どんなときも頼れる男性ってカッコいいですよね。
今回は、頼れる男性の特徴やそんな男性からモテるコツ、さらには旦那さんになったら得することについて紹介していきます。
頼りがいのある男性が好きな人や、彼氏や旦那さんに甘えたいタイプの女性は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
どんなときも頼れる男性の特徴13個
仕事やプライベートにおいて、近くに頼れる男性がいてくれると非常に心強いですよね。
ここからは「どんなときも頼れる男性の特徴13個」について紹介していきます。
1:仕事ができる
与えられた仕事はもちろんのこと、部下のフォローなどあらゆる面で仕事ができる男性はとても頼りになりますよね。
もし、同じ職場に頼れる男性がいる場合は、そのテキパキとした仕事っぷりに思わず心惹かれてしまうこともあるのではないでしょうか?
また、仕事をテキパキとこなしつつも、自分のことを気にかけてくれたり、さりげなくフォローしてもらえたら仕事中にもかかわらずキュンとしてしまいますよね。
やはり、仕事ができる男性はどんなときでも頼りになるでしょう。
「この人になら任せても大丈夫!」と思われるほどに、男性はどんどん成長していきますから、頼られることでより一層頼もしくなってくれるのです。
2:自分の軸がある
どんなときでも周りの意見に左右されることがない、自分の軸がある人は頼りがいがありますよね。
やはり、すぐに意見をコロコロと変えたり、周りの意見に影響されやすい人は「この人、本当に大丈夫かな?」と頼るのが怖くなってしまいますよね。
ですが、反対に自分の軸があり、どっしりと構えている人であれば「この人だったらきっと大丈夫!」と自信を持って任せることができるでしょう。
また、頼れる男性は自分の軸がありながらも、他人の意見に耳を傾けないなんてことはありません。
あくまでも、自分の軸を持ちつつも、他人の意見もきちんと受け入れていくスタイルです。
3:落ち着いている
常に落ち着いている男性は包容力があり、非常に頼りがいがあると思います。
特に「男性にはいつも落ち着いていてほしい」と思っている女性が多いのではないでしょうか?
やはり、バタバタと落ち着きがない男性よりも、落ち着いていてどっしりと構えている男性の方が魅力がありますよね。
それに、落ち着いているからこそ、自分がミスをしてしまったときや落ち込んでしまったときは、より的確なアドバイスをくれるでしょう。
また、落ち着いた余裕のある風格に、思わずドキッとせざるを得ないともいえます。
4:リーダーシップがある
リーダーシップがある男性も、非常に頼りがいがありますよね。
チームを率先して引っ張っていき、どんなときでも責任感に満ち溢れている姿に思わずキュンとしてしまう女性は多いと思います。
また、リーダーシップがある男性は、それだけ自信に満ち溢れているということになります。
女性は、自信のある男性に惹かれやすい傾向にありますから、リーダーシップがある男性につい惹かれてしまうのでしょう。
仕事ではもちろんのこと、旦那さんになった際には常に男らしく奥さんのことを引っ張っていってくれるので、いつまでもお姫様願望を満たしてくれるでしょう。
5:知識が豊富
知識が豊富な男性は、とても頼りがいがありますよね。
仕事のことや「なんでそんなことまで知ってるの!?」と驚いてしまうような知識まで揃っていると頼れるだけでなく、どんどん興味が湧いてしまうはずです。
また、知識が豊富であるということは、それだけ努力をしたり、あらゆる経験を積み重ねてきたということになりますので、魅力的に見えてしまうのかもしれません。
人は自分にないものを持っている人に惹かれやすい傾向があるので、自分にはない知識を兼ね備えている頼れる男性に、知らず知らずのうちに心を奪われてしまうことがあるでしょう。
6:決断力がある
「それなら○○にしよう!」とパッと決められる決断力がある男性は、とても頼りになりますよね。
やはり、女性の多くは「男性に引っ張っていってほしい」と思っている傾向があるため、決断力がある男性はモテるのです。
反対に、優柔不断でいて、デートでの行き先も彼女に決めてもらいたがる男性は、あまり頼りがいありませんよね。
また、決断力があるということは、一度決めたことは最後まで貫き通せる力も備わっているということ。
そのため、どんなときもブレない軸を持った姿に、思わずキュンとしてしまうことがあるかもしれませんね。
7:行動力がある
決まったら即座に行動できる、行動力がある男性に魅力を感じる女性も多いのではないでしょうか?
