料理教室で同じ料理を作ることを楽しんだり、美味しい物を食べるということはとても幸せなことですよね。

そんな幸せな時間を共にするので恋愛に発展しやすいのかもしれません。

料理教室の中だけでなく、教室で出会った仲間とホームパーティをしたり、料理の写真を見せ合ったりと教室外での出会いの機会も他の教室より多いです。

それに料理を作ることは、これからの人生にずっと必要な生活のことです。

生活でより時間をかけるであろう料理で、相手がどのように物事を進めているのかを見て人柄を知るチャンスでもあります。

結婚するなら料理上手な人が良いと考えているのはもはや現代では男女共通のことです。

2:語学教室

英会話にせよ、その他の言語にせよ、人とコミュニケーションを取るために必要不可欠なのは言葉です。

語学教室に通っている人は誰か他の人とコミュニケーションを取りたい人が行くところなので、ある程度社交的な感覚を持っている人が多い習い事でしょう。

ですので生徒同士での交流も多いようです。

最近の語学は教室形式以外にも、カフェでお茶を飲みながら気軽に参加できるような教室も増えています。

気軽なので色々なところに顔を出すことができ、より出会いの場も増えます。

先生は外国人が多いでしょう。

外国人の方はコミュニケーションをとることが上手な人が多いですし、外国人同士で会話を楽しめるようなクラブやパブなどによく集まっています。

そんな先生を通じてグローバルな出会いも可能性があります。

最近ではskypeのようにパソコンでオンラインで勉強できるシステムも増えていますが、出会いのチャンスに期待をするならいろんな人と接することができる通学スタイルの習い方を選びましょう。

3:ゴルフスクール

ゴルフ教室は社会人に人気のある習い事です。

ゴルフが好きでスタートする人もいますし、仕事のお付き合いからスタートする人もいるので、教室に参加する人数はいつも一定数います。

習い事の中で先生に教えてもらいますが、生徒同士でお互いのフォームを見てもらったり、アドバイスをしあったりすることもあります。

そのような関係のなかで距離が縮まることがあります。

それにゴルフをする時のウェアはオシャレな雰囲気に見えることが多く、女性は年齢よりも若く見えるようなファッションですので、自然と自信がつき話しかけやすい雰囲気を作っているのかもしれません。

男性も紳士的なファッションなので女性からするとカッコよく見えますね。

練習で上達してくるとコースに出てみたくなるので一緒に出向くこともあるかもしれません。

ゴルフスクールでもコースを回るオプションを用意しているところもあります。

コースを全部回るには朝から始まってランチを一緒にした後も、まだコースを回っているという1日かけての長時間になりますので、一緒にいる時間が長くなります。

そうすると親密になるのも早いでしょう。

それにゴルフスクールは生徒の男女比率は男性の方が多めであること、年齢層は幅広く20代〜50代が多いので、出会いは多くあるでしょう。

4:スポーツジム

スポーツジム
スポーツジムは男女共に人気のある習い事です。

スポーツが好きな人は毎日運動して汗をかかないと気持ちが悪いと思うようになるようで、週に何回も通う人もいます。

毎日通っている人も多いです。

こうなると学校やサークルに通うような感覚です。

ですので、こちらが週に何度も通っているうちに顔見知りになりやすいです。

顔見知りになることで話をすることも増え、恋愛に発展することは多いでしょう。

体を動かすことが好きな者同士なので、初対面でも気軽にスポーツのことに関しての話題ができるようです。

いつでも通えるスポーツジムは自分のライフスタイルに合わせて通うため、同じ時間に会う人とはライフスタイルも似ているのかもしれません。

土日の午前中に通っている人は朝に時間がある人だったり朝に強い人でしょうし、平日の遅めの時間に通っている人は仕事が忙しかったり、遅い時間に終わる仕事をしているなど生活時間を予測しやすいです。

通っている時間が似ている人とは生活のリズムにも共通点があると予測されるので気が合いやすいでしょう。

5:社交ダンス

社交ダンスは男女がペアになって行うスポーツです。

手をつないだり腰や肩に手を回したり密着するので、恋に発展する可能性は大きいです。

それにとてもハードなスポーツです。

厳しい練習を重ね、息が合った演技ができた時の爽快感が恋愛の気持ちを駆り立てるのかも。

男性の衣装はスマートに見せてくれますし、女性はエレガントなデザインになっています。

いつもとちょっと違う雰囲気になることも現実を忘れることができて恋に発展するようです。

社交ダンスには大会があり、そこはかなりの真剣な場となっています。

そこで高揚した気持ちは特に恋愛へと発展しやすいそうです。

6:ボルダリング

ボルダリング
ボルダリングはクライミングの一種のようなスポーツで、室内の壁に突起がありそれを使って上へ上へと登っていくスポーツです。

ボルダリングは筋トレ効果はやダイエット効果が高く男女共に人気のあるスポーツです。

スポーツジムのように一人で運動をするのではなく、教えてもらうことが多くお互いに話すことが多いスポーツです。

自分が課題をクリアするためには人の意見も聞きたくなるので「あの課題をクリアするにはどのボルトを使ったらいいですか?」など話しかけやすいです。

それにボルダリングをする場所は広すぎず狭すぎないちょうど良い空間です。

サッカー場などは広いので話しかけるには距離を近づける必要がありますが、ボルダリングの場所は基本的に人と密着とまでは行かなくても話す距離としてはちょうど良いくらいです。

レッスンは1人で1つの壁を登ることが多く、他の人は下から見ているので登っている人へ応援の気持ちが強くなります。

クリアできないルートをお互いに意見交換したり、アドバイスしたりと話すきっかけは多いです。

見た目以上に難しいスポーツなので、お互いに励ましあったり達成感を得ることができたり、仲は深まりやすいです。

7:ソムリエ講座

ワインや日本酒の味は社会人になると深めておきたいものです。

お酒の席で知っていると会話に繋がりやすいということで、社会人の中で人気が高まっています。

お酒が好きな人はお酒も楽しめる上に知識もつくということで参加する人もいます。

大抵がワインや日本酒のソムリエ講座が多いので、お酒で繋がるコミュニティーのような感覚です。

講座の間は少しアルコールが入ったことでお互いに会話がしやすい状況になります。

でも飲みすぎてしまうなんてことはなく、内容はお酒のことに関することで盛り上がれるようです。

そこで知り合った人とは講座以外でも気になるワインがあるお店へ一緒に行ったり、良い銘柄を知ったら情報交換したりするなど交流が深まりやすいです。

お酒が好きという共通点がわかっているので、お互いにお誘いもしやすいですね。

選ぶ時のポイント

好きなことをやるために習い事に通うのですが、少しでも出会いを期待するのであれば選ぶ必要があります。

時間や場所、人数はいるのか、通えるようなレッスン料なのかなど。

人見知りな人だと1人で黙々とやるような習い事に行っても出会いには繋がりにくいです。

自分の性格やどんな人と出会いたいのかということを考えて習い事は選ぶとよいでしょう。