みなさんは顔相という言葉をご存知でしょうか。
顔相とは顔の相を診る占いのことで、顔の種類やパーツからその人の性格を診ます。
手相と異なり顔はいろいろな人に見られる部分です。
顔の見え方によって与える印象も異なるため、自分がどう見られるか気になりますよね。
今回は顔相診断について詳しく紹介していきます。
顔の種類やパーツに込められた意味を理解し、自分の性格を紐解いていきましょう。
自分の性格をしっかりと把握することで、今後の婚活に役立つはずです。
いい出会いをゲットするためにも、顔相診断を行い自分の性格と向き合ってみましょう。
その人の性格が分かる”顔相”
みなさんは顔相という言葉をご存知でしょうか。
顔相とは手相のように顔の相を診る占いのことで、顔相からその人の性格を知れます。
人の顔にはその人の性格や相手に与える印象などいろいろなことが表れるといわれており、顔のパーツごとに意味が異なります。
自分の顔相を知るということは、自分の性格を知るということです。
この世に同じ顔がないように、同じ顔相も二つとしてありません。
自分だけの顔相の意味を理解し、自分の性格と知る素材として取り入れてみましょう。
ありのままの性格と向き合うことで今後の人間関係や恋愛関係も変わっていくでしょう。
顔の種類やパーツから性格をチェック!
多くの人は相手の顔を見てその人がどういう人なのかを想像し判断します。
特に初対面の場合は最初に入ってくる情報のほとんどが相手の容姿に関するものです。
目尻がたれ、ニコニコとしている人に対しては「優しそう」「穏やかそう」という印象を持ちますし、目が釣り上がり、仏頂面をしている人は「怖そう」と思ってしまいます。
もちろん、第一印象がその人のすべてを表すわけではありません。
しかし、第一印象でその人のイメージが決まってしまうことには変わりないのです。
顔相は占いの一種ですが、観相学という顔や表情からその人の性格や気質を判定する学問に通ずる部分も多く、相手に与える印象とも深く関わっています。
その人の性格が顔に表れるといわれるように、性格が顔に表れることもあります。
顔の種類やパーツから性格をチェックすることで、他者からの見られ方を知れます。
5つのパーツから見る顔相診断
顔相は顔全体の印象から判断するのではなく、細かいパーツごとに判断していきます。
基本的には「目」「鼻」「口元」「眉毛」「骨格」の五つに分けられます。
それぞれのパーツの特徴ごとに意味が異なり、相手に与える印象も変わっていきます。
パーツだけでなく、顔の特徴によって変わりますがまずはパーツごとに見てみましょう。
次は五つのパーツから診る顔相診断について詳しく紹介していきます。
目に関する顔相
目は口ほどにものを言うという言葉がある通り、その人の性格を表す重要なパーツです。
顔相判断では、目は性格と密接な関係にあり、性格が反映されると言われています。
そのため顔相で目は「心の窓」と呼ばれており、外と内面を結ぶ役割を担っています。
目の特徴を知ることで健康状態やその人の運気を知ることもできるのです。
それでは目からはどのようなことを知ることができるのでしょうか。
目の特徴ごとに込められた意味や印象について詳しく紹介していきます。
大きなぱっちり目
大きなぱっちりとした目を持っている人は、開放的で喜怒哀楽がはっきりした人です。
目力があり、その人の芯の強さを表しています。
物事に対して積極的で、初対面の人に対しても人見知りせずに接することができます。
穏やかでおおらかな性格の持ち主であり、誰からも好かれるタイプが多いでしょう。
一方、飽きやすくいろいろなものに目移りしてしまう一面も持っています。
積極的だからこそ一箇所に止まるのが苦手で、楽しいことに目移りしてしまうのです。
恋愛においては自分の気持ちをストレートに伝えることができます。
好き嫌いがはっきりしており、好きな相手にはどんどん自分からアプローチします。
その反面、愛情が冷めると途端に興味を無くしてしまいます。
熱しやすく冷めやすい部分があり、時には相手を振り回してしまうこともあるでしょう。
好きな人に想いを伝えるときは、ストレートに告白すると成功しやすいでしょう。
あなたの情熱的な告白に、相手の男性も思わずドキッとしてしまうはずです。
クールな切れ長目
クールな切れ長目を持っている人は、個性的で自分らしさを貫く人です。
意思が強く、自分で決めたことは最後まで全うする力強さを持っています。
同じ切れ長でも目の形によって意味が少し異なります。
つり目ではなく平行な切れ長な目は、夫婦円満で理想的な家庭を築ける相です。
女性の場合はしっかり者の人が多く、優しい心の持ち主でもあります。
男性の場合は統率力や人望があり、出世するタイプの人が多いでしょう。
一方、つり目がちな切れ長の目をした人は、高いカリスマ性の持ち主です。
経営者や政治家などリーダーシップを発揮する立場の人に多いのが特徴です。
感情的なところもありますが、統率力や人望があるため慕う人もたくさんいます。
強い意思を持っている一方で、感情が不安定になってしまうこともあります。
気乗りすることには積極的ですが、ネガティブなことがあると閉鎖的になります。
周囲は気分屋なところに振り回されることもありますが、セルフコントロールが上手いので短時間で気持ちを切り替え、またリーダーシップを発揮することができます。
小さくつぶらな目
小さくつぶらな目を持っている人は、隠れた野心家で強い意思を持つ人です。
繊細で臆病な印象を与えがちですが、その胸にはふつふつと燃える野心を持っています。
理知的で慎重な性格の人が多く、失敗を恐れる傾向があります。
新しいことに挑戦する際は何度もシミュレーションを行い、最善の方法を選びます。
慎重な性格ゆえ、他人の意見に左右されることなく自分の考えを貫く人が多いです。
自信家という見方もありますが、自己中心的で自分勝手な性格ともいえます。
恋愛では自分に自信が持てず、なかなか想いを伝えられないまま悩んでしまいがちです。
これは前述した通り、臆病で失敗を恐れる性格に関係していると考えられます。
臆病な性格なため、周囲に気遣いができる優しさを持っているため、そのような他人を包み込むような柔らかい優しさに魅力を感じている人もいるはずです。
うじうじと悩んでいるよりも、素直に想いを伝えた方が上手くいくこともあるでしょう。
普通の大きさの目
普通の大きさの目を持っている人は、感情の波が少なく穏やかな人です。
周囲との調和を大切にし、自分よりも周りの人たちに対して気遣いができます。
一方、自分のことを後回しにしてしまうあまり、小さな不満を溜め込んでしまいます。
ストレス解消が苦手なため、一度穴にハマってしまうと抜け出すのに時間がかかります。
穏やかな性格なため周囲からの人望も厚く、好かれるタイプではありますがそれゆえに気疲れが絶えない苦労人タイプとも言えるでしょう。
たまにはイエスマンから脱却し、好き勝手できる環境をつくることも大切です。
恋愛においては平和で穏やかな性格のパートナーを求める傾向があります。
刺激的な恋愛よりも安定性を求めており、絵に描いたような幸せに憧れを抱いています。
しかし、刺激的な恋愛に興味がないというわけではありません。
刺激的な恋愛を選択したときのリスクを考え、自分には向いていないと判断するのです。