ふと鏡を見た時に「私って、ブス顔…」なんてショックを受けたことありませんか?
この記事では、そんなブス顔になってしまう原因と対処方法を11選教えちゃいます。
あわせて、ポジティブになれる方法も7選紹介していますので、参考にして素敵な出会いに役立てて下さいね!
ブス顔になってしまう原因
女性なら誰しも可愛い女性、綺麗な顔の女性に憧れるものです。
なのに「私ってもしかしてブス顔…?」そんな風に、落ち込んでしまったことはありませんか?
ブス顔は生まれつきの顔がブサイクというわけではなく、ある原因をもとにそのようになってしまうことが多いんです。
「ブスは生まれつきだから、どうしようもできない」なんてことはないんです!
ではどうして、あなたはなりたくないブス顔になってしまっているのでしょうか。
その原因がしっかりと分かれば、今の現状を抜け出すことができます。
ブス顔になってしまう原因をしっかりと理解して、これからは愛されるモテ顔に変身しちゃいましょう。
疲れやストレス
仕事で頑張りすぎていたり、友達の悩み相談を受けすぎて自分の精神まですり減ってしまっていたりと、疲れやストレスが溜まってしまっているということはありませんか?
自分が疲れていたり、ストレスが溜まっていても誰にも迷惑を掛けないなんて、ついつい自分のことを大切にしていないと、その疲れがしっかりと顔に出てしまうことがあるんです!
一生懸命頑張るのは素晴らしいことですが、疲れが顔に出ている人って、なんだかこちら側もどんよりと暗い気持ちになってしまいますよね。
まさにそれはブス顔なんです。
元々の顔が綺麗な顔だったとしても、ストレスで垂れ下がった頬や、半開きになった疲れ顔では台無しになってしまいます。
あなたの頑張りが行き場がなく顔に出てしまっているという場合は、ブス顔になってしまっている可能性があります。
睡眠不足
睡眠は女性にとって、肌の回復や体の消化を助けるためにも、非常に大切です。
つい友達と長電話をして気がつけば朝になっていたり、なんとなくSNSを見ているだけで深夜3時になってしまうなんてことはありませんか?
ちょっとくらい寝なくても平気なんて思ってる女性は要注意です!
その睡眠が足りなくて、できてしまったクマや充血した目はしっかりとしたブス顔を作ってしまっているんです。
特に理由もなく夜更かしをするのが、習慣になってしまっているという女性はかなり危険な状態です。
ゆっくり眠ることでストレスも緩和しますし、眠っている間に体は肌を再生したりと、女性が綺麗でいるための働きをしてくれているんです。
その大切な時間を確保せずに、ゲームや長電話をしていたりすると、どんどんとブス顔になってしまう要因が増えていくばかりなんです。
不健康な食生活
朝は、時間が時間がないから食べない。
お昼も仕事が忙しいから抜くことが多くて、そのかわりに休憩時間にお菓子を食べる。
夜に1日分の食事をまとめてとって、そのまま寝てしまう。
そんな不規則な生活を送っていませんか?
食事なんて1日1回何処かのタイミングで取ればいいと思っていたり、自炊をする余裕がないから基本的にはコンビニ弁当なんて食生活を送っている女性は、ブス顔になってしまう可能性が高いです。
食事には生きていくための栄養を摂取するという大切な役割があるので、お菓子を食べていれば大丈夫と思っている女性は、肌がボロボロになってしまいますし、コンビニの食べ物は便利ですが、保存料や添加物がたくさん使用されていて、毎日食べるのはおすすめしません。
そんな偏った食生活が、肥満やニキビなど女性がなりたい女性とは正反対のブス顔の女性を作り出してしまうんです!
