CoCoSiA(ココシア)

官僚の特徴10個!キャリアウーマンになりたいのなら知っておくべき10個


官僚になりたい!そんなキャリア志向の女性も多いのではないでしょうか。

官僚とはどんな特徴を持つのか?どんな仕事をするのか?さらに、どうすれば官僚になれるのか?をご存知ですか?

この記事では、官僚の特徴やキャリアウーマンになりたいのなら知っておくべきことをご紹介したいと思います。

この記事の目次

官僚とは?

官僚とは、私たちの生活する日本を動かすトップに該当する人たちです。

誰もが知るような国公立大学や有名私立大学を卒業し、なおかつ難関と言われる試験に合格しないとなることができません。

官僚になった後も激務、常に時間に追われてやることは山のようにあります。

キャリアウーマンを目指す女性にとっては輝ける場所であり、男女関係なく伸びていける場所と言えます。

すごく責任がある分、やりがいのある仕事を任されると言えます。

中央省庁の国家公務員のこと

官僚とは中央省庁の国家公務員のことを言います。

公務員と聞くと、私たちが住んでいる市区町村の職員、警察官、消防官、学校教師、国公立病院勤務の医師や看護師を想像するのではないでしょうか。

そんな身近にいる公務員の人たちを取りまとめるトップとも言えるのが、官僚の人たちです。

表舞台で活躍する政治家のことをカバーし、影で実際に動かしているのも官僚の仕事です。

いわば日本という国そのものを動かしている人たちとも言えるので、官僚はすごく大きな仕事をすることができます。

キャリアウーマンの中でもトップを極めたい女性にはうってつけの仕事と言えます。

国家公務員試験に合格する必要がある

官僚になるには、国家公務員試験に合格する必要があります。

国家公務員試験には受験資格があり、生年月日、大学卒業資格などが求められます。

満たしていない場合は、受験そのものができません。

試験内容もとてもむずかしく、新卒では合格できずに浪人、もしくは社会人を経験してからの官僚を目指す人たちが多くいます。

人気のある仕事、さらに最難関とも言える試験なのでその勉強時間はかなり膨大なものです。

国家公務員試験の勉強量は膨大なため、予備校や大学併設の予備校のお世話になったほうがスムーズです。

色々な方法で合格に近づいてください。

主な仕事

官僚の主な仕事は日本を動かす政治家たちが集まる内閣のサポートを行っています。

日本の根幹となる物事のほとんどを官僚の間で取り決め、それを表舞台に出て発表するのが政治家たちの役割です。

官僚の大きな仕事と言えるのは「法案と予算案の作成」です。

さらに配属される先によって仕事内容は異なり、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、防衛省とたくさんの省庁に分かれます。

そのトップに内閣があり、内閣官房、内閣法制局、人事院、内閣府、復興庁も付随しています。

内閣府には私たちを近くで守っている警察官のトップである警察庁、お金を動かす金融機関を取りまとめる金融庁なども付随しています。

いずれも仕事内容は多岐にわたり、官僚1人1人にのしかかる責任はとても大きいです。

将来キャリアップを願う女性にはふさわしい場と言えます。

官僚の特徴10個

官僚の特徴を10個それぞれ紹介します。

官僚の仕事内容はそれとなく想像がついたものの、実際に働いている人の声、福利厚生、社会的な立場などが分かりづらいという意見は多いはずです。

私たちにとって政治家は雲の上の存在、さらにそのような政治家を裏でサポートする官僚となるとエリート中のエリートというイメージがあり、なかなか具体化できないものです。

そこで実際に官僚の特徴を知り、実際に働く自分自身を想像してもらえたらと思います。

官僚になるまでのルートもとても厳しく、働き始めたあともそれなりに大変なことが数多くあります。