あなたは、マッチドットコムをご存知ですか?聞いたことがある人はいるかもしれませんね。
婚活をしたいという女性は必見です。
ここでは、マッチドットコムについて紹介していきます。
ここでの出会いで見つかる男性を徹底調査しています。
上手に活用して、運命の相手を見つけましょう。
マッチドットコムってどんなアプリ?
マッチドットコムとは、どんなものなのか知らない女性もいると思います。
ここでは、そんな女性のために、マッチドットコムがどんなアプリなのか紹介します。
聞いたことはあるけど利用したことがない、利用しようと思ってやめた、利用したけどやめた、という女性にもわかりやすく伝えていきます。
結婚したい男女のためのアプリ
マッチドットコムは、世界最大級の恋愛・結婚マッチングサービスを提供しており、本気で結婚を考えている男女のための婚活アプリです。
アプリの内容は、自分のプロフィールを公開しつつ、希望の条件から検索をして、出会いを求めます。
その後、いい相手がいればメールでの交流が可能となる、オンライン上のマッチングサービスです。
検索内容は、年齢、性別や住んでいる所、趣味などがあり、自分の望む条件を探せます。
サービス開始から長い年月をかけ、マッチングするまでの具体的な手順および根拠を見つけ出し、マッチングの効率性をあげるため改良をされ続けているアプリです。
自分に合った人と出会いたいと願う、婚活者にはありがたいシステムとなっています。
真剣な出会いを求めるアプリなので、再婚を考えている人や、同性のパートナーを探している人の利用も可能です。
運営元はアメリカの会社
1995年4月にサービスを開始したMatch.com,L.L.C.というアメリカにある運営会社です。
代表者は、GregBlattという方で、米国本社最高経営責任者をされています。
サービス開始から1年余りで、このサービスにより結婚したカップルのベビーが誕生したという実績を上げています。
2002年11月に日本語サイトのサービスを開始し、約2年後に日本オフィスを立ちあげていて、その後正式な日本語サイトを開始しました。
サービスを開始し11年後には、会員数が世界で1500万人にもなり、日本の会員数は2年余りで71万人になりました。
日本にマーケティング会社が設立されたのは、2007年10月のことです。
マッチ・ドットコム ジャパン株式会社は東京都に所在し、JaredSineと石橋準也という方々が代表取締役を務めています。
インターネット異性紹介事業の届け出をしている信頼度の高い会社と言えます。
日本のマーケティング会社設立以降、2年おきに、100万人、157万人、187万人と会員数を伸ばしていきました。
マーケティング会社は日本だけでなく、世界に多くの会員を持っている、アメリカが運営元のMatch.comです。
海外が運営元だということで、日本に住む外国の方との出会いができるのも大きな特徴です。
外国の方と出会いたいが触れ合う機会がないという方にとって、とてもいい出会いの場になると思います。
会費制の大手
日本国内の会員数が250万人以上の大手マッチングサイトです。
婚活で利用するにあたり、利用者が多いというのは、マッチングサイトを選ぶときに重要な項目でしょう。
大手だということ、利用者が多いということは信用性が高いので、安心材料になりますね。
また、利用者が多い分、素敵な男性に出会える確率が上がるでしょう。
大手ならではの、高精度な技術を駆使したマッチング技術で、出会い率をさらに上げています。
利用者個人が使用した過程を学習する機能を取り入れているので、常に一番良い出会いを提供し続ける技術を持っているのが特徴です。
自分に合った人を選りすぐってもらえるのも、信頼度が上がりますよね。
信頼度が高いのは、他にも理由があります。
会費制にすることで、遊び半分の出会いを求める人に対し、線引きをしています。
会費制だと、出会った相手が、結婚を考えないどころか遊び目当てかもしれない、という不安が減りますよね。
女性の料金
男女で料金の差はありません。
有料会員は2タイプで、「有料プラン」と「バンドルプラン」が用意してあります。
プランの違いについては、後ほど紹介します。
コースは、30日間、90日間、180日間、365日間があり、それぞれ一括払いで、「自動更新を無効」にしないと自動で料金を引き落とされ、コースの期間ごとに更新します。
それでは実際の金額を見ていきましょう。
月の料金は比較のために載せていますが、月払いはありません。
税込み価格で紹介していきます。
30日間は「有料プランのみで3980円」
90日間は「有料プラン8379円(2793円/月)」「バンドルプラン9801円(3267円/月)」
180日間は「有料プラン14802円(2467円/月)」「バンドルプラン16200円(2700円/月)」
365日間は「有料プラン21000円(1750円/月)」「バンドルプラン26400円(2200円/月)」
この他に、無料会員、有料会員に個別に付けられる、有料オプションがあり、課金することで利用可能になります。
お得なサービスで、「6ヶ月恋が始まる保障」というものがあり、有料会員の180日間コースに付いています。
利用を始めて6ヶ月の間で、頑張って活動したけど良いと感じる相手に出会えなかった場合、次の更新が無料で利用できるサービスです。
ただし、利用条件のクリアが必要となっています。
このサービスを知った上で、プランやコースを検討するといいと思います。
どんな男性が登録しているの?
登録を検討する上で、出会える男性にはどんな男性がいるのかは、重要なポイントです。
真剣に婚活をしたいのに、理想の年齢層、真面目な出会いを求めている人が少ないサイトであれば、登録は控えたいと思うのではないでしょうか。
会費を払うなら、より慎重に検討したいですよね。
特に気になる年齢層と恋愛に対しての真剣度を見ていきましょう。
年齢層
一番多い年齢層は、40代になります。
男性全体の半数を超える割合で登録があります。
その中でも40代前半が多く、次に40代後半、その次に30代後半の利用が多いです。
比率は少ないですが、30代前半、20代後半もいます。
50代も同じくらいの比率で登録があり、60代はわずかです。
20代前半に関してはほぼいない状況なので、もしどうしても若い年齢層を希望の場合は、マッチドットコムは向かないかもしれません。
20代、30代前半の女性は、年上男性と出会う比率が高く、40代は同世代の男性と出会う比率が高いでしょう。
年齢層から見てもわかるように、若い世代が少ないということは、結婚を視野に入れ出した年齢の登録が多いと言えます。
真面目な恋愛向き
真面目な出会いを求める男性が多いのが特徴のアプリです。
理由の一つは、一般的に会費は男性の方が高くなっているアプリが多い中、マッチドットコムは男女の料金が同じなので、男性としては女性の信頼度が上がり、真剣な出会いをしたい人が選びやすいというのがあるでしょう。
もう一つは、年齢層の話しでも出てきましたが、登録する年齢層が男女ともに結婚を考える年代が多いので、真剣度が高いのが予測できます。
データの話をすると、マッチドットコムで出会ったカップルの44パーセントが1年以内に結婚しています。