趣味は人生を楽しむために必要なものです。
仕事を頑張れるのも、楽しい趣味があるからという人も少なくないでしょう。
趣味には時間もかかりますし、お金もかかるでしょう。
そのため、そんな趣味を続けるために、恋愛を諦めてしまっている人はいませんか?
もし、趣味を楽しみながら、素敵な出会いもでき、そして恋人や結婚なども出来るとしたら、その方法が知りたくなるでしょう。
今回は、趣味を楽しみながら出会いも求めたい、そんな人たちにお勧めの趣味コンをご紹介していきます。
趣味を通して知り合った男女は、その後の関係も良好に進みやすいというデータもあります。
まずは、どんな趣味があるのか、そして趣味を通してどのように出会うのか知ってみましょう。
趣味コンとは
近年は、さまざまな趣味が誕生しています。
これまでは、ランニングやテニス、登山など体を動かす趣味なら、メジャーなスポーツが多かったですし、漫画、アニメなどの趣味も一括りにされがちでした。
しかし、多様化が受け入れられるようになった近年では、同じアニメの趣味といっても、ジャンルもさまざまです。
スポーツなど体を動かすものに限らず、物を作るような趣味や、映像を作ったり加工する趣味なども誕生しています。
そんな多様化した趣味では、自分と気の合う仲間と出会うことができます。
もし、大勢で行う趣味なら、趣味の活動を通して、異性と関係が進展しやすくなるでしょう。
一人で行う趣味の場合でも、がっかりする必要はありません。
一人で行う趣味は、自分の技術を黙々と磨いたり、自分一人で情報収集する孤独な楽しみだと思っているかもしれませんが、趣味ではオフ会や趣味コンなるものが存在しています。
共通の趣味を持つ人が集まる出会いのイベント
趣味コンとは、共通の趣味を持つ人たちが集まって話をしたり、異性とコミュニケーションを取り合う出会いイベントです。
共通の趣味を持つ人たちが集まって、合コンのような食事会をしたり、催し物をするイベントになります。
合コンというと、趣味を馬鹿にされているようなネガティブな印象を持つ人もいるかもしれませんが、通常の合コンと違い、異性とのコミュニケーションだけを目的とした集まりではありません。
趣味に関する情報交換をしたり、自分たちの趣味をより多くの人に知ってもらうようなイベントを催すのも、趣味コンの醍醐味です。
ですから、趣味を始めたばかりの初心者の人や、卓越した趣味の技術を持つ人など、さまざまな人たちが集まり、コミュニケーションを図るのが趣味コンなのです。
共通の趣味を持つ者同士だと恋愛がうまくいく!
趣味コンは、異性とのコミュニケーションだけを目的にした集まりではありません。
しかし、実際趣味コンを通して恋愛関係になった男女も大勢いるのです。
それは、共通の趣味を持つ人たちが集まると、恋愛に発展しやすい環境になるからです。
恋愛するには、外見や内面の好みが人それぞれにありますが、きっかけはどうであれ、相手に興味を持つ必要があります。
同じ趣味を持っているというだけで、相手がどの程度その趣味を充実させているのか気になりますよね。
自分が知っていること以外で、趣味に関する情報を持っているのかなども気になるところです。
そういった「相手を知りたい」という思いが多くなるので、趣味コンは恋愛関係に発展しやすい場所なのです。
また、趣味コンを通じて交際を始めた男女は恋愛関係もうまくいきやすいと言われています。
それらにも、きちんとした理由が存在しているのです。
同じ事を二人で楽しめる
恋愛関係が上手くいかなくなる原因の一つが、お互いに興味のあることが違うという事です。
彼女の方は、休日に街へ繰り出し新しいお店を探したり、話題のスポットに出かけたいのに、彼氏の方は「家でまったり過ごしたい」「漫画やゲームの時間が欲しい」と思っていれば、このカップルは長くは続かないでしょう。
例として挙げましたが、このように彼氏と彼女がしたいことが違うというのは、決して珍しいことではありません。
交際当初なら、お互い気持ちが高まっている状態ですから、相手が喜ぶように、相手がしたいことに合わせてあげる男女もいるでしょう。
しかし、交際を続けていくうちに、気持ちも落ち着き始め、自分が本当にやりたいことをやり始めてしまうのです。
そして、たまに相手に合わせた行動をするのが面倒に感じたり、相手が自分のことを理解してくれないと感じ始め、カップル間にすれ違いが生じ始めるのです。
これが、別れの原因になる場合もあります。
それが、趣味コンを通して知り合った男女カップルにはほとんどないのです。
趣味コンに参加しているということは、同じ趣味を持っていたり、同じことに興味を持っているという事です。
つまり、交際後も同じことを二人で楽しむことができるのです。
どちらかの趣向に合わせて無理をする必要もありませんし、自分の楽しい時間を制限されることもありません。
そのため、趣味コンで知り合ったカップルは非常に長続きする人が多いのです。
趣味に使うお金に理解がある
簡単に始められる趣味もありますし、初期投資がかからない趣味もあるでしょう。
しかし、趣味を続けていくとさらに探求したくなりますし、さまざまな趣味に関するアイテムが欲しくなるのは当然です。
この時、自分の趣味に理解が無い相手と交際していると「どうして自分以外の場所にお金を使うのか」「趣味にどれだけお金を使っているのか」など、問い詰められることもあるかもしれません。
結婚後は、その趣味を止めてほしいと言われる可能性もあるのです。
自分にとって、趣味は大切なものですが、相手が同じようにその趣味に価値を感じていなければ、そんな無価値なものにお金を使うあなたが理解出来ないのです。
しかし、趣味コンで出会った男女は、同じ趣味をしているので、どの程度お金がかかるのか知っています。
そして、お互いにその趣味を大切に思っているので、後から「止めてほしい」「お金を使わないでほしい」などといった、理不尽な要求をすることも、されることもないのです。
お金の価値観は恋愛関係の時以上に、結婚後大きな問題に発展します。
自分が大切にしてきた趣味と、結婚を天秤にかけなければならないとしたら、恋愛を諦めるという人も少なくないでしょう。
しかし、趣味コンで知り合った人と交際を始めれば、そういった苦渋の選択をしなくて済むのです。
どちらも諦めることなく、より人生を充実させることができるのです。
共通の友人ができる
趣味コンでは、素敵な異性に出会うことも出来ますが、かけがえのない友人を見つけることも出来ます。
そのため、趣味コンがきっかけで交際を始めると、お互いに知っている共通の友人もできるのです。
交際相手の友人を知っているというのは、恋愛関係において大切なことになってきます。
人は、自分の友人の前では、人間として立派に見られたいという欲求を持っています。
つまり、共通の友人がいると、彼氏や彼女に不誠実な対応をしにくくなるのです。
自分の友人に、パートナーを紹介していなければ、パートナーに不誠実な対応をしても、友人に攻められることはありません。
お金を借りていたり、暴力を振るっていても、パートナー以外その事実を知らないために、友人からの批判や説教を避けることができます。