アヒル口の女性ってとても可愛らしいですよね。
今回は、アヒル口が可愛く見える理由や、あざといと感じさせないやり方について紹介していきます。
アヒル口に憧れている女性や、男性からモテたいと思っている女性は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アヒル口とは
アヒル口とはその名の通り、アヒルのくちばしに似た形をしている口を意味する言葉です。
唇がアヒルのくちばしのように尖っており、口角が上がっているのが特徴で、現在ではこのアヒル口をした女性がかわいいとされています。
また、一時期のあいだ「アヒル口の女性がもっともかわいい!」と一世風靡したぐらい人気が高い唇の形なのです。
ほかにも、アヒル口は生まれつきの場合と、意図して作る場合の2つに分かれています。
生まれつきアヒル口の女性は非常にラッキーといえますが、そうでない女性であってもアヒル口は簡単に習得できるものなのです。
アヒル口がかわいい理由7個
アヒル口についてお話ししてきましたが、少しでも理解を深めていただけたでしょうか?
有名人でいうと桐谷美玲さん・板野友美さん・浜崎あゆみさんなどが挙げられ、アヒル口の女性は「かわいい」といったイメージを持たれやすいのが分かるかと思います。
それでは、ここからは「アヒル口がかわいい理由7個」を紹介していきます。
今挙げた、有名人の口の形を想像しながら見てみてくださいね。
1:口角が上がって笑顔に見える
アヒル口は上唇が尖っているため、自然と口角が上がっているのが特徴です。
口角が上がっていると、笑顔に見えるため、男女ともに受けがいいといえます。
たとえ、無表情であっても、周りから見ればいつもニコニコしている印象を持たれるため、アヒル口の女性はかわいいと思ってもらえるのです。
たしかに、常に口角が上がっている女性は印象がいいですし、優しそうな雰囲気が漂っていますよね。
2:年齢より幼く見える
アヒル口の女性は、実年齢よりも幼く見られる傾向があります。
たしかに、先ほど紹介した有名人も実年齢より幼く見えますよね。
特に女性の場合は、実年齢よりも幼く見られた方が嬉しいでしょう。
幼く見える=いつまでも若々しいということですから「かわいい」とちやほやされるだけでなく、周りの女性たちから羨ましがられるかもしれません。
また、アヒル口には子どものような無邪気なイメージを抱いている人が多いため、特に男性は「放っておけない」と思ってしまうのだとか。
3:キスを求めているように見える
アヒル口は上唇が尖っているといった特徴があるため、見方によってはキスを求めているように見えることがあります。
そのため、特にキスを求めていないのに、突然彼氏からキスをされることがあるかもしれません。
ですが、自分からキスを求めるのは少々照れ臭いですから、向こうからキスをしてもらえるアヒル口は、まさに女性にとって強い武器といえるでしょう。
4:小悪魔っぽく見える
生まれつきのアヒル口というよりかは、意図して作ったアヒル口に小悪魔っぽさが見えるといった特徴があります。
というのも、アヒル口には少なからず「あざとさ」があり、そのあざとさが小悪魔っぽい魅力を引き立ててくれるのです。
そのため「ちょっとやりすぎかな…」と思うぐらいが、かえって小悪魔っぽい魅力を引き立たせてくれるため「かわいい」と思われることがあるのでしょう。
5:親しみやすさがある
アヒル口は自然と口角が上がっているということもあり、親しみやすいイメージを持っている人が非常に多いです。
やはり、まるで怒っているかのようなしかめっ面の女性よりも、口角が上がっており柔らかい雰囲気のあるアヒル口の女性の方が、親しみやすさがあるのは当然のことといえるでしょう。
もちろん、周りから「かわいい」とか「親しみやすい」と思ってもらえれば、自然と人が集まってくるため、男性からもモテる確率がグンと高くなるといえます。
6:守ってあげたくなる
子どもっぽいあどけなさがあり、無邪気なイメージのあるアヒル口の女性は、男性に「守ってあげたい」と思わせることができます。
もちろん、生まれつきのアヒル口に限らず、意図して作り上げたアヒル口でも大丈夫です。
まるで、わがままを言っているかのようなアヒル口で甘えた発言をすれば、男性は思わずドキドキしてしまうでしょう。
7:セクシーな色気がある
アヒル口は唇がぷっくりとして見えるため、どことなくセクシーな色気があります。
特に男性は女性の唇に魅力を感じやすい傾向があるため、ぷっくりとしたセクシーな色気があるアヒル口には、ついうっとり見惚れてしまうこともあるのだとか。
もちろん、やりすぎはよくありませんが、アヒル口を褒められた際は、もう少しオーバーに作ってみるのもいいでしょう。
アヒル口がNGな場面
ここまで「アヒル口がかわいい理由7個」について紹介してきました。
口角が上がって笑顔に見えたり、親しみやすさがあるなど、アヒル口の女性の周りには自然と人が集まってきます。
ですから、男性からもモテる機会がたくさんあるといえるでしょう。
それでは、ここからは「アヒル口がNGな場面」を紹介していきます。
生まれつきのアヒル口であればもちろん問題ないのですが、意図して作ったアヒル口はNGな場面が結構あるんです。
詳しく見ていきましょう!