反対に、口先ばかりで結局なにもしない男性には呆れてしまう女性がほとんどでしょう。
やはり、行動力があればその分たくさんの経験を積んでいるので、知識も豊富で自信があります。
そのため、内側から溢れ出る自信に惹きつけられたり、周りの男性とは違った余裕さに心を奪われてしまうのです。
また、行動力があるからこそ、旦那さんになった際にはいろいろな場所に連れて行ってくれるなど、新しい発見がたくさんあるでしょう。
8:臨機応変に対応できる
トラブルなどの緊急事態などに、臨機応変に対応できる男性は頼りがいがあってカッコいいですよね。
やはり、ほとんどの人は想定外のことが起きてしまうと、うまく立ち回ることができないはず。
そんな中、焦ることもなく的確な指示をくれたり、率先してトラブル解決に挑む男性は、非常に頼りがいがあるでしょう。
また、臨機応変に対応できるということは、心に余裕があり、日頃から周りを冷静に見れているということなので、そんなどっしりと構えた雰囲気に心を奪われてしまう女性も多いと思います。
9:先々の事も考えている
行動力があり、緊急事態にも臨機応変に対応できる能力がありますが、その場しのぎだけでなく先々の事も考えている男性は頼りがいがありますよね。
今の事だけでなく、先々の事まで考えられているからこそ、どんなときでもうまく立ち回ることができるといえます。
また、先々の事をきちんと考えてくれる男性と付き合うことで、将来を見据えた交際をしていけるのです。
もちろん、旦那さんになっても得することだらけ。
ほかにも、特に女性の場合は、男性よりも結婚に対する考えがシビアな点があるはずなので、先々の事も考えられる男性はまさに理想そのものでしょう。
10:女性に気配りができる
頼れる男性というのは、どんなときでも女性に対する気配りを忘れません。
というのも「レディファーストが当たり前」という理念を掲げているので、デートの際に限らず、仕事においても飲み会においても、決してわざとらしくない気配りをさらりとこなしてくれます。
もちろん、女性からするとそのスマートな気配りに、思わず心を奪われてしまうはず。
多くの男性は「女性にいいところを見せたい!」と気合が入りすぎてしまいますが、頼れる男性は気配りをするタイミングや距離感が絶妙。
そのため、女性からすると「この人スマートで素敵だな」と感じてしまうのです。
11:ポジティブ思考
どんなときでもポジティブ思考の男性には、自然と近寄りたくなってしまうでしょう。
やはり、常にネガティブ思考で、こちらが思わず「大丈夫かな?」と心配ばかりしてしまう男性とは、一緒にいる時間が増えると疲れてしまうはず。
反対に、いつもポジティブ思考で、一緒にいるだけでこちらまでポジティブになってしまう男性とは、いつまでも一緒にいたくなるでしょう。
また、ポジティブ思考であるために、あらゆることに挑戦できるといった行動力も兼ね備えているので、経験や知識も豊富で、まさに頼れる存在といえます。
ほかにも、ポジティブ思考であるために、どんなことにも屈しない勝負強さがあるのも特徴です。
12:厳しい事も正直に言える
頼れる男性というのは、ときに厳しいことも言ってくれます。
大人になるにつれて、自分が悪いことをしたとしても、叱ってくれる人がいなくなりますよね。
ですが、頼れる男性は「ダメな事はダメ」ときちんと正直に言ってくれるのです。
そのため、一緒にいることで間違った道に進みにくいといえるでしょう。
また、怠惰な自分に嫌気がさしたときや、前に進む勇気が持てないときなども、厳しくも優しく接してくれるため一歩踏み出す後押しをしてくれるといえます。
このように、甘やかすだけでなく、厳しいことも正直に言える頼れる男性が旦那さんになった際には、お互いに言いたいことがきちんと言える夫婦になれるでしょう。
13:器が大きい
頼れる男性はとにかく器が大きいです。
そのため、彼氏や旦那さんに甘えたいタイプの女性にとっては、まさにピッタリといえるでしょう。