姿勢の悪さ
自分ではあまり見る機会のない、自分の姿勢。
意識していないとつい猫背になっていたり、歩き方がなんだかいびつになっているなんてことも。
現代人に多いのは、スマホが原因で姿勢が悪い人が増えているという点で、スマホをいじっている最中は、ついつい肩が内側に入り視線も下に向きがちです。
そのような姿勢が、ブス顔を作る原因の1つなのです。
スマホに夢中で下を向きがちな顔は、徐々に下に垂れ下がって、シワやたるみの原因にもなってしまいます。
最近では、SNSに上げる写真加工に夢中な女性、芸能人のつぶやきや、YouTubeを暇さえあればずっと見ている女性も多く、その状態はスマホ女子、スマホ顔なんて言われています。
綺麗に加工した顔とは裏腹に、その顔は下に垂れ下がり、すっかり老けこんでブス顔になってしまう原因になっています。
緊張感のない顔立ちと、スマホに夢中で丸まってしまった背中、肩はとても女性としては魅力のない状態と言えます。
への字口
女性といえば、口元が美しいというのもモテの条件です。
毎日、自分の顔を彩るリップを選ぶ時間が至福の時間、なんて女子力が高い女性もいますが、その唇が「への字口」になっていたら、全部が台無しです。
への字口はモテる口元と言われる、口角が上がっている状態とは真逆で、まさに文字の「へ」のように口角が下がっていて、いじわるそうな印象の口元です。
特に機嫌が悪いというわけではないのに、への字口が癖になってしまっている場合は、顔の印象が全体的に悪くなり、いつも怒っているような話しかけづらい雰囲気のブス顔になってしまいます。
男性はやはり、いつもニコニコしていて安心感のある女性と一緒にいたいと思っています。
隣にいる女性の表情が常にへの字口だったらどうでしょう。
その女性は機嫌が悪くなかったとしても、男性としてはなんだか「嫌われている」「態度が悪い」なんてマイナスに考えてしまうものですよね。
もともとの顔立ちが綺麗でも、いつも意地悪そうなへの字口をしている女性は、どうしてもその顔の表情がブス顔に見えてしまうということがあるんです。
うつむきがち
どちらかというと、歩く時も下を向いて歩いていたり、視線の位置が他の人よりも低めでうつむきがちという場合にも、あなたの顔がブス顔になってしまう原因があります。
人の顔を見て話すのが苦手だったり、普段から目立たないようにうつむきがちな場合は、その表情も暗くなりがちですし、どうせ人と顔をあわせることがないからという理由で、メイクにも手を抜きがちです。
見られることを避けたい、できればうつむいていたいという考えがブス顔をまさに作り出してしまっていることもあります。
不安や悩み事
不安や悩み事がある時にうまく解決する方法は知っていますか?
不安があってもなんとなくそのままにしていたり、悩みがあるけど相談する相手がいないなんて場合は、その気持ちがそのまま表情に出て、ブス顔になってしまう原因になるんです。
不安があっても解消できずにずっともやもやしている時って、気持ち的にもすっきりしないですよね。
そんな時は心だけではなく、体もしっかりとダメージを受けています。
悩み事があるけど、誰にも話せなくてやけ食いするしかストレスの発散方法がなかったり、休みの日もずっと辛いことを思い出して楽しめないなんて場合は、その心のダメージがブス顔として現れてしまいます。
悩み事があると楽しく笑うことなんてできないですよね。
そんな状態を見て周りの人も「あの人ってなんだか暗いよね」そんな風に思ってしまうんです。
肌トラブル
常に、顔のどこかにニキビができていたり、乾燥肌でいつも肌が荒れているなんて女性はブス顔になりやすいです。
ついつい疲れてメイクをしたまま眠ってしまったり、スキンケアは気が向いた時しかしないなんて女性は、特に要注意ですよ。
一度や二度ならそのようなことがあっても、取り返しがつきますが、それがついつい癖になってしまっているなんて場合は、肌は相当なダメージを受けています。
特に若いうちなら、スキンケアをしなくてもなんとかなる場合もありますが、30代を超えたあたりからは、自然と肌が綺麗になるという考え方は危険です。
いくら顔立ちが綺麗でも、肌が汚ければその魅力は半減してしまいます。
肌は手を抜いた分、ブス顔を作り出してしまう要因となっているのです。
自信のなさ
「私は生まれた時からブスだから…」そんなことが口ぐせだったり、テレビや雑誌で紹介されているファッションやスキンケアを見ても「ブスだから、どうせやるだけ無駄」なんて思ってはいませんか?
