顔のつくりは千差万別です。
美しい、可愛いと思う定義もそれぞれです。
そんな中、ひとつの顔のつくりのパターンとして、たぬき顔と呼ばれるタイプが昨今では人気となっています。
たぬき顔とはどんな顔のつくりをいうのでしょうか。
今回はそんな人気のたぬき顔についてその特徴などを見ていきます。
たぬき顔とは?
誰でも動物園やテレビなどのメディアでたぬきをご覧になったことはあるかと思います。
また、絵本やキャラクターなどにもたぬきはよく起用される動物です。
そういったことからわかりますように、たぬき顔は愛される可愛い顔の代表格です。
見ていてほっこりする、なんだか憎めない、というのがたぬき顔です。
たぬきと対象的に言われるのが「きつね」。
きつねは、すっきりとした顔をしています。
きつねは小悪魔的なキャラクターを連想し、見た目にも内面の雰囲気的にもたぬきとは真逆の動物です。
「どこか憎めない」「可愛くて放っておけない」そんな呼び声の高いたぬき顔についてその特徴や具体的にはどのような顔、雰囲気をさすのかをみていきましょう。
ゆるっとした今人気の愛され顔!
たぬきの特徴は穏やかでゆるゆるとした、「可愛い」顔です。
丸みがあり、優しそうという言葉が浮かんできます。
たぬきはぬいぐるみや、生まれたての赤ちゃんと同様にそこにいるだけで癒しの雰囲気を持っています。
たぬき顔さんは、そんなたぬきを連想させるような、やさしく、可愛い、そして守ってあげたくなるようなそんな顔立ちでしょうか。
そんなたぬき顔さんの特徴を確認していきましょう!
たぬき顔の特徴9個!
たぬき顔といってもなかなか思い浮かばない、たぬき顔って誰の事?と思ってらっしゃる方もいるでしょう。
自分がたぬき顔なのかどうかわからないという方もいるはずです。
ここからは、たぬき顔の特徴を対照的なキツネ顔と比較して具体的にみていきましょう!
1.全体的に柔らかい印象がある
たぬき顔の第一印象は「柔らかい感じ」です。
さまざまな顔立ちの中には少し冷たさを感じさせるタイプや、個性的な雰囲気などもあります。
そんな中でたぬき顔と呼ばれる女性は、顔立ちやその雰囲気に丸みがあり柔らかなイメージを醸し出しています。
ふんわりとした印象で周りの人まで暖かく包み込むような印象です。
パーツはそれぞれに大きく丸みがあります。
大きいけれど、きつい印象や、するどい感じではないのがたぬき顔です。
輪郭や、頬のライン、それぞれのパーツを取り囲む線などすべてがやわらかい感じでしょうか。
ふんわりとした色白で、マシュマロのようなふわっとした印象がとっても魅力的です。
その逆、きつね顔の女性はきりっとしたとがった印象です。
顔のパーツのそれぞれがはっきりと主張があり、彫が深い傾向です。
シャープで線のはっきりしたタイプがきつね顔女性の特徴です。
2.垂れ目がち
たぬき顔の女性は、目元に特徴があります。
どちらかといえば垂れ目の女性がたぬき顔です。
目と目の間隔が広がって見えたり、とろりとこぼれるような目元の女性です。
「眠たそうな目」「重たそうな目」もたぬき顔さんに入ります。
本家本元のたぬきを元にしたキャラクターなどはみんな目元がゆっくりと垂れさがり、優しい感じにつくられています。
美人の特徴に「切れ長の目」という要件がよくあげられますが、切れ長の目の場合は涼やかでミステリアスな印象をつくります。
切れ長の目は横長で、すっと線でひいたような目じりで、こちらは「きつね顔」に分類されます。
たぬき顔はその逆で、縦に大きな目で、目じりが垂れています。
きつね顔も、たぬき顔も目が大きいという点では共通していますが、きつね顔さんは目力がより強く、圧倒されるような感覚を受けます。
そのため、化粧品のポスターなどでよく見られ、鋭い眼力は、ポスターの向こうからこちらの心まで見透かしているような力があふれています。
たぬき顔さんの目は、好奇心がありそう、ひとが良さそうと感じる目で、子どものような輝きを放っているのが特徴です。
3.ナチュラルな太眉!