どんなときでも器が大きく、ある程度のことは許容範囲内なので、理不尽に怒ったりすることはまずあり得ません。
とはいえ「ダメな事はダメ」と正直に言ってくれる部分もあるので、一緒にいるだけで成長していけるといったメリットがあるでしょう。
もし、今までの恋愛でダメな男性にばかり惹かれてしまう傾向があった女性は、頼れる男性を探すといい恋愛ができるかもしれません。
どんなときも頼れる男性が魅力的な理由
ここまで「どんなときも頼れる男性の特徴13個」について紹介してきました。
自分の軸があったり、器が大きいなど、まさに女性の理想がたくさん詰まっていたと思います。
それでは、ここからは「どんなときも頼れる男性が魅力的な理由」について紹介していきます。
安心感がある
頼れる男性が近くにいてくれると、とても安心感がありますよね。
リーダーシップがありどんなときも引っ張っていってくれたり、迷っているときには「○○にしときな」と的確なアドバイスをくれるのです。
そのため、1人では乗り越えられなかったことであっても、頼れる男性が近くにいてくれることで一緒に乗り越えて行けます。
もし、彼氏や旦那さんになった場合はより一層安心感があるため、自分に自信が持てるようになるかもしれません。
お姫様願望を満たしてくれる
頼れる男性が職場にいる場合はもちろんのこと、彼氏や旦那さんになった場合は、女性なら一度は願ったことがあるであろう「お姫様願望」を満たしてくれるのです。
というのも、頼れる男性は、どんなときでも女性に対する気配りを忘れません。
そのため、職場の同僚という関係であっても十分に気配りしてくれるでしょう。
もし、頼れる男性が彼氏、もしくは旦那さんになった場合、それはもう想像以上にお姫様願望を満たしてもらえます。
頼れる男性からモテるコツ
ここまで「どんなときも頼れる男性が魅力的な理由」について紹介してきました。
安心感があったり、お姫様願望を満たしてくれるなど、頼れる男性はまさに女性の理想そのものだと思います。
それでは、ここからは「頼れる男性からモテるコツ」を紹介していきます。
これほど魅力的な頼れる男性からモテるには、いったいどうすればいいのでしょうか。
詳しく、見ていきましょう!
素直に好意を伝える
頼れる男性は、素直に好意を伝えてくれる女性にとても弱いです。
そのため、好きという気持ちは遠回しにするのではなく、きちんと伝えることが大切です。
「私○○さんのこと気になってるんだよね」や「○○さんのこういうところが好きです!」など、とにかくストレートに好意を伝えることで相手に意識させましょう。
また、素直に好意を伝えるのが恥ずかしい場合は、積極的なアピールでも大丈夫です。
大切なことは「相手に意識させること」なので、これを意識して頑張ってみましょう。
小さなことも褒める
頼れる男性は自信で満ち溢れているため、褒められることが大好きです。
ですから、とにかく小さなことでも褒められるように、日頃からよく観察しておきましょう。
正直なところ「顔立ちが整っている」や「リーダーシップがあってカッコいい」などは、一目見るだけで分かってしまいます。
ですが「トラブルが起きたときの対応が的確だった」や「些細な気配りがすごかった」などは、日頃から相手をよく観察しておかないと分からない部分です。
そのため、小さなことを褒められると「この女性は俺のことよく見てくれているんだな」と男性は親近感を覚えるでしょう。
自分磨きに励む
仕事ができる、ポジティブ思考など、とにかく魅力がいっぱいの頼れる男性。
そんなハイスペックな頼れる男性は、それなりにハイスペックな女性を求めます。
要するに、頼れる男性からモテるためには、自分磨きに励むことが大切です。
たとえば、ダイエットをして魅力的なプロポーションを手に入れたり、生活習慣を見直して体の内側から健康的になったりなど、あらゆる角度から自分を見つめ直す必要があるでしょう。