冠婚葬祭などのフォーマルな場
冠婚葬祭などのフォーマルな場においては、もちろんのことですが意図して作ったアヒル口はNGといえます。
なんなら、普段はかわいいと思われるアヒル口が、冠婚葬祭などのフォーマルな場であると「バカにしてるのか」とか「ふざけているのか」と相手に不快感を与えてしまいかねません。
そのため、冠婚葬祭などのフォーマルな場では、アヒル口を意図して作ることはやめておきましょう。
職場
日頃の作業をしているときであれば問題ありませんが、会議や先方挨拶の機会などでは、できるだけ意図して作ったアヒル口は控えておきたいものです。
もちろん、普段であれば「かわいい」と男女受けがいいアヒル口のため、つい第一印象をよくしたいと思いやってしまうかもしれません。
ですが、職場はあくまでも仕事をする場所なので、意図して作ったアヒル口を見せていると違和感を持たれてしまう可能性があります。
同性が集まる場
アヒル口は男女ともに受けがいいのですが、あまりにも度が過ぎると同性である女性からは嫌われてしまう傾向があります。
というのも、意図して作った度が過ぎるアヒル口は同性から見ると「ぶりっ子」だと思われてしまいがちです。
それに「そこまでして男性にモテたいんだ」と引かれてしまう恐れがあります。
ですから、女子会や飲み会など、圧倒的に女性が多く集まる場では、意図して作ったアヒル口を見せるのは控えるようにしましょう。
こんなアヒル口女性は嫌われる
ここまで「アヒル口がNGな場面」を紹介してきました。
冠婚葬祭などのフォーマルな場や職場でアヒル口がNGであることは、なんとなく察している女性が多いかと思います。
ただ、女子会などの同性が集まる場面でもNGだということは、少々予想外だったかもしれません。
男女ともに受けがいいアヒル口ですが、やる場所を間違えると、かえって嫌われてしまう可能性があるため、くれぐれも注意しましょう。
それでは、ここからは「こんなアヒル口女性は嫌われる」について解説していきます。
あからさまな可愛さアピール
アヒル口はかわいいアピールをするのに最適といえますが、あまりにも度が過ぎると女性だけでなく、男性からも嫌われてしまう可能性があります。
というのも、あからさまな可愛さアピールは、誰が見ても分かるものだから。
特に意図して作ったアヒル口は度が過ぎると、見栄えがいいものではなくなってしまいます。
そのため、意図してアヒル口を作る際は、やりすぎない、あからさまな可愛さアピールをしないことを心がけましょう。
男性の前だけアヒル口
男性の前だけでアヒル口をしてしまう女性は、同性である女性たちからよく見られています。
もちろん、女性からの評価は良くありませんが、男性からも悪いイメージを持たれてしまいます。
「あの子男性の前だけでアヒル口しているよ」と噂が立ってしまえば、せっかく身につけたアヒル口を封印しなければいけなくなってしまうかもしれません。
写真を撮る時だけアヒル口
写真を撮る時だけアヒル口の女性も「普段はアヒル口なんてしてないくせに」とか「ぶりっ子するな」と嫌われてしまいがちです。
やはり、意図して作っているとはいえ、あまりにもあからさますぎると、女性からはもちろん、男性からも嫌われてしまう恐れがあるのです。
そのため、写真を撮る時だけに限らず、普段から自然なアヒル口を作れるようにしたいものですね。
