まるでおとぎ話の世界にいるような、メルヘンチックな女性っていますよね。
そんな、ファンタジックで可愛らしいメルヘンチック女子は男性から人気があるようです。
ということで、今回はメルヘンチック女子の特徴などについて紹介していきます。
また、やりすぎると男性から痛いと思われる言動についても紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
メルヘンの意味
メルヘンと聞くと「ゆめかわいい」や「ファンタジー」などを連想する人が多いと思います。
そのため、おとぎ話の世界に登場するような見た目の女性や、言動が乙女チックな女性のことを「メルヘン女子」ということがあるでしょう。
ですが、実際のところメルヘンが何語なのか、意味もよく分かっていないという人は多いのではないでしょうか。
それでは、ここからはメルヘンという言葉の意味について詳しく紹介していきます。
ドイツで発生した空想的な物語
メルヘンとは、ドイツ語の「メルヒェン」が語源になっています。
そもそもメルヒェンとは、中世ヨーロッパに登場した短い物語を意味する「メーレ」という言葉と、小さいものを意味する語尾「chen」が合わさったものです。
また、メルヘンという言葉はドイツで「空想的な物語」を意味する言葉として使われています。
現代のものではなく、古い歴史を持った文学の1つであるので、より一層夢が広がるのではないでしょうか。
メルヘンチックな人とは
ここまで、メルヘンという言葉の意味についてお話ししてきましたが、少しでも理解を深めていただけたでしょうか?
英語ではなく、ドイツ語であるということを初めて知った人も多いかと思います。
また、昔から使われている言葉であるということも意外に感じたのではないでしょうか。
それでは、ここからは、メルヘンチックだと思われる人について紹介していきます。
おとぎ話に出てきそうな雰囲気の人
おとぎ話に出てきそうなお姫様や妖精など、まさにファンタジックで可愛らしい雰囲気の人のことをメルヘンチックといいます。
パステルカラーのふんわりとした服装や、柔らかくも浮世離れした言動など、思わずおとぎ話を見ているような感覚にさせてくれる人はメルヘンチックといえるでしょう。
メルヘンチックは和製語
ちなみに、メルヘンチックとはドイツ語である「メルヘン」に、英語で「~的」や「~っぽい」という意味にする「チック」をつけた和製語です。
そのため、メルヘンという言葉と同様におとぎ話の世界にいるような可愛さ、不思議さ、神秘さを兼ね備えた人や物に使われる言葉といえます。
ちなみに、和製語なので海外では通じません。
メルヘンチックの類語
ここまで、メルヘンチックな人について紹介してきました。
日常会話において「あの人はメルヘンチックだね」など、メルヘンチックという言葉を使う機会はあると思います。
それでは、ここからは「メルヘンチックの類語」について紹介していきます。
ファンタジー
ファンタジーは「空想」や「幻想」を意味する言葉です。
ギリシャ語の「ファンタシア」が由来となっており、文学においては夢想的な物語全般に使われる名称です。
そのため、おとぎ話や魔術などの浮世離れした要素が詰まった文学のジャンルで扱われます。
ゆめかわいい
ゆめかわいいとは、パステルカラーの甘い世界観を意味する言葉です。
パステルカラーといっても、ピンク色や白色だけでなく、ラベンダー色やミント色などの淡い寒色系が入っているのが特徴です。
サンリオキャラクターのキキララの世界観が、まさにゆめかわいいに当てはまるでしょう。
乙女チック
乙女チックとは「乙女を思わせるような様子」や「いかにも乙女であるさま」を意味する言葉です。
見た目だけでなく、性格を指す時にも使われます。
少女漫画の世界観が、まさに乙女チックといえるでしょう。
メルヘンチック女子の可愛い特徴15選
ここまで「メルヘンチックの類語」について紹介してきました。
ファンタジーやゆめかわいい、乙女チックなど耳にしたことがある言葉があったのではないでしょうか?