そんな自信のなさや、卑屈になってしまった気持ちが表情に出て、ブス顔を作り出してしまうという最悪の流れにはまってしまっている可能性があります。
もともと誰かから指をさされるほどブス顔でもないのに、自分に自信がなさすぎて、自分のことを下に下に見てしまったり、彼氏がいる友達のことを羨んだりしてしまうなんてことが多い女性は、その気持ちこそがブス顔を作り出してしまう原因だったりするんです。
メイクが下手
メイクは必要最低限、眉毛だけ書いておけばOKなんて思っている女性の方や、今まで何かを参考にメイクをしたことがなく、メイクはずっと自己流なんて、実はそのメイクへの思い込みや下手さが、ブス顔を作り出している原因かもしれません。
ブス顔だからメイクする気にならないなんて思っていたり、ブス顔だから何をしても無駄なんて、あなたがまるで「女を捨ててる」ような行動をしていれば、ますます周りからも、あの人はブス顔なんて印象を持たれやすい女性になってしまうんです。
性格の悪さ
基本的に、誰かを褒めるようなことはしない。他人は認めたくない。
自分は良くても人はと認められないなど、あなたにもし少し性格の悪いような部分があれば、その性格がブス顔を作り出している原因かもしれません。
あなた自身のことではなくても「なんだかこの人嫌な人だな」と思う人って、穏やかな顔はしていませんよね。
なんだかいつも意地悪そうで、他人の失敗を楽しみにしているような人。
そんな人はもともとの顔が綺麗でも「ブス」なんて言われがちです。
ブス顔は決してもともとの顔立ちではなく、その内面からもその人が現れている場所でもあるんです。
あなたもブス顔をしていたら「あの人はきっと性格も悪い」なんて思われてしまう可能性もあるんです!
ブス顔を解消させる対処法11選
モテから遠い存在である「ブス顔」女性としては、なんとしてでもその状態から脱したいですよね。
そんなブス顔に悩んでいるあなたのために、ブス顔を解消させる対処方法を11項目用意してみました!
きっとあなたに合った方法が見つかるはず。
じっくり目を通して、自分に合ったブス顔を解消させる方法を試してみて下さいね!
ストレス解消をする
ブス顔には、元々の顔立ちの問題以外にも、ストレスが大きく関係していることが分かりました。
ストレスがあると、どうしてもその顔立ちに疲れが出たり、顔が意地悪そうになってしまったり、周りの人にブスな印象を与えてしまいます。
自分のためにも、周りのためにもストレスは溜め込まず解消しましょう。
カラオケに行ったり、ちょっと贅沢なランチをしてみたり、たまには友達と旅行に行って現実逃避するのもいいですよね。
あなたに合ったストレス発散方法を見つけて、毎日気持ちよく過ごすことがブス顔を解消する方法の一つなんです!
