くらいの距離で恋愛をしていて毎週会っているカップルの場合は、たまにはデートを休んで他のことをしたいと考えることもあるでしょう。

そういう男性と付き合っている時、毎週末無条件で会えると思ってしまうと重い女性だと思われる恐れがあるので注意が必要です。

彼女の寂しいアピールは正直重い

遠距離で付き合っていると彼氏に対して寂しいという気持ちをぶつけてしまうこともあるでしょう。

しかし、そういう彼女からのアピールを重たいと思ってしまう男性は決して少なくありません。

彼女から執拗に寂しいと言われることが辛いと思ってしまう場合もあります。

女性は感情をぶつけることで満足しますが、男性の場合は解決できないことを何度も言われても負担になってしまうと感じる人が多いと言われています。

寂しいと言われても解決できないのに何度も感情をぶつけられると、彼女といること自体が重くなってしまうこともあるので注意してください。

彼女の浮気が心配

彼女がそばにいないことを良いことに浮気をするような不誠実な男性もいますが、逆に彼女に対して一途で遠距離で見えないことで彼女が浮気してしまうのではないかと心配する男性ももちろんいます。