私は結婚できるの??できるならいつできるの?と不安に思う女性も少なくないはず!!
だからと言って、手当たり次第に合コンに参加したり、お見合いをして意味があるのかと考えてしまいますよね・・・。
さらに周りの友人や同僚が寿退社や、結婚して幸せな家庭を築いていると心配になって焦りだす女性も多いと思います。
結婚ラッシュという言葉通り、周りの人が次々と結婚していくと自分だけ取り残されているんじゃないか・・・と思ってしまいますよね・・。
また子供を産んだりすることを考えて早く結婚したい、家庭に入りたいと考えている女性もいると思います。
男性より女性は結婚願望が強い人も多いですよね!!
実は手相を見ると結婚できるかどういった結婚生活になるのかわかっちゃうかも!!では実際に見ていきましょう!!
結婚線の見方を教えます!
結婚線は感情線と小指の付け根の間にある線
結婚線は小指の真下にあたる手のひらから親指の方にかけてまっすぐ伸びている線です。
また、手相は右手と左手を見ますが、左手は生まれながらに持つもの、右は現在の自分、今後や未来の運勢を見ることができます。
基本的には恋愛運を見る時などは右手を見るようです。
また、基本的には右手にある結婚線の方が想いや現在、未来を見ているので左手よりも右手を見た方が良いと言われています!
結婚線にもいろいろあり、濃い人薄い人、二つに分かれている人、一本以上ある人など様々です。
自分の結婚線はどうなっていますか?
右手に濃く結婚線がある人は自分から結婚しようという意思が強いということなので、恋が叶いやすい方向にあるということなのかもしれませんね!!
結婚の時期や年齢は結婚線の位置で見る
結婚線は結婚する時期も教えてくれます。
小指の付け根に近いと50歳、逆に感情線に近いと20歳を表しています。
若くして結婚している人は、結婚線が感情線の近くに見えますよね!
現在日本では晩婚化と言われていて、女性の社会進出などで結婚が遅いと言われているので結婚線の位置も小指の方に近い位置にある人も多いようです。
結婚線が高い位置にある人は、年を重ねてからでも素敵な出会いがあるかもしれないということですね。
真横に伸びる結婚線は安定を表す
結婚線が真横に伸びている人は一般的ということです!!安定という事ですね。
「なんだ~普通か~」と思う人もいるかもしれませんが、実は結婚線は下がっている人が多いんです。
何年も一緒にいたら、マンネリ化してしまう夫婦は多いですよね。
だから仕方がないのかも。
ですが、あまりにも下がっているようなら危険かもしれません・・・。
一番は安定していること=安心して生活できていることですよね!
また、結婚したことで安心感を得られるというのは大切なことです。
家庭と仕事を両立できているということなので、とても良いことだと思いますよ!!
何事も普通が一番という言葉がある通り現状維持が大切ですよね。
二本以上の結婚線はチャンスアップかも
結婚線が多いからと言って何回も結婚するというわけではありません。
たくさんの出会いが待っているのかも、いやもしかしたらこれから出会うという可能性も!!
結婚線が多いという人はそれだけ恋愛する回数も多いということです。
つまりモテる傾向にあるという事になります。
2~3本程度ならだいたい平均くらいですが、4本を超えてくると結婚線が多いと言っていいと思います。
恋愛が多い=結婚するチャンスも多いということになります。
たくさん出会いがあるかもしれないということですよ!
その出会いやチャンスを大切にして逃さないようにしっかりアンテナを張っておきましょう!!
ですが何本もある結婚線がきちんと濃くまっすぐとなっていなければ、軽い気持ちで出会った人、結婚は考えていない人ということになりやすい傾向にあるので、自分の手相を見てみてくださいね。
また毎回自分に合った相手かどうかはわからないので、しっかり確かめてみることも重要ですよ!!
結婚線が細いまたは薄い人は結婚願望も薄い
先ほども言いましたが、結婚線は結婚したいと思っていると濃いというものです。
結婚線が濃ければ結婚願望が強く結婚を意識しているということになりますが、薄いという事は今現在そこまで結婚に興味がないのかもしれません。
また、結婚線の濃い・薄いは結婚の確度を表しているので薄い人は結婚がしにくい、決まりづらいという可能性もあります。
逆に濃ければ結婚するまでに障害も少なく、ふたりが結ばれる可能性が高いと言っていいと思います!!
また、薄くて短い結婚線が多い人はたくさんの出会いを求めていたり、不倫や浮気願望があるという場合もあるようです。
結婚以外の小さな出会いを探している傾向にあるので、結婚線としては不安定ですね・・・。
ですが若いうちなら、たくさん恋愛をして経験を積むという意味では良いと思います!!
独身の方が気楽で色々なことに挑戦して楽しむことができるという考えがあるのかもしれません。
この場合は年を重ねるにつれて本当に結婚したいと興味を持ち始めたころに、この結婚線が変わるだろうと思います。
結婚線が下がるのはパートナーとの不和を暗示
結婚線が下がっているというのは、結婚相手への愛情が下がっている状態ということになります。
ですがこれは結婚して何年も経っているのならば、愛情が落ち着くと思うので仕方ないことだと思います。
長年一緒にいる夫婦が、いつまでも付き合いたてのような関係を維持するのは難しいですからね・・。
ですが、結婚線が下がりすぎて、感情線にまで届いている場合などは最悪離婚も考えられます。
相手に対して抱く感情がかなり薄まり、心が離れている状態を表しています。
今現在の自分とパートナーとの関係をもう一度見直してみると良いと思いますよ!!
結婚線が上がるのは良い縁談が現れるチャンス
結婚線が上に向かっている場合は、結婚によって人生が良い方向へと行くということになります。
結婚によって運気が上昇するということです。
また、結婚することによって相手に助けられるかもしれません。
結婚することで何かがプラスに繋がるということですね!!
例えば、結婚したことで自分自身が救われたとかそういう経験がある人は、結婚線が上に向かってあるかもしれません。
結婚線がゆるく上に向いている人は、結婚によって得た安心感を自分自身で活かすことができるようになる人が多いようです。
結婚前よりも仕事がうまくいったり、または、結婚しても仕事と家庭を両立できるという人が多いです。
逆に、結婚線が急激に上に向いている人は夢のような生活が待っているかもしれません。
理想的な家庭を築けるということです。
マイホームを買ったり、車を買ったり、子宝に恵まれたりなど幸せな家庭を築けるかもしれないということです!!
急上昇は「夫を尻に敷く」という意味も
また、結婚線がゆるく上に向かっている人は年下の男性とうまくいく人が多いようです。
ですから、養ってもらうというよりも自分がリードしていく人が多いようです。
だから旦那さんが尻に敷かれるのかもしれません。
年上の男性に頼るような結婚生活は向いていないので、自分で一家の大黒柱になるという方が夫婦生活がうまくいくかも!!
結婚線がクロスしているのは「×」=離婚しやすい手相
二本の結婚線がクロスしている場合は結婚線が×印になっているように見えるので、離婚しやすいという意味があります。