夜更かしをせず早く寝る
とにかく睡眠不足は美肌の敵です。
ついつい夜更かしが楽しいという女性の方も、これからはブス顔にならないために、なるべく早めに寝てしまいましょう。
今まで夜更かししてでもやりたかったゲームや、どうしても終わらなかった仕事がある場合には、これからは早めに寝て、朝早く起きるという「朝活」に切り替えてみましょう。
夜は1日の中で1番体も脳も疲れている時間帯です。
その時間帯を有効に使おうと思っても、体はついてこないものなんです。
夜無理をすると、朝起きた時にブス顔が出来上がっているかもしれません。
これからは早い時間から部屋を暗くして、早く眠れるように心掛けましょう。
栄養バランスの見直し
食事は、お腹がいっぱいになればなんでもいいという考えは大間違いです。
食事はお腹をいっぱいにするためにあるわけではなく、あなたに必要な栄養素をしっかりと摂るという意味合いがあり、とても大切なものです。
特に夜にお酒や食事を集中させてしまっている場合は、あとは眠るだけにもかかわらず、消化しにくいものが体に蓄積されてしまい体にもよくありません。
その体に無理をさせるような食生活が、ブス顔の原因になってしまっているので、今後はしっかりと栄養バランスの見直しをしましょう。
自炊が苦手という女性の方も、今ではスマホで簡単に作れる時短レシピがたくさん紹介されています。
自分ができそうなことから、この機会に試してみて下さいね。
正しい姿勢を意識する
自分では、姿勢が悪くないと思っていても、実は猫背になっていたり、ついつい体に無理のある姿勢でだらだらとスマホを見ていたり。
特に普段からパソコン作業が多い女性なら気を付けたいものです。
背筋をピンと伸ばして、常に綺麗な姿勢を心掛けましょう。
時にはストレッチをするなど、姿勢を良くするとともに体が凝り固まらないようにすることが大切なんです。
明るい表情をつくる
ブス顔の女性に多い特徴は、表情が暗い。笑顔がないということです。
顔のレベルがそんなに高い女性ではなくても、愛想が良く、いつもにこにこしている女性というのは、男性に必ずモテます。
自分の顔に自信がないからと、ついつい表情も硬くなりがちで、俯いてばかりという女性は、今日から明るい表情を心掛けてみて下さい。
表情が明るいだけで、男性は声をかけやすくなりますし、親しみやすさを感じますよ!
顔を上げて前を見る
ブス顔を気にしている女性は、無意識にブス顔を見られたくなくて、顔が下に向きがちなです。
顔を下にしていると、確かにその顔はよく見えなくなるかもしれませんが、人は相手の顔の表情が見えなければ、何を考えているのかわからなくて不安ですし、自分と話をしたくないのかなという印象を受けてしまいます。
これからは自分の顔にまだ自信がなくても、ひとまず顔を上げて前を見る練習をしてみて下さい。
これをするだけで、しっかりと意思がある女性に見えますし、自然と明るい表情を自分でも心掛けようという気持ちになってきますよ!
悩み事を解決させる
悩みことがあってもうまく解決できず、それが表情に出てしまってブス顔となる女性は多いです。
悩み事をそのままにしていて、ムスっとしている表情を浮かべていても、周りの人はあなたの事情はわからないですし、いつも不機嫌なブス顔をしているあなたにいい印象は持たないですよね。
何か悩みがある場合は、まずその悩みを解決させることが、ブス顔から脱する第一歩なんです。
勇気を出して友達に悩みを打ち明けたり、相談できる相手がいなければ、本を読んだりと知識をつけることで、悩みが解決する糸口になることもありますよ。
スキンケアを怠らない
どうしても面倒だからと、適当になりがちなスキンケアを今日からはしっかりと丁寧に行いましょう。
1日くらい手を抜いてもいいやと思っていると、あなたの全体的な美への意識が下がってしまうので、あえて1日も手を抜かずにしっかりと頑張るという目標を持ってみて下さい。
世の中の美人と言われる女性は「何もしてないよ〜」なんて口では言いながら、きちんと裏では努力をしているものなんです。
まずは自分の持っているスキンケア用品が、自分に本当に合っているものなのかチェックするところから始めてみて下さいね。
自分に自信を持つ
これは根本的な気持ちの問題ですが、自分に自信を持ちましょう。
自分の顔自体に自信が持てなくても、自分のいいところをまずは自分自身が知っているということが大切なんです。
自分に自信がないと、無条件に他人を羨んだり「私はブスだから」などという気持ちがブス顔を作り出してしまいます。
自分に自信を持つということは簡単なことではありませんが、自分のこんなところが好きというところを、1日1個見つけるところから始めてみましょう。
自分の素敵なところを見つけるたびに、あなたの表情も徐々に明るくなり、自分に自信が持てるように変わってきますよ!
