若い頃とは違い、36歳と大人の女性になったからこその心配事はたくさんあると思います。
今回は、36歳女性に共通する心配事やおすすめのリフレッシュ方法について紹介していきます。
「最近、自分に優しくできていなかった…」と思う場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
36歳女性は男性にどう見られているの?
36歳の女性と聞くと、ほとんどの男性が「社会的にも経済的にも安定している」とか「大人の女性ならではの品があり、非常に魅力を感じられる」といったポジティブなイメージを抱いています。
ですが、中には「たくさんの経験があるからこそプライドが高く、取っつきにくい」とか「恋愛することに対して警戒心が強く、付き合うとなると重い気がする…」といったネガティブなイメージを抱いている男性もちらほらと見られました。
36歳女性の恋愛事情
女性は36歳ともなると、結婚に焦りを感じてしまい自分の思うように恋愛ができていない人、結婚することは考えずに恋愛を自由に楽しむ人など、たくさんの経験を積み重ねてきたからこそ、恋愛事情が人それぞれ異なっています。
また、36歳女性の恋愛事情において1番多いのは「仕事が忙しく恋愛から遠ざかってしまっている…」という意見でした。
恋愛をしたい気持ちはあるにも関わらず、仕事に情熱を注ぎ過ぎてしまっているがゆえに、出会いに対して鈍感になってしまうのだそうです。
36歳女性が恋愛で抱える心配事10個
ここからは「36歳女性が恋愛で抱える心配事」についてリサーチした結果をお伝えしていきます。
人それぞれ恋愛事情が異なっているとはいえ、世間の36歳女性が恋愛で抱える心配事は意外にも共通していることが分かりました。
結婚に繋がるか
恋愛をするのに年齢は関係ないといいますが、実際に36歳になった女性の多くは、今の恋愛やこれからする恋愛が結婚に繋がるかどうかを気にしてしまいます。
20代前半の若い頃であれば「結婚」に対してそれほど重きを置くことはなく、ただ純粋に恋愛を楽しんでいた女性が多いでしょう。
ですが、年齢を重ねていくにつれて、友達や周りの人たちが次々に結婚していったり、親から結婚について聞かれるなど、どんどん自由に恋愛をするのが難しくなってしまうのです。
若い女性との浮気
どれだけの美を誇っていても、ブランドものを身につけようとも、時間の流れに逆らうことはできませんよね。
だからこそ、年齢を重ねるにつれて、恋人やパートナーが「若い女性と浮気をしてしまわないか?」ということが心配になっていくのです。
だからこそ「本当は年下の男性が好みのタイプなのだけど」といった女性でも、自分よりも若い女性との浮気を恐れて、理想とは異なる男性とお付き合いをすることもあるようです。
焦り
36歳ともなると結婚だけではなく、将来のことについて考えることが多くなるはず。
たとえば「親の介護について」とか「このまま1人で生きていくのか」など。
そういった焦りがどんどん出てきてしまい、恋愛を楽しむ余裕がなくなってしまっている女性が多いというのが事実です。
出会いを求めて婚活パーティーや合コンなどに積極的に参加をしても、結局将来への焦りが滲み出てしまい、なかなか婚活がうまくいかないこともあるのだそうです。
体の悩み
徹夜が少し続いただけで体調を崩してしまったり、筋肉痛が遅れてくるなど、年齢を重ねるごとに体の悩みは増えていくでしょう。
その中でも、36歳女性がどうしても避けては通れない心配事は「出産や育児」について。
今では、高齢出産をする女性もどんどん増えてはきていますが「できることならば若いうちに出産しておきたい」という本音があると思います。
それに、36歳よりもあとに出産するとなると、そこからの育児も心配になるはず。
出産も育児も体力勝負でありますからね。
自分の意見が言えない
もともと驚くほどの素直な性格でもない限り、36歳になった今でも素直でいることはなかなか難しいと思います。
たとえば、恋人やパートナーに自分の意見を言えずに、不満が積もりに積もって、結局別れてしまうなど。
「相手にどう思われているのか怖い…」と、たくさんの人と関わり、経験を積んできたからこそできるようになった気配りも、ここまできてしまうと少し厄介なものでしょう。
出会いの場では年齢を言い辛い
婚活パーティーや婚活カフェなど、最初から年齢などの条件が決まっていれば問題はありませんが、合コンや結婚相談所の場合は年齢を言い辛いということもあるのではないでしょうか?
やはり、男性は若い女性が好きですから、どれだけ若さを保っていても年齢を言うことによって、出会いの幅が狭まっていく感じが否めないような気がします。
もちろん、36歳であるからこその魅力に気づけていれば良いのですが、それに気づけていない場合は言い辛いものです。
甘えにくい
やはり、36歳と大人の女性になると、恋人やパートナーにも素直に甘えられないといった心配事が出てくるでしょう。
もちろん、恋人やパートナーなのですから、甘えてもいいものなのですが、プライドが邪魔をしてしまうのではないでしょうか?
もし、恋人やパートナーが年下男性であれば、余計に甘えられずに不満が溜まってしまっているのかも。
36歳女性としての風格やプライドを傷つけてしまわないためにも「甘えたいな」といった気持ちをグッと抑えてしまうのです。
面倒くさいと思われていないか
たくさんのことを経験して視野が広くなり、いろいろなところに気を配れるようになったからこそ、恋人やパートナーが自分のことを面倒くさいと思っていないかどうかが気になって仕方ないはずです。
若い頃であれば普通にお願いしていたことであっても、36歳となった今では簡単に口にすることすらできないでしょう。
それに「面倒くさいと思われていないか」という心配事を自問自答するがあまり、勝手に自暴自棄になり、自ら関係を白紙に戻してしまうこともあるのだとか…。
愛情表現が下手
36歳女性は甘えたり、自分の気持ちを伝えるのが苦手な人が多いです。
そのため、恋人やパートナーへの愛情表現も非常に下手で、悲しくなることもあるのだとか。
若い頃であれば、ハグやキスなどのスキンシップを気軽にできていたとしても、36歳と大人になった今は、どうも1歩を踏み出すことに躊躇してしまいがち。
愛情表現が下手だからこそ、1つの恋愛が長続きしなかったりと、恋愛をしていくのも大変になってしまうのです。
LINEでの返信が遅くなりがち
「仕事が忙しくて…」とか「スマホを触る習慣がついていなくて…」と、36歳女性はLINEの返信が遅くなってしまいがちです。
ですが、それは意図的に無視をしたり、後回しにしているわけではなく、ただ単純にLINEどころかスマホに触れる時間が少ないのです。
そのため、恋人やパートナーを不安にさせてしまうこともあるのだとか。
とはいえ、仕事やどうしても手が離せない時間はあるわけですから「どうしようもない」と嘆く36歳女性が非常に多いのです。
長文になってしまう
36歳女性は、起承転結すべてを1回できちんと相手に伝えたいため、LINEやちょっとした一言でも長文になってしまいがちなのです。
そのため、あとになって「面倒くさいと思われていないかな…」と不安になってしまうこともあるそう。