相槌ついでのアヒル口
会話をしている際、本人は無意識なのかもしれませんが「うんうん」と相槌ついでにアヒル口をしてしまう女性は、嫌われてしまう傾向があります。
というのも、特に女性は相槌などの細かい仕草にまで敏感なので、隙あらばアヒル口をする女性に厳しいのです。
もちろん、生まれつきのアヒル口であればなにも感じない女性がほとんどなのですが、意図して作ったアヒル口には容赦ありません。
そのため、会話の際は、少し気をつけるようにしておくのが無難といえるでしょう。
あざといと感じさせないアヒル口のやり方10選
ここまで「こんなアヒル口女性は嫌われる」について紹介してきました。
あからさまな可愛さアピールをしたり、写真を撮る時だけアヒル口をしてしまうと、女性からはもちろん、男性からも嫌われてしまう恐れがあります。
せっかくモテるためにやっているアヒル口も、嫌われてしまったら、なんの意味もありませんよね。
ということで、ここからは「あざといと感じさせないアヒル口のやり方10選」を紹介していきます。
「そんなことできるの!?」と思った女性は要チェックです。
1:唇を軽く「う」の形にして口角を上げる
唇を軽く「う」の形にすると、自然と口角が上がるかと思います。
こちらの方法、写真撮影時など瞬時にアヒル口をするのにも最適です。
ですが、そのまま10秒ほどキープして、戻してという動作を3セットを毎日習慣づけることで、若干ではありますが、上唇が出て口角がキュッと上がってきます。
もちろん、すぐに効果を感じられるものではないので、習慣づけることが大切です。
お風呂上がりのスキンケア時や、スマホを見ているときなど、毎日の積み重ねが自然なアヒル口を作ってくれますよ。
2:軽く下あごを引く
軽く下あごを引くと、こちらも自然と口角が上がってくるかと思います。
そのため、わざわざ上唇を尖らせることを意識しなくとも、アヒル口に見えるのです。
やはり、どうしても上唇を尖らせてしまうと「わざとらしい」とか「あざとい」といった印象を抱かれてしまいます。
そのため、軽く下あごを引くことを意識してみましょう。
下あごを引くことでアヒル口に見えるだけではなく、顔周りがスッキリと見える効果もあるため、まさに一石二鳥といえるでしょう。
3:リップライナーで口角を上げる
自ら唇を軽く「う」の形にして口角を上げたり、軽く下あごを引いていなくとも、意図してリップライナーで上がった口角を書いてあげることで、アヒル口に見せることができます。
方法は簡単で、リップラインを引くときに下唇両端の延長線上1ミリ程度オーバー目に書くだけです。
たったこれだけで、アヒル口を手に入れることができます。
ですから、出勤前のメイク時や飲み会前のメイク直しの時間などに、パパっとアヒル口を作っちゃいましょう。
ただし、意図して作ったアヒル口は職場などではNGとされているため、ごく自然に書き上げることはを忘れないでくださいね。
4:下唇を少しオーバーリップ気味に塗る
外出先やメイク直しの際は、下唇を少しオーバーリップ気味に塗るだけでも、アヒル口に見せることができます。
こちらも、リップライナーの方法と同様に、下唇両端の延長線上1ミリ程度が自然に見える方法です。
5:グロスで唇に立体感を出す