たぬき顔の人の眉毛はどのような感じでしょうか。
たぬき顔の人の眉毛はほかのパーツと同様に、どちらかといえば厚ぼったく目立つ感じです。
細くすっきりとした眉毛ではなく、厚みのある眉毛でナチュラルな感じがします。
眉毛は顔の額とも言われ、眉毛のメイクの程度によって、顔全体の雰囲気が決定つけられます。
眉毛の加工をすればするほど、「メイクしました!」という雰囲気になります。
ふわふわとした「毛」の質感を残すことで、可愛さが眉毛からも伝わります。
たぬき顔のように、ナチュラルな眉毛でいると、作りすぎない可愛い雰囲気を醸し出すことができます。
一方、きつね顔さんのタイプにはシャープで切れ味のよい眉毛がぴったりです。
4.ぽてっとした唇
唇が薄い場合や、唇が小さい場合は顔全体が薄味の雰囲気になります。
たぬき顔さんはぽってりとした厚みのある唇をしています。
唇が分厚く目立つ女性は、動物的でかわいらしく少しセクシーでもあります。
唇の分厚い女性はおしゃべり上手な人が多いとも言われますので、ふんわりとした唇からはコミュニケーション上手な感じも周りにアピールすることができます。
ぽってりした分厚い唇に、つやつやしたカラーやナチュラルカラーを足すことで健康的で可愛い印象が作られます。
実際の動物のたぬきには唇に見える部分はありませんが、たぬき顔と言われる顔では唇の様子も大切な要件です。
きつね顔さんの場合は、唇もシャープですっきりしています。
原色のカラーなどを指し小悪魔的な雰囲気が似合います。
ふっくらと厚みのある女性らしい唇がたぬき顔女性の特徴のひとつです。
5.丸みのあるフェイスライン
動物園のたぬきや、絵本に出てくるたぬきを思い浮かべてみてください。
丸くふんわりとした輪郭とふっくらとした頬を持っています。
丸いフェイスラインや、ふっくらと盛り上がった頬は健康的で若々しく、動物学的にも異性の目を惹きつけやすいと言えます。
たぬき顔さんのタイプは色白の場合が多いので、柔らかさがさらにひきたてられます。
反対にきつねのキャラクターたちは一様に、顎がとがった三角のフェイスラインを持っています。
よって、きつね顔とよばれるタイプの人たちは、すっきりした頬、とがった顎のラインを持っているので、小顔の人が多い印象です。
肌が小麦色な場合はよりすっきり感が出て、かっこいい印象になります。
たぬき顔とよばれる顔のフェイスラインは丸みをおびており、丸顔の人が多いです。
痩せすぎず、太りすぎないふんわり感のあるたぬき顔は、可愛らしい印象からか、男性の目をしっかりひきつけて離しません。
ぽってりしたフェイスラインと、そこから続くふんわりとした頬は、可愛い動物や幼い雰囲気を連想させ、「可愛い!」という印象を与えます。
6.目が大きくて黒目が大きい
たぬきはもちろん、猫や犬といった可愛い動物たちは白目部分がないオール黒目です。
黒目部分が大きいと目元全体が大きく見え、可愛い印象を受けます。
そんな黒目が大きいたぬき顔と呼ばれるタイプは瞳が大きい分、きらきらして見える為、みつめられると吸い込まれるような雰囲気を持っています。
目が大きく黒目が大きいと、顔全体も可愛らしい雰囲気になるため、たぬき顔は男性ウケ抜群な目元と言えますね。