外見
まず、外見であれば、一目見ただけで分かる情報なので、磨いておいて損はないでしょう。
先ほども紹介したように、ダイエットをして魅力的なプロポーションを手に入れたり、自分に合ったヘアメイクを研究するなど、外見だけでもたくさん変われる部分が見つかるはず。
もし、男性の好みを聞ける場合は、そこに向かって自分磨きをすることが大切です。
反対に、男性の好みが分からない場合は、自分が「この外見だったらいけるはず!」と自信が持てるように磨いていきましょう。
外見を磨き自信がつけば、積極的にアピールすることができようになるはずです。
内面
外見を磨くことはもちろんのこと、内面を磨くことも忘れないでおきましょう。
とはいえ、ある程度外見が変われば、自然と自信がつくため、内面的にも美しくなることができます。
ほかにも、生活習慣を見直して体の内側から健康的になることを意識してみたり、たくさんの景色や人に触れて視野を広げるなど、自分に合った内面の磨き方を探してみるといいですね。
また、小さなことにでも気を配れるように、日頃から観察力を身につけておくこともおすすめです。
料理の腕
外見、内面を磨くことはなんとなく想像がつくかと思いますが、頼れる男性からモテたいのであれば、料理の腕を磨くことも忘れてはいけません。
やはり、多くの男性は、女性に対して「料理の腕」を求める傾向にあります。
仮に外見や内面がそれほど好みでなくても、手料理が自分の口に合っているだけで、男性は相手の女性との将来のことを考えてしまうのだとか。
要するに、外見や内面が理想のうえに、料理の腕まであるとすれば、頼れる男性の心を掴むことは簡単といっても過言ではないかもしれません。
常に笑顔で接する
頼れる男性は、女性の笑顔にとても弱いです。
そのため、モテるためには常に笑顔で接することを心がけましょう。
挨拶をするときは笑顔をプラスしたり、会話をする際もニコニコ笑顔を心がけるなど、どんなときも笑顔で接することで男性に親近感を抱かせることが大切です。
「この女性はいつも笑顔で可愛いな」と思ってもらえれば、こちらから積極的にアピールをせずとも、向こうから話しかけてくれる機会が増えるかもしれません。
また、笑顔であれば、そこまで難しく考えずにはじめられることなので、すぐにでも試すことができますね。
さり気なくサポートする
行動力やリーダーシップがある頼れる男性は、つい頑張りすぎてしまう部分があります。
そのため、さり気なくサポートしてくれる女性に弱い傾向があります。
とはいえ、自分に自信があるからこそ、ガツガツとサポートされることを嫌う傾向があります。
ですから、あくまでも「さり気なくサポートする」ということを忘れないようにしましょう。
私サポートできちゃいました感を一切出さずに、さり気なくサポートされると男性は「この女性は俺のことを分かってくれている」と嬉しく思うのです。
自分の意見をしっかり持つ
頼れる男性は、自分と同じように意見をしっかり持っている女性に心惹かれます。
そのため、どんなときでも自分の意見をしっかり持つように心がけましょう。
たとえば、デートの際は行きたいところをきちんと伝えるなど、相手任せにしすぎないことがポイントです。
特に頼れる男性が近くにいると、つい甘えてしまいたくなってしまう女性が多いと思いますが、ほかの女性と差をつけたいのであれば、自分の意見をしっかりと持ち伝えることが大切です。
頼れる男性は、きちんと耳を傾けてくれるので、勇気を持って自分の意見をぶつけてみましょう。
礼儀正しく接する
どんなときも礼儀正しく接してくれる女性は、頼れる男性からすると好印象です。
たとえば「おはようございます」や「ありがとう」などの挨拶は当たり前ではありますが、きちんと言えない人も多いですよね。
また、頼れる男性は挨拶をとても大切にしています。
そのため、きちんと挨拶ができる、礼儀正しい女性は一目置かれるのです。