グロスで唇に立体感を出すだけでも、充分アヒル口に見せることが可能です。
とはいえ、あまりにもテカテカにしてしまうと、唇だけ妙に浮いてしまうので、的確な分量調節がカギとなります。
ポイントとしては、はじめからハケについているグロスを全部塗ってしまうのではなく、きちんと余分なグロスを落としてから塗るといいでしょう。
ちょうどいいプルプル感で、唇に立体感が出て、まるでアヒル口のように見えるのでおすすめです。
6:リップの色は控えめに
リップの色が濃いと、どうしても唇の形が際立ってしまいます。
そのため、生まれつきのアヒル口でないことがすぐにバレてしまうのです。
ですから、リップライナーやグロスを使ってアヒル口を作る場合は、できるだけ色を控えめにすることを意識しましょう。
たとえば、ベージュ系やコーラル系などもともと控えめな色であれば、なおいいです。
もし、レッド系やピンク系の濃い色を使う際は、指でぼかしたりして、塗りすぎないように注意しましょう。
また、アヒル口は上唇が尖っているのが特徴ですから、下唇には特に控えめに塗ることがポイントです。
7:ダブルライナーで口角を書き足す
二重の線を強調したり、涙袋の影を書くのに最適なダブルライナーを使うと、簡単にアヒル口を演出することができます。
方法としては、先ほど紹介したリップライナーを使った書き方と同じで、下唇両端の延長線上1ミリ程度オーバーめに書き足してあげましょう。
ダブルライナーなので、これだけでも充分自然に口角を上げることはできるのですが、指やフェイスパウダーでぼかしてあげることによって、さらに自然なアヒル口を演出することが可能です。
8:リップライナーで唇の山をくっきりなぞる
アヒル口の特徴である尖った唇は、リップライナーで唇の山をくっきりなぞるだけで、簡単に出来上がってしまいます。
もし、唇の山があまりない女性は、実際の唇の山よりも少々オーバーめになぞってあげるといいでしょう。
また、リップライナーを持っていない場合や、外出先でリップライナーを忘れてしまった場合は、口紅でも代用することができます。
やり方はリップライナーと同様に、唇の山をくっきりなぞるだけ。
ただし、口紅を代用した場合は調節が難しいため、やりすぎには注意が必要です。
9:唇の山のところにハイライトを入れる
唇の山のところにハイライトを入れると、唇全体にぷっくりとした立体感がうまれます。
そのため、鼻筋や頬上にハイライトを入れるついでに、唇の山のところにもハイライトを入れちゃいましょう。
また、ポイントとして、リップライナーと同時に使うと、より理想的なアヒル口に仕上がります。
ただし、ハイライトを入れすぎてしまうと、アヒル口を通り越して、尖がったくちばしみたいに見えてしまうので注意が必要です。
10:口角と唇の山をコンシーラーで消す
リップライナーやダブルライナーで上手にアヒル口が作れなかった場合は、口角と唇の山をコンシーラーで消してみるといいでしょう。
まず、口角をコンシーラーで消して、クイッと上がって見えるように、スポンジや指を使ってぼかします。
次に、丸みが出るように唇の山のところをコンシーラーで消して、先ほどと同様にぼかしていきましょう。
そのあとは、コンシーラーで消していない唇部分にリップを塗っていきます。
これであっという間に、アヒル口が完成です!