それでは、ここからは「メルヘンチック女子の可愛い特徴15選」について紹介していきます。
1:おっとりしている
メルヘンチック女子というと、とにかくおっとりしているのが特徴です。
たとえば、周りが焦っていたとしても、メルヘンチック女子は「まぁ、どうにかなるでしょ」と常に自分のペースを貫きます。
そのため、一緒にいる人からするとどんな場面においてもブレることなく、おっとりした性格を貫いてくれるメルヘンチック女子は、近くに居てくれるだけで癒されてしまうのです。
やはり、普段からバタバタと余裕を感じられない人よりも、自分のペースを崩さないおっとりした人の方が好感度を抱きやすいため、メルヘンチック女子は男性からの人気が高いといえるでしょう。
また、行動だけでなく、話し方もおっとりしているので、ついメルヘンチック女子のペースにのまれてしまう男性は多いといえます。
2:ふんわりとしたガーリーな外見
メルヘンチック女子は、フリルのついたふんわりとしたアイテムや、女性らしいガーリーな服装を好んでいます。
たとえば、パステルカラーで小花柄がちりばめられたワンピースを着たり、クッキーやいちごの絵柄といった大人になるにつれて手を出しにくくなってしまうものでも着こなすことができるのが特徴です。
そのため、パッと見で「この人はメルヘンチックだな~」と相手に思わせることができるといえます。
可愛らしすぎるがあまり、少々子供っぽく見られてしまう部分もありますが、そこがまた可愛いと人気があるのです。
また、そのふんわりとしたガーリーな外見から、溶け込みやすい印象を男性に抱かせることができます。
3:可愛らしいアイテムを好む
メルヘンチック女子は、外見から分かる通り可愛らしいアイテムが大好きです。
大きなリボンがついた鞄や水玉模様のブラウスなど、一目見て「可愛いな」と思うことができるアイテムをたくさん持っているので、必然的に可愛らしく見えてしまいます。
また、メルヘンチック女子は、これらの可愛らしいアイテムを着こなすことができるのが特徴です。
大きなリボンがついた鞄や水玉模様のブラウスなどは、年齢を重ねるにつれて選ばなくなる女性は多いでしょう。
ですが、メルヘンチック女子は十分に着こなすことができるため、本当のお姫様のように見えることがあるのです。
4:自分の世界観を持っている
メルヘンチック女子は、誰にも邪魔されることのない自分だけの世界観を持っています。
そのため、周りから見ると「変わっている人だな」と思われることもあるのだとか。
ですが、メルヘンチック女子はそんなことはあまり気にしません。
自分の持っている世界観に誇りを抱いているので、周りにどう思われるかということに興味がなく、自分が楽しいと思えることを自由にできるのです。
メルヘンチック女子と聞くと、正直可愛らしいイメージがありますが、実は自分の軸がある強い人だったりします。
それらのギャップも含めて、男性からの人気が高いのかもしれませんね。
5:浮世離れしている
メルヘンチック女子は、浮世離れしている部分があります。
というのも、常にお姫様に憧れていたり、白馬の王子様が迎えに来てくれると信じているので、周りからすると「現実を見なさい」と言いたくなるかもしれません。
ですが、先ほども紹介したようにメルヘンチック女子は、自分の世界観を持った、我が道を行くタイプです。
そのため、周りからは批判されることもありますが、自分のペースで楽しく生きていける強さがあるのも事実でしょう。
また、メルヘンチック女子は浮世離れしているからこそ、ほかの人にはない個性がたくさんあるので、男性はつい興味を持ってしまうのかもしれません。
6:オタクな趣味がある
メルヘンチック女子は、オタクな趣味があるのも特徴です。
アニメや漫画など、1つのことにのめり込みやすいといえます。
たとえば、アニメや漫画のキャラクターに恋をした場合は、実際に付き合ったことを想像してみるなど、現実から離れることも多々あります。
そのため、一見とっつきにくいようにも感じられますが、その分知識が豊富にあるため話していて飽きることがありません。