メイクの練習をする
今までメイクは自己流で、なんとなく差し支えない程度にやってきたという女性の方も、この機会に自分のメイクを見直してみましょう。
自分の可愛いと思う芸能人や、モデルのメイク方法を、雑誌で見て研究したり、新しい化粧品を買ってみるのも楽しいですよ!
また、自分のメイク術に自信がないという女性の場合には、化粧品コーナーで実際にメイクのやり方を教えてもらえるので、勇気を出して行ってみましょう。
友達も誘って一緒に楽しくメイクを勉強するのもいいですよね。
ネガティブ感情を対処する
自分のことを「私はブス顔だ…」と知ってしまった女性は、どうしても気持ちがネガティブになりがちです。
「どうせ」「でも」が口癖で、いいことがあっても素直に受け取ることができません。
あなた自身が可愛い女性であっても、あなた自身がそれを受け入れず、ネガティブに考えていれば、あなたはいつまでもブス顔のままなんです。
マイナスに考えていても仕方ありません。
ポジティブで明るく、あなたといるといつも元気をもらえるようなそんな女性になれるように努力しましょう。
ポジティブがどんなものか分からないという場合には、周りにいるポジティブな人をよく観察したり、言動をまねるだけでも随分とあなたは変われるはずです!
脱ブス顔!ポジティブになれる方法7選
「もうブス顔をしている自分にはウンザリ!」ブス顔を脱して、モテ顔になりたいそんな女性のために、ポジティブになれる方法を7選紹介します!ブス顔になってしまう原因には、もともとの顔つきだけではなく、ストレスや悩みなど心の問題が大きく関係していることがわかりました。
外見を変えても気持ち的な面でネガティブだと、なかなかブス顔を脱することができません。
ポジティブになって、明るく美しい女性へと変わっていきましょう!
自分の好きなところを見つける
まずは、自分の好きなところを見つけましょう。
大きなことではなく「爪の形が綺麗」「子供に優しい」など小さいことでいいんです。
自分の好きなところを見つける度に、あなたは少しずつポジティブに明るい女性へ変わっていきます。
できれば思っているだけではなく、手帳やノートに書き出して、目に見えるようにしておいたほうがより効果的です。
自分に自信がなくなった時も、そのノートを見て自分の良いところに改めて気づくことができるんですよ。
趣味など自分だけの時間を作る
悩みやすい女性は、その悩みやストレスに対して、真正面から向き合おうとしがちです。
悩んだり考えたりすること自体は悪いことではありませんが、自分の大切な時間を常に辛いことに対して向き合っている時間にしてしまうというのは、精神的にかなり辛い状態と言えます。
なので、趣味など自分がそのことに、熱中できる時間を作りましょう。
自分だけの時間をしっかりと確保することで、自分の気持ちを整理したり、しっかりとリフレッシュすることができるんです。
ポジティブな女性にはストレスが少ないんです。
自分のための時間をしっかりとって、楽しい毎日を送って下さいね。
好きな人を見つけて恋愛をする
何にもない毎日でも好きな人がいるだけで、毎日がキラキラする!なんて体験したことはありませんか?
ポジティブな女性になるためには、好きな人を見つけて恋愛をするのがおすすめですよ!好きな人が具体的にいれば「私はブスだから…」なんて落ち込んでいる時間はありません。
早くあの人に似合う素敵な女性になって、あの人と付き合いたいと自然と考え方が前向きになってきます。
恋する女性はみんな綺麗で輝いていますよね。
私はブス顔だから、恋なんて無縁とは思わずに出会いに対して積極的になりましょう!