アヒル口以外のかわいく見えるポーズ
ここまで「あざといと感じさせないアヒル口のやり方10選」について紹介してきました。
無理にアヒル口を作ろうと頑張りすぎてしまうと「わざとらしい」とか「あざとい」と思われるのはいうまでもありません。
ですから、日頃の習慣の積み重や、リップアイテムを使って自然に見せることが重要です。
それでは、ここからは「アヒル口以外のかわいく見えるポーズ」を紹介していきます。
かわいいと思われる女性のポーズは、アヒル口意外にもたくさんあるんですよ。
ぜひ、集合写真やプリクラ、自撮りで実践してみてくださいね。
困り顔
アヒル口とは反対に少し口角を下げて、上目遣いをし、首をちょこんと傾けるとかわいい困り顔ポーズになります。
こちらの困り顔は、男性受けがよく、思わず「守ってあげたい」と思わせることができるのだとか。
とはいえ、なにも本当に困っているわけではないので、悲しい表情を作る必要はありません。
また、口角を下げずに、口を少しだけ膨らますと、また違ったかわいい困り顔にみえます。
そのため、2つを上手に使い分けることで、ポーズのレパートリーを増やしていきましょう。
カッパ口
カッパ口とは、両唇が少し隠れたV字の口をいいます。
アヒル口と同様に、一時期のあいだ「かわいい」とブームになりました。
有名人でいうと能年玲奈さんや、トリンドル玲奈さんをが代表的ですね。
カッパ口はあどけない表情を演出してくれるので「わざとらしい」とか「あざとい」と思われることが少ないといえます。
また、アヒル口を再現するのには、ある程度の唇のぷっくり感が重要でしたが、カッパ口であればどのような形の唇でも再現することが可能です。
そのため、唇が薄い女性であれば、よりカッパ口が可愛く見える傾向があります。
魚口
魚口とは、唇を半開きにして、歯を見せている口のことをいいます。
一時期ハリウッドでブームになったことがきっかけで、魚口をする人が一気に増えました。
魚口は、アヒル口やカッパ口とは違い、大人っぽい色気を演出するのが特徴です。
また、唇の形や、トレーニングやメイクで作らずとも、誰にでも簡単にできるため人気が高いといえます。
こちらの魚口は女性だけに限らず、男性がやっても違和感がないポーズなので、男性を交えた写真撮影をするときに提案してみるのもいいでしょう。
赤ちゃん口
赤ちゃん口とは、下唇が内側に隠れており、上唇だけが尖がっている口を表します。
アヒル口と同様に口角が上がっているため、非常に好感度が高い口といえるでしょう。
ただし、赤ちゃん口もやりすぎには注意が必要です。
あまりにも上唇を尖らせたり、下唇を隠しすぎてしまうと「ぶりっ子」とか「あざとい」と嫌われてしまう恐れがあります。
ですから、赤ちゃん口をする際も、やりすぎないことを心がけましょう。
ハムハムポーズ
ハムハムポーズとは、下唇をハムっと噛むポーズのことをいいます。
こちらのハムハムポーズは、照れ臭い表情や切ない表情を演出してくれるため、特に男性受けがいいのが特徴です。
そのため、アヒル口と同様に同性がたくさん集まる場所ではNGといえるでしょう。
また、ハムハムポーズをする際は、上目遣いをすることで、さらに男性受けを狙うことができます。
虫歯ポーズ
虫歯ポーズとはその名の通り、まるで虫歯が痛んでいるかのように、奥歯あたりを手で覆うポーズのことをいいます。
実はこの虫歯ポーズ、奥歯あたりを手で覆うことによって、非常に小顔効果があるのが特徴です。
また、一時期のあいだファッション雑誌のモデルは全員虫歯ポーズをしていたこともあり、女性のあいだでもの凄く人気がありました。
やはり、集合写真やプリクラを撮る際は、いかに盛れるかが重要になってきますから、小顔効果抜群な虫歯ポーズの人気が高いといえるのでしょう。
ほっぺぷにポーズ
ほっぺぷにポーズとは、両手の人差し指でほっぺをぷにっとするポーズのことをいいます。
顔周りに手を持っていくことで自然と小顔効果があり、ほっぺをぷにっとしている仕草はあどけなくて男性受けがいいのです。
また、写真だけでもほっぺのぷにぷに感が伝わるため、男性につい「触ってみたい」と思わせる効果もあるのだとか。
自分のほっぺをぷにっとするのはもちろん、友達同士でぷにっとし合うとより一層かわいく見えるでしょう。
ちゅん顔
ちゅん顔とは、ぽわんとした無防備な瞳でカメラを見つめて、唇をまるで「ちゅん」と音が鳴るかのようなイメージで、少しだけ小さく開けるポーズのことをいいます。
そもそも、ちゅん顔は、ファッション雑誌で有名になったポーズなので、モデル気分を味わえると人気になりました。
また、ちゅん顔はアヒル口よりも自然に、かつ無防備な表情が寝起きをイメージさせるため、男性受けも非常にいいとされています。
指ハート
王道の両手で作るハートとは違い、人差し指と親指をクロスして作るのが指ハートです。
K-POPスターの中で有名になった指ハートは、SNSを通じて非常に親しまれる王道のポーズとなりました。
顔の近くで作れば小顔効果、頭の上で作って無邪気な雰囲気など、指だけで作れるからこそ、いろいろな楽しみ方ができます。
ほかにも、指ハートを唇にくっつければ、まるでキスをしているかのように見えるため、男性は思わずドキドキしてしまうのだとか。
また、指ハートであれば男性でもしやすいため、男性を交えて写真を撮る時も使える万能なポーズといえるでしょう。
わざと目を閉じる
「写真を撮るのにわざと目を閉じるの!?」と驚いた女性は多いはず。
ですが、このわざと目を閉じるポーズ、イマドキの女性の中で流行っているのです。
というのも、目を閉じることで無邪気なイメージが増し、まさに男性受けがいいといえます。
また、目の大きさや形などのコンプレックスを隠すことができるため、わざと目を閉じるポーズは案外盛れるのです。
ポイントとして、目を閉じるポーズを実践しようと考えている日のメイクは、まつ毛を主役にしてあげること。
目を閉じることでまつ毛の長さが強調されるので、まつ毛を主役にしてあげると、ますますかわいい写真を撮ることができるでしょう。
肩こりポーズ
肩こりポーズとは、手を首に添えるポーズのことをいいます。
名前の通り、まるで肩がこっているかのような仕草が特徴的ですが、かわいいだけじゃなくセクシーに見えると女性のあいだで話題になりました。
また、肩こりポーズは首に手を添えるため、自然と小顔効果も発揮してくれます。
肩こりポーズをする際は、アンニュイな表情や困り顔をセットにすると、よりかわいらしくもセクシーな雰囲気が演出されて、男性受けがよくなるのでおすすめです。
サムポーズ
サムポーズとは、手でGOODのジェスチャーをして、その立てた親指を唇に軽く押し当てるポーズのことをいいます。
親指を唇に軽く押しあてることで、実際の唇よりもぷっくりとして見えるのが特徴です。
また、ニコッと笑った唇にあてるもよし、アヒル口や魚口にあてるのもよしと、基本的にどのような表情とも相性がいいため、セット使いすることでさらに男性受けを狙っていきましょう。
にゃんにゃんポーズ
にゃんにゃんポーズとはその名の通り、猫のように両手をグーにして、手首部分だけ前にクイッと突き出すポーズのことをいいます。
猫ポーズをする際のポイントとして、少し切なげな表情で、上目遣いをするといいでしょう。
猫ポーズは男性受けが良く、思わず「守ってあげたい」と思ってしまう男性も多いのだとか。
このように、表情だけでなく、いろいろなポーズを身につけることで、写真のマンネリ化を防ぐようにしましょう。
王道!ダブルピース
写真を撮るときは、なんだかんだでダブルピースをしてしまう女性は多いと思います。
ですが、今では一周まわって「ダブルピースが結局1番かわいい」といわれているほど。
プリクラや自撮りなど、写真をたくさん撮る女性からすると、ダブルピースでは物足りなさを感じるかもしれませんが、男性は女性のダブルピースが好きなのです。
というのも、カッパ口やちゅん顔などのポーズは、男性にはそれほど浸透していないのが事実です。
また、ポーズにこだわりすぎている女性よりも、王道のダブルピースをする女性に無邪気なイメージを抱きやすいといえます。
アヒル口で魅力をアピールしよう
アヒル口がかわいく見える理由や、あざといと感じさせないアヒル口のやり方などについて紹介してきました。
口角が上がって笑顔に見えたり、セクシーな色気があるアヒル口は、男女ともに人気があります。
ただ、アヒル口は生まれつきの人もいれば、そうでない女性も非常に多いのです。
ですから、今回紹介した内容を参考にして、ぜひ男女ともに「かわいい」と思ってもらえる、自然なアヒル口を手に入れてください。
また、気になる男性との距離を縮めるためにも、やりすぎないアヒル口で積極的に魅力をアピールしていきましょう。