また、同じくオタクな趣味があれば共有できるといったメリットもあるため、男性からの人気が高いといえます。
7:ファンタジー作品が好き
メルヘンチック女子は、とにかくファンタジー作品が好きです。
現実世界では起こらないような、夢想的な物語に心を奪われやすいといえます。
というのも、日頃からお姫様や白馬の王子様に憧れるなど、メルヘンチック女子はとにかく空想が大好きです。
そのため、理想がたくさん詰まったファンタジー作品に触れることで、また一段と夢を膨らませていきます。
もちろん、ファンタジー作品に触れるほどに浮世離れした言動が多くなりますが、その子供のように無邪気な姿は、思わず「守ってあげたい」と男性の心をくすぶってしまうでしょう。
8:お茶会に憧れる
おとぎ話の中に出てくるような、可愛らしい雰囲気のお茶会に憧れているメルヘンチック女子は非常に多いです。
甘いお菓子や、ガーリーなティーカップに入った紅茶など、とにかくファンタジックな世界観に憧れを抱いています。
そのため、男性からすると「小さな女の子がままごとをしているみたい」と感じるため、つい放っておけなくなってしまうのだとか。
また、メルヘンチック女子が憧れている可愛らしいお茶会は、実際に体験することができます。
アリスや白雪姫などの世界観をイメージしたカフェやパーティーが開催されているので、気になった人はぜひチェックしてみてくださいね。
9:ピュアな性格をしている
メルヘンチック女子は、とてもピュアな性格をしています。
というのも、日頃からお姫様に憧れたり、白馬の王子様が迎えに来てくれると信じているわけですから、非常に純粋な心の持ち主なのです。
特に男性はピュアな性格の女性には目がありませんから、メルヘンチック女子は理想のそのものだったりします。
ただ、メルヘンチック女子はピュアすぎるがあまり、天然発言が多いのも事実です。
もちろん、自分では天然ということに気づいていないので、そこがまた愛おしく感じさせるのでしょう。
10:不思議な雰囲気がある
ふんわりとしたガーリーな外見、浮世離れした言動からも想像できる通り、メルヘンチック女子は不思議な雰囲気があります。
そのため、つい男性は興味が湧いてしまうのだとか。
個性が強めのメルヘンチック女子は、知らず知らずのうちに人を惹きつける魅力があるため、気づけば恋をしていた男性も多いそうです。
また、日頃からしている空想や、ファンタジーな世界に憧れているところから、日に日にメルヘンチック度が増していくのも事実です。
ですから、周りからするとメルヘンチック女子が、おとぎ話の中から出てきた人物に見えるかもしれませんね。
11:無邪気な笑顔を見せる
メルヘンチック女子は、まるで少女のような無邪気な笑顔を見せます。
楽しいときはもちろんのこと、常にニコニコしているのも特徴です。
男性は、女性の笑顔に非常に弱いため、常にニコニコしているメルヘンチック女子に興味を持ちやすいのだとか。
また、クシャっと顔を崩した無邪気な笑顔が見れた際には「もっと笑顔が見たい!」とつい張り切ってしまうそうです。
メルヘンチック女子が見せる無邪気な笑顔は男性からの人気を得るだけでなく、ガーリーなコーディネートをより引き立たせるなど、素晴らしい要素がいっぱいといえます。
12:言葉遣いが丁寧
お姫様に憧れているメルヘンチック女子は、言葉遣いがとても丁寧です。
というのも、日頃からファンタジー作品に触れるなど、汚い言葉を聞く場面が少ないので、必然的に言葉遣いが丁寧になるのかもしれません。
また、自分のことをおとぎ話の中の登場人物と思っている部分もあるので、思い描いているキャラクターになりきっていることもあります。
理由は何にせよ、言葉遣いが丁寧なわけですから、好印象を持ってもらいやすいでしょう。
特に男性は言葉遣いが丁寧な女性が好きなので、メルヘンチック女子はまさに理想なのかもしれませんね。
13:目がキラキラと輝いている
メルヘンチック女子は、どれだけ年齢を重ねても目がキラキラと輝いているのが特徴です。
