多くの独身女性が自分の理想に適した男性と結婚したいと望んでいるものです。
結婚相手を探す方法のひとつに、結婚相談所を利用している女性も少なくありません。
一方、結婚相談所の利用方法がわからずに右往左往している女性もいるでしょう。
結婚相談所にはそこならではのメリットや魅力がたくさんあります。
しかし、自分の作り方を間違えてしまうと理想の結婚相手を逃してしまうことも…。
いい縁を結ぶためにも自分の振る舞いや考え方を振り返ってみましょう。
今回は結婚相談所の特徴や結婚相談所でトントン拍子に決まる自分の作り方について詳しく紹介していきます。
結婚相談所ってどんなところ?
結婚相談所とは、結婚を望んでいる男女が生涯のパートナーを探すためのサービスです。
基本的には結婚相談所の会員となり、同じ会員同士でパートナーを探します。
結婚相談所には大きく分けて三種類のサービスがあります。
ひとつは仲人・結婚相談室型サービスです。
専任のカウンセラーが仲介に入り、理想の相手をマッチングしてくれるシステムです。
相手の紹介だけでなく、婚活に関するアドバイスなども受けることができるため、婚活初心者の方でも安心して利用することができます。
もうひとつはデータマッチング型サービスです。
登録しているプロフィールをもとに希望条件とマッチングする相手を探します。
三つ目はインターネット型サービスです。
結婚相談所に登録し、ネット上のマッチングシステムが利用できるようになります。
マッチング方法はデータマッチング型サービスとほぼ同じであり、登録されているプロフィールをもとに相手を探し、メッセージによってアプローチを行います。
それぞれ結婚相談所に登録し、サービスを受けるためには会費が必要です。
なかにはお見合い費や成婚費などが別にかかる場合があるので事前に確認しましょう。
出会い系との違い
結婚相談所と出会い系を混同している人もいるでしょう。
特にインターネット型の結婚相談所は実店舗に通うことがないので混同されがちです。
結婚相談所の大きな特徴は、実店舗が存在するということです。
基本的には実店舗を持つ企業が多く、それに加えインターネット型サービスがあります。
実店舗を持つ結婚相談所はお見合いスタイルという特徴があります。
相手と会う前に仲介人やカウンセラーが入るのでそういう点でも安心して利用できます。
もう一つは会員費や月額費の有無です。
インターネットの出会い系の多くは会員費がなく、ユーザー登録だけで利用できます。
一方、結婚相談所は会員費や月額費が必要なところがほとんどです。
費用も高額なため、冷やかしや軽い出会い目的の人を振るいにかけることができます。
また、入会する際は身分証明書や学歴、年収などの情報を厳しくチェックされます。
正しい情報を入手できるという点においても、結婚相談所の方が信憑性が高いでしょう。
相手はどんな人がいるのか
それでは結婚相談所にはどのような人が登録しているのでしょうか。
前述した通り、結婚相談所には結婚を希望する男女が登録しています。
結婚相談所に登録している多くの人が真剣交際を前提に出会いを求めているのです。
最近では昔よりも恋愛結婚の比率が格段に高くなり、お見合い結婚が希少化しています。
そのため、結婚相談所に登録するのはモテないからでは?と考える人もいるでしょう。
しかし、それは大きな間違いです。
結婚相談所に登録している人のなかには、それぞれの事情を抱えている人がいます。
たとえば仕事が忙しくて結婚相手を探している時間がない、真剣交際を考えている人と出会いたい、なるべく早く結婚したいなど登録している男性の事情や希望もさまざまです。
結婚相談所に登録しているからといって、モテないと一括りにすることはできません。
会員費が高額のため、30代半ばから40代の男女が多いですが、なかには強く結婚を望んでいる20代の方の登録もあります。
他にも結婚相談所を利用している人は年収が高いという特徴もあります。
年収が高いのは、それだけ仕事が忙しく出会いのチャンスが少ないということです。
このように結婚相談所を利用している人には、それぞれの事情や希望があるのです。
プロフィール作成はとても大切!
結婚相談所で素敵な縁を結ぶためには、プロフィール作成が欠かせません。
プロフィールとは相手の男性がまず最初に目を通す重要な情報源のことです。
結婚相談所に登録すると、まず自分のプロフィールを作成することからはじまります。
相手の男性はあなたのプロフィールを見てアプローチするかどうかを考えます。
プロフィールの内容を読み、会ってみたいと思ってもらえるかどうかが重要になります。
それでは相手に会ってみたいと思わせるプロフィールとはどのようなものでしょうか。
次はプロフィール作成のポイントについて詳しく紹介していきます。
相手への自己紹介の気持ち
プロフィールは相手への自己紹介の気持ちで作成することが大切です。
結婚相談所というと、自分の理想の相手を探すための場だと考える人もいるでしょう。
もちろんそのための場でもありますが、相手にとっても理想の女性を探す場です。
つまり、あなただけが相手を選ぶのではなく、男性も同じように女性を選んでいます。
最初から自分の条件ばかりを突きつけるようなプロフィールは相手に好まれません。
プロフィールを作成する際は、あなたのことを知ってもらうための情報を入れましょう。
たとえば趣味や休日の過ごし方などパーソナルを知れるものがあるとわかりやすいです。
他にも自分の長所や短所などもその人の人となりがわかる情報のひとつです。
短所も入れることで高いマッチングを期待できるというメリットもあります。
写真は自信のあるものを選ぼう
プロフィールに使用する写真は、自信のある一枚を選びましょう。
写真は視覚的にさまざまな情報を与える大切な情報源のひとつです。
あなたが相手の容姿や雰囲気を重視するように、相手もあなたの容姿が気になります。
美人か可愛いかだけでなく、外見からの雰囲気も非常に重要なポイントです。
いくら素敵な笑顔の写真でも、撮影したシチュエーションや照明、ピンボケなどに問題があると雑な印象を与えてしまい、相手の会いたい!という気持ちを引き出せません。
プロフィール写真は簡単な自撮りや思い出の写真の切り取りなどではなく、きちんと結婚相談所に登録するためのものを選びましょう。
写真を撮影する際はスーツやジャケットなどフォーマルな服装が適切です。
結婚相談所はお見合いの要素が強いため、私服よりもフォーマルな服装が好まれます。
好印象を与えるために嘘をつかない
できるだけ多くの男性の目に止まるように自分の魅力を過度に書いてしまう人がいます。
強みを書くのはいいですが、嘘をついてしまうといいマッチングを期待できません。
いくら嘘をついてたくさんの男性と出会っても、事実と異なれば意味がありません。
男性はあなたの嘘の情報に惹かれているため、事実がわかれば離れてしまうでしょう。
いいマッチングをするためには、嘘をつかずに事実を伝えることが重要です。
結婚後も嘘をずっとつき続けられれば別ですが、そういうわけにはいきませんよね。
好印象を与えようと必死にならず、自然な自分を好きになってくれる人を探しましょう。
婚活を機会に自分を見直そう!綺麗なココロのつくり方5つ
人間は欲深いもので、自分の希望や欲ばかりを周囲に押し付けてしまうことがあります。