さらに、ハイスペックな頼れる男性は、彼女や奥さんにもそれなりの条件を求めているもの。
ですから、誰に紹介しても恥ずかしくない礼儀正しい女性であれば、将来のことも考えやすくなるのです。
要するに、日頃から礼儀正しく接していれば、頼れる男性の目に留まりやすいといえます。
聞き上手になる
頼れる男性からモテるためには、聞き上手になることが大切です。
というのも、男性は女性に比べて承認欲求が強く、話をしっかりと聞いてくれる女性に魅力を感じるのだとか。
特に頼れる男性は、日頃から聞き役に徹することが多いので、話をしっかり聞いてくれる女性に惹かれやすいといえます。
そのため、頼れる男性と会話をする際は、聞き役にまわることが重要です。
ただ、漠然と話を聞くだけでなく「うんうん」と相槌を打ったり、ときに質問を投げかけてみるなど「私はあなたの話を聞くのが楽しくて仕方ない!」といったアピールをするのがポイントです。
ときには頼ってみる
自分の意見をしっかりと持っている、自立した女性は魅力的ですが、すべて1人でこなしてしまうと「俺は必要ないのかな…」と男性が身を引いてしまう可能性があります。
特に頼れる男性は、日頃から人に頼られることが多いので、自分に一切頼ってこない女性は可愛くないと感じてしまうのだとか。
そのため、ときには頼ってみることも非常に重要なポイントになるといえます。
「○○してほしいなー」や「これ教えてもらってもいいですか?」など、頼ることで距離感を縮めていくといいでしょう。
ただ、頼り過ぎは逆効果になってしまう恐れがあるので、あくまでも「ときには頼ってみる」スタイルをお忘れなく。
無邪気な一面を見せる
クールに振る舞う女性は素敵ですが、あまりにもクールすぎてしまうと恋愛対象にならない可能性があります。
また、頼れる男性は周りの期待を裏切りたくない一心で、つい頑張りすぎてしまうことが多々あるのです。
そのため、彼女や奥さんには人一倍の癒しを求める傾向があります。
ですから、頼れる男性と一緒にいるときは子供っぽくはしゃいだり、クシャっと笑うなど、無邪気な一面を見せることがポイントです。
もちろん、日頃から可愛らしい女性であれば、無邪気な一面を見せることはプラスアルファになります。
反対に、クールな女性であれば無邪気な一面を見せることで「ギャップ萌え」を狙うことができるでしょう。
頼れる男性が旦那さんになったら得する7個の事
ここまで「頼れる男性からモテるコツ」について紹介してきました。
自分磨きに励むのはもちろんのこと、さり気なくサポートしたりするなど、相手を包み込む要素が必要となるでしょう。
そのため、どれも簡単なことではありませんが、気長に頑張ることが大切です。
それでは、ここからは「頼れる男性が旦那さんになったら得する7個の事」について紹介していきます。
1:家事や育児に協力的
頼れる男性は、家事や育児に協力的です。
というのも、頼れる男性は人任せにするのが嫌いな傾向があります。
そのため、どれだけ仕事が忙しかったとしても、奥さんに家事や育児をすべて押し付けようとしません。
やはり、夫婦の関係を悪化させる原因として挙げられるのは、家事や育児を奥さんに押し付けることですから、旦那さんが家事や育児に協力的であるということは非常に心強いと思います。
また、奥さんから「○○しておいて」と頼まれる前に、自分から進んで行動してくれるので、余計なストレスを抱える心配がないでしょう。
2:経済的にも頼れる
結婚後は家庭に入りたい、いわゆる専業主婦になりたいと考えている女性もいると思います。
とはいえ、経済的に考えて難しいとなると、専業主婦になる夢どころか、家事と育児と仕事を両立していかなければいけなくなってしまうでしょう。
ですが、頼れる男性は、そのハイスペックな部分を活かして、仕事も非常にうまくこなしていきます。
要するに、経済的にも安定しているため、専業主婦になりたいという夢を叶えてくれる確率が高いのです。