一般的に、年齢を重ねるにつれてあらゆる世界を見ることになるので、目の輝きは失われていくとされています。
そのため、大人の目に比べて子供の目はキラキラと輝いているのです。
ただ、メルヘンチック女子はどれだけ年齢を重ねても、目の輝きが失われることはありません。
というのも、常になにかに対して憧れを抱いたり、少女のような純粋な性格であるからこそ、いつまでもキラキラしていられるのです。
作りものではない、本物の目の輝きに思わず見惚れてしまう男性も多いのだとか。
14:ギャップがある
メルヘンチック女子と聞くと、フリルがたくさんついたワンピースやおとぎ話の中の登場人物など、可愛らしいイメージを持っている人が多いと思います。
たしかに、メルヘンチック女子は非常に可愛らしいのが特徴です。
ですが、それは外見の話であり、実際のところ内面は我が道を行くタイプの強い一面があったりします。
たとえば、大きなリボンがついたアイテムは大人になると手を出しづらくなってしまうはず。
ですが、メルヘンチック女子は自分が好きなものは、誰になんと言われようと手放すことはありません。
そのため、ある意味自分の軸がしっかりあるカッコいい人でもあるのです。
可愛らしいうえに、カッコいい一面があるなんて、思わずギャップ萌えしてしまう男性も多いようです。
15:細部にまでこだわっている
お姫様に憧れているメルヘンチック女子は、爪先や髪、肌など細部にまでこだわっています。
やはり、どれだけ可愛らしいワンピースを着ていても、ネイルが剥がれていたり、肌の手入れができていないとなると、お世辞でもお姫様には見えませんよね。
そのため、メルヘンチック女子は細部にまでこだわることを決して忘れないのです。
コーディネートに合わせてネイルを変えてみたり、髪や肌のケアも忠実にこなしていくなど、まさに自分が思い描いている理想のお姫様に近づいていきます。
華やかな外見のために、細部にまでこだわるストイックさに、思わず心を奪われる男性も多いでしょう。
メルヘンチック女子に人気のアイテム
ここまで「メルヘンチック女子の可愛い特徴15選」について紹介してきました。
ふんわりとしたガーリーな外見や可愛らしいアイテムを好んでいるなど、一目見て分かる特徴もあれば、ピュアな性格をしているといった内面的な部分までメルヘンチックな特徴が見られましたね。
それでは、ここからは「メルヘンチック女子に人気のアイテム」を紹介していきます。
パステルカラー
ピンク色や白色、ラベンダー色やミント色など、メルヘンチック女子はパステルカラーを好みます。
サンリオキャラクターのキキララは、まさにメルヘンチック女子が好むカラーリングが詰め込まれているので、参考にしてみるといいかもしれませんね。
空想上のモチーフ
メルヘンチック女子は現実世界にあるものよりも、ファンタジー作品の中に出てくる空想上のモチーフが大好きです。
具体的にどのようなものがあるのか見ていきましょう。
ユニコーン
ユニコーンの一般的なイメージは、小柄な白馬の身体にライオンのしっぽ、額に1本のツノがある姿だと思います。
また、ユニコーンは乙女にだけ心を許し、従順になるとされています。
そのため、メルヘンチック女子はユニコーンに憧れを抱いているのかもしれません。
天使の羽
天使の羽といった、まさに夢想的な物語の世界観に憧れているメルヘンチック女子も非常に多いです。
イヤリングやキーホルダーなど、天使の羽はメルヘンチック女子が好むふんわりとしたガーリーな外見にも相性バッチリです。
スイーツのモチーフ
クッキーやキャンディなどのスイーツのモチーフも、メルヘンチック女子には欠かせないアイテムですね。
まるで、お茶会が開かれているかのような雰囲気は、可愛らしいそのものでしょう。
リボンやフリルの装飾
メルヘンチック女子は、リボンやフリルの装飾も大好きです。
そのため、コーディネートにはかならずといっていいほど、リボンやフリルの装飾がついたものを選ぶ傾向があります。
