みなさん、最近は結婚相手を見つけるお見合いパーティーというものが巷で流行っています。
お見合いパーティーとは何?って思われる方も多くいらっしゃいますよね。
今日はそんな方のために、“お見合いパーティーとは何?”から、“どのようにしてお見合いパーティーで将来の旦那さん候補を見つけるか?”について紹介していきます。
最近よく聞くお見合いパーティーって?
お見合いパーティーとは、婚活をサポートしている会社に登録をしてから、特定の日にちに、大人数の男女を同じ場所に集め、その中で、男女が一つのブースで1対1で話し合いをします。
お互いの自己紹介や趣味、なぜこのお見合いパーティーに参加したのか?などを話したり、その後お互いの印象を聞いて、気の合った方とマッチングすると、2人の自由時間が設けられます。
しかし、話すのは一人ではありません。
多くの方とマッチングすれば、団体で話す事になるでしょう。
ですが、ブースの中では、あなたと相手の1対1になるので、お互いを十分に知る事が出来ます。
従来の「お見合い」とここが違う!
従来のお見合いは親同士が決めてきたりで、一人のお相手と縁談が進めば、結婚が決定してしまうし、破談となれば、またいちからやり直しと思うと、どこか自由度が少なく堅苦しいイメージがどうしてもあるかと思います。
しかし、現代のお見合いパーティーは複数の男性と出会うことができますし、出会いの場も「お見合いパーティー」なので結婚を意識している男性と出会えます!
マッチング=結婚ではないので、自由にいろんな方とお話していく上で、あなたに一番合う男性を探せるのもとても魅力的です!
年齢層も幅広く、どの世代の方でも参加できるので、従来の「お見合い」とは違い、気軽にいろんな人が自由に出会いを楽しめます。
一対一じゃないから安心
お見合いパーティーと聞くと、1対1だから、ずーっと話さなければならないと不安になる方も多いのではないでしょうか。
心配しないでください。
お見合いパーティーでは、1対1で話す時にも、お互いが慣れてくるまでは、スタッフが仲介に入って話をうまく進めてくれます。
その後、お二人が、 マッチングとなれば話は別ですが、基本的にスタッフが助けてくれるので、気軽に楽しめます。
さらに、事前に趣味や、あなたの事が書かれた紙をスタッフが持っているので一番いいところを引き出してくれます。
自分のペースで参加できる
お見合いパーティーでは、ブースに行くと時間ごとに、話をする相手が順番に変わって行きますが、ずっと話続けても、疲れてしまうので、自分のタイミングでいつでも休憩ができますし、また戻って来たいと思えば、戻る事も可能になって居るので、自分のペースで参加できます。
真剣にお付き合いが出来る人を探したいが、話も得意ではないし疲れちゃうというあなた。
無理はしなくていいんです。
まずは、お見合いパーティーに慣れる事から始めましょう。
だれでも、初めは喋れないことや、上手に思っていることを話せない事もありますが、場を重ねるごとに、少しずつ上達していきます。
なので、少しぐらい失敗しても諦めないでください。
お見合いパーティーに参加してみよう!参加の流れからパーティー当日
お見合いパーティーについて、少しずつ興味がわいてきたでしょうか?
そんな方が、次に思うのは、“お見合いパーティーはどこでやっているの?”や“どのようにしたらお見合いパーティーに参加できるか?”ではないでしょうか。
そんな方のために、お見合いパーティーの申込みの方法や、コツまで全部教えちゃいます。
1.入会する
お見合いパーティーに参加したいのであれば、婚活をサポートしている会社に登録しましょう。
今や、多くの地域で婚活をサポートしている会社があります。
場所によって年会費や会費がかかったり、かからなかったりするので、良く調べてから申し込みをしましょう。
オススメは、年会費が多少あるものの方が、男性のクオリティも高くなります。
女性との出会いに、お金をかけるか、かけないかで、女性に対する本気度が分かります。
有料の場合は、スタッフのサポートが手厚いので、不安な方や、1人では難しいという方は、有料のものをオススメします。
2.出会いたい男性の条件を決める
婚活をサポートしている会社に登録したら、まずは、“あなたがどのような男性が好みか?”“どのような男性に出会いたいか?”を登録します。
その登録に沿ってお見合いする男性は、決まっていきます。
なので、本当に自分が男性に求めている事は何かを明確にしなければなりません。
ここで、見誤ると大変なことになるので、しっかりとした条件を決めて下さい。
3.気になったパーティーに申し込み
その後、お見合いパーティーに申し込みができるようになるので、あなたの都合のいい日や、目的に合わせてお見合いパーティーを選びます。
なかには自衛官のお見合いパーティーや、公務員のお見合いパーティーなど、職業で分類されている場合もあります。
ある程度、あなたの結婚したい人がどの業種か考えて、気になるものがあれば、どんどん参加していきましょう。
せっかく登録したのであれば、存分に楽しみたいですよね。
4.当日
当日は、スタッフの案内に従ってください。
スタッフが、ブースまで案内してくれて、当日の流れなどの説明が一通りあります。
その時に分からない事があれば、遠慮せずに、聞きましょう。
スタッフはお見合いパーティーのプロですからね。
カジュアルな服装でもOK
お見合いパーティーには、基本的に服装は決まって居ないですが、気軽にカジュアルな服装でもOKです。
カジュアルといっても女性らしさは忘れずに!
トップスは上品なシャツコーデやパステルカラーなど柔らかい印象のものがいいかもしれませんね。
ただし何事もやりすぎはNGです!心配であれば無難に、ワンピースやフォーマル寄りな服装をオススメします。
会話では見栄を張らない
会話で見栄を張る人は多くいますが、会話で見栄を張ってもいずれ分かります。
さらに、根掘り葉掘り聞かれた際にはボロが出てくるので、相手に良く見られたくても、等身大の自分でいましょう。
もし何か質問されて、分からなければ分からないとはっきり行った方が良いです。
そうすれば、相手も理解してくれるでしょう。
女性同士で固まってもOK
お見合いパーティーと言っても、あなた一人では心細いですよね。
そんな時は、同じような雰囲気の女性に声をかけると、意気投合できるでしょう。
男性も、女性が一人で居るよりも、複数で居る方が話しやすいでしょう。
お見合いパーティーでは、多くの人が、男性は男性で、女性は女性でグループになる事が多いので、1人で行動できない人は、女性で固まっても問題ありません。
連絡先はできるだけ多くの人と交換しよう
お見合いパーティーだけに限らず、婚活やパーティーの場では一人でも多くの方と連絡先を交換しましょう。
外見やステータスなどだけで決めてしまわないようにしましょう。
なぜならば、多くの方がお見合いパーティーでは少なからず緊張していて、素の正確ではないです。
その中で、「この人は嫌い・合わない」と決めつけてしまうのは、勿体ないです。
連絡を取り合ううちに、合コンが決まったり、違う出会いが訪れるかもしれないので、少しでも可能性があるので、連絡先は非常に大切です。