また、経済的に安定しているということは、精神的にも安定しているということに繋がりますので、いつまでも良好な夫婦関係を築いていきやすいといえるでしょう。
3:多少のわがままも受け入れてくれる
頼れる男性は器が大きいので、奥さんの多少のわがままは受け入れてくれます。
たとえば「今日はあなたがご飯を作って」や「○○に連れて行ってほしいな~」など、多少のわがままであれば気持ちいいほどに受け入れてくれるため、いつまでも良好な夫婦関係を築いていけるでしょう。
ただ、器が大きいことに甘えすぎてわがままばかり言ってしまうのはよくありません。
あくまでも、やりすぎない程度でわがままを言うようにしましょう。
また、わがままを受け入れてもらった分、きちんとお返しすることでお互いを高め合っていくといいですね。
4:一途で浮気の心配が無い
決断力があり、一度決めたら最後まで貫き通すことができる頼れる男性は、恋愛においても一途な性格が目立ちます。
そのため、結婚後も浮気の心配が無いといえるでしょう。
やはり、すぐにあちらこちらに目移りしてしまう男性と結婚するのは、少々気が引けてしまうと思います。
ですが、頼れる男性はそういった心配が必要ないため、安心して結婚生活を送っていけるでしょう。
また、一途な性格であるからこそ、結婚後いつまで経っても奥さんのことを女性扱いしてくれるため、お姫様願望を満たしてくれるでしょう。
5:自分の味方でいてくれる
頼れる男性は、どんなときも奥さんの味方でいてくれます。
そのため、自分の行動や発言に自信がないときなども、常に味方でいてくれるため非常に心強いといえるでしょう。
とはいえ、決して甘やかしてばかりなのではなく、ダメなことはダメだと正直に言ってくれるので、とても固い絆で結びついているといえます。
旦那さんという、1番近い存在の人がどんなときも味方でいてくれるということはメリットでしかないでしょう。
旦那さんが味方でいてくれるからには、あなた自身どんなときも旦那さんの1番の味方でいられることが重要です。
6:将来の事をしっかり話し合える
先々の事まで考えられる頼れる男性とは、将来の事であってもしっかりと話し合うことができます。
いくら夫婦とはいえ、なかなか思っていることを話し合えない人もいると思います。
特に結婚後は子供の事やお金の事、老後の事などシビアな問題が浮き彫りになってくるでしょう。
ですが、頼れる男性が旦那さんになった場合は、こちらから言わずとも先々の事まできちんと考えてくれているので、余計な不安や不満を抱えずに済むのです。
また、頼れる男性は奥さんに対して気配りを忘れないので「一人で抱え込んでちゃダメだよ」と、どんなときも優しく包み込んでくれるといえるでしょう。
7:依存しすぎない自立した関係を保てる
頼れる男性が旦那さんになった場合は、お互いに依存しすぎない自立した関係を保つことができます。
どうしても夫婦という関係になってしまうと、安心からかお互いに依存しすぎてしまう可能性が高いです。
そのため、いざというときに1人ではなにもできなかったりと、大変なことも多いでしょう。
ですが、頼れる男性は日頃から家事や育児にも協力的でいて、奥さんがダメなことをしたときは優しくも厳しく叱ってくれます。
だからこそ、お互いに高め合っていけるので、依存しすぎない自立した関係が保てるのでしょう。
どんなときも頼れる男性は魅力的
頼れる男性の特徴やそんな男性からモテるコツ、さらには旦那さんになったら得することについて紹介してきました。
仕事ができ、お姫様願望を満たしてくれるうえに、家事や育児に協力的などんなときも頼れる男性が旦那さんになった暁には、良好な夫婦関係をいつまでも築いていけるといったお得な要素がたくさんありますね。
ただ、これだけハイスペックで魅力的な頼れる男性からモテるためには、それなりに努力をすることが大切です。
ぜひ、今回紹介した内容を参考にして、頼れる男性を旦那さんにできるように頑張っていきましょう!