頭に大きなリボンをつけていたり、フリルがいっぱいのワンピース姿は、まさにおとぎ話の中の登場人物のようですね。
花柄や水玉のプリント
メルヘンチック女子は、花柄や水玉のプリントも大好きです。
花柄のスカートや、水玉のブラウスなど、ガーリーで可愛らしい雰囲気のアイテムで身を包みます。
また、花柄や水玉のプリントであれば、初心者の方でも気軽にコーディネートに取り込むことができるのでおすすめです。
痛いと思われるメルヘンチック女子の言動
ここまで「メルヘンチック女子に人気のアイテム」を紹介してきました。
パステルカラーや、リボンやフリルの装飾など、メルヘンチック女子は常に可愛らしいアイテムに身を包んでいます。
もし、仕事の規則などであまり派手に着飾れないという人は、小物やワンポイントで取り入れてみるといいかもしれませんね。
それでは、ここからは「痛いと思われるメルヘンチック女子の言動」について紹介していきます。
お姫様に憧れている
メルヘンチック女子はお姫様に憧れているがあまり、自分のことをお姫様だと思ってしまうことが多々あります。
たとえば、白馬の王子様が迎えに来てくれると信じているなど。
また、メルヘンチック女子は自分の中だけに留めておくのではなく、実際に「いつか白馬の王子様が私を迎えに来てくれるの」と口に出す傾向があります。
そのため、メルヘンチック女子のことを理解できていない人からすると「そろそろ現実を見ればいいのに…」と呆れられてしまうこともあります。
もちろん、お姫様に憧れることは個人の自由なのですが、あまりにも浮世離れした言動ばかりをとってしまうと、理解されずに痛いと思われてしまうかもしれません。
自分の話ばかりする
メルヘンチック女子は、自分の世界観を持っているので、一度話をはじめると止まらない傾向があります。
そのため、メルヘンチック女子を理解してくれている人からすると楽しいのですが、そうでない人からすると「なにを言っているのかよく分からない」と思われるのです。
また、空想の世界の話ばかりをされることによって、聞き手はだんだん疲れてきてしまうのだとか。
もちろん、メルヘンチック女子に限った話ではありませんが、特に自分の世界観中心の話ばかりをしてしまうのは控えた方がいいかもしれません。
男性に対する理想が高い
白馬の王子様が迎えに来てくれると信じているためか、メルヘンチック女子は男性に対する理想が非常に高いといえます。
そのため、メルヘンチック女子の中には、現実世界にいる男性には一切興味がない人もいるのだとか。
また、アニメや漫画を見すぎるがあまり、つい自分の好きなキャラクターと近くにいる男性を比較してしまうそうです。
たとえば、キャラクターには体毛がないのに、現実世界の男性には体毛があることで幻滅してしまうこともあるようです。
もちろん、これらの行為は男性からするといいものではないでしょう。
奇抜すぎる外見
まるでおとぎ話の中から飛び出してきたかのようなコーディネートに、思わず二度見してしまうような派手なアイテムなど、その奇抜すぎる外見に引いてしまう男性も多いようです。
とはいえ、メルヘンチック女子からすると、奇抜すぎる外見は普通のことなので、価値観の違いで噛み合わないこともあるでしょう。
また、メルヘンチック女子の奇抜すぎる外見から「一緒に歩くのが恥ずかしい」と思う男性も多いようです。
もちろん、好きなアイテムで身を包むことは個人自由なので、自分が好きなコーディネートをすることが大切ですが、男性ウケを狙いたいのであれば、少々控えめを心がけるといいかもしれませんね。
過剰な個性アピール
個性に満ち溢れたメルヘンチック女子ですが、会話の際に過剰な個性アピールをすると男性に引かれてしまう可能性があります。
メルヘンチック女子はその外見から十分に個性をアピールすることができるため、それ以上の個性アピールは必要ないといっても過言ではありません。
たとえば「私、妖精さんと一緒に暮らしているの」や「小さい頃にユニコーンに出会ったことがある」など、普通の人では理解できないような話をさらに盛って話してしまうことで、相手を不愉快にさせてしまう可能性もあります。
