男性の口説き方を知らないがために、チャンスを逃してはいませんか?
あなたはもしかして今口説かれているのかもしれません。
ここでは、男性の口説き方を紹介していくので、男性の言動の意味を知っていきましょう。
意外な口説き方を知り、口説かれていたことに気づいたら、今後恋愛へと発展するかもしれないですよね。
気になる男性が脈ありかどうかがわかりますよ。
また、口説かれやすい女性の特徴も併せてチェックしておくと、意中の男性ができたときに役立ちます。
ぜひ、参考にしながらご覧くださいね。
口説き方ってなに?
口説き方とは、意中の人がいたらその人に振り向いてもらいたくて取る言動のことです。
たまに自分の欲求を満たすためだけに口説く人もいるので、見極めも大切ですが、ほとんどが脈ありだと捉えることができます。
口説かれると、心地良い気分になることが多いでしょう。
しかし、警戒心の強い人は、自分のテリトリーに入ってくる言動を、不快に感じることもあります。
口説かれることで急に距離を縮められるので、不安に思う人もいるかもしれません。
また、口説き方は人それぞれで、言葉で振り向かせようとする人もいますし、行動に表してアピールする人もいます。
懐に上手に入り込む口説き方をする人や、強引な口説き方をする人もおり、口説かれていることに気づきにくい場合もあるでしょう。
そのため、口説き方を知っておくことが大切です。
口説かれたい?
あなたは口説かれたいですか?口説かれると良いことは、相手の気持ちがわかりやすいところです。
また、こちらが喜ぶようなことをしてくれるので、大抵は気分が良くなるでしょう。
しかし、口説かれると困ることもたまにあります。
自分の気持ちがわからないまま、相手に流されてお付き合いに発展してしまうことがあり、後から好きになれればいいですが、やっぱり好きにはなれなかった場合、別れるとき気まずい思いをするでしょう。
また、男性が自分の欲求を満たすためだけに、必死になって口説いてくることもあり、見極めが難しいということもあります。
苦い経験をした人は、本当に好きで口説かれていても、信用ができずに避けてしまうようになるでしょう。
また、男性は付き合うまでに気持ちが盛り上がる人が多いので、必死に口説いてきた人が付き合ったら、そっけなくなったと感じることもあり、そのギャップに女性が悩まされることもあります。
どちらがいいのか人それぞれですが、それでも口説かれて悪い気はしない人の方が多いでしょう。
脈ありかどうか知っておけば、あなたの恋を掴むチャンスができます。
逃してしまわぬよう、口説き方を確認しておきましょうね。
口説き方14選
口説き方は、わかりやすいものから気づきにくいものもあります。
ここでは、様々な口説き方を紹介していきます。
あなたの恋愛のチャンスを逃すことなく掴めるよう、チェックしておきましょう。
意中の人の言動と比較しながら見てみてください。
もし当てはまるものがあるなら、今後の恋愛に発展が期待できますよ。
褒めてくる
男性が褒めてくるときは、好意がある場合が多いです。
好感を持っていることを知らせて、距離を縮めたいと考えています。
褒め方や褒める箇所は人それぞれ違いますが、外見のことが多いでしょう。
しかし、相手をよく観察している男性は、女性の内面から出る行動を褒めることもあります。
どのように褒めてきたら脈ありか見ていきましょう。
見た目
男性は見た目に心を動かされる傾向があり、見た目を褒めることが多いでしょう。
女性も見た目を褒められると嬉しいものです。
男性も恥ずかしいので、ストレートに褒めるより、変化のあったタイミングで褒めてくることが多いかもしれません。
髪を切ったときに「似合ってるね」「可愛くなったね」や、直接褒められない人は「髪切ったね」と笑顔で話しかけてくれます。
メイクを少し変えただけでも気づいて声をかけてくれ、「いつもと違う感じで新鮮だね」「似合ってる」「さらに可愛くなったね」と褒めてくることもあります。
初めて私服や仕事着を見たときに褒めることもあるでしょう。
女性とのコミュニケーションに慣れている場合は、ストレートに褒める人もいます。
「目力があるね」「アヒル口が可愛いね」「大人っぽい服装が似合うね」など、少し軽い印象を受ける言い方かもしれませんね。
遠回しに伝える人もいます。
美脚になるよう努力している女性がいたらその女性に「足が綺麗な人が好きなんだよね」と、「自分に言ったのかな?」と思うような言い方で伝えることもあるのです。
内面
好意を持っている人をよく観察している男性は、内面を褒めてくれます。
見た目を褒めるよりももっと「あなたの素敵なところを知っています」という好意を示した褒め方でしょう。
見た目よりも真剣に見ていることが伝わるため、距離を縮めて親しくなりたい気持ちが強いのも特徴です。
人に気遣えているなと感じたら「よく気がつくね」「優しいね」など声をかけてくれます。
内面を褒める人は、人に興味を持つことができるような自分に余裕のある男性が多いでしょう。
年下か同年代の女性に向かって話しかけるときのようにタメ口で褒められると、多少上から目線の褒め方に感じます。
女性にとっては、優しいお兄さんが面倒を見てくれているような安心感があるでしょう。
年上女性や親しくない間柄の女性に向かって話すように敬語で褒められると、距離感はありますが、尊敬のまなざしを送ってくれているのが伝わります。
芸能人に似ている
芸能人に例えて女性を褒める男性をよく見かけませんか?
褒めることが恥ずかしい男性にとって、恥ずかしさがなく褒められるのが、似ている芸能人を言うことです。
中には「失礼だな」と感じる芸能人に言われることもあるでしょう。
その男性が、似ていると言った芸能人を女性として好きかどうかが、脈ありかどうかの境目になります。
もし、自分が不細工だなと思っている芸能人に言われた場合、会話でさりげなくその芸能人についてどう思っているか探ってみましょう。
「タイプなんだよね」「綺麗だよね」など付け加えるようなら、喜ぶと思って言っているのかもしれません。
また、こちら側が気まずそうにしていて、慌ててフォローしてくるようなら、好意で言った可能性が高いでしょう。
可愛い人や綺麗な人に例えるなら、「あなたはそれくらい綺麗ですよ」と褒めています。
高度なコミュニケーション能力を持っている人なら、芸能人に似ていると褒めることで会話が盛り上がるので、一緒にいる時間を楽しくしようとしていることもあるでしょう。
会話が楽しければ、女性の印象に残りますし、距離を縮めることもできるからです。
共感してくる
男性は、女性の何気ない話に興味を持つ人は少ないでしょう。
しかし、好意を持っている女性に対しては共感しながら聞くものです。
女性が話をする目的のほとんどが共感を得てもらい満足することなので、共感をしてくれる人に対して心を開きやすい傾向があります。
そのため、共感することで相手との距離を縮めようとしているのです。
落ち込んでいるなら、隣に座って「残念だったね」と声をかけそばにいてくれたり、喜んでいるなら「それは良かった」と一緒になって喜び、お祝いもしてくれるかもしれません。
このように、女性の考えや気持ちに共感してくることもあれば、女性が興味を持っている物に共感してくることもあります。