彼氏が欲しいのになかなかできなくて悩んでいる女性はたくさんいます。
こんなにがんばっているのにどうして?あの子にはどうしてすぐに彼氏ができるの?悩みは尽きません。
もういいやと諦めてしまえれば楽なのですが、どうして諦められないのでしょう。
人生を楽しむなら一人よりもパートナーが欲しい
人は一人では生きていけません。
最近は一人旅や一人飲みが流行っていて、一人でも平気だと思う人も増えてきました。
しかし、何をするにしても喜びや悲しみを共有できる相手がいるというのはやはり素敵なことで、パートナーの存在によって人生がより華やかなものになると思うのです。
彼氏できない女子とは?
彼氏が欲しくて努力しているのにできない人は”彼氏できない女子”になってしまっているかもしれません。
自分が”彼氏できない女子”の条件である以下の2つに当てはまっていないかチェックしてみてください。
行動に問題がある
行動に問題というのは、人としてのマナーや常識がないということです。
男性が嫌がる女性の行動は電車の中で化粧をする、八つ当たりをするなどいくつかありますが、中でも嫌がられて、ついついやってしまいがちなのが、ずっとスマホをいじっていることです。
一緒にいる時に、スマホに夢中になられてしまうと、自分に興味がないと捉えられたり、他に連絡を取る相手がいる=他に気になる人が居るのかも、と感じさせてしまっても仕方ありません。
”自分がされて嫌なことは人にしない”という基本的なことができていない女性は男性から疎まれてしまいます。
性格に問題がある
男性が思う”性格が合わない”というのはどういう性格なのでしょうか。
嫌われてしまう女性で多いのが、人の悪口を言ったり蔑んだり差別したりする歪んだ心を持っている人です。
嫉妬心やネガティブな感情は一緒にいる人まで不愉快な思いにさせてしまうからです。
男性の中には友情に厚い人が多いので、家族や仲のいい友人に対する悪口や良くない表現をすることを極端に嫌う人も居ます。
他にも自分勝手でわがまま、ナルシストすぎる、思いやりがないなど同性からも一歩引かれてしまうような人もいます。
これらに当てはまっている人は性格に問題があると思われているかもしれませんので要注意です。
彼氏ができないと諦める前に自分を変えてみよう
しかし、当てはまっているからといって彼氏が出来ないと諦めてはいけません。
”諦めたらそこで試合終了ですよ”という名言にもあるように、諦めたら何の努力もしなくなって、どんどん男性との関わりもなくなってしまいます。
男性を振り向かせるためには、自分磨きをすることです。
弱点を見直して自分作りを始めてみませんか?
彼氏ができない理由を考えてみよう
どうして彼氏ができないのか、自己分析をすること、自分のダメなところに気づくことが大切です。
どうしてかというと、問題点が分からなければ、改善することもできないからです。
行動に問題があるのか、性格に問題があるのか、その他にも何かダメなところがあるのか、多面的に理由を考えてみてください。
彼氏が出来ない女性のほとんどは、自分のダメなところに気づいていません。
「いや、私は分かっている」と思っている人も、その問題点が本当に彼氏ができない理由につながるダメポイントかどうかは分かっていないことがよくあるのです。
どうしても自分では思いつかないという人、自分ではある程度分かっているけど、他にもダメなあるかもしれないと思う人におすすめの方法があります。
それは、友達にダメなところを思い切って聞いてみることです。
友達に自分のダメなところを聞いてみよう
自分としては問題がないと思っていても、第3者の目から見てみると問題があるということもあります。
自分が知っている自分だけが自分の全てではないからです。
他人の目から見た自分が一体どういう風に写っているのかを知る必要があります。
自分のダメなところを教えてくれる友達というのはなかなかいないかもしれません。
特に女性は、陰口は平気で言えるのに、面と向かうと本心を言わない人が多いです。
ダメなところを教えてくれそうな友達をまずは頭の中で探してみてください。
おすすめなのは、サバサバしていて思ったことをズバッと言える友達、一番仲のいい親友、目上の先輩、兄弟なんかもいいかもしれません。
自分のダメなところを他人から聞くのは少し勇気のいることですし、聞いた後には、そう思われていたのか・・・と落ち込むかもしれません。
でもこれも彼氏を作るための試練だと思って耐えるしかありません。
自分の思う自分のダメなところよりも他人から聞いた意見を重宝しましょう。
原因がわかったら対策を立てよう
自分のダメなところが分かったら、どうやってそれを直していくのかを考えていきましょう。
何年も同じ行動や性格で生きてきたのですから、急に変えろと言われてもなかなか難しいものです。
しかし、三日坊主で終わらせるか、こつこつと努力するかが彼氏が出来る人と出来ない人との大きな分かれ道になります。
以前私は、原因が自分の太った外見にあると思ったので、対策はダイエットをすることだと決めました。
そして毎日自分で決めた食事や運動メニューをこなしていくのですが、面倒くささや食欲に負けて結局ダイエットは長続きしませんでした。
最終的に彼氏なんてどうでもいいと思ってしまった私には当然彼氏の”か”の字もない日々が続いていったのです。
しかし、少し経つとやっぱり彼氏が欲しい、太っていてはだめ、ダイエットしなきゃというループがまたやってきたのです。
つまり、しっかり原因に向き合って解決しない限り、同じことを何度も何度も繰り返すだけだということに気がついたのです。
今の自分が変わるまで努力し続けないことには彼氏なんてできないのだと。
彼氏ができない原因は一つではないかもしれません。
しかし自分に自信をつけることが大切なので、対策を考えて戦おう、がんばろう、とする気持ちをまずは持つことから始めましょう。
見た目や行動などちょっとしたことが大事
そんなに大きく変われなくても、少し意識するだけで改善できることもたくさんあります。
例えば”電車で化粧しない”という行動での問題面を直すことはそう難しいことではありません。
化粧を直したければトイレ等人目につかない場所へ行ってすればいいだけの話です。
他にも悪口を言わないという性格面での問題点がある人は、気になる異性の前ではそれをぐっと我慢するのです。
どうしてもストレスが溜まってしょうがないときは家族や親しい友人に聞いてもらえばいいし、わざわざこれからアタックしようとする人の前でネガティブなことを言う必要はないですよね。
好きな人に近しい友人にもいい印象を持ってもらえたほうがいいので、愚痴を吐きたいときは吐く相手をしっかり選んでおきましょうね。
つまり、ほとんどのダメポイントは、少しの我慢や意識改革で直ることが多いです。
最初は慣れなくて、ボロが出てしまうこともあるかもしれませんが、続けてがんばっているうちにいつの間にか良くなっていた、直っていた、という人がほとんどです。
こんなこと相手は気にしないだろう、と気を抜いているのと、こうしたら喜ぶかもしれない、好きかもしれないと思って行動するのとでは、明らかに後者のほうが男性に好かれる”女ホル”の高い女性です。