そのため、個性のアピールは控えめにしておきましょう。
空想ばかりで現実を見ていない
メルヘンチック女子は空想が好きすぎるがあまり、ときに現実を見ることを放棄します。
たとえば、仕事中に嫌なことがあった場合は、すぐにでも空想の世界におでかけしてしまいますので、周りからすると「現実と向き合えよ」となるそうです。
また、常にお姫様に憧れていたり、白馬の王子様が迎えに来てくれると信じているので、ある程度年齢を重ねていくにつれて「そろそろ現実を見てほしい」と感じる人も多いようです。
空想をたくさんするからこそ可愛らしい部分もあるのですが、あまりにも度が過ぎると嫌に感じる人も多いということを意識できるといいですね。
喜怒哀楽が激しすぎる
ピュアな性格をしているメルヘンチック女子は、喜怒哀楽がハッキリとしています。
そのため、楽しいときには思いっきり楽しそうな表情をするので、一緒にいると癒されてしまうはず。
ですが、楽しいときに限らず、気分が乗らないときであっても、表情の変化が激しいといえます。
落ち込んでいるときには暗い顔をして、イライラしたときも表情に出てしまうのです。
それに、仕事であっても、デートであってもそれは変わらないので、周りからすると少々面倒に感じてしまうのかもしれません。
「大人だから感情を表に出してはいけない」なんてことはありませんが、時と場所を選べるぐらいにはなりたいものですね。
自己中心的になりがち
おっとりマイペースなメルヘンチック女子は、自己中心的になりがちです。
たとえば、空想の世界に入り込んで自分の話ばかりをしてしまったり、相手の意見に興味を持てない場合は話を聞くことすら面倒に感じてしまいます。
そのため、周りからは「自己中心的な人だ」なんて思われてしまうこともあるでしょう。
もちろん、すべてメルヘンチック女子の言動が原因となっているので仕方ないことなのですが、悪気がないというのが余計に厄介なところ。
メルヘンチック女子は、何歳になっても少女のような心を持っているので、天然に自己中心的な部分が出てきてしまうのです。
興味があること以外は無関心
メルヘンチック女子はおとぎ話のような、ファンタジーの世界にしか興味がありません。
それに、オタク気質な部分もあるので、1つのことに一直線になってしまうタイプ。
そのため、自分が興味のあることには非常に食いつきがいいのですが、興味がないことには驚くほど素っ気ない態度を取ってしまいがちです。
その正直すぎる性格に「子供みたいな無邪気さで可愛い」と感じる人もいれば「自分のことしか考えられない自己中心的な人」と思う人もいるでしょう。
やはり、どれだけ興味がないことであっても、話を聞くフリくらいはできた方がいいのかもしれませんね。
熱中すると周りが見えなくなる
メルヘンチック女子は1つのことに熱中してしまうと周りが見えなくなってしまうため、知らず知らずのうちに他人に迷惑をかけてしまっている場合があります。
そのため、周りからの印象がだんだん悪くなってきてしまうかもしれません。
やはり、どれだけ好きなことや興味のあることであっても時と場所を選ぶことは大切です。
職場であったり、人がたくさん集まる場所では、自分の欲求だけを満たすことを考えるのはあまりよくないでしょう。
ですから、空想など、好きなことをする際は1人の時間や、自分を理解してくれる人の前だけになるなど、少しずつ考えて行動できるといいですね。
メルヘンチック女子を参考にしてモテよう
メルヘンチック女子の可愛らしい特徴や人気のアイテム、さらにはやりすぎると男性から痛いと思われる言動について紹介してきました。
パステルカラーや可愛らしい装飾品に身を包んだ華やかなメルヘンチック女子ですが、実は自分の軸をしっかりと持った強い部分もありましたね。
個性豊かなメルヘンチック女子はまさに男性の理想を詰め込んでいるといっても過言ではないので、ぜひ今回紹介した内容を参考にして、モテる女性を目指していきましょう!