笑顔をキープするよう意識する
ブス顔の女性は、モテないことへの卑屈さや劣等感から、どうしても表情が悪くなりがちです。
ポジティブ思考に変わるために、まずは笑顔を心掛けてみて下さい。
何か辛い物事があったとしても、あえて笑えるような強い女性は、基本的な考え方が前向きで、周囲にいる人も気持ちよく付き合うことができます。
口角を上げて、笑顔でいることを心掛けてみて下さいね。
男性は笑顔の素敵な女性に安心感を感じますし、自然と惹かれるものなんです。
考え方の視点を変えてみる
いつも物事をネガティブに、悪い方へ考えがちなブス顔女性。
いつもポジティブなモテ女子になるために、考え方の視点を変えてみましょう。
会社で苦手な上司に仕事を押し付けられるようなことがあっても、自分が期待されているから、これだけの仕事を任せられているんだというように考えたり。
過去の恋愛がうまくいかなかったという場合にも、ポジティブな女性なら、きっと運命の人に出会うためにあえて別れを選ぶ運命だったんだといったように考えられるんです。
考え方がネガティブな女性は、物事の基本的に悪い面ばかりに目がいきがちです。
物事には必ず裏と表があり、辛いことばかりではありません。
少しだけ考え方の視点を変えて、どんなことが起こっても、私は前向きに考えられるから平気!なんて、前向きな女性になってしまいましょう。
好きな曲を聴いて気分を上げる
どうしても気分が暗くネガティブになりがちな時は、あえて明るい曲を選んで気分をあげてみましょう。
あなたの好きなアーティストのあえて明るい曲ばかりを集めたプレイリストを作るのも楽しいですよ。
特にこれといって好きなアーティストがいないという場合にも、明るい曲ばかりを集めたCDも用意されているので、探してみて下さいね。
明るい曲に限らず、あなたの気分がよくなる曲を、すぐに聞ける環境を用意しておくことも大切です。
今までこだわってこなかった女性の方も、少し今より音質がいいイヤホンを用意してみたり、家でゆっくり音楽が楽しめるような機材を揃えてみるのもいいですね。
音楽はたった数分あなたの気持ちを癒したり、元気にしてくれる魔法のような存在です。
自分の力だけでは、どうしようもないと思う時には、ぜひ好きな曲を聞いて、テンションを上げてみて下さいね。
過去よりも先のことを考える
もしかしたらあなたはブス顔が原因で、今までの恋愛が上手くいかなかった。
好きな人がいても、自分の顔が気になって何もできないままだった。
なんていう暗い過去があるかもしれません。
しかし、どれだけ考えても過去を変えることはできません。
ポジティブな女性になるために、これからは過去のことよりもこれからの先のことについて目を向けるようにしてみましょう。
あの時ああしておけば良かったと後悔することは、たくさんあるのですが、その過去を意味のあるものにするには、これからのあなたの未来を良くしていくために役立てるしかありません。
ずっと過去を引きずっていても、楽しい未来はこないんです。
これからは過去のできごとにも前向きに、これからのための試練だったという風に考えるようにしていきましょう。
ブス顔とはさよならして素敵な出会いを見つけよう!
自分はもしかして「ブス顔かもしれない」そんな風に悩みを抱えている女性は多いんです。
その女性の多くは「私のブス顔は生まれつき。両親を恨みたい…。」そんなもともとの顔の原因があると考えていますが、実際はそれだけではありません。
もともとはそんなにブサイクな顔立ちでもないのに、スキンケアを怠っていたり、メイクが下手だったりと、自分自身がブス顔を作り出してしまっているという場合が多かったんです。
他にも睡眠不足や、偏った栄養の食事を毎日積み重ねて、今のブス顔ができあがってしまったという場合もありました。
また、ブス顔に影響しているのは外側だけの問題ではなく、そのネガティブな考え方自身も大きく影響していたんです。
改善の方法を1つずつ試して、今日からあなたもブス顔を卒業しましょう!ブス顔を卒業して、あなたに素敵な出会いがあるように応援しています!