ホームパーティーの注意点15個!自宅で開催のパターンや、お呼ばれされたパターンで気を付けるべきポイントを教えますについて
あなたはホームパーティーを開催したり、参加したりしたことはありますか?

最近は様々な形式のホームパーティーも増えてきているので経験がある方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんなホームパーティーについて深掘りしていきたいと思います。

ホームパーティーとは?

そもそもホームパーティーとは何なのでしょうか?

特に決まった形式はありませんが、ホームというキーワードが付いている通り「家」の中で開催するパーティーのことを指します。

料理を持ち寄ったり、手作りのものを振る舞ったりしながら楽しく過ごせればそれはもうホームパーティーと呼ぶことができるでしょう。

ホームパーティーしたい?

様々なホームパーティーが流行っている現代ですが、あなたはホームパーティーをしたいと思いますか?

人の価値観はそれぞれなので、したいという人も苦手だから参加したくないという人もいるはずです。

では、ホームパーティーが好きな人、してみたい人を惹きつけるその理由は何なのでしょうか?

またホームパーティーに対して、苦手意識を持っている人はどういった点でなんとなくネガティブな印象を持っているのでしょうか。

ホームパーティーの良さとは?

流行しているホームパーティーですが、みんながはまるのにはそれなりの理由があります。

ではまずはホームパーティーの良さを見ていきましょう!

楽しい

まず、シンプルに楽しいという理由があげられます。

みんなで集まって、ワイワイと過ごすことはプライスレスの価値がありますよね。

普段かしこまってしまう関係の人や苦手な人っもホームパーティーに参加してもらうと意外と仲良くなれたり、なんてこともあるかもしれません。

一度ホームパーティーの楽しさを味わってしまうと病みつきになる、なんて人もきっと多いのではないでしょうか。

何度も言いますが、ホームパーティーは楽しむことが一番大切です。

だからこそ、誘われたとしてもあなたが行きたくない、楽しめそうにない、と感じるものであれば行く必要はないでしょう。

無理に言って疲れてしまっては元も子もありませんからね。

仕事などで溜まったストレス発散になる

ストレス
あなたはストレスが溜まったときどんなことで発散をしていますか?

実はホームパーティーは意外なストレス発散の場所になり得るんです。

ホームパーティーは職場の人が参加したとしても、そこは職場ではありませんよね。

ですので、お酒を飲んだり、美味しい食事を食べたり、楽しい雰囲気の中でいつもは言えない悩みを伝えることができる可能性があります。

日頃思っていることや悩んでいることをホームパーティーの場を借りて親しい人に相談してみることで溜まっていたストレスが軽くなるかもしれません。

また相談を直接することはなかったとしても、楽しい時間をみんなで共有することで仕事の中だけの関係だった人と絆ができ、より一層働きやすい環境を作ることができるかもしれません。

もちろん仕事以外のことで溜まったストレスを発散するのにも最適なイベントになることは言うまでもありません。

交流が深まる

前述しましたが、ホームパーティーを開催するときは必ず自分以外、そして自分の家族以外を招待します。

例えば友人同士のホームパーティーはいかがでしょうか。

いつも仲良い友人に加え、普段あまり接点がなくて知り合う機会がなかった友人を招待すればきっとそこから交流が始まるのではないでしょうか。

ご近所を招待してのホームパーティーはいかがでしょうか。

現代社会ではご近所同士の付き合いが年々希薄になっていると言われています。

そんな時、ご近所をお招きしてホームパーティーを開いておくと、いざ何かあって困った時などはきっとお互い助け合うことができるでしょう。

また顔見知りになるため、お子様がいるご家庭同士にとっては近くに自分の子供を知っている人がいるというのは安心に繋がるでしょう。

職場の仲間を招待するホームパーティーはどんな感じでしょうか。

社内でいいチームワークを組むためにもお互いを知ることはとても大切ですよね。

ホームパーティーで同僚の家族も交えて交流することで、さらにその人のパーソナリティーを知ることができるでしょう。

そうすると自然と社内での会話が増え、チームワークはきっともっと向上するでしょう。

成長できる

ホームパーティーってただワイワイと楽しい時間を過ごすだけ、と思っていませんか?でもその楽しい時間を過ごすことであなた自身、実はとても成長していくことができるとしたらどうでしょうか。

楽しみながら食事をするだけで成長できるならホームパーティーしてみたいと思ってしまうのではないでしょうか?

では、ホームパーティーを通してできる成長とはどういったものなのか見ていきましょう。

コミュニケーション能力

ホームパーティーを開くとおそらくかなりの割合で初めて会う人とお話する機会に巡り合うでしょう。

普段は積極的にお話をしない人もカジュアルな雰囲気のホームパーティーの中ではリラックスしてコミュニケーションをとることができるはずです。

そした経験を積み重ねていくことであなたのコミュニケーション能力はあなたが気づかないうちに自然とあがっていくはずです。

いつも楽しいホームパーティーでトラブルがあることもあるかもしれません。

例えば、出された料理が好みでない、子供が迷惑をかけてしまう、誰かがもあしくは自分が体調不良になる、などなど。

そんな時にも焦らず、周りの人と協力してトラブルを乗り越えることであなたのコミュニケーション能力はさらにアップするでしょう。

気配り

ホームパーティーでは食べ物や飲み物をお招きしたゲストに楽しんでもらうことも一つのイベントです。

しかし大勢を招待してのホームパーティーだと空いているお皿やグラスがいろいろなタイミングで目につくはずです。

そんな時こそ、あなたの腕の見せ所です!すかさず「こちらはいかがですか?」とお酒を進めたり、空いたお皿を下げて、新たな料理を提供したり…。

まるでウェイターみたい!と思う方もいると思いますが、招いたからにはゲストには気持ちよく、楽しく過ごしてもらいたくはありませんか?

空いたお皿やグラスがそこら中に散乱している光景は全く美しくありません。

こうした機会を利用して気配り上手なあなたへワンランクアップを狙いましょう。

スキンシップ

女性なら身につけたいのが「適度なスキンシップ」術です。

実はホームパーティーでは、多くの年代や性別の人と話す機会が多いため、様々な種類のスキンシップ術を手に入れることができるでしょう。

少し手に触れたり、洋服に触れたり、そういう種類のちょっとしたスキンシップです。

かと言って、ホームパーティーでべたべたと所構わずスキンシップをするのはお門違いというやつです。

適度に、触れるというのがここで身につけたいテクニックなので間違えないように気をつけましょう。

女性の中には誰彼構わずスキンシップをする人がたまにいます。

そういう人がホームパーティーにいた場合は、人の振り見て我が振り直せ、です。

悪いお手本としてしっかり勉強しましょう。

知識

たくさんの人と交流することができるホームパーティーではたくさんの話題に触れることができるでしょう。

それは確実にあなたの中に知識として積み重ねられていくでしょう。

ホームパーティーが苦手と思っている人は、勉強しに行くような心持ちで参加してみるのも